リビング もしもの時の備え

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
昨シーズンの冬の終わりに購入しました。 我が家には、停電になった場合、暖をとれる物がありませんでした。 燃料がカセットガスのみという手軽さに惹かれて、購入を決めました。 冬が本格的になってきたら、使ってみようと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
昨シーズンの冬の終わりに購入しました。 我が家には、停電になった場合、暖をとれる物がありませんでした。 燃料がカセットガスのみという手軽さに惹かれて、購入を決めました。 冬が本格的になってきたら、使ってみようと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
RHYTHMさんの実例写真
¥5,500
もしもの時も灯る、くつろぎのランタンクロック「LANTERNCLOCK」発売 急な停電で真っ暗になってしまった時、周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要です。 そこで、ふだんからライト付きのデジタル時計として使用でき、もしもの時に電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えました。 さまざまなシーンで役立つあかりでくつろぎの時間をお楽しみいただきながら、もしもの時の備えをすることができます。 ●商品ページ https://rhythm.jp/lp/lanternclock
もしもの時も灯る、くつろぎのランタンクロック「LANTERNCLOCK」発売 急な停電で真っ暗になってしまった時、周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要です。 そこで、ふだんからライト付きのデジタル時計として使用でき、もしもの時に電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えました。 さまざまなシーンで役立つあかりでくつろぎの時間をお楽しみいただきながら、もしもの時の備えをすることができます。 ●商品ページ https://rhythm.jp/lp/lanternclock
RHYTHM
RHYTHM
sacchiさんの実例写真
我が家のレコーダー置き場 ひな祭りのお飾りを片付けるついでに 雪景色のポスターや冬小物もお片づけ グリーンを戻しました。 クリスマス飾りや冬小物が大好きだけど、 グリーンがメインのこの眺めも やっぱり落ち着く〜(˃̵ᴗ˂̵)ノ いつもはキッチンにある消火栓、 この時期リビングにアラジンストーブ 子供達が走り回るし…Σ(-᷅_-᷄๑) もしもの備えに手の届くところへ。
我が家のレコーダー置き場 ひな祭りのお飾りを片付けるついでに 雪景色のポスターや冬小物もお片づけ グリーンを戻しました。 クリスマス飾りや冬小物が大好きだけど、 グリーンがメインのこの眺めも やっぱり落ち着く〜(˃̵ᴗ˂̵)ノ いつもはキッチンにある消火栓、 この時期リビングにアラジンストーブ 子供達が走り回るし…Σ(-᷅_-᷄๑) もしもの備えに手の届くところへ。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
防災リュック新調しました☆ 子どもたちが小さなころ、 とりあえず、 安いリュックに防災グッズをいれていたら、 リュックがボロボロになっていました💦 このリュックなら ボロボロにならない❗️ 笑 防災リュックは、 いろいろ売られていて悩みましたが、 私は、細かなものは持っていたので、 極暑エアベッドが欲しくて これを選びました! 多分、避難所では、 息子が、寝にくいというだろうと思って。 エアベッド2個入り! 息子に背負わすつもり 笑 あ、私も背負える重さでした。 (体感は、個人差があります)
防災リュック新調しました☆ 子どもたちが小さなころ、 とりあえず、 安いリュックに防災グッズをいれていたら、 リュックがボロボロになっていました💦 このリュックなら ボロボロにならない❗️ 笑 防災リュックは、 いろいろ売られていて悩みましたが、 私は、細かなものは持っていたので、 極暑エアベッドが欲しくて これを選びました! 多分、避難所では、 息子が、寝にくいというだろうと思って。 エアベッド2個入り! 息子に背負わすつもり 笑 あ、私も背負える重さでした。 (体感は、個人差があります)
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます。 イベントすべりこみの投稿失礼します。 わが家はガス無しなので、電気が止まると全部が使えなくなります😱 災害が起きると大抵電気が止まるので、停電対策は考えて準備しています。細かいものはたくさんあるので、まとめていますが、大きいものは写真の通りキャンプ等にも使えるものです。 ずっとしまっていて、いざという時に使えなかった💦と、ならないように、時々使いながら、買い足しています(^^)
おはようございます。 イベントすべりこみの投稿失礼します。 わが家はガス無しなので、電気が止まると全部が使えなくなります😱 災害が起きると大抵電気が止まるので、停電対策は考えて準備しています。細かいものはたくさんあるので、まとめていますが、大きいものは写真の通りキャンプ等にも使えるものです。 ずっとしまっていて、いざという時に使えなかった💦と、ならないように、時々使いながら、買い足しています(^^)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
電池式ペンダントライト。 持ってますが 新たに100均でgetヽ(´∀`≡´∀`)ノ 地震発生して、 電気復旧しましたが、 3個買ってきました🎵 在庫残り少なく、 2店舗まわり買えました(*^^*) インテリアとしても使えますが、 停電の時にも役立つアイテムです❤️ どこでも下げられるので、 とっても助かりますq(^-^q)
電池式ペンダントライト。 持ってますが 新たに100均でgetヽ(´∀`≡´∀`)ノ 地震発生して、 電気復旧しましたが、 3個買ってきました🎵 在庫残り少なく、 2店舗まわり買えました(*^^*) インテリアとしても使えますが、 停電の時にも役立つアイテムです❤️ どこでも下げられるので、 とっても助かりますq(^-^q)
papamama
papamama
家族

リビング もしもの時の備えの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング もしもの時の備え

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
昨シーズンの冬の終わりに購入しました。 我が家には、停電になった場合、暖をとれる物がありませんでした。 燃料がカセットガスのみという手軽さに惹かれて、購入を決めました。 冬が本格的になってきたら、使ってみようと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
昨シーズンの冬の終わりに購入しました。 我が家には、停電になった場合、暖をとれる物がありませんでした。 燃料がカセットガスのみという手軽さに惹かれて、購入を決めました。 冬が本格的になってきたら、使ってみようと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
南海トラフ地震に注意とのことで 防災アイテムの確認をして🎒 その際に写真を撮ったので 「防災アイテムとしてもおすすめの         アウトドアアイテム」 をまとめました📷 ------ 1枚目 オイルランタン カーキ色に一目惚れしたランタン、 普段はそのまま飾っていてもかっこいい ストーブで使う灯油が使えるので わざわざ専用オイルを買う必要がなく オイルの使用量も比較的少ないです 2枚目 ソーラー充電ライト キャリーザサンという商品、 ひなたに置くだけで充電出来、電池不要で安心 こちらも一度フル充電すると割と長持ちします 3枚目 ポータブルバッテリー 夏は扇風機やポータブル冷蔵庫に、 冬は電気毛布を繋いで使っています もちろん携帯も充電できます 4枚目 カセットコント フォールディングキャンプストーブという商品、 一般的なカセットコンロと同じガス缶なので ガスの入手や使い勝手が良く、 保管や持ち運びの際はコンパクトになります
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
RHYTHMさんの実例写真
¥5,500
もしもの時も灯る、くつろぎのランタンクロック「LANTERNCLOCK」発売 急な停電で真っ暗になってしまった時、周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要です。 そこで、ふだんからライト付きのデジタル時計として使用でき、もしもの時に電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えました。 さまざまなシーンで役立つあかりでくつろぎの時間をお楽しみいただきながら、もしもの時の備えをすることができます。 ●商品ページ https://rhythm.jp/lp/lanternclock
もしもの時も灯る、くつろぎのランタンクロック「LANTERNCLOCK」発売 急な停電で真っ暗になってしまった時、周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要です。 そこで、ふだんからライト付きのデジタル時計として使用でき、もしもの時に電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えました。 さまざまなシーンで役立つあかりでくつろぎの時間をお楽しみいただきながら、もしもの時の備えをすることができます。 ●商品ページ https://rhythm.jp/lp/lanternclock
RHYTHM
RHYTHM
sacchiさんの実例写真
我が家のレコーダー置き場 ひな祭りのお飾りを片付けるついでに 雪景色のポスターや冬小物もお片づけ グリーンを戻しました。 クリスマス飾りや冬小物が大好きだけど、 グリーンがメインのこの眺めも やっぱり落ち着く〜(˃̵ᴗ˂̵)ノ いつもはキッチンにある消火栓、 この時期リビングにアラジンストーブ 子供達が走り回るし…Σ(-᷅_-᷄๑) もしもの備えに手の届くところへ。
我が家のレコーダー置き場 ひな祭りのお飾りを片付けるついでに 雪景色のポスターや冬小物もお片づけ グリーンを戻しました。 クリスマス飾りや冬小物が大好きだけど、 グリーンがメインのこの眺めも やっぱり落ち着く〜(˃̵ᴗ˂̵)ノ いつもはキッチンにある消火栓、 この時期リビングにアラジンストーブ 子供達が走り回るし…Σ(-᷅_-᷄๑) もしもの備えに手の届くところへ。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
防災リュック新調しました☆ 子どもたちが小さなころ、 とりあえず、 安いリュックに防災グッズをいれていたら、 リュックがボロボロになっていました💦 このリュックなら ボロボロにならない❗️ 笑 防災リュックは、 いろいろ売られていて悩みましたが、 私は、細かなものは持っていたので、 極暑エアベッドが欲しくて これを選びました! 多分、避難所では、 息子が、寝にくいというだろうと思って。 エアベッド2個入り! 息子に背負わすつもり 笑 あ、私も背負える重さでした。 (体感は、個人差があります)
防災リュック新調しました☆ 子どもたちが小さなころ、 とりあえず、 安いリュックに防災グッズをいれていたら、 リュックがボロボロになっていました💦 このリュックなら ボロボロにならない❗️ 笑 防災リュックは、 いろいろ売られていて悩みましたが、 私は、細かなものは持っていたので、 極暑エアベッドが欲しくて これを選びました! 多分、避難所では、 息子が、寝にくいというだろうと思って。 エアベッド2個入り! 息子に背負わすつもり 笑 あ、私も背負える重さでした。 (体感は、個人差があります)
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます。 イベントすべりこみの投稿失礼します。 わが家はガス無しなので、電気が止まると全部が使えなくなります😱 災害が起きると大抵電気が止まるので、停電対策は考えて準備しています。細かいものはたくさんあるので、まとめていますが、大きいものは写真の通りキャンプ等にも使えるものです。 ずっとしまっていて、いざという時に使えなかった💦と、ならないように、時々使いながら、買い足しています(^^)
おはようございます。 イベントすべりこみの投稿失礼します。 わが家はガス無しなので、電気が止まると全部が使えなくなります😱 災害が起きると大抵電気が止まるので、停電対策は考えて準備しています。細かいものはたくさんあるので、まとめていますが、大きいものは写真の通りキャンプ等にも使えるものです。 ずっとしまっていて、いざという時に使えなかった💦と、ならないように、時々使いながら、買い足しています(^^)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
電池式ペンダントライト。 持ってますが 新たに100均でgetヽ(´∀`≡´∀`)ノ 地震発生して、 電気復旧しましたが、 3個買ってきました🎵 在庫残り少なく、 2店舗まわり買えました(*^^*) インテリアとしても使えますが、 停電の時にも役立つアイテムです❤️ どこでも下げられるので、 とっても助かりますq(^-^q)
電池式ペンダントライト。 持ってますが 新たに100均でgetヽ(´∀`≡´∀`)ノ 地震発生して、 電気復旧しましたが、 3個買ってきました🎵 在庫残り少なく、 2店舗まわり買えました(*^^*) インテリアとしても使えますが、 停電の時にも役立つアイテムです❤️ どこでも下げられるので、 とっても助かりますq(^-^q)
papamama
papamama
家族

リビング もしもの時の備えの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ