おもちゃ箱 セーラームーンのおしゃれなアレンジ・飾り方のインテリア実例

11件
関連度順
1
1〜11枚を表示 / 全11枚

関連するタグの写真

関連する記事

整理整頓の第一歩!楽しくお片づけができるおもちゃ箱
整理整頓の第一歩!楽しくお片づけができるおもちゃ箱
小さな子どもがいると部屋が片づかない......とお悩みの方も多いと思います。小さいころに片づけの習慣を身につけるのはとても大切です。今回は子どもが喜んでお片づけができるような、おもちゃ箱をDIYした実例をご紹介します。片づけた後も、見ていて楽しくなるようなおもちゃ箱がたくさんありますよ。
どんどん増えて困る「子どものおもちゃ」収納アイディア
どんどん増えて困る「子どものおもちゃ」収納アイディア
子どものおもちゃはどんどん増えてしまうので、収納場所に困りますよね。おもちゃによっては細かいパーツがあったり、ドールハウスのように大きなものもあったり、大きさもバラバラなので、収納に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、RoomClipユーザーさんのおもちゃ収納アイディアをご紹介します。
愛情と思いやりがギュッ♡キッズおもちゃ箱のDIYアイデア
愛情と思いやりがギュッ♡キッズおもちゃ箱のDIYアイデア
おうちが、たくさんのおもちゃであふれかえっていませんか?なかなか片付けができない、ちょうど良いサイズのおもちゃ箱がない……とお困りの方へ。おもちゃ箱のDIYアイデアをご紹介します。どのおもちゃ箱も、お子さんへの愛情と思いやりがたっぷり詰まっています♡
プチプラで叶う北欧インテリア♡ダイソーのハーフムーン柄
プチプラで叶う北欧インテリア♡ダイソーのハーフムーン柄
白地にぽこぽこと黒い半円を描いたハーフムーン柄は、北欧を思わせる洗練されたデザインです。手書き風のカジュアルさは可愛らしさもあり、どこかあたたかい印象。今回はそんなハーフムーン柄のアイテムをダイソーで集めてみました。モノトーンインテリアのアクセントにもピッタリです。
どこにでもなじむ♪ダイソーのハーフムーン柄の使い方10選
どこにでもなじむ♪ダイソーのハーフムーン柄の使い方10選
白黒のモノトーンと北欧風の柄で大人気のダイソーのハーフムーン柄は、どんなテイストにもなじむ幅広いファブリックアイテムが魅力です。今回は、そんなダイソーのハーフムーン柄アイテムをさまざまな使い方でインテリアに取り入れられている実例をシチュエーション別にご紹介します。
北欧やモノトーンに♡ダイソーのハーフムーン柄が大人気
北欧やモノトーンに♡ダイソーのハーフムーン柄が大人気
北欧系のインテリアとして人気のハーフムーン柄が、ダイソーならプチプラでそろえられると話題沸騰中です。手軽にお部屋をワンランクアップしてくれますよ。RoomClipユーザーさんのお部屋を拝見して、どんなアイテムをどんな風に使っているのかご紹介したいと思います。アレンジを加えた使い方も必見です。
何が収納されているの?箱にしまってあるモノをのぞき見
何が収納されているの?箱にしまってあるモノをのぞき見
たくさんあるモノをまとめて収納するのに便利な箱。どんなモノがしまってあるのか、ちょっと気になりませんか?インテリアがお好きなユーザーさん宅の、箱の中身をちょっとのぞいてみましょう。日用品からおもちゃ、そして趣味のモノまで……さまざまな実例が投稿されていました。
おもちゃ箱にも!りんご箱を取り入れたインテリア実例
おもちゃ箱にも!りんご箱を取り入れたインテリア実例
有吉ゼミなど、様々なメディアでも話題のりんご箱は、りんごの産地で大切なりんごを運ぶために使われている木の箱です!実は2013年ごろからすでにショップの什器などで使われ初め、オシャレな人は部屋に取り入れており、今や定番の収納ボックスといっても過言ではありません。シンプルで木材そのままの自然な温もりがあり、大容量の壁面収納からおもちゃ箱までアイデア次第で様々に活用できる優れものです。積んで棚を作ったり、ペイントしたり、扉を付けたり素敵にアレンジして楽しみましょう!
たっぷりの愛情が魅力☆手作りのおもちゃで楽しむおうち時間
たっぷりの愛情が魅力☆手作りのおもちゃで楽しむおうち時間
子ども達の好奇心を引き出し、さまざまな刺激を与えてくれる知育玩具。子どもの成長に合わせて最適なものを用意したいけれど、全部購入するのは金銭的にも難しいものです。ユーザーさんは愛情たっぷりの手作りおもちゃを取り入れ、おうち時間を充実させています。
お片付けが楽しくなる♪マネしたくなるおもちゃ収納アイディア10選
お片付けが楽しくなる♪マネしたくなるおもちゃ収納アイディア10選
子ども部屋にどんどん増えていくおもちゃたち。小さなブロックから大きなぬいぐるみまで、さまざまな種類のおもちゃの収納場所に、悩むことはありませんか?今回は、お子さんが自ら片付けたくなるような、楽しくてわかりやすい収納のアイディアをご紹介します。