複合フローリング

101枚の部屋写真から34枚をセレクト
Pu8U6Hq7さんの実例写真
【 こだわりの床 】 無垢材と悩んで悩んで複合材を選択。 最初は素材は見ずにカタログの中きら気に入った床材を選んで、サンプルを持ってきてもらいました。実際に見て一番気に入ったのがこの複合材でした! ・幅が広い ・節目の雰囲気 ・塗装 無垢材も憧れありましたが、自分が一番気に入ったものだし、大満足です。
【 こだわりの床 】 無垢材と悩んで悩んで複合材を選択。 最初は素材は見ずにカタログの中きら気に入った床材を選んで、サンプルを持ってきてもらいました。実際に見て一番気に入ったのがこの複合材でした! ・幅が広い ・節目の雰囲気 ・塗装 無垢材も憧れありましたが、自分が一番気に入ったものだし、大満足です。
Pu8U6Hq7
Pu8U6Hq7
一人暮らし
miuさんの実例写真
IOC複合フローリング
IOC複合フローリング
miu
miu
4LDK | 家族
kodawarenova.さんの実例写真
こだわりのフローリング 古材風に仕上げた複合フローリング
こだわりのフローリング 古材風に仕上げた複合フローリング
kodawarenova.
kodawarenova.
1R | 一人暮らし
tsuusanさんの実例写真
床です。 使用したのはイクタの「銘木フロアーラスティック ナラ 2P」。 無垢ではなく複合フローリングですが、見た目、質感なかなか無垢に近いです。意外と表面ザラっとしてるので素足で歩くと気になる人は気になるかも。僕はサラサラが良かった笑
床です。 使用したのはイクタの「銘木フロアーラスティック ナラ 2P」。 無垢ではなく複合フローリングですが、見た目、質感なかなか無垢に近いです。意外と表面ザラっとしてるので素足で歩くと気になる人は気になるかも。僕はサラサラが良かった笑
tsuusan
tsuusan
2LDK | 家族
tiuさんの実例写真
フローリングを施主支給! 我が家のフローリングはIOCを採用しました。 2階・・・複合フローリング オーク 1階・・・無垢フローリング ウォールナッツ 安いのに品質が高く本物の木の温もりを感じます。 ワックがけなども不要で最高です。 ↓ブログに詳しく書きましたのでよかったら御覧ください https://myhomeblog.tiulabo.net/?p=3921
フローリングを施主支給! 我が家のフローリングはIOCを採用しました。 2階・・・複合フローリング オーク 1階・・・無垢フローリング ウォールナッツ 安いのに品質が高く本物の木の温もりを感じます。 ワックがけなども不要で最高です。 ↓ブログに詳しく書きましたのでよかったら御覧ください https://myhomeblog.tiulabo.net/?p=3921
tiu
tiu
家族
Hannahさんの実例写真
うちの床材は LIXIL ラシッサDフロアのチェスナットです♪ ウォルナットの家具を置きたかったので、暗くなり過ぎないカラーを選びました😉 無垢材の床にも憧れたけど、ワンコ🐶もいるし、キズやお手入れなどを考えて、複合フローリングにしました😊
うちの床材は LIXIL ラシッサDフロアのチェスナットです♪ ウォルナットの家具を置きたかったので、暗くなり過ぎないカラーを選びました😉 無垢材の床にも憧れたけど、ワンコ🐶もいるし、キズやお手入れなどを考えて、複合フローリングにしました😊
Hannah
Hannah
家族
AONAさんの実例写真
我が家の床材は プレイリーホームズ ナラ 複合フローリングです。 オークの天然の色みを活かすクリア塗装にしてもらいました💡 複合フローリングは上部が本物の木なので、夏は裸足でも足触りがサラサラ✨気持ちが良いです✨ 通常より少し広めの幅もお気に入り🥰
我が家の床材は プレイリーホームズ ナラ 複合フローリングです。 オークの天然の色みを活かすクリア塗装にしてもらいました💡 複合フローリングは上部が本物の木なので、夏は裸足でも足触りがサラサラ✨気持ちが良いです✨ 通常より少し広めの幅もお気に入り🥰
AONA
AONA
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
畳コーナーにペンダントライトを♛
畳コーナーにペンダントライトを♛
yuu
yuu
3LDK | 家族
Rinさんの実例写真
家が完成してスキップフロアの床を初めて見たときは愕然としました。 ここだけ複合フローリングでお願いしたため、無垢にした一階の床とは色合いも風合いも全く違ったからです。 そこで、まず今回は自分で床を貼り替えることにしました。 イメージは古い木造校舎や駅舎の床。 家に残っていた杉板をかき集めて、カンナとサンダーで磨き、色合いを少しずつ変化させて塗装し、現場でカット。 肌触りを良くするためにこれでもかとサンダーをかけたので、つるつるスベスベ。 裸足でも快適です(о´∀`о)✨
家が完成してスキップフロアの床を初めて見たときは愕然としました。 ここだけ複合フローリングでお願いしたため、無垢にした一階の床とは色合いも風合いも全く違ったからです。 そこで、まず今回は自分で床を貼り替えることにしました。 イメージは古い木造校舎や駅舎の床。 家に残っていた杉板をかき集めて、カンナとサンダーで磨き、色合いを少しずつ変化させて塗装し、現場でカット。 肌触りを良くするためにこれでもかとサンダーをかけたので、つるつるスベスベ。 裸足でも快適です(о´∀`о)✨
Rin
Rin
BARONさんの実例写真
すんごい履きやすいやつ(͒ˊ㋓ˋ˶)͒♡
すんごい履きやすいやつ(͒ˊ㋓ˋ˶)͒♡
BARON
BARON
家族
dai_zu0707さんの実例写真
無垢床っぽさが気に入っています。 ↓↓↓ブログでもおうちづくりの様子を綴っています↓↓↓ https://ameblo.jp/daizu-nekos
無垢床っぽさが気に入っています。 ↓↓↓ブログでもおうちづくりの様子を綴っています↓↓↓ https://ameblo.jp/daizu-nekos
dai_zu0707
dai_zu0707
homealさんの実例写真
うちの床材はこれ! 私は「和モダンな住まい」、妻は「北欧な住まい」を希望していました。その両方を叶える床材して生成り色が優しいアッシュ材(タモ材)のフローリングを選びました。 マンションリノベの場合、遮音等級の制限がありますが、わが家は1階だったので好きに選択できたのは1階ならではの利点です。 逆に1階はキンキン!に冷えた地熱がコンクリートを伝わって足元を凍えさせるので床暖が必須でした。 また古いマンションの場合、階高が低いことが多いのと、床と天井が凸凹していて思った以上に水平にならないため調整しているとどんどん天井高が低くなってしまいます。 そのため少しでも薄く敷けて、床暖房で使用できる、質感の良いフローリング材を探しました。 メーカーはIOCで建築家さんがよく使っている美しい木目が特徴です。 商材のほとんどが複合フローリングなので床暖対応可能で表面には無垢材が貼ってあるので質感も◎総厚が12mmと薄いのも最高です。 床材を選ぶときのポイントは1色でまとめることです。 畳や水廻り、ウッドデッキは仕上げが変わることがありますが、基本的にはすべて同じ色で統一すると床面が広く見えるのでオススメです◎
うちの床材はこれ! 私は「和モダンな住まい」、妻は「北欧な住まい」を希望していました。その両方を叶える床材して生成り色が優しいアッシュ材(タモ材)のフローリングを選びました。 マンションリノベの場合、遮音等級の制限がありますが、わが家は1階だったので好きに選択できたのは1階ならではの利点です。 逆に1階はキンキン!に冷えた地熱がコンクリートを伝わって足元を凍えさせるので床暖が必須でした。 また古いマンションの場合、階高が低いことが多いのと、床と天井が凸凹していて思った以上に水平にならないため調整しているとどんどん天井高が低くなってしまいます。 そのため少しでも薄く敷けて、床暖房で使用できる、質感の良いフローリング材を探しました。 メーカーはIOCで建築家さんがよく使っている美しい木目が特徴です。 商材のほとんどが複合フローリングなので床暖対応可能で表面には無垢材が貼ってあるので質感も◎総厚が12mmと薄いのも最高です。 床材を選ぶときのポイントは1色でまとめることです。 畳や水廻り、ウッドデッキは仕上げが変わることがありますが、基本的にはすべて同じ色で統一すると床面が広く見えるのでオススメです◎
homeal
homeal
家族
matsu.514さんの実例写真
matsu.514
matsu.514
家族
kazumi_innbさんの実例写真
寝室pic pic自体は変わり映えしませんが…(^_^;) 床材のお話を。 リノベーションの見積もり段階では、私達夫婦は床材に全く興味がなく、その時住んでいた賃貸マンションの床は複合フローリングでさほど不満もなければ無垢材にする価値も分からなかったので、リノベーションも複合フローリングで考えていました。 値段も手頃ですし。 それが一変、リフォーム会社さんのショールーム兼カフェにお邪魔した時の床が素敵で、色々話を聞くと俄然無垢材に興味が湧いてしまいました。 そこで、無垢材について知るべく新宿のOZONEに行き、複数のメーカーの床材を見て回りサンプルをもらって帰りました。 もらったサンプルは パイン オーク バーチ カバザクラ です。 そして、家の複合フローリングの上に並べ、素足でそれぞれのサンプルの上に乗り比べてみたんです。 季節は冬。2月でした。 複合フローリングと無垢材の素足で感じる温度の差といったら驚きでした。 特にパインは断トツで暖かい! そして足触りの良いサラッと感! 素足でもスリッパでもペタペタする(なのに靴下だとビックリするくらい滑る)のが複合フローリングの唯一の不満点だったんですが、それもない! 無垢材をよくご存知の方には、なーんだそんな事か…って事かもしれませんが、無知な私達には衝撃的でした。 そしてなんと無垢材には部屋の湿度を調整する効果もあるとか。 もう刺さり過ぎてしまって、恐る恐るリフ会社の方に値段を聞くと… パインなら(複合フローリングと)見積額変更なしでやれますよ、と。 即決です。 なんて良心的な会社なんだ!と思いました(つД`)ノ そして、我が家の2階はすべてパインの無垢材になりました✨ 夏はサラッサラで快適! 冬はヒヤッと感なし!しかも確かに湿度高めです! 因みに、1階は欲が出てオーク材になりました。 これはさすがに見積もりUPでした(^_^;) でも満足感しかないこの床、リフォーム会社さんに大感謝です✨
寝室pic pic自体は変わり映えしませんが…(^_^;) 床材のお話を。 リノベーションの見積もり段階では、私達夫婦は床材に全く興味がなく、その時住んでいた賃貸マンションの床は複合フローリングでさほど不満もなければ無垢材にする価値も分からなかったので、リノベーションも複合フローリングで考えていました。 値段も手頃ですし。 それが一変、リフォーム会社さんのショールーム兼カフェにお邪魔した時の床が素敵で、色々話を聞くと俄然無垢材に興味が湧いてしまいました。 そこで、無垢材について知るべく新宿のOZONEに行き、複数のメーカーの床材を見て回りサンプルをもらって帰りました。 もらったサンプルは パイン オーク バーチ カバザクラ です。 そして、家の複合フローリングの上に並べ、素足でそれぞれのサンプルの上に乗り比べてみたんです。 季節は冬。2月でした。 複合フローリングと無垢材の素足で感じる温度の差といったら驚きでした。 特にパインは断トツで暖かい! そして足触りの良いサラッと感! 素足でもスリッパでもペタペタする(なのに靴下だとビックリするくらい滑る)のが複合フローリングの唯一の不満点だったんですが、それもない! 無垢材をよくご存知の方には、なーんだそんな事か…って事かもしれませんが、無知な私達には衝撃的でした。 そしてなんと無垢材には部屋の湿度を調整する効果もあるとか。 もう刺さり過ぎてしまって、恐る恐るリフ会社の方に値段を聞くと… パインなら(複合フローリングと)見積額変更なしでやれますよ、と。 即決です。 なんて良心的な会社なんだ!と思いました(つД`)ノ そして、我が家の2階はすべてパインの無垢材になりました✨ 夏はサラッサラで快適! 冬はヒヤッと感なし!しかも確かに湿度高めです! 因みに、1階は欲が出てオーク材になりました。 これはさすがに見積もりUPでした(^_^;) でも満足感しかないこの床、リフォーム会社さんに大感謝です✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kico.kwdさんの実例写真
建具とキッチンカウンターにはパナソニックのVERITISのチェリーを使ってます 本当に本物以上の照りと質感!素敵な木目! リフォームしてくださったメーカーさんイチオシなのがわかります 床は無垢らしさを残したコーティングをしてくれるIOCの複合フローリングのウォールナットです VERITISがまったく遜色なく見事にマッチ 夫は入居してもしばらくこの建具類を突き板シートだと思っていたらしく、「これプリントだよ」って言ったら驚いていました(笑) 扉のデザインもお気に入りです もう用はないけど梅田のショールーム にまた行きたいな~
建具とキッチンカウンターにはパナソニックのVERITISのチェリーを使ってます 本当に本物以上の照りと質感!素敵な木目! リフォームしてくださったメーカーさんイチオシなのがわかります 床は無垢らしさを残したコーティングをしてくれるIOCの複合フローリングのウォールナットです VERITISがまったく遜色なく見事にマッチ 夫は入居してもしばらくこの建具類を突き板シートだと思っていたらしく、「これプリントだよ」って言ったら驚いていました(笑) 扉のデザインもお気に入りです もう用はないけど梅田のショールーム にまた行きたいな~
kico.kwd
kico.kwd
家族
YRさんの実例写真
YR
YR
4LDK | 家族
yokoyumyumさんの実例写真
合板(複合)フローリングは冷たい!買ってよかったLOWYA(ロウヤ)のラグで寒さ対策 https://www.yokoyumyum.com/entry/2019/01/16/060000
合板(複合)フローリングは冷たい!買ってよかったLOWYA(ロウヤ)のラグで寒さ対策 https://www.yokoyumyum.com/entry/2019/01/16/060000
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
souさんの実例写真
一足先に桜の枝に花が咲きました(^-^) マスターウォールのテレビボードがぴったり納まるような間取りにしています。
一足先に桜の枝に花が咲きました(^-^) マスターウォールのテレビボードがぴったり納まるような間取りにしています。
sou
sou
lip_sas_sa001さんの実例写真
作業台の天板が白ポリの既製品なんですが、傷や凹み、そして汚れや黄ばみ等が目立ってきたので天板のみの製作となりました! 今回OAK(オーク)の複合フローリングの長物だけを選定し、12ミリのラーチ合板にサクサク貼っていき、必要寸法を切り取り小口にタモ材4ミリを貼り仕上げました。
作業台の天板が白ポリの既製品なんですが、傷や凹み、そして汚れや黄ばみ等が目立ってきたので天板のみの製作となりました! 今回OAK(オーク)の複合フローリングの長物だけを選定し、12ミリのラーチ合板にサクサク貼っていき、必要寸法を切り取り小口にタモ材4ミリを貼り仕上げました。
lip_sas_sa001
lip_sas_sa001
1K | 一人暮らし
saachiiiさんの実例写真
saachiii
saachiii
3LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
やーーーーっとフローリング張替終わりました! 大変だった💦 でも、やった甲斐があった🥹 オークの挽き板の複合フローリングは無垢材に比べて湿度による伸縮などの心配もなくDIYでも比較的施工しやすいフローリング材です。 質感も無垢とほぼ同じで、満足のいくものでした。 オイル塗装で仕上げたので木肌を感じられる仕上がりとなり、猫も私もスリスリゴロゴロすること間違いなし! さぁ、次はキッチンのフローリング張替えにとりかかるぞ!!(←まだあるんかい)
やーーーーっとフローリング張替終わりました! 大変だった💦 でも、やった甲斐があった🥹 オークの挽き板の複合フローリングは無垢材に比べて湿度による伸縮などの心配もなくDIYでも比較的施工しやすいフローリング材です。 質感も無垢とほぼ同じで、満足のいくものでした。 オイル塗装で仕上げたので木肌を感じられる仕上がりとなり、猫も私もスリスリゴロゴロすること間違いなし! さぁ、次はキッチンのフローリング張替えにとりかかるぞ!!(←まだあるんかい)
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
mmaammiiさんの実例写真
2階の子供部屋。いずれ壁で仕切れるようになってます。なのでカーテンの色は黄色と緑で分けてます。今は本棚と洗濯用品、姿見置き場。4月初めに撮った写真なのでまだ石油ファンヒーター活躍してたので写ってます。
2階の子供部屋。いずれ壁で仕切れるようになってます。なのでカーテンの色は黄色と緑で分けてます。今は本棚と洗濯用品、姿見置き場。4月初めに撮った写真なのでまだ石油ファンヒーター活躍してたので写ってます。
mmaammii
mmaammii
3LDK | 家族
Yoshihisaさんの実例写真
使用するフローリング、量販店にて購入…
使用するフローリング、量販店にて購入…
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
kamminamiさんの実例写真
kamminami
kamminami
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
120mm幅の幅広無垢フローリング。 年月を重ねるごとに深みが増し、足の形に馴染んでいく無垢材は家と共に成長していきます。 複合フローリングに比べて、お手入れ等の手間はかかりますが豊かな木の香りや自然素材ならではの唯一無二の木目が人気の床材です。 樹種ナラは、オークとも呼ばれ威厳のある樹形から「森の王様」とも呼ばれる高級感のある木です。 重くて硬く耐久性があり、力強い木目をしています。家具やウイスキーの樽としても使用されています。 施主支給にも対応。新築・リフォーム・リノベーションと幅広くお使いいただけます。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1245/011_120603100?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
120mm幅の幅広無垢フローリング。 年月を重ねるごとに深みが増し、足の形に馴染んでいく無垢材は家と共に成長していきます。 複合フローリングに比べて、お手入れ等の手間はかかりますが豊かな木の香りや自然素材ならではの唯一無二の木目が人気の床材です。 樹種ナラは、オークとも呼ばれ威厳のある樹形から「森の王様」とも呼ばれる高級感のある木です。 重くて硬く耐久性があり、力強い木目をしています。家具やウイスキーの樽としても使用されています。 施主支給にも対応。新築・リフォーム・リノベーションと幅広くお使いいただけます。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1245/011_120603100?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
もっと見る

複合フローリングの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

複合フローリング

101枚の部屋写真から34枚をセレクト
Pu8U6Hq7さんの実例写真
【 こだわりの床 】 無垢材と悩んで悩んで複合材を選択。 最初は素材は見ずにカタログの中きら気に入った床材を選んで、サンプルを持ってきてもらいました。実際に見て一番気に入ったのがこの複合材でした! ・幅が広い ・節目の雰囲気 ・塗装 無垢材も憧れありましたが、自分が一番気に入ったものだし、大満足です。
【 こだわりの床 】 無垢材と悩んで悩んで複合材を選択。 最初は素材は見ずにカタログの中きら気に入った床材を選んで、サンプルを持ってきてもらいました。実際に見て一番気に入ったのがこの複合材でした! ・幅が広い ・節目の雰囲気 ・塗装 無垢材も憧れありましたが、自分が一番気に入ったものだし、大満足です。
Pu8U6Hq7
Pu8U6Hq7
一人暮らし
miuさんの実例写真
IOC複合フローリング
IOC複合フローリング
miu
miu
4LDK | 家族
kodawarenova.さんの実例写真
こだわりのフローリング 古材風に仕上げた複合フローリング
こだわりのフローリング 古材風に仕上げた複合フローリング
kodawarenova.
kodawarenova.
1R | 一人暮らし
tsuusanさんの実例写真
床です。 使用したのはイクタの「銘木フロアーラスティック ナラ 2P」。 無垢ではなく複合フローリングですが、見た目、質感なかなか無垢に近いです。意外と表面ザラっとしてるので素足で歩くと気になる人は気になるかも。僕はサラサラが良かった笑
床です。 使用したのはイクタの「銘木フロアーラスティック ナラ 2P」。 無垢ではなく複合フローリングですが、見た目、質感なかなか無垢に近いです。意外と表面ザラっとしてるので素足で歩くと気になる人は気になるかも。僕はサラサラが良かった笑
tsuusan
tsuusan
2LDK | 家族
tiuさんの実例写真
フローリングを施主支給! 我が家のフローリングはIOCを採用しました。 2階・・・複合フローリング オーク 1階・・・無垢フローリング ウォールナッツ 安いのに品質が高く本物の木の温もりを感じます。 ワックがけなども不要で最高です。 ↓ブログに詳しく書きましたのでよかったら御覧ください https://myhomeblog.tiulabo.net/?p=3921
フローリングを施主支給! 我が家のフローリングはIOCを採用しました。 2階・・・複合フローリング オーク 1階・・・無垢フローリング ウォールナッツ 安いのに品質が高く本物の木の温もりを感じます。 ワックがけなども不要で最高です。 ↓ブログに詳しく書きましたのでよかったら御覧ください https://myhomeblog.tiulabo.net/?p=3921
tiu
tiu
家族
Hannahさんの実例写真
うちの床材は LIXIL ラシッサDフロアのチェスナットです♪ ウォルナットの家具を置きたかったので、暗くなり過ぎないカラーを選びました😉 無垢材の床にも憧れたけど、ワンコ🐶もいるし、キズやお手入れなどを考えて、複合フローリングにしました😊
うちの床材は LIXIL ラシッサDフロアのチェスナットです♪ ウォルナットの家具を置きたかったので、暗くなり過ぎないカラーを選びました😉 無垢材の床にも憧れたけど、ワンコ🐶もいるし、キズやお手入れなどを考えて、複合フローリングにしました😊
Hannah
Hannah
家族
AONAさんの実例写真
我が家の床材は プレイリーホームズ ナラ 複合フローリングです。 オークの天然の色みを活かすクリア塗装にしてもらいました💡 複合フローリングは上部が本物の木なので、夏は裸足でも足触りがサラサラ✨気持ちが良いです✨ 通常より少し広めの幅もお気に入り🥰
我が家の床材は プレイリーホームズ ナラ 複合フローリングです。 オークの天然の色みを活かすクリア塗装にしてもらいました💡 複合フローリングは上部が本物の木なので、夏は裸足でも足触りがサラサラ✨気持ちが良いです✨ 通常より少し広めの幅もお気に入り🥰
AONA
AONA
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
畳コーナーにペンダントライトを♛
畳コーナーにペンダントライトを♛
yuu
yuu
3LDK | 家族
Rinさんの実例写真
家が完成してスキップフロアの床を初めて見たときは愕然としました。 ここだけ複合フローリングでお願いしたため、無垢にした一階の床とは色合いも風合いも全く違ったからです。 そこで、まず今回は自分で床を貼り替えることにしました。 イメージは古い木造校舎や駅舎の床。 家に残っていた杉板をかき集めて、カンナとサンダーで磨き、色合いを少しずつ変化させて塗装し、現場でカット。 肌触りを良くするためにこれでもかとサンダーをかけたので、つるつるスベスベ。 裸足でも快適です(о´∀`о)✨
家が完成してスキップフロアの床を初めて見たときは愕然としました。 ここだけ複合フローリングでお願いしたため、無垢にした一階の床とは色合いも風合いも全く違ったからです。 そこで、まず今回は自分で床を貼り替えることにしました。 イメージは古い木造校舎や駅舎の床。 家に残っていた杉板をかき集めて、カンナとサンダーで磨き、色合いを少しずつ変化させて塗装し、現場でカット。 肌触りを良くするためにこれでもかとサンダーをかけたので、つるつるスベスベ。 裸足でも快適です(о´∀`о)✨
Rin
Rin
BARONさんの実例写真
すんごい履きやすいやつ(͒ˊ㋓ˋ˶)͒♡
すんごい履きやすいやつ(͒ˊ㋓ˋ˶)͒♡
BARON
BARON
家族
dai_zu0707さんの実例写真
無垢床っぽさが気に入っています。 ↓↓↓ブログでもおうちづくりの様子を綴っています↓↓↓ https://ameblo.jp/daizu-nekos
無垢床っぽさが気に入っています。 ↓↓↓ブログでもおうちづくりの様子を綴っています↓↓↓ https://ameblo.jp/daizu-nekos
dai_zu0707
dai_zu0707
homealさんの実例写真
うちの床材はこれ! 私は「和モダンな住まい」、妻は「北欧な住まい」を希望していました。その両方を叶える床材して生成り色が優しいアッシュ材(タモ材)のフローリングを選びました。 マンションリノベの場合、遮音等級の制限がありますが、わが家は1階だったので好きに選択できたのは1階ならではの利点です。 逆に1階はキンキン!に冷えた地熱がコンクリートを伝わって足元を凍えさせるので床暖が必須でした。 また古いマンションの場合、階高が低いことが多いのと、床と天井が凸凹していて思った以上に水平にならないため調整しているとどんどん天井高が低くなってしまいます。 そのため少しでも薄く敷けて、床暖房で使用できる、質感の良いフローリング材を探しました。 メーカーはIOCで建築家さんがよく使っている美しい木目が特徴です。 商材のほとんどが複合フローリングなので床暖対応可能で表面には無垢材が貼ってあるので質感も◎総厚が12mmと薄いのも最高です。 床材を選ぶときのポイントは1色でまとめることです。 畳や水廻り、ウッドデッキは仕上げが変わることがありますが、基本的にはすべて同じ色で統一すると床面が広く見えるのでオススメです◎
うちの床材はこれ! 私は「和モダンな住まい」、妻は「北欧な住まい」を希望していました。その両方を叶える床材して生成り色が優しいアッシュ材(タモ材)のフローリングを選びました。 マンションリノベの場合、遮音等級の制限がありますが、わが家は1階だったので好きに選択できたのは1階ならではの利点です。 逆に1階はキンキン!に冷えた地熱がコンクリートを伝わって足元を凍えさせるので床暖が必須でした。 また古いマンションの場合、階高が低いことが多いのと、床と天井が凸凹していて思った以上に水平にならないため調整しているとどんどん天井高が低くなってしまいます。 そのため少しでも薄く敷けて、床暖房で使用できる、質感の良いフローリング材を探しました。 メーカーはIOCで建築家さんがよく使っている美しい木目が特徴です。 商材のほとんどが複合フローリングなので床暖対応可能で表面には無垢材が貼ってあるので質感も◎総厚が12mmと薄いのも最高です。 床材を選ぶときのポイントは1色でまとめることです。 畳や水廻り、ウッドデッキは仕上げが変わることがありますが、基本的にはすべて同じ色で統一すると床面が広く見えるのでオススメです◎
homeal
homeal
家族
matsu.514さんの実例写真
matsu.514
matsu.514
家族
kazumi_innbさんの実例写真
寝室pic pic自体は変わり映えしませんが…(^_^;) 床材のお話を。 リノベーションの見積もり段階では、私達夫婦は床材に全く興味がなく、その時住んでいた賃貸マンションの床は複合フローリングでさほど不満もなければ無垢材にする価値も分からなかったので、リノベーションも複合フローリングで考えていました。 値段も手頃ですし。 それが一変、リフォーム会社さんのショールーム兼カフェにお邪魔した時の床が素敵で、色々話を聞くと俄然無垢材に興味が湧いてしまいました。 そこで、無垢材について知るべく新宿のOZONEに行き、複数のメーカーの床材を見て回りサンプルをもらって帰りました。 もらったサンプルは パイン オーク バーチ カバザクラ です。 そして、家の複合フローリングの上に並べ、素足でそれぞれのサンプルの上に乗り比べてみたんです。 季節は冬。2月でした。 複合フローリングと無垢材の素足で感じる温度の差といったら驚きでした。 特にパインは断トツで暖かい! そして足触りの良いサラッと感! 素足でもスリッパでもペタペタする(なのに靴下だとビックリするくらい滑る)のが複合フローリングの唯一の不満点だったんですが、それもない! 無垢材をよくご存知の方には、なーんだそんな事か…って事かもしれませんが、無知な私達には衝撃的でした。 そしてなんと無垢材には部屋の湿度を調整する効果もあるとか。 もう刺さり過ぎてしまって、恐る恐るリフ会社の方に値段を聞くと… パインなら(複合フローリングと)見積額変更なしでやれますよ、と。 即決です。 なんて良心的な会社なんだ!と思いました(つД`)ノ そして、我が家の2階はすべてパインの無垢材になりました✨ 夏はサラッサラで快適! 冬はヒヤッと感なし!しかも確かに湿度高めです! 因みに、1階は欲が出てオーク材になりました。 これはさすがに見積もりUPでした(^_^;) でも満足感しかないこの床、リフォーム会社さんに大感謝です✨
寝室pic pic自体は変わり映えしませんが…(^_^;) 床材のお話を。 リノベーションの見積もり段階では、私達夫婦は床材に全く興味がなく、その時住んでいた賃貸マンションの床は複合フローリングでさほど不満もなければ無垢材にする価値も分からなかったので、リノベーションも複合フローリングで考えていました。 値段も手頃ですし。 それが一変、リフォーム会社さんのショールーム兼カフェにお邪魔した時の床が素敵で、色々話を聞くと俄然無垢材に興味が湧いてしまいました。 そこで、無垢材について知るべく新宿のOZONEに行き、複数のメーカーの床材を見て回りサンプルをもらって帰りました。 もらったサンプルは パイン オーク バーチ カバザクラ です。 そして、家の複合フローリングの上に並べ、素足でそれぞれのサンプルの上に乗り比べてみたんです。 季節は冬。2月でした。 複合フローリングと無垢材の素足で感じる温度の差といったら驚きでした。 特にパインは断トツで暖かい! そして足触りの良いサラッと感! 素足でもスリッパでもペタペタする(なのに靴下だとビックリするくらい滑る)のが複合フローリングの唯一の不満点だったんですが、それもない! 無垢材をよくご存知の方には、なーんだそんな事か…って事かもしれませんが、無知な私達には衝撃的でした。 そしてなんと無垢材には部屋の湿度を調整する効果もあるとか。 もう刺さり過ぎてしまって、恐る恐るリフ会社の方に値段を聞くと… パインなら(複合フローリングと)見積額変更なしでやれますよ、と。 即決です。 なんて良心的な会社なんだ!と思いました(つД`)ノ そして、我が家の2階はすべてパインの無垢材になりました✨ 夏はサラッサラで快適! 冬はヒヤッと感なし!しかも確かに湿度高めです! 因みに、1階は欲が出てオーク材になりました。 これはさすがに見積もりUPでした(^_^;) でも満足感しかないこの床、リフォーム会社さんに大感謝です✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kico.kwdさんの実例写真
建具とキッチンカウンターにはパナソニックのVERITISのチェリーを使ってます 本当に本物以上の照りと質感!素敵な木目! リフォームしてくださったメーカーさんイチオシなのがわかります 床は無垢らしさを残したコーティングをしてくれるIOCの複合フローリングのウォールナットです VERITISがまったく遜色なく見事にマッチ 夫は入居してもしばらくこの建具類を突き板シートだと思っていたらしく、「これプリントだよ」って言ったら驚いていました(笑) 扉のデザインもお気に入りです もう用はないけど梅田のショールーム にまた行きたいな~
建具とキッチンカウンターにはパナソニックのVERITISのチェリーを使ってます 本当に本物以上の照りと質感!素敵な木目! リフォームしてくださったメーカーさんイチオシなのがわかります 床は無垢らしさを残したコーティングをしてくれるIOCの複合フローリングのウォールナットです VERITISがまったく遜色なく見事にマッチ 夫は入居してもしばらくこの建具類を突き板シートだと思っていたらしく、「これプリントだよ」って言ったら驚いていました(笑) 扉のデザインもお気に入りです もう用はないけど梅田のショールーム にまた行きたいな~
kico.kwd
kico.kwd
家族
YRさんの実例写真
YR
YR
4LDK | 家族
yokoyumyumさんの実例写真
合板(複合)フローリングは冷たい!買ってよかったLOWYA(ロウヤ)のラグで寒さ対策 https://www.yokoyumyum.com/entry/2019/01/16/060000
合板(複合)フローリングは冷たい!買ってよかったLOWYA(ロウヤ)のラグで寒さ対策 https://www.yokoyumyum.com/entry/2019/01/16/060000
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
souさんの実例写真
一足先に桜の枝に花が咲きました(^-^) マスターウォールのテレビボードがぴったり納まるような間取りにしています。
一足先に桜の枝に花が咲きました(^-^) マスターウォールのテレビボードがぴったり納まるような間取りにしています。
sou
sou
lip_sas_sa001さんの実例写真
作業台の天板が白ポリの既製品なんですが、傷や凹み、そして汚れや黄ばみ等が目立ってきたので天板のみの製作となりました! 今回OAK(オーク)の複合フローリングの長物だけを選定し、12ミリのラーチ合板にサクサク貼っていき、必要寸法を切り取り小口にタモ材4ミリを貼り仕上げました。
作業台の天板が白ポリの既製品なんですが、傷や凹み、そして汚れや黄ばみ等が目立ってきたので天板のみの製作となりました! 今回OAK(オーク)の複合フローリングの長物だけを選定し、12ミリのラーチ合板にサクサク貼っていき、必要寸法を切り取り小口にタモ材4ミリを貼り仕上げました。
lip_sas_sa001
lip_sas_sa001
1K | 一人暮らし
saachiiiさんの実例写真
saachiii
saachiii
3LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
やーーーーっとフローリング張替終わりました! 大変だった💦 でも、やった甲斐があった🥹 オークの挽き板の複合フローリングは無垢材に比べて湿度による伸縮などの心配もなくDIYでも比較的施工しやすいフローリング材です。 質感も無垢とほぼ同じで、満足のいくものでした。 オイル塗装で仕上げたので木肌を感じられる仕上がりとなり、猫も私もスリスリゴロゴロすること間違いなし! さぁ、次はキッチンのフローリング張替えにとりかかるぞ!!(←まだあるんかい)
やーーーーっとフローリング張替終わりました! 大変だった💦 でも、やった甲斐があった🥹 オークの挽き板の複合フローリングは無垢材に比べて湿度による伸縮などの心配もなくDIYでも比較的施工しやすいフローリング材です。 質感も無垢とほぼ同じで、満足のいくものでした。 オイル塗装で仕上げたので木肌を感じられる仕上がりとなり、猫も私もスリスリゴロゴロすること間違いなし! さぁ、次はキッチンのフローリング張替えにとりかかるぞ!!(←まだあるんかい)
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
mmaammiiさんの実例写真
2階の子供部屋。いずれ壁で仕切れるようになってます。なのでカーテンの色は黄色と緑で分けてます。今は本棚と洗濯用品、姿見置き場。4月初めに撮った写真なのでまだ石油ファンヒーター活躍してたので写ってます。
2階の子供部屋。いずれ壁で仕切れるようになってます。なのでカーテンの色は黄色と緑で分けてます。今は本棚と洗濯用品、姿見置き場。4月初めに撮った写真なのでまだ石油ファンヒーター活躍してたので写ってます。
mmaammii
mmaammii
3LDK | 家族
Yoshihisaさんの実例写真
使用するフローリング、量販店にて購入…
使用するフローリング、量販店にて購入…
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
kamminamiさんの実例写真
kamminami
kamminami
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
120mm幅の幅広無垢フローリング。 年月を重ねるごとに深みが増し、足の形に馴染んでいく無垢材は家と共に成長していきます。 複合フローリングに比べて、お手入れ等の手間はかかりますが豊かな木の香りや自然素材ならではの唯一無二の木目が人気の床材です。 樹種ナラは、オークとも呼ばれ威厳のある樹形から「森の王様」とも呼ばれる高級感のある木です。 重くて硬く耐久性があり、力強い木目をしています。家具やウイスキーの樽としても使用されています。 施主支給にも対応。新築・リフォーム・リノベーションと幅広くお使いいただけます。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1245/011_120603100?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
120mm幅の幅広無垢フローリング。 年月を重ねるごとに深みが増し、足の形に馴染んでいく無垢材は家と共に成長していきます。 複合フローリングに比べて、お手入れ等の手間はかかりますが豊かな木の香りや自然素材ならではの唯一無二の木目が人気の床材です。 樹種ナラは、オークとも呼ばれ威厳のある樹形から「森の王様」とも呼ばれる高級感のある木です。 重くて硬く耐久性があり、力強い木目をしています。家具やウイスキーの樽としても使用されています。 施主支給にも対応。新築・リフォーム・リノベーションと幅広くお使いいただけます。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1245/011_120603100?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
もっと見る

複合フローリングの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ