フランフランのオイルボトル 調味料棚DIY

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
Yamato-hoshinoさんの実例写真
Yamato-hoshino
Yamato-hoshino
kikiさんの実例写真
フランフランのオイルボトル2本増えました❤︎ 娘ちゃんが熱を出した為、今夜はあったかいうどんです❤︎ダンスクのお鍋が大活躍してくれています(*´∀`*)ノ まだラベルも貼ってないし、ペイントもしておらず…(´・ω・`;)悩みすぎw
フランフランのオイルボトル2本増えました❤︎ 娘ちゃんが熱を出した為、今夜はあったかいうどんです❤︎ダンスクのお鍋が大活躍してくれています(*´∀`*)ノ まだラベルも貼ってないし、ペイントもしておらず…(´・ω・`;)悩みすぎw
kiki
kiki
akko1205さんの実例写真
(*´▽`*)ノ☆*.。コンバンハ♪ キッチンの調味料棚がギトギトになって来たので新しく作り替えました オイルボトルも新しく買い換えたのでそれに合わせて棚をdiyしました 又汚れないようにしばらくは綺麗に保とうと思ってま〜す( ´罒`*)✧
(*´▽`*)ノ☆*.。コンバンハ♪ キッチンの調味料棚がギトギトになって来たので新しく作り替えました オイルボトルも新しく買い換えたのでそれに合わせて棚をdiyしました 又汚れないようにしばらくは綺麗に保とうと思ってま〜す( ´罒`*)✧
akko1205
akko1205
2LDK | 家族
monacoさんの実例写真
ずっと作ろう作ろうと思ってたけど、やっと調味料棚完成〜! みなさんの調味料棚を参考に、サイズや形を我が家の使いやすいようにアレンジしました★ おかげでピッタリサイズで気持ちいい〜*\(^o^)/* でも実はまだ未完成。。。 1番上にキッチンペーパーを置けるようにしようと考えてます♪ サイズの合うホルダーがあるといいんやけど、なかったら作るかな〜!
ずっと作ろう作ろうと思ってたけど、やっと調味料棚完成〜! みなさんの調味料棚を参考に、サイズや形を我が家の使いやすいようにアレンジしました★ おかげでピッタリサイズで気持ちいい〜*\(^o^)/* でも実はまだ未完成。。。 1番上にキッチンペーパーを置けるようにしようと考えてます♪ サイズの合うホルダーがあるといいんやけど、なかったら作るかな〜!
monaco
monaco
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥739
まだまだ隙間だらけの調味料棚…(^◇^;)
まだまだ隙間だらけの調味料棚…(^◇^;)
hoz
hoz
家族
troisさんの実例写真
イベントに乗っかって、 キッチン棚を増設しました。 ひぃー(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )暑かった・・・。 狭く、収納の少ないキッチン。 ディスプレイ兼、実用的な棚が欲しくて この形にしました。 今回もラブリコ をたくさん使ってます☆*゚ 1日で過ごす時間が多いキッチン、 やっぱり好きなものに囲まれると嬉しいですね(*ˊૢᵕˋૢ*) 作業効率も上がっちゃいますー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
イベントに乗っかって、 キッチン棚を増設しました。 ひぃー(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )暑かった・・・。 狭く、収納の少ないキッチン。 ディスプレイ兼、実用的な棚が欲しくて この形にしました。 今回もラブリコ をたくさん使ってます☆*゚ 1日で過ごす時間が多いキッチン、 やっぱり好きなものに囲まれると嬉しいですね(*ˊૢᵕˋૢ*) 作業効率も上がっちゃいますー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
trois
trois
3LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
前から欲しかった調味料棚を家にあるSPF材と真鍮の丸棒で作りました。 既存のメイプルカウンターと似た色だったので無塗装。 昨日はキッチンで鍋磨いたりタイル磨いたり一日ここで過ごしました ♪
前から欲しかった調味料棚を家にあるSPF材と真鍮の丸棒で作りました。 既存のメイプルカウンターと似た色だったので無塗装。 昨日はキッチンで鍋磨いたりタイル磨いたり一日ここで過ごしました ♪
kinu-ito
kinu-ito
sachunさんの実例写真
少しはカフェっぽくなったかな。
少しはカフェっぽくなったかな。
sachun
sachun
2LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
超、長文ですf^_^; やってしまった... 長々とコメントしてる途中で間違って投稿を押してしまい、慌てて削除するという...(ToT) 今日は自分の間違いだけど、いつも長々とコメしてる時に限ってしょっ中バグるのは、何故?自分のスマホ環境が悪いだけなのかな〜? パソコンでコメした方がいいのかな〜、でも写真取り込んだり、めんどくさそっ... って、また文章が余計に増えてしまったf^_^; で、も一回最初から...もうこうなりゃ意地だわっ(笑)。 新居に越してきて、約3ヶ月。 バタバタと時間は過ぎました。 最初の1ヶ月目は、荷ほどきと大体の家具のレイアウトに負われ、洋服や靴なんぞをいかに収納するか(旦那の服や靴がやたら多い、私よりある)で、毎日頭を悩ませていた。 以前使っていた衣装ケースは、押入れサイズだったため、クローゼットの下には収まらなくなってしまって(スーツとかハンガーにかけられるアウターとかの他に、夫婦で20個近くの衣装ケースがありましたf^_^;)、もう大変。 戸建てに越してきたのに、全然手狭、元々、ついてるクローゼットもそんなに大っきくないし... で、2ヶ月目。 待っていたダイニングテーブルも届き、ようやくリビングも何とか様になり、足りないものやインテリアの物なんぞを買いに、毎日、100均、ニトリ、しまむら、東京インテリアなんぞをハシゴ。東京インテリアなんか、一人で8時間位いた事もあって、閉店の音楽なって焦りました(笑)。 で、3ヶ月目。 RCとの衝撃の出会いがありました。 ぬ、ぬわんと皆さんのお家の素敵な事! DIYの腕前ひしろ、インテリアのセンスにしろ、皆さん、素人なの?って、思わせられる方々ばかり。 絶対、普段からこんなじゃないでしょってお部屋もあったりするし... うちなんか新築なだけで、センスのかけらもないのかもと思いました。 最初はただ眺めているだけでしたが、皆さんから直接アドバイスとかいただけるのではと思い、自分の部屋を見せるというよりは率直な意見わ聞きたいというのが、RCに投稿しだしたきっかけです。 ダイニングテーブルの配置について色んな意見もきけたし、こんな私の部屋でも褒めてくれる方もいらしたりして、ほんとRCに出会えて良かったです。 おかげ様で、少しずつフォロワーさんも増え、仲良くして下さる方もいて(まだ働きに出ていない今)、すっかりルームクリッパー⁈と化しております(笑)。 で、なんで、こんな写真投稿? ここからが本題(って、ナイツのネタかぃっ)。 うちは、注文じゃなく建売だったため、もちろん自分達の思うようには出来ませんでした。 それでも、図面からの契約だったので、ある程度追加注文は出来ました。 キッチンに至っては、蛇口はタッチセンサーに、ガスはIHにしてもらいました。 因みに食洗機は、標準設備でした。 ただ、身長170㎝の私は、キッチンももう少し、高くしてもらいたかったのですが、それは出来ませんでした(まっそれでも通常よりは少し高いみたいですけど)。 で、使い勝手について、もし、意見を聞けたらなーと思い、前々から投稿しようと思って写真を撮っていたのです。 まず、蛇口をタッチセンサーにしてもらったのですが、便利は便利。 料理の最中手が汚れていても、触れる事なく水が出てくれる。特にハンバーグなんぞをコネコネした後なんぞは大助かり。 が、不必要な時も反応してしまうf^_^; カウンターに置いた食後の食器などをシンク側からとるときなんか、知らぬ間に"ジャー"。 えっ、まだ出なくていいのに(・・;) もちろん、手元切り替えも出来るけど、ついそのままにしてると、片付け終わり、蛇口も綺麗にって拭いていたら、また"ジャー"って。 母が節約家で、貧乏性に育った私はつい"あっ、水もったいなっ"て思います。 それと、シンクの深さが以前のマンションより浅いような... U字になった蛇口の位置もあるのかもしれませんが、余り水の勢いがあると、その辺ビシャジビシャになりかねないですf^_^; そして、IHコンロ。 今まで使えていたフライパン等、買い換える羽目にはなりましたが、以前何度か、とろ火を消し忘れ、旦那どんに注意されていたし(若年性アルツ...じゃないよね
超、長文ですf^_^; やってしまった... 長々とコメントしてる途中で間違って投稿を押してしまい、慌てて削除するという...(ToT) 今日は自分の間違いだけど、いつも長々とコメしてる時に限ってしょっ中バグるのは、何故?自分のスマホ環境が悪いだけなのかな〜? パソコンでコメした方がいいのかな〜、でも写真取り込んだり、めんどくさそっ... って、また文章が余計に増えてしまったf^_^; で、も一回最初から...もうこうなりゃ意地だわっ(笑)。 新居に越してきて、約3ヶ月。 バタバタと時間は過ぎました。 最初の1ヶ月目は、荷ほどきと大体の家具のレイアウトに負われ、洋服や靴なんぞをいかに収納するか(旦那の服や靴がやたら多い、私よりある)で、毎日頭を悩ませていた。 以前使っていた衣装ケースは、押入れサイズだったため、クローゼットの下には収まらなくなってしまって(スーツとかハンガーにかけられるアウターとかの他に、夫婦で20個近くの衣装ケースがありましたf^_^;)、もう大変。 戸建てに越してきたのに、全然手狭、元々、ついてるクローゼットもそんなに大っきくないし... で、2ヶ月目。 待っていたダイニングテーブルも届き、ようやくリビングも何とか様になり、足りないものやインテリアの物なんぞを買いに、毎日、100均、ニトリ、しまむら、東京インテリアなんぞをハシゴ。東京インテリアなんか、一人で8時間位いた事もあって、閉店の音楽なって焦りました(笑)。 で、3ヶ月目。 RCとの衝撃の出会いがありました。 ぬ、ぬわんと皆さんのお家の素敵な事! DIYの腕前ひしろ、インテリアのセンスにしろ、皆さん、素人なの?って、思わせられる方々ばかり。 絶対、普段からこんなじゃないでしょってお部屋もあったりするし... うちなんか新築なだけで、センスのかけらもないのかもと思いました。 最初はただ眺めているだけでしたが、皆さんから直接アドバイスとかいただけるのではと思い、自分の部屋を見せるというよりは率直な意見わ聞きたいというのが、RCに投稿しだしたきっかけです。 ダイニングテーブルの配置について色んな意見もきけたし、こんな私の部屋でも褒めてくれる方もいらしたりして、ほんとRCに出会えて良かったです。 おかげ様で、少しずつフォロワーさんも増え、仲良くして下さる方もいて(まだ働きに出ていない今)、すっかりルームクリッパー⁈と化しております(笑)。 で、なんで、こんな写真投稿? ここからが本題(って、ナイツのネタかぃっ)。 うちは、注文じゃなく建売だったため、もちろん自分達の思うようには出来ませんでした。 それでも、図面からの契約だったので、ある程度追加注文は出来ました。 キッチンに至っては、蛇口はタッチセンサーに、ガスはIHにしてもらいました。 因みに食洗機は、標準設備でした。 ただ、身長170㎝の私は、キッチンももう少し、高くしてもらいたかったのですが、それは出来ませんでした(まっそれでも通常よりは少し高いみたいですけど)。 で、使い勝手について、もし、意見を聞けたらなーと思い、前々から投稿しようと思って写真を撮っていたのです。 まず、蛇口をタッチセンサーにしてもらったのですが、便利は便利。 料理の最中手が汚れていても、触れる事なく水が出てくれる。特にハンバーグなんぞをコネコネした後なんぞは大助かり。 が、不必要な時も反応してしまうf^_^; カウンターに置いた食後の食器などをシンク側からとるときなんか、知らぬ間に"ジャー"。 えっ、まだ出なくていいのに(・・;) もちろん、手元切り替えも出来るけど、ついそのままにしてると、片付け終わり、蛇口も綺麗にって拭いていたら、また"ジャー"って。 母が節約家で、貧乏性に育った私はつい"あっ、水もったいなっ"て思います。 それと、シンクの深さが以前のマンションより浅いような... U字になった蛇口の位置もあるのかもしれませんが、余り水の勢いがあると、その辺ビシャジビシャになりかねないですf^_^; そして、IHコンロ。 今まで使えていたフライパン等、買い換える羽目にはなりましたが、以前何度か、とろ火を消し忘れ、旦那どんに注意されていたし(若年性アルツ...じゃないよね
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
TaTa3さんの実例写真
時間があるときにちょっとずつ… スグ( ¯−¯٥)にハマりすぎて時間を忘れてしまうから(笑) 今日は、ココまで… キッチンツール掛け とりあえず完成❣❣๑´ ³`)ノ♡
時間があるときにちょっとずつ… スグ( ¯−¯٥)にハマりすぎて時間を忘れてしまうから(笑) 今日は、ココまで… キッチンツール掛け とりあえず完成❣❣๑´ ³`)ノ♡
TaTa3
TaTa3
4LDK | 家族

フランフランのオイルボトル 調味料棚DIYが気になるあなたにおすすめ

フランフランのオイルボトル 調味料棚DIYの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フランフランのオイルボトル 調味料棚DIY

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
Yamato-hoshinoさんの実例写真
Yamato-hoshino
Yamato-hoshino
kikiさんの実例写真
フランフランのオイルボトル2本増えました❤︎ 娘ちゃんが熱を出した為、今夜はあったかいうどんです❤︎ダンスクのお鍋が大活躍してくれています(*´∀`*)ノ まだラベルも貼ってないし、ペイントもしておらず…(´・ω・`;)悩みすぎw
フランフランのオイルボトル2本増えました❤︎ 娘ちゃんが熱を出した為、今夜はあったかいうどんです❤︎ダンスクのお鍋が大活躍してくれています(*´∀`*)ノ まだラベルも貼ってないし、ペイントもしておらず…(´・ω・`;)悩みすぎw
kiki
kiki
akko1205さんの実例写真
(*´▽`*)ノ☆*.。コンバンハ♪ キッチンの調味料棚がギトギトになって来たので新しく作り替えました オイルボトルも新しく買い換えたのでそれに合わせて棚をdiyしました 又汚れないようにしばらくは綺麗に保とうと思ってま〜す( ´罒`*)✧
(*´▽`*)ノ☆*.。コンバンハ♪ キッチンの調味料棚がギトギトになって来たので新しく作り替えました オイルボトルも新しく買い換えたのでそれに合わせて棚をdiyしました 又汚れないようにしばらくは綺麗に保とうと思ってま〜す( ´罒`*)✧
akko1205
akko1205
2LDK | 家族
monacoさんの実例写真
ずっと作ろう作ろうと思ってたけど、やっと調味料棚完成〜! みなさんの調味料棚を参考に、サイズや形を我が家の使いやすいようにアレンジしました★ おかげでピッタリサイズで気持ちいい〜*\(^o^)/* でも実はまだ未完成。。。 1番上にキッチンペーパーを置けるようにしようと考えてます♪ サイズの合うホルダーがあるといいんやけど、なかったら作るかな〜!
ずっと作ろう作ろうと思ってたけど、やっと調味料棚完成〜! みなさんの調味料棚を参考に、サイズや形を我が家の使いやすいようにアレンジしました★ おかげでピッタリサイズで気持ちいい〜*\(^o^)/* でも実はまだ未完成。。。 1番上にキッチンペーパーを置けるようにしようと考えてます♪ サイズの合うホルダーがあるといいんやけど、なかったら作るかな〜!
monaco
monaco
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥739
まだまだ隙間だらけの調味料棚…(^◇^;)
まだまだ隙間だらけの調味料棚…(^◇^;)
hoz
hoz
家族
troisさんの実例写真
イベントに乗っかって、 キッチン棚を増設しました。 ひぃー(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )暑かった・・・。 狭く、収納の少ないキッチン。 ディスプレイ兼、実用的な棚が欲しくて この形にしました。 今回もラブリコ をたくさん使ってます☆*゚ 1日で過ごす時間が多いキッチン、 やっぱり好きなものに囲まれると嬉しいですね(*ˊૢᵕˋૢ*) 作業効率も上がっちゃいますー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
イベントに乗っかって、 キッチン棚を増設しました。 ひぃー(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )暑かった・・・。 狭く、収納の少ないキッチン。 ディスプレイ兼、実用的な棚が欲しくて この形にしました。 今回もラブリコ をたくさん使ってます☆*゚ 1日で過ごす時間が多いキッチン、 やっぱり好きなものに囲まれると嬉しいですね(*ˊૢᵕˋૢ*) 作業効率も上がっちゃいますー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
trois
trois
3LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
前から欲しかった調味料棚を家にあるSPF材と真鍮の丸棒で作りました。 既存のメイプルカウンターと似た色だったので無塗装。 昨日はキッチンで鍋磨いたりタイル磨いたり一日ここで過ごしました ♪
前から欲しかった調味料棚を家にあるSPF材と真鍮の丸棒で作りました。 既存のメイプルカウンターと似た色だったので無塗装。 昨日はキッチンで鍋磨いたりタイル磨いたり一日ここで過ごしました ♪
kinu-ito
kinu-ito
sachunさんの実例写真
少しはカフェっぽくなったかな。
少しはカフェっぽくなったかな。
sachun
sachun
2LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
超、長文ですf^_^; やってしまった... 長々とコメントしてる途中で間違って投稿を押してしまい、慌てて削除するという...(ToT) 今日は自分の間違いだけど、いつも長々とコメしてる時に限ってしょっ中バグるのは、何故?自分のスマホ環境が悪いだけなのかな〜? パソコンでコメした方がいいのかな〜、でも写真取り込んだり、めんどくさそっ... って、また文章が余計に増えてしまったf^_^; で、も一回最初から...もうこうなりゃ意地だわっ(笑)。 新居に越してきて、約3ヶ月。 バタバタと時間は過ぎました。 最初の1ヶ月目は、荷ほどきと大体の家具のレイアウトに負われ、洋服や靴なんぞをいかに収納するか(旦那の服や靴がやたら多い、私よりある)で、毎日頭を悩ませていた。 以前使っていた衣装ケースは、押入れサイズだったため、クローゼットの下には収まらなくなってしまって(スーツとかハンガーにかけられるアウターとかの他に、夫婦で20個近くの衣装ケースがありましたf^_^;)、もう大変。 戸建てに越してきたのに、全然手狭、元々、ついてるクローゼットもそんなに大っきくないし... で、2ヶ月目。 待っていたダイニングテーブルも届き、ようやくリビングも何とか様になり、足りないものやインテリアの物なんぞを買いに、毎日、100均、ニトリ、しまむら、東京インテリアなんぞをハシゴ。東京インテリアなんか、一人で8時間位いた事もあって、閉店の音楽なって焦りました(笑)。 で、3ヶ月目。 RCとの衝撃の出会いがありました。 ぬ、ぬわんと皆さんのお家の素敵な事! DIYの腕前ひしろ、インテリアのセンスにしろ、皆さん、素人なの?って、思わせられる方々ばかり。 絶対、普段からこんなじゃないでしょってお部屋もあったりするし... うちなんか新築なだけで、センスのかけらもないのかもと思いました。 最初はただ眺めているだけでしたが、皆さんから直接アドバイスとかいただけるのではと思い、自分の部屋を見せるというよりは率直な意見わ聞きたいというのが、RCに投稿しだしたきっかけです。 ダイニングテーブルの配置について色んな意見もきけたし、こんな私の部屋でも褒めてくれる方もいらしたりして、ほんとRCに出会えて良かったです。 おかげ様で、少しずつフォロワーさんも増え、仲良くして下さる方もいて(まだ働きに出ていない今)、すっかりルームクリッパー⁈と化しております(笑)。 で、なんで、こんな写真投稿? ここからが本題(って、ナイツのネタかぃっ)。 うちは、注文じゃなく建売だったため、もちろん自分達の思うようには出来ませんでした。 それでも、図面からの契約だったので、ある程度追加注文は出来ました。 キッチンに至っては、蛇口はタッチセンサーに、ガスはIHにしてもらいました。 因みに食洗機は、標準設備でした。 ただ、身長170㎝の私は、キッチンももう少し、高くしてもらいたかったのですが、それは出来ませんでした(まっそれでも通常よりは少し高いみたいですけど)。 で、使い勝手について、もし、意見を聞けたらなーと思い、前々から投稿しようと思って写真を撮っていたのです。 まず、蛇口をタッチセンサーにしてもらったのですが、便利は便利。 料理の最中手が汚れていても、触れる事なく水が出てくれる。特にハンバーグなんぞをコネコネした後なんぞは大助かり。 が、不必要な時も反応してしまうf^_^; カウンターに置いた食後の食器などをシンク側からとるときなんか、知らぬ間に"ジャー"。 えっ、まだ出なくていいのに(・・;) もちろん、手元切り替えも出来るけど、ついそのままにしてると、片付け終わり、蛇口も綺麗にって拭いていたら、また"ジャー"って。 母が節約家で、貧乏性に育った私はつい"あっ、水もったいなっ"て思います。 それと、シンクの深さが以前のマンションより浅いような... U字になった蛇口の位置もあるのかもしれませんが、余り水の勢いがあると、その辺ビシャジビシャになりかねないですf^_^; そして、IHコンロ。 今まで使えていたフライパン等、買い換える羽目にはなりましたが、以前何度か、とろ火を消し忘れ、旦那どんに注意されていたし(若年性アルツ...じゃないよね
超、長文ですf^_^; やってしまった... 長々とコメントしてる途中で間違って投稿を押してしまい、慌てて削除するという...(ToT) 今日は自分の間違いだけど、いつも長々とコメしてる時に限ってしょっ中バグるのは、何故?自分のスマホ環境が悪いだけなのかな〜? パソコンでコメした方がいいのかな〜、でも写真取り込んだり、めんどくさそっ... って、また文章が余計に増えてしまったf^_^; で、も一回最初から...もうこうなりゃ意地だわっ(笑)。 新居に越してきて、約3ヶ月。 バタバタと時間は過ぎました。 最初の1ヶ月目は、荷ほどきと大体の家具のレイアウトに負われ、洋服や靴なんぞをいかに収納するか(旦那の服や靴がやたら多い、私よりある)で、毎日頭を悩ませていた。 以前使っていた衣装ケースは、押入れサイズだったため、クローゼットの下には収まらなくなってしまって(スーツとかハンガーにかけられるアウターとかの他に、夫婦で20個近くの衣装ケースがありましたf^_^;)、もう大変。 戸建てに越してきたのに、全然手狭、元々、ついてるクローゼットもそんなに大っきくないし... で、2ヶ月目。 待っていたダイニングテーブルも届き、ようやくリビングも何とか様になり、足りないものやインテリアの物なんぞを買いに、毎日、100均、ニトリ、しまむら、東京インテリアなんぞをハシゴ。東京インテリアなんか、一人で8時間位いた事もあって、閉店の音楽なって焦りました(笑)。 で、3ヶ月目。 RCとの衝撃の出会いがありました。 ぬ、ぬわんと皆さんのお家の素敵な事! DIYの腕前ひしろ、インテリアのセンスにしろ、皆さん、素人なの?って、思わせられる方々ばかり。 絶対、普段からこんなじゃないでしょってお部屋もあったりするし... うちなんか新築なだけで、センスのかけらもないのかもと思いました。 最初はただ眺めているだけでしたが、皆さんから直接アドバイスとかいただけるのではと思い、自分の部屋を見せるというよりは率直な意見わ聞きたいというのが、RCに投稿しだしたきっかけです。 ダイニングテーブルの配置について色んな意見もきけたし、こんな私の部屋でも褒めてくれる方もいらしたりして、ほんとRCに出会えて良かったです。 おかげ様で、少しずつフォロワーさんも増え、仲良くして下さる方もいて(まだ働きに出ていない今)、すっかりルームクリッパー⁈と化しております(笑)。 で、なんで、こんな写真投稿? ここからが本題(って、ナイツのネタかぃっ)。 うちは、注文じゃなく建売だったため、もちろん自分達の思うようには出来ませんでした。 それでも、図面からの契約だったので、ある程度追加注文は出来ました。 キッチンに至っては、蛇口はタッチセンサーに、ガスはIHにしてもらいました。 因みに食洗機は、標準設備でした。 ただ、身長170㎝の私は、キッチンももう少し、高くしてもらいたかったのですが、それは出来ませんでした(まっそれでも通常よりは少し高いみたいですけど)。 で、使い勝手について、もし、意見を聞けたらなーと思い、前々から投稿しようと思って写真を撮っていたのです。 まず、蛇口をタッチセンサーにしてもらったのですが、便利は便利。 料理の最中手が汚れていても、触れる事なく水が出てくれる。特にハンバーグなんぞをコネコネした後なんぞは大助かり。 が、不必要な時も反応してしまうf^_^; カウンターに置いた食後の食器などをシンク側からとるときなんか、知らぬ間に"ジャー"。 えっ、まだ出なくていいのに(・・;) もちろん、手元切り替えも出来るけど、ついそのままにしてると、片付け終わり、蛇口も綺麗にって拭いていたら、また"ジャー"って。 母が節約家で、貧乏性に育った私はつい"あっ、水もったいなっ"て思います。 それと、シンクの深さが以前のマンションより浅いような... U字になった蛇口の位置もあるのかもしれませんが、余り水の勢いがあると、その辺ビシャジビシャになりかねないですf^_^; そして、IHコンロ。 今まで使えていたフライパン等、買い換える羽目にはなりましたが、以前何度か、とろ火を消し忘れ、旦那どんに注意されていたし(若年性アルツ...じゃないよね
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
TaTa3さんの実例写真
時間があるときにちょっとずつ… スグ( ¯−¯٥)にハマりすぎて時間を忘れてしまうから(笑) 今日は、ココまで… キッチンツール掛け とりあえず完成❣❣๑´ ³`)ノ♡
時間があるときにちょっとずつ… スグ( ¯−¯٥)にハマりすぎて時間を忘れてしまうから(笑) 今日は、ココまで… キッチンツール掛け とりあえず完成❣❣๑´ ³`)ノ♡
TaTa3
TaTa3
4LDK | 家族

フランフランのオイルボトル 調味料棚DIYが気になるあなたにおすすめ

フランフランのオイルボトル 調味料棚DIYの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ