ハンドメイド 粗塩

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
shusen.miyaさんの実例写真
shusen.miya
shusen.miya
家族
nobikoさんの実例写真
キンモクセイが咲きました…という投稿をしたら、いつも素敵な暮らしを実践されてるorange-toastさんからモイストポプリを作ってみたら?と、教えていただきました、ありがとうございました🥰 早速今日キンモクセイの花を摘んでモイストポプリ作りを楽しみました 摘んだ花から茎を取り除き(ここが一番手間がかかりました)1、2時間乾燥させて、粗塩と交互に瓶詰めします 冷暗所に1ヶ月ほど置くと香りが強くなるらしいです お茶パックに詰めてバスソルトとして使ったり楽しみ方も色々… 普通にドライにすると香りが失われる柚子や沈丁花やバラなどもモイストポプリがお勧めらしいですよ!詳しくはネットで…
キンモクセイが咲きました…という投稿をしたら、いつも素敵な暮らしを実践されてるorange-toastさんからモイストポプリを作ってみたら?と、教えていただきました、ありがとうございました🥰 早速今日キンモクセイの花を摘んでモイストポプリ作りを楽しみました 摘んだ花から茎を取り除き(ここが一番手間がかかりました)1、2時間乾燥させて、粗塩と交互に瓶詰めします 冷暗所に1ヶ月ほど置くと香りが強くなるらしいです お茶パックに詰めてバスソルトとして使ったり楽しみ方も色々… 普通にドライにすると香りが失われる柚子や沈丁花やバラなどもモイストポプリがお勧めらしいですよ!詳しくはネットで…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ローズマリーがわさわさ茂ったので、バスソルトに。 粗塩に精油を垂らし、ローズマリーを混ぜるだけ。 このバスソルトで、水分をとりながら半身浴をすると、汗がどかどか出て、お風呂上がりはさっぱりです。(´∀`*)
ローズマリーがわさわさ茂ったので、バスソルトに。 粗塩に精油を垂らし、ローズマリーを混ぜるだけ。 このバスソルトで、水分をとりながら半身浴をすると、汗がどかどか出て、お風呂上がりはさっぱりです。(´∀`*)
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
canaさんの実例写真
バスソルトを作りました♡ 今回キレイなピンクになって満足でーす!
バスソルトを作りました♡ 今回キレイなピンクになって満足でーす!
cana
cana
家族
toramamaさんの実例写真
ドライフラワー&フルーツ❣️マグネシウムフレーク&粗塩にビーツ、マロウブルーで色付け(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ バスソルト作るよ!保存料、添加物無し🙅🏻×身体にいい物を可愛くしたいじゃん💕😌
ドライフラワー&フルーツ❣️マグネシウムフレーク&粗塩にビーツ、マロウブルーで色付け(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ バスソルト作るよ!保存料、添加物無し🙅🏻×身体にいい物を可愛くしたいじゃん💕😌
toramama
toramama
1LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
おうち時間を楽しむために、3歳娘とバスボム作りしました! BSでふろがーる!を録画してみたらはまりあ、バスボムを簡単な材料で作っているのを見て真似したくなってしまい💦✨桜井日奈子ちゃんの入浴タイムにほっこり❤️3歳娘もドラマは観ないくせにこれは凝視。笑 生活の木のレシピを参考に。 重曹 30グラム クエン酸 15グラム 粗塩 15グラム ラベンダーオイル 食紅 精製水 精製水をスプレーしながら袋でコネコネ。 重曹とクエン酸は、掃除で使っていてもなかなか使いきれずだったので、よい消費方法をみつけて大興奮! お風呂で実際使ってみると、気持ちよくシュワシュワしてくれました!次は色を混ぜたり、重ねたり、形をかえて楽しみたいです☺️
おうち時間を楽しむために、3歳娘とバスボム作りしました! BSでふろがーる!を録画してみたらはまりあ、バスボムを簡単な材料で作っているのを見て真似したくなってしまい💦✨桜井日奈子ちゃんの入浴タイムにほっこり❤️3歳娘もドラマは観ないくせにこれは凝視。笑 生活の木のレシピを参考に。 重曹 30グラム クエン酸 15グラム 粗塩 15グラム ラベンダーオイル 食紅 精製水 精製水をスプレーしながら袋でコネコネ。 重曹とクエン酸は、掃除で使っていてもなかなか使いきれずだったので、よい消費方法をみつけて大興奮! お風呂で実際使ってみると、気持ちよくシュワシュワしてくれました!次は色を混ぜたり、重ねたり、形をかえて楽しみたいです☺️
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
yuchikiさんの実例写真
WECKのガラスジャーです。粗塩ときび砂糖です。10年選手で、ガラス製ですが割れることなくきました。量が丁度いいし何より可愛いので気に入ってます。棚はキャンプ用のコンテナーボックス。立ててみたら使いやすかった。
WECKのガラスジャーです。粗塩ときび砂糖です。10年選手で、ガラス製ですが割れることなくきました。量が丁度いいし何より可愛いので気に入ってます。棚はキャンプ用のコンテナーボックス。立ててみたら使いやすかった。
yuchiki
yuchiki
uninekoさんの実例写真
unineko
unineko
4LDK | 家族
GB.worksさんの実例写真
GB.works
GB.works
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

ハンドメイド 粗塩が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 粗塩の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド 粗塩

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
shusen.miyaさんの実例写真
shusen.miya
shusen.miya
家族
nobikoさんの実例写真
キンモクセイが咲きました…という投稿をしたら、いつも素敵な暮らしを実践されてるorange-toastさんからモイストポプリを作ってみたら?と、教えていただきました、ありがとうございました🥰 早速今日キンモクセイの花を摘んでモイストポプリ作りを楽しみました 摘んだ花から茎を取り除き(ここが一番手間がかかりました)1、2時間乾燥させて、粗塩と交互に瓶詰めします 冷暗所に1ヶ月ほど置くと香りが強くなるらしいです お茶パックに詰めてバスソルトとして使ったり楽しみ方も色々… 普通にドライにすると香りが失われる柚子や沈丁花やバラなどもモイストポプリがお勧めらしいですよ!詳しくはネットで…
キンモクセイが咲きました…という投稿をしたら、いつも素敵な暮らしを実践されてるorange-toastさんからモイストポプリを作ってみたら?と、教えていただきました、ありがとうございました🥰 早速今日キンモクセイの花を摘んでモイストポプリ作りを楽しみました 摘んだ花から茎を取り除き(ここが一番手間がかかりました)1、2時間乾燥させて、粗塩と交互に瓶詰めします 冷暗所に1ヶ月ほど置くと香りが強くなるらしいです お茶パックに詰めてバスソルトとして使ったり楽しみ方も色々… 普通にドライにすると香りが失われる柚子や沈丁花やバラなどもモイストポプリがお勧めらしいですよ!詳しくはネットで…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ローズマリーがわさわさ茂ったので、バスソルトに。 粗塩に精油を垂らし、ローズマリーを混ぜるだけ。 このバスソルトで、水分をとりながら半身浴をすると、汗がどかどか出て、お風呂上がりはさっぱりです。(´∀`*)
ローズマリーがわさわさ茂ったので、バスソルトに。 粗塩に精油を垂らし、ローズマリーを混ぜるだけ。 このバスソルトで、水分をとりながら半身浴をすると、汗がどかどか出て、お風呂上がりはさっぱりです。(´∀`*)
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
canaさんの実例写真
バスソルトを作りました♡ 今回キレイなピンクになって満足でーす!
バスソルトを作りました♡ 今回キレイなピンクになって満足でーす!
cana
cana
家族
toramamaさんの実例写真
ドライフラワー&フルーツ❣️マグネシウムフレーク&粗塩にビーツ、マロウブルーで色付け(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ バスソルト作るよ!保存料、添加物無し🙅🏻×身体にいい物を可愛くしたいじゃん💕😌
ドライフラワー&フルーツ❣️マグネシウムフレーク&粗塩にビーツ、マロウブルーで色付け(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ バスソルト作るよ!保存料、添加物無し🙅🏻×身体にいい物を可愛くしたいじゃん💕😌
toramama
toramama
1LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
おうち時間を楽しむために、3歳娘とバスボム作りしました! BSでふろがーる!を録画してみたらはまりあ、バスボムを簡単な材料で作っているのを見て真似したくなってしまい💦✨桜井日奈子ちゃんの入浴タイムにほっこり❤️3歳娘もドラマは観ないくせにこれは凝視。笑 生活の木のレシピを参考に。 重曹 30グラム クエン酸 15グラム 粗塩 15グラム ラベンダーオイル 食紅 精製水 精製水をスプレーしながら袋でコネコネ。 重曹とクエン酸は、掃除で使っていてもなかなか使いきれずだったので、よい消費方法をみつけて大興奮! お風呂で実際使ってみると、気持ちよくシュワシュワしてくれました!次は色を混ぜたり、重ねたり、形をかえて楽しみたいです☺️
おうち時間を楽しむために、3歳娘とバスボム作りしました! BSでふろがーる!を録画してみたらはまりあ、バスボムを簡単な材料で作っているのを見て真似したくなってしまい💦✨桜井日奈子ちゃんの入浴タイムにほっこり❤️3歳娘もドラマは観ないくせにこれは凝視。笑 生活の木のレシピを参考に。 重曹 30グラム クエン酸 15グラム 粗塩 15グラム ラベンダーオイル 食紅 精製水 精製水をスプレーしながら袋でコネコネ。 重曹とクエン酸は、掃除で使っていてもなかなか使いきれずだったので、よい消費方法をみつけて大興奮! お風呂で実際使ってみると、気持ちよくシュワシュワしてくれました!次は色を混ぜたり、重ねたり、形をかえて楽しみたいです☺️
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
yuchikiさんの実例写真
WECKのガラスジャーです。粗塩ときび砂糖です。10年選手で、ガラス製ですが割れることなくきました。量が丁度いいし何より可愛いので気に入ってます。棚はキャンプ用のコンテナーボックス。立ててみたら使いやすかった。
WECKのガラスジャーです。粗塩ときび砂糖です。10年選手で、ガラス製ですが割れることなくきました。量が丁度いいし何より可愛いので気に入ってます。棚はキャンプ用のコンテナーボックス。立ててみたら使いやすかった。
yuchiki
yuchiki
uninekoさんの実例写真
unineko
unineko
4LDK | 家族
GB.worksさんの実例写真
GB.works
GB.works
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族

ハンドメイド 粗塩が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 粗塩の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ