ベニヤ板 コルクシート

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
marimari1114さんの実例写真
子ども部屋の間仕切りを作りました。 この家に住んで10年目に入ろうとしています。 小さかった子どもたちもプライバシーの確保が必要な年頃になりました。 業者に見積りをお願いしたら12万円。。。 一度壁を作ると元に戻すの大変だと躊躇していたら、2×4、ディアウォールの記事を見つけ、トライすることに!! 資材は全て楽天で。 費用は業者見積りの6分の1以内におさまりました。 これなら元に戻すのも簡単に可能! 天井までは分けなかったけど、私も子どもたちも満足いく仕上がりとなりました。
子ども部屋の間仕切りを作りました。 この家に住んで10年目に入ろうとしています。 小さかった子どもたちもプライバシーの確保が必要な年頃になりました。 業者に見積りをお願いしたら12万円。。。 一度壁を作ると元に戻すの大変だと躊躇していたら、2×4、ディアウォールの記事を見つけ、トライすることに!! 資材は全て楽天で。 費用は業者見積りの6分の1以内におさまりました。 これなら元に戻すのも簡単に可能! 天井までは分けなかったけど、私も子どもたちも満足いく仕上がりとなりました。
marimari1114
marimari1114
家族
mimiishizawaさんの実例写真
☆トランク風完成!☆ 裏にベニヤ板と¥100均の黒板シート貼って 中に¥100均のコルクシート貼って とりあえず完成。 収納力はほどほど。 今、タグを作ってるところ。
☆トランク風完成!☆ 裏にベニヤ板と¥100均の黒板シート貼って 中に¥100均のコルクシート貼って とりあえず完成。 収納力はほどほど。 今、タグを作ってるところ。
mimiishizawa
mimiishizawa
3LDK | 家族
snowryさんの実例写真
とにかく、書類を貼りまくる 友人の引越し祝いに、持っていたコルクシートを全部もらって2枚ずつ重ね ベニヤ板に貼りつけてタッカーで襖に固定しました。 もったいなくて、暫くは眺めると言っておりました笑笑
とにかく、書類を貼りまくる 友人の引越し祝いに、持っていたコルクシートを全部もらって2枚ずつ重ね ベニヤ板に貼りつけてタッカーで襖に固定しました。 もったいなくて、暫くは眺めると言っておりました笑笑
snowry
snowry
3LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
お返事前にごめんなさい。 日本インテリアファブリックス協会様、サンゲツ様のモニター、途中経過です。 壁紙を貼った横の壁を水色に塗って、コルクシートを敷き詰め、柱にミルクペイントのプラスターメディウムを塗りました。 はしご階段を登る三階の物置部屋。 ベニヤ板のままの4本の柱が左右非対称にあります。 緑の床とこのベニヤ板の柱が『ここは部屋じゃない。物置だ。』と主張していましたが、壁と床と柱を変えただけで、こんなに変わるとは……。 もう少し手を加えていきます。
お返事前にごめんなさい。 日本インテリアファブリックス協会様、サンゲツ様のモニター、途中経過です。 壁紙を貼った横の壁を水色に塗って、コルクシートを敷き詰め、柱にミルクペイントのプラスターメディウムを塗りました。 はしご階段を登る三階の物置部屋。 ベニヤ板のままの4本の柱が左右非対称にあります。 緑の床とこのベニヤ板の柱が『ここは部屋じゃない。物置だ。』と主張していましたが、壁と床と柱を変えただけで、こんなに変わるとは……。 もう少し手を加えていきます。
naive.cocco
naive.cocco
家族
ponsaracoさんの実例写真
端材でコンセントカバーをつくりました。 底に有孔ボード、太い木材はSPF材、蓋はセリアのベニアにコルクシートを貼り、ヒンジで開閉できるようになっています。 コードを通す穴や引っ掛けるところもこれまたドリルで開けたので少しいびつです(^^;
端材でコンセントカバーをつくりました。 底に有孔ボード、太い木材はSPF材、蓋はセリアのベニアにコルクシートを貼り、ヒンジで開閉できるようになっています。 コードを通す穴や引っ掛けるところもこれまたドリルで開けたので少しいびつです(^^;
ponsaraco
ponsaraco
2DK
berariさんの実例写真
ベニヤ板にコルクシートを貼った物に、プリントを画ビョウ止めして使用してました。 もう1つボードも。 その2つを廃材と壁紙で、目隠しボード作りました☆ アイディアを貰い、家にあった磁石と、襖が破れない様にと板にすきまテープのスポンジをボードに貼りました。 今回も家にある物でタダで出来ましたw
ベニヤ板にコルクシートを貼った物に、プリントを画ビョウ止めして使用してました。 もう1つボードも。 その2つを廃材と壁紙で、目隠しボード作りました☆ アイディアを貰い、家にあった磁石と、襖が破れない様にと板にすきまテープのスポンジをボードに貼りました。 今回も家にある物でタダで出来ましたw
berari
berari
3DK | 家族
Mayumiさんの実例写真
南側に長女部屋。北側に次女部屋。その間に共有クローゼットがある我が家。年頃な娘達の要望でクローゼットに扉をつけることに。ただ高いよね~ なので倉庫部屋の扉を外し、長女部屋にとりつけましたが・・・サイズが合わなかったので13センチ分自作しました 角材二本 ベニヤ板 コルクシートを使い、アクセサリーや写真を貼って飾れるようにしました♪
南側に長女部屋。北側に次女部屋。その間に共有クローゼットがある我が家。年頃な娘達の要望でクローゼットに扉をつけることに。ただ高いよね~ なので倉庫部屋の扉を外し、長女部屋にとりつけましたが・・・サイズが合わなかったので13センチ分自作しました 角材二本 ベニヤ板 コルクシートを使い、アクセサリーや写真を貼って飾れるようにしました♪
Mayumi
Mayumi
家族

ベニヤ板 コルクシートの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベニヤ板 コルクシート

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
marimari1114さんの実例写真
子ども部屋の間仕切りを作りました。 この家に住んで10年目に入ろうとしています。 小さかった子どもたちもプライバシーの確保が必要な年頃になりました。 業者に見積りをお願いしたら12万円。。。 一度壁を作ると元に戻すの大変だと躊躇していたら、2×4、ディアウォールの記事を見つけ、トライすることに!! 資材は全て楽天で。 費用は業者見積りの6分の1以内におさまりました。 これなら元に戻すのも簡単に可能! 天井までは分けなかったけど、私も子どもたちも満足いく仕上がりとなりました。
子ども部屋の間仕切りを作りました。 この家に住んで10年目に入ろうとしています。 小さかった子どもたちもプライバシーの確保が必要な年頃になりました。 業者に見積りをお願いしたら12万円。。。 一度壁を作ると元に戻すの大変だと躊躇していたら、2×4、ディアウォールの記事を見つけ、トライすることに!! 資材は全て楽天で。 費用は業者見積りの6分の1以内におさまりました。 これなら元に戻すのも簡単に可能! 天井までは分けなかったけど、私も子どもたちも満足いく仕上がりとなりました。
marimari1114
marimari1114
家族
mimiishizawaさんの実例写真
☆トランク風完成!☆ 裏にベニヤ板と¥100均の黒板シート貼って 中に¥100均のコルクシート貼って とりあえず完成。 収納力はほどほど。 今、タグを作ってるところ。
☆トランク風完成!☆ 裏にベニヤ板と¥100均の黒板シート貼って 中に¥100均のコルクシート貼って とりあえず完成。 収納力はほどほど。 今、タグを作ってるところ。
mimiishizawa
mimiishizawa
3LDK | 家族
snowryさんの実例写真
とにかく、書類を貼りまくる 友人の引越し祝いに、持っていたコルクシートを全部もらって2枚ずつ重ね ベニヤ板に貼りつけてタッカーで襖に固定しました。 もったいなくて、暫くは眺めると言っておりました笑笑
とにかく、書類を貼りまくる 友人の引越し祝いに、持っていたコルクシートを全部もらって2枚ずつ重ね ベニヤ板に貼りつけてタッカーで襖に固定しました。 もったいなくて、暫くは眺めると言っておりました笑笑
snowry
snowry
3LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
お返事前にごめんなさい。 日本インテリアファブリックス協会様、サンゲツ様のモニター、途中経過です。 壁紙を貼った横の壁を水色に塗って、コルクシートを敷き詰め、柱にミルクペイントのプラスターメディウムを塗りました。 はしご階段を登る三階の物置部屋。 ベニヤ板のままの4本の柱が左右非対称にあります。 緑の床とこのベニヤ板の柱が『ここは部屋じゃない。物置だ。』と主張していましたが、壁と床と柱を変えただけで、こんなに変わるとは……。 もう少し手を加えていきます。
お返事前にごめんなさい。 日本インテリアファブリックス協会様、サンゲツ様のモニター、途中経過です。 壁紙を貼った横の壁を水色に塗って、コルクシートを敷き詰め、柱にミルクペイントのプラスターメディウムを塗りました。 はしご階段を登る三階の物置部屋。 ベニヤ板のままの4本の柱が左右非対称にあります。 緑の床とこのベニヤ板の柱が『ここは部屋じゃない。物置だ。』と主張していましたが、壁と床と柱を変えただけで、こんなに変わるとは……。 もう少し手を加えていきます。
naive.cocco
naive.cocco
家族
ponsaracoさんの実例写真
端材でコンセントカバーをつくりました。 底に有孔ボード、太い木材はSPF材、蓋はセリアのベニアにコルクシートを貼り、ヒンジで開閉できるようになっています。 コードを通す穴や引っ掛けるところもこれまたドリルで開けたので少しいびつです(^^;
端材でコンセントカバーをつくりました。 底に有孔ボード、太い木材はSPF材、蓋はセリアのベニアにコルクシートを貼り、ヒンジで開閉できるようになっています。 コードを通す穴や引っ掛けるところもこれまたドリルで開けたので少しいびつです(^^;
ponsaraco
ponsaraco
2DK
berariさんの実例写真
ベニヤ板にコルクシートを貼った物に、プリントを画ビョウ止めして使用してました。 もう1つボードも。 その2つを廃材と壁紙で、目隠しボード作りました☆ アイディアを貰い、家にあった磁石と、襖が破れない様にと板にすきまテープのスポンジをボードに貼りました。 今回も家にある物でタダで出来ましたw
ベニヤ板にコルクシートを貼った物に、プリントを画ビョウ止めして使用してました。 もう1つボードも。 その2つを廃材と壁紙で、目隠しボード作りました☆ アイディアを貰い、家にあった磁石と、襖が破れない様にと板にすきまテープのスポンジをボードに貼りました。 今回も家にある物でタダで出来ましたw
berari
berari
3DK | 家族
Mayumiさんの実例写真
南側に長女部屋。北側に次女部屋。その間に共有クローゼットがある我が家。年頃な娘達の要望でクローゼットに扉をつけることに。ただ高いよね~ なので倉庫部屋の扉を外し、長女部屋にとりつけましたが・・・サイズが合わなかったので13センチ分自作しました 角材二本 ベニヤ板 コルクシートを使い、アクセサリーや写真を貼って飾れるようにしました♪
南側に長女部屋。北側に次女部屋。その間に共有クローゼットがある我が家。年頃な娘達の要望でクローゼットに扉をつけることに。ただ高いよね~ なので倉庫部屋の扉を外し、長女部屋にとりつけましたが・・・サイズが合わなかったので13センチ分自作しました 角材二本 ベニヤ板 コルクシートを使い、アクセサリーや写真を貼って飾れるようにしました♪
Mayumi
Mayumi
家族

ベニヤ板 コルクシートの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ