防災用具 防災グッズ

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
kanamiさんの実例写真
玄関のカラーボックス内は災害時に使用する物が収納されています。 一番上は100均の袋に自宅で使う様な写真の物を収納しています! 下2段は持ち出し用のリュックです。 旦那と自分の用をそれぞれで準備しています。 防災用具は主に100均で集めました‼️ ガスボンベはホームセンターで購入したのですが、地震で停電が続いた時に慌てて買いに行ったのを覚えています。 持ち出し用リュックの中身はあとでアップします。 備って大事ですね‼️
玄関のカラーボックス内は災害時に使用する物が収納されています。 一番上は100均の袋に自宅で使う様な写真の物を収納しています! 下2段は持ち出し用のリュックです。 旦那と自分の用をそれぞれで準備しています。 防災用具は主に100均で集めました‼️ ガスボンベはホームセンターで購入したのですが、地震で停電が続いた時に慌てて買いに行ったのを覚えています。 持ち出し用リュックの中身はあとでアップします。 備って大事ですね‼️
kanami
kanami
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
Mさんの実例写真
防災用具点検兼ねて、父親が持ってた30年前のsnowpeakのキャンプツールを整理。 ステンレスは年季経ってもまだまだ現役で凄いなぁ。
防災用具点検兼ねて、父親が持ってた30年前のsnowpeakのキャンプツールを整理。 ステンレスは年季経ってもまだまだ現役で凄いなぁ。
M
M
家族
Bobさんの実例写真
この中に全部、入ってます|( ̄3 ̄)|
この中に全部、入ってます|( ̄3 ̄)|
Bob
Bob
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
なに入れるか決まってないけど、買うでしょこれ! 100円だしねって…
なに入れるか決まってないけど、買うでしょこれ! 100円だしねって…
urchin
urchin
家族
pattyoさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
pattyo
pattyo
4LDK | 家族
sushitabetai123さんの実例写真
我が家近辺は大阪北部地震、 台風21号で被害のあった地域です。 阪神大震災も経験しているのに、 防災について準備できていなかったので、少しずつ集めています。 防災用でもありますが、アウトドアにも使えるので、これにしました。 無骨な感じがカッコいい! ケース付きなとこもポイントです!
我が家近辺は大阪北部地震、 台風21号で被害のあった地域です。 阪神大震災も経験しているのに、 防災について準備できていなかったので、少しずつ集めています。 防災用でもありますが、アウトドアにも使えるので、これにしました。 無骨な感じがカッコいい! ケース付きなとこもポイントです!
sushitabetai123
sushitabetai123
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
milky
milky
3LDK
koyukiiさんの実例写真
白いコンテナーの中は 防災用具を入れてます。 何かあった時 すぐに持ち運べるようにと。
白いコンテナーの中は 防災用具を入れてます。 何かあった時 すぐに持ち運べるようにと。
koyukii
koyukii
1K | 一人暮らし
kunkunさんの実例写真
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
kunkun
kunkun
4LDK | 家族
Chamさんの実例写真
一階玄関の二階居住タイプなのですごく狭い玄関なのであまり物は置かない(置けない…)よう心がけています。 下駄箱が大きいので下半分は車洗浄セットと防災用具がしまってあります(^^)
一階玄関の二階居住タイプなのですごく狭い玄関なのであまり物は置かない(置けない…)よう心がけています。 下駄箱が大きいので下半分は車洗浄セットと防災用具がしまってあります(^^)
Cham
Cham
2LDK | 家族
maiさんの実例写真
お店の装飾担当なので休日返上で100均行ったんだけど、自分のためにダイソー、セリア、キャンドゥはしご(笑)1番のお目当てのダイソーのウッドBOX(引き出しつき)がなかったー(꒦ິ⌑꒦ີ)まじショック!なんで?なんでー....防災グッツがあまりにもないので、オール電化の我が家には、キャンドルがないと怖いのでセリアで買ってきました。
お店の装飾担当なので休日返上で100均行ったんだけど、自分のためにダイソー、セリア、キャンドゥはしご(笑)1番のお目当てのダイソーのウッドBOX(引き出しつき)がなかったー(꒦ິ⌑꒦ີ)まじショック!なんで?なんでー....防災グッツがあまりにもないので、オール電化の我が家には、キャンドルがないと怖いのでセリアで買ってきました。
mai
mai
4LDK | 家族

防災用具 防災グッズの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災用具 防災グッズ

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
kanamiさんの実例写真
玄関のカラーボックス内は災害時に使用する物が収納されています。 一番上は100均の袋に自宅で使う様な写真の物を収納しています! 下2段は持ち出し用のリュックです。 旦那と自分の用をそれぞれで準備しています。 防災用具は主に100均で集めました‼️ ガスボンベはホームセンターで購入したのですが、地震で停電が続いた時に慌てて買いに行ったのを覚えています。 持ち出し用リュックの中身はあとでアップします。 備って大事ですね‼️
玄関のカラーボックス内は災害時に使用する物が収納されています。 一番上は100均の袋に自宅で使う様な写真の物を収納しています! 下2段は持ち出し用のリュックです。 旦那と自分の用をそれぞれで準備しています。 防災用具は主に100均で集めました‼️ ガスボンベはホームセンターで購入したのですが、地震で停電が続いた時に慌てて買いに行ったのを覚えています。 持ち出し用リュックの中身はあとでアップします。 備って大事ですね‼️
kanami
kanami
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
Mさんの実例写真
防災用具点検兼ねて、父親が持ってた30年前のsnowpeakのキャンプツールを整理。 ステンレスは年季経ってもまだまだ現役で凄いなぁ。
防災用具点検兼ねて、父親が持ってた30年前のsnowpeakのキャンプツールを整理。 ステンレスは年季経ってもまだまだ現役で凄いなぁ。
M
M
家族
Bobさんの実例写真
この中に全部、入ってます|( ̄3 ̄)|
この中に全部、入ってます|( ̄3 ̄)|
Bob
Bob
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
なに入れるか決まってないけど、買うでしょこれ! 100円だしねって…
なに入れるか決まってないけど、買うでしょこれ! 100円だしねって…
urchin
urchin
家族
pattyoさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
pattyo
pattyo
4LDK | 家族
sushitabetai123さんの実例写真
我が家近辺は大阪北部地震、 台風21号で被害のあった地域です。 阪神大震災も経験しているのに、 防災について準備できていなかったので、少しずつ集めています。 防災用でもありますが、アウトドアにも使えるので、これにしました。 無骨な感じがカッコいい! ケース付きなとこもポイントです!
我が家近辺は大阪北部地震、 台風21号で被害のあった地域です。 阪神大震災も経験しているのに、 防災について準備できていなかったので、少しずつ集めています。 防災用でもありますが、アウトドアにも使えるので、これにしました。 無骨な感じがカッコいい! ケース付きなとこもポイントです!
sushitabetai123
sushitabetai123
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
電池、充電、手回しで電力確保出来ます✨
milky
milky
3LDK
koyukiiさんの実例写真
白いコンテナーの中は 防災用具を入れてます。 何かあった時 すぐに持ち運べるようにと。
白いコンテナーの中は 防災用具を入れてます。 何かあった時 すぐに持ち運べるようにと。
koyukii
koyukii
1K | 一人暮らし
kunkunさんの実例写真
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
kunkun
kunkun
4LDK | 家族
Chamさんの実例写真
一階玄関の二階居住タイプなのですごく狭い玄関なのであまり物は置かない(置けない…)よう心がけています。 下駄箱が大きいので下半分は車洗浄セットと防災用具がしまってあります(^^)
一階玄関の二階居住タイプなのですごく狭い玄関なのであまり物は置かない(置けない…)よう心がけています。 下駄箱が大きいので下半分は車洗浄セットと防災用具がしまってあります(^^)
Cham
Cham
2LDK | 家族
maiさんの実例写真
お店の装飾担当なので休日返上で100均行ったんだけど、自分のためにダイソー、セリア、キャンドゥはしご(笑)1番のお目当てのダイソーのウッドBOX(引き出しつき)がなかったー(꒦ິ⌑꒦ີ)まじショック!なんで?なんでー....防災グッツがあまりにもないので、オール電化の我が家には、キャンドルがないと怖いのでセリアで買ってきました。
お店の装飾担当なので休日返上で100均行ったんだけど、自分のためにダイソー、セリア、キャンドゥはしご(笑)1番のお目当てのダイソーのウッドBOX(引き出しつき)がなかったー(꒦ິ⌑꒦ີ)まじショック!なんで?なんでー....防災グッツがあまりにもないので、オール電化の我が家には、キャンドルがないと怖いのでセリアで買ってきました。
mai
mai
4LDK | 家族

防災用具 防災グッズの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ