扉を作る!!

2,003枚の部屋写真から49枚をセレクト
shiolilyさんの実例写真
扉を作ってみたけど…、果たして扉として成り立つのか。笑
扉を作ってみたけど…、果たして扉として成り立つのか。笑
shiolily
shiolily
2DK | シェア
Purinさんの実例写真
リビングと和室の間にあった仕切り襖を取り外し、一から扉を作りました! ステンドグラスを入れた窓から光も入って、閉めていても明るくなりました(⑅˃◡˂⑅)
リビングと和室の間にあった仕切り襖を取り外し、一から扉を作りました! ステンドグラスを入れた窓から光も入って、閉めていても明るくなりました(⑅˃◡˂⑅)
Purin
Purin
4LDK | 家族
Riku2009さんの実例写真
黒色発泡スチロールをリメイクDIY 合成革を貼り、取っ手をアンティーク風に塗り、ネット購入したステッカーを貼り、扉が完成! ステッカーの言葉 『ここは我が家です 幸せ』
黒色発泡スチロールをリメイクDIY 合成革を貼り、取っ手をアンティーク風に塗り、ネット購入したステッカーを貼り、扉が完成! ステッカーの言葉 『ここは我が家です 幸せ』
Riku2009
Riku2009
kiiroitoriさんの実例写真
廊下の間仕切りを取り付けてみました。 そもそもこの廊下は使用していないので、この際部屋干し乾燥に使う為に仕切ってしまおう!ってなったのがきっかけ。  とりあえず仕切ってしまって部屋の様に出入りできる扉を作ろうって事で取り付けてみました。  以前取り付けたことがあったのですが、その時と違って下にガイドレールを付けています。  もう何年も前なことと、扉の幅の調整で苦労しました。  一部妥協もしたところもありますが、何とか取り付けは完了です。
廊下の間仕切りを取り付けてみました。 そもそもこの廊下は使用していないので、この際部屋干し乾燥に使う為に仕切ってしまおう!ってなったのがきっかけ。  とりあえず仕切ってしまって部屋の様に出入りできる扉を作ろうって事で取り付けてみました。  以前取り付けたことがあったのですが、その時と違って下にガイドレールを付けています。  もう何年も前なことと、扉の幅の調整で苦労しました。  一部妥協もしたところもありますが、何とか取り付けは完了です。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
Tomokaさんの実例写真
食器棚が高いし、色も気に入ったのもなかったので、黒のラックにカラー段ボールと木で扉を付けました♪
食器棚が高いし、色も気に入ったのもなかったので、黒のラックにカラー段ボールと木で扉を付けました♪
Tomoka
Tomoka
家族
tekocyanさんの実例写真
玄関の内扉を作りました、廃材なので隙間が出来たり、曲がっていたり釘打つの大変でした、まだ未完成ですが、ゆっくりのんびりと😄
玄関の内扉を作りました、廃材なので隙間が出来たり、曲がっていたり釘打つの大変でした、まだ未完成ですが、ゆっくりのんびりと😄
tekocyan
tekocyan
3LDK | 家族
zjs.883さんの実例写真
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
zjs.883
zjs.883
4LDK | 家族
miki_kuma_koさんの実例写真
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
昨日と似たようなpicですが…笑 やっつけ仕事第2弾!! チビちゃん…低めのカラーボックスにも乗っちゃうのでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 他で使っていたカラーボックスを移動して2段にしてみました(笑) 後ろはちゃんと固定してます! 扉が無いので、MDF材と貼れるカラーボードを使ってモールディング風扉を作ってみました(^▽^;) 遠目で見れば……大丈夫でしょう!
昨日と似たようなpicですが…笑 やっつけ仕事第2弾!! チビちゃん…低めのカラーボックスにも乗っちゃうのでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 他で使っていたカラーボックスを移動して2段にしてみました(笑) 後ろはちゃんと固定してます! 扉が無いので、MDF材と貼れるカラーボードを使ってモールディング風扉を作ってみました(^▽^;) 遠目で見れば……大丈夫でしょう!
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
yuki_noroさんの実例写真
玄関からキッチンに続く短い廊下に、扉がほしくてこれもラブリコを使って賃貸を傷付けずに設置! 扉も作りました(^_^) 設置よりも扉作りが大変で、ドアノブを付けるのは難しそうで、行き着いたのは三角ゴンベというものでした。 三角ゴンベがなかったら、完成しませんでした…三角ゴンベに感謝です(/_;)
玄関からキッチンに続く短い廊下に、扉がほしくてこれもラブリコを使って賃貸を傷付けずに設置! 扉も作りました(^_^) 設置よりも扉作りが大変で、ドアノブを付けるのは難しそうで、行き着いたのは三角ゴンベというものでした。 三角ゴンベがなかったら、完成しませんでした…三角ゴンベに感謝です(/_;)
yuki_noro
yuki_noro
3DK | 家族
hoshiさんの実例写真
寝室の本棚に使ってるカラーボックスもアレンジします…MDF材で扉をつけて、側面には1×4材をネジで打ち込みました^^ もう半分、扉を作らなくては!
寝室の本棚に使ってるカラーボックスもアレンジします…MDF材で扉をつけて、側面には1×4材をネジで打ち込みました^^ もう半分、扉を作らなくては!
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
yayoiko841さんの実例写真
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
yayoiko841
yayoiko841
sansankikiさんの実例写真
新居で使う扉を作りました。 これから取っ手を探します。 あと1枚ありますが入りませんでした、、、
新居で使う扉を作りました。 これから取っ手を探します。 あと1枚ありますが入りませんでした、、、
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
ShellieMayさんの実例写真
トリマー加工した板をボンドで貼って扉は完成₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
トリマー加工した板をボンドで貼って扉は完成₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
ShellieMay
ShellieMay
4LDK | 家族
tenさんの実例写真
赤ちゃん転落防止扉
赤ちゃん転落防止扉
ten
ten
家族
sumoanzuさんの実例写真
おはようございます。 お気に入りのコーナーを一枚撮ってみました。 元々はコーナンのカラーボックスを4個積み重ねで使っていたのですが、中身が丸見えでごちゃごちゃしていたので、ベニヤ板で扉を作りました。 初代の扉はダイソーのコルクボードを使ったのですが、ちょっと強度が物足りなくて、ベニヤ板で扉を作り直して、二代目の扉になりました☺️ ペイントはソリッドカラーを使っています。 見た目もスッキリして、カラーボックス感がなくなって満足しています🥰💕
おはようございます。 お気に入りのコーナーを一枚撮ってみました。 元々はコーナンのカラーボックスを4個積み重ねで使っていたのですが、中身が丸見えでごちゃごちゃしていたので、ベニヤ板で扉を作りました。 初代の扉はダイソーのコルクボードを使ったのですが、ちょっと強度が物足りなくて、ベニヤ板で扉を作り直して、二代目の扉になりました☺️ ペイントはソリッドカラーを使っています。 見た目もスッキリして、カラーボックス感がなくなって満足しています🥰💕
sumoanzu
sumoanzu
2LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
クローゼット扉、なんとか完成! もともと普通のふすまだった部分に、オリジナルのクローゼット扉をつけました。 なるべく軽くなるように設計したけど、ドアって重たい こんな大きいDIYは初めてだったけど、まぁまぁうまくできたかな。壊れたりしないといいけど。
クローゼット扉、なんとか完成! もともと普通のふすまだった部分に、オリジナルのクローゼット扉をつけました。 なるべく軽くなるように設計したけど、ドアって重たい こんな大きいDIYは初めてだったけど、まぁまぁうまくできたかな。壊れたりしないといいけど。
YUKI
YUKI
1DK | 一人暮らし
pontanさんの実例写真
元々 引き戸だった扉にベニヤ板で 作ったアンティーク風な扉を貼り付け ました◡̈⃝︎⋆︎*
元々 引き戸だった扉にベニヤ板で 作ったアンティーク風な扉を貼り付け ました◡̈⃝︎⋆︎*
pontan
pontan
3LDK | 家族
hittonさんの実例写真
セリアのフレーム12枚で脱衣所の扉をつくた。設置前に記念撮影をば。これで築34年のすき間風をストップやで〜
セリアのフレーム12枚で脱衣所の扉をつくた。設置前に記念撮影をば。これで築34年のすき間風をストップやで〜
hitton
hitton
cooさんの実例写真
猫脱走防止扉を玄関に作りました。 ベニヤ板を50枚に切って、ミノで100箇所枠組みに切り込みを入れるという、ルーバーを作るところからしたのでえらい大変な作業でした。。。 両サイドは1×4のディアウォールで、扉の下にはキャスターをつけて、開け閉めはとてもスムーズです。 上の色ガラス風なのは、好きな形に切り抜いたベニヤ板に、透明の板?をつけた後、カラーフィルムを貼り付けています。 市販のラティスだと寸法が合わなかったのと 、ちょっとしたこだわりのためがんばって相方と休日に作成しました。 玄関からリビングが丸見えだったのを隠せる意味でも気に入っています。
猫脱走防止扉を玄関に作りました。 ベニヤ板を50枚に切って、ミノで100箇所枠組みに切り込みを入れるという、ルーバーを作るところからしたのでえらい大変な作業でした。。。 両サイドは1×4のディアウォールで、扉の下にはキャスターをつけて、開け閉めはとてもスムーズです。 上の色ガラス風なのは、好きな形に切り抜いたベニヤ板に、透明の板?をつけた後、カラーフィルムを貼り付けています。 市販のラティスだと寸法が合わなかったのと 、ちょっとしたこだわりのためがんばって相方と休日に作成しました。 玄関からリビングが丸見えだったのを隠せる意味でも気に入っています。
coo
coo
3LDK | カップル
pucchiさんの実例写真
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
pucchi
pucchi
家族
nonono9128さんの実例写真
nonono9128
nonono9128
3LDK | 家族
3jinooyatsuさんの実例写真
IKEAのクローゼット扉4枚と 既製品の棚の背面にフロアシートを貼って 部屋の中にコーナーを設けました。 クローゼット扉はアウトレット品で1枚100円 フロアシートは端材を使用。 寸法足りなくて 足元にダイソーのウレタン製ランチョンマット3枚貼り付け・・・ 制作費 756円也 (o´艸`)
IKEAのクローゼット扉4枚と 既製品の棚の背面にフロアシートを貼って 部屋の中にコーナーを設けました。 クローゼット扉はアウトレット品で1枚100円 フロアシートは端材を使用。 寸法足りなくて 足元にダイソーのウレタン製ランチョンマット3枚貼り付け・・・ 制作費 756円也 (o´艸`)
3jinooyatsu
3jinooyatsu
家族
KAORIさんの実例写真
このような扉をつけましたー この扉には秘密が、、、^_^
このような扉をつけましたー この扉には秘密が、、、^_^
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
arch.to.meetさんの実例写真
障子取っ払って間仕切りにしたとこ。 パタパタ扉にはセリアの取っ手を付ける予定、だけど買いに行けてない。
障子取っ払って間仕切りにしたとこ。 パタパタ扉にはセリアの取っ手を付ける予定、だけど買いに行けてない。
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
harutanmamaさんの実例写真
階段下収納扉 土日を使って自作しました 框枠に羽目板を使って…なかなかの出来栄えで満足です。 あとはワトコオイルで仕上げて、取り付け。
階段下収納扉 土日を使って自作しました 框枠に羽目板を使って…なかなかの出来栄えで満足です。 あとはワトコオイルで仕上げて、取り付け。
harutanmama
harutanmama
家族
nanaさんの実例写真
ダイニングから寝室に入るところの扉。 引戸です。 こーゆーヴィンテージ感ある、男前のものにしたくて、特別オーダーで作ってもらいました♥︎
ダイニングから寝室に入るところの扉。 引戸です。 こーゆーヴィンテージ感ある、男前のものにしたくて、特別オーダーで作ってもらいました♥︎
nana
nana
2LDK | 家族
もっと見る

扉を作る!!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

扉を作る!!

2,003枚の部屋写真から49枚をセレクト
shiolilyさんの実例写真
扉を作ってみたけど…、果たして扉として成り立つのか。笑
扉を作ってみたけど…、果たして扉として成り立つのか。笑
shiolily
shiolily
2DK | シェア
Purinさんの実例写真
リビングと和室の間にあった仕切り襖を取り外し、一から扉を作りました! ステンドグラスを入れた窓から光も入って、閉めていても明るくなりました(⑅˃◡˂⑅)
リビングと和室の間にあった仕切り襖を取り外し、一から扉を作りました! ステンドグラスを入れた窓から光も入って、閉めていても明るくなりました(⑅˃◡˂⑅)
Purin
Purin
4LDK | 家族
Riku2009さんの実例写真
黒色発泡スチロールをリメイクDIY 合成革を貼り、取っ手をアンティーク風に塗り、ネット購入したステッカーを貼り、扉が完成! ステッカーの言葉 『ここは我が家です 幸せ』
黒色発泡スチロールをリメイクDIY 合成革を貼り、取っ手をアンティーク風に塗り、ネット購入したステッカーを貼り、扉が完成! ステッカーの言葉 『ここは我が家です 幸せ』
Riku2009
Riku2009
kiiroitoriさんの実例写真
廊下の間仕切りを取り付けてみました。 そもそもこの廊下は使用していないので、この際部屋干し乾燥に使う為に仕切ってしまおう!ってなったのがきっかけ。  とりあえず仕切ってしまって部屋の様に出入りできる扉を作ろうって事で取り付けてみました。  以前取り付けたことがあったのですが、その時と違って下にガイドレールを付けています。  もう何年も前なことと、扉の幅の調整で苦労しました。  一部妥協もしたところもありますが、何とか取り付けは完了です。
廊下の間仕切りを取り付けてみました。 そもそもこの廊下は使用していないので、この際部屋干し乾燥に使う為に仕切ってしまおう!ってなったのがきっかけ。  とりあえず仕切ってしまって部屋の様に出入りできる扉を作ろうって事で取り付けてみました。  以前取り付けたことがあったのですが、その時と違って下にガイドレールを付けています。  もう何年も前なことと、扉の幅の調整で苦労しました。  一部妥協もしたところもありますが、何とか取り付けは完了です。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
Tomokaさんの実例写真
食器棚が高いし、色も気に入ったのもなかったので、黒のラックにカラー段ボールと木で扉を付けました♪
食器棚が高いし、色も気に入ったのもなかったので、黒のラックにカラー段ボールと木で扉を付けました♪
Tomoka
Tomoka
家族
tekocyanさんの実例写真
玄関の内扉を作りました、廃材なので隙間が出来たり、曲がっていたり釘打つの大変でした、まだ未完成ですが、ゆっくりのんびりと😄
玄関の内扉を作りました、廃材なので隙間が出来たり、曲がっていたり釘打つの大変でした、まだ未完成ですが、ゆっくりのんびりと😄
tekocyan
tekocyan
3LDK | 家族
zjs.883さんの実例写真
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
zjs.883
zjs.883
4LDK | 家族
miki_kuma_koさんの実例写真
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
昨日と似たようなpicですが…笑 やっつけ仕事第2弾!! チビちゃん…低めのカラーボックスにも乗っちゃうのでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 他で使っていたカラーボックスを移動して2段にしてみました(笑) 後ろはちゃんと固定してます! 扉が無いので、MDF材と貼れるカラーボードを使ってモールディング風扉を作ってみました(^▽^;) 遠目で見れば……大丈夫でしょう!
昨日と似たようなpicですが…笑 やっつけ仕事第2弾!! チビちゃん…低めのカラーボックスにも乗っちゃうのでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 他で使っていたカラーボックスを移動して2段にしてみました(笑) 後ろはちゃんと固定してます! 扉が無いので、MDF材と貼れるカラーボードを使ってモールディング風扉を作ってみました(^▽^;) 遠目で見れば……大丈夫でしょう!
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
yuki_noroさんの実例写真
玄関からキッチンに続く短い廊下に、扉がほしくてこれもラブリコを使って賃貸を傷付けずに設置! 扉も作りました(^_^) 設置よりも扉作りが大変で、ドアノブを付けるのは難しそうで、行き着いたのは三角ゴンベというものでした。 三角ゴンベがなかったら、完成しませんでした…三角ゴンベに感謝です(/_;)
玄関からキッチンに続く短い廊下に、扉がほしくてこれもラブリコを使って賃貸を傷付けずに設置! 扉も作りました(^_^) 設置よりも扉作りが大変で、ドアノブを付けるのは難しそうで、行き着いたのは三角ゴンベというものでした。 三角ゴンベがなかったら、完成しませんでした…三角ゴンベに感謝です(/_;)
yuki_noro
yuki_noro
3DK | 家族
hoshiさんの実例写真
寝室の本棚に使ってるカラーボックスもアレンジします…MDF材で扉をつけて、側面には1×4材をネジで打ち込みました^^ もう半分、扉を作らなくては!
寝室の本棚に使ってるカラーボックスもアレンジします…MDF材で扉をつけて、側面には1×4材をネジで打ち込みました^^ もう半分、扉を作らなくては!
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
yayoiko841さんの実例写真
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
使ってなかった古い和室を改造してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 一番気になってた床の間にホームセンターで買った鴨居を取り付け 安い木で扉を作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ 収納力抜群で大成功です(*☻-☻*)
yayoiko841
yayoiko841
sansankikiさんの実例写真
新居で使う扉を作りました。 これから取っ手を探します。 あと1枚ありますが入りませんでした、、、
新居で使う扉を作りました。 これから取っ手を探します。 あと1枚ありますが入りませんでした、、、
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
ShellieMayさんの実例写真
トリマー加工した板をボンドで貼って扉は完成₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
トリマー加工した板をボンドで貼って扉は完成₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
ShellieMay
ShellieMay
4LDK | 家族
tenさんの実例写真
赤ちゃん転落防止扉
赤ちゃん転落防止扉
ten
ten
家族
sumoanzuさんの実例写真
おはようございます。 お気に入りのコーナーを一枚撮ってみました。 元々はコーナンのカラーボックスを4個積み重ねで使っていたのですが、中身が丸見えでごちゃごちゃしていたので、ベニヤ板で扉を作りました。 初代の扉はダイソーのコルクボードを使ったのですが、ちょっと強度が物足りなくて、ベニヤ板で扉を作り直して、二代目の扉になりました☺️ ペイントはソリッドカラーを使っています。 見た目もスッキリして、カラーボックス感がなくなって満足しています🥰💕
おはようございます。 お気に入りのコーナーを一枚撮ってみました。 元々はコーナンのカラーボックスを4個積み重ねで使っていたのですが、中身が丸見えでごちゃごちゃしていたので、ベニヤ板で扉を作りました。 初代の扉はダイソーのコルクボードを使ったのですが、ちょっと強度が物足りなくて、ベニヤ板で扉を作り直して、二代目の扉になりました☺️ ペイントはソリッドカラーを使っています。 見た目もスッキリして、カラーボックス感がなくなって満足しています🥰💕
sumoanzu
sumoanzu
2LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
クローゼット扉、なんとか完成! もともと普通のふすまだった部分に、オリジナルのクローゼット扉をつけました。 なるべく軽くなるように設計したけど、ドアって重たい こんな大きいDIYは初めてだったけど、まぁまぁうまくできたかな。壊れたりしないといいけど。
クローゼット扉、なんとか完成! もともと普通のふすまだった部分に、オリジナルのクローゼット扉をつけました。 なるべく軽くなるように設計したけど、ドアって重たい こんな大きいDIYは初めてだったけど、まぁまぁうまくできたかな。壊れたりしないといいけど。
YUKI
YUKI
1DK | 一人暮らし
pontanさんの実例写真
元々 引き戸だった扉にベニヤ板で 作ったアンティーク風な扉を貼り付け ました◡̈⃝︎⋆︎*
元々 引き戸だった扉にベニヤ板で 作ったアンティーク風な扉を貼り付け ました◡̈⃝︎⋆︎*
pontan
pontan
3LDK | 家族
hittonさんの実例写真
セリアのフレーム12枚で脱衣所の扉をつくた。設置前に記念撮影をば。これで築34年のすき間風をストップやで〜
セリアのフレーム12枚で脱衣所の扉をつくた。設置前に記念撮影をば。これで築34年のすき間風をストップやで〜
hitton
hitton
cooさんの実例写真
猫脱走防止扉を玄関に作りました。 ベニヤ板を50枚に切って、ミノで100箇所枠組みに切り込みを入れるという、ルーバーを作るところからしたのでえらい大変な作業でした。。。 両サイドは1×4のディアウォールで、扉の下にはキャスターをつけて、開け閉めはとてもスムーズです。 上の色ガラス風なのは、好きな形に切り抜いたベニヤ板に、透明の板?をつけた後、カラーフィルムを貼り付けています。 市販のラティスだと寸法が合わなかったのと 、ちょっとしたこだわりのためがんばって相方と休日に作成しました。 玄関からリビングが丸見えだったのを隠せる意味でも気に入っています。
猫脱走防止扉を玄関に作りました。 ベニヤ板を50枚に切って、ミノで100箇所枠組みに切り込みを入れるという、ルーバーを作るところからしたのでえらい大変な作業でした。。。 両サイドは1×4のディアウォールで、扉の下にはキャスターをつけて、開け閉めはとてもスムーズです。 上の色ガラス風なのは、好きな形に切り抜いたベニヤ板に、透明の板?をつけた後、カラーフィルムを貼り付けています。 市販のラティスだと寸法が合わなかったのと 、ちょっとしたこだわりのためがんばって相方と休日に作成しました。 玄関からリビングが丸見えだったのを隠せる意味でも気に入っています。
coo
coo
3LDK | カップル
pucchiさんの実例写真
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
pucchi
pucchi
家族
nonono9128さんの実例写真
nonono9128
nonono9128
3LDK | 家族
3jinooyatsuさんの実例写真
IKEAのクローゼット扉4枚と 既製品の棚の背面にフロアシートを貼って 部屋の中にコーナーを設けました。 クローゼット扉はアウトレット品で1枚100円 フロアシートは端材を使用。 寸法足りなくて 足元にダイソーのウレタン製ランチョンマット3枚貼り付け・・・ 制作費 756円也 (o´艸`)
IKEAのクローゼット扉4枚と 既製品の棚の背面にフロアシートを貼って 部屋の中にコーナーを設けました。 クローゼット扉はアウトレット品で1枚100円 フロアシートは端材を使用。 寸法足りなくて 足元にダイソーのウレタン製ランチョンマット3枚貼り付け・・・ 制作費 756円也 (o´艸`)
3jinooyatsu
3jinooyatsu
家族
KAORIさんの実例写真
このような扉をつけましたー この扉には秘密が、、、^_^
このような扉をつけましたー この扉には秘密が、、、^_^
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
arch.to.meetさんの実例写真
障子取っ払って間仕切りにしたとこ。 パタパタ扉にはセリアの取っ手を付ける予定、だけど買いに行けてない。
障子取っ払って間仕切りにしたとこ。 パタパタ扉にはセリアの取っ手を付ける予定、だけど買いに行けてない。
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
harutanmamaさんの実例写真
階段下収納扉 土日を使って自作しました 框枠に羽目板を使って…なかなかの出来栄えで満足です。 あとはワトコオイルで仕上げて、取り付け。
階段下収納扉 土日を使って自作しました 框枠に羽目板を使って…なかなかの出来栄えで満足です。 あとはワトコオイルで仕上げて、取り付け。
harutanmama
harutanmama
家族
nanaさんの実例写真
ダイニングから寝室に入るところの扉。 引戸です。 こーゆーヴィンテージ感ある、男前のものにしたくて、特別オーダーで作ってもらいました♥︎
ダイニングから寝室に入るところの扉。 引戸です。 こーゆーヴィンテージ感ある、男前のものにしたくて、特別オーダーで作ってもらいました♥︎
nana
nana
2LDK | 家族
もっと見る

扉を作る!!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ