10分でできる 透明フックのインテリア実例

3件
関連度順
1
1〜3枚を表示 / 全3枚

関連するタグの写真

関連する記事

お手軽カンタンに生活を彩る♪10分でできるDIYアイデア集
お手軽カンタンに生活を彩る♪10分でできるDIYアイデア集
DIYと聞くと、工具を使ったり、休日をまるまる費やしたりと、労力がかかるイメージの方も多いかもしれません。「10分でできる」DIYは、100円ショップのアイテムなどをうまく組み合わせて、文字どおり10分程度の時間でできるDIYやリメイクのことです。今回は、そんな10分でできるDIYやリメイクのアイデアを集めてみました。
初心者さんにオススメ☆キッチンで試したい10分でできるDIY集
初心者さんにオススメ☆キッチンで試したい10分でできるDIY集
人気のDIY。RoomClipにもいろいろな実例があがっていますが、いざ始めようとするとなかなか難しそうですよね。そこで今回は、初心者の方にも試しやすい「10分でできる」簡単DIYの実例をご紹介します♪特に、収納やデコレーションなど、DIYのしがいのあるキッチンでの実例を見ていきましょう。
完成度の高さに感動しちゃうはず♡参考にしたい10分でできるDIY
完成度の高さに感動しちゃうはず♡参考にしたい10分でできるDIY
「手作りを楽しみたいけれど、なかなか時間が取れない……」「難しすぎるものはハードルが高くて……」と悩まれている方も、多いかもしれません。そこで今回は、10分でできるDIYアイデアをご紹介します。手軽な100均リメイクや目から鱗のアイデアなど、幅広くお届けします。
家中あちこちで使えます♪セリアの透明フック活用方法
家中あちこちで使えます♪セリアの透明フック活用方法
何度も貼ってはがせる、セリアの透明なフィルムフック。便利そうと思ったけれど、使う場所がわからず買ってそのままになっている……という方はいらっしゃいませんか?つるつるした面ならどこでも貼れるので、家中のあちこちで役立ちますよ。今回は、そんな透明フックの活用方法を7つご紹介します。
ディスプレイも収納も♪より快適な生活に導く100均の透明フック活用術
ディスプレイも収納も♪より快適な生活に導く100均の透明フック活用術
100均各社から販売されている透明フック。実は、想像以上に生活を快適にしてくれるアイテムなんです。さまざまな種類も登場しているので、用途に合わせて選べるのもうれしいポイント。RoomClipユーザーさんの実例を見ながら、100均透明フックの種類や使い方をチェックしてみましょう。
目立たないからすっきり使える!100均の透明フック活用法
目立たないからすっきり使える!100均の透明フック活用法
クリアタイプなので貼っても目立ちにくく、便利に使えると注目されている透明フック。おうちのあちこちで、すっきりとした収納作りに活躍してくれるアイテムです。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、100均の透明フックの活用方法についてまとめてみました。
クリアだから目立ちすぎず使いやすい☆100均の透明フック活用法
クリアだから目立ちすぎず使いやすい☆100均の透明フック活用法
100均ショップではさまざまなフックを見つけることができますね。今回は、その中から透明なフックに注目してみました。RoomClipユーザーさんたちが、その目立ちすぎないクリアな見た目を活かして、どのような場所でどのように透明フックを使っているのかを見ていきましょう。
クリアが好き!スペースを最大限に活用できる透明の家具
クリアが好き!スペースを最大限に活用できる透明の家具
アクリル製やガラス製の家具が持つ透明性には、力があります。 また、熱を加えて自由に形を作ることができる性質を活かして、シンプルでモダンな雰囲気のものからエレガントなものまで、幅広いデザインがそろうことも魅力です。目にも涼やかな透明の家具を、スペースを圧迫せず最大限に活用するアイデアをご紹介します。
何度でも貼ってはがせる♪100均のフィルムフックがすごい
何度でも貼ってはがせる♪100均のフィルムフックがすごい
100円ショップのフィルムフックが話題になっているのをご存知ですか?特殊なフィルムが、平らな場所にピタッと吸着。はがした跡が残らず、何度でも繰り返し使えるという便利なフックなんです!キッチンや洗面所など、家中のいろいろな場所で使えるフィルムフック。ユーザーさんたちの活用方法を見てみましょう。
2STEPで簡単!cute♡な木製ピンチアレンジ法 by satotoさん [連載: 10分でできる100均リメイク]
2STEPで簡単!cute♡な木製ピンチアレンジ法 by satotoさん [連載: 10分でできる100均リメイク]
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、自然素材のぬくもりを家中に感じるほんわかナチュラルインテリア空間にお住いのsatotoさんに、木製ピンチアレンジ方法をご紹介いただきます。「最近ハマっている編み物のガーランドをとめるのにかわいいピンチが欲しい」と思ったのが手作りのきっかけ♪難しい手間は一切なしで、とても簡単にオリジナルデザインのピンチが完成します。さっそく見ていきましょう!