防災 携帯浄水器

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
mashleyさんの実例写真
ぶら下がっている謎のアイテムは、携帯浄水器のソーヤー。 河川の水に含まれるバクテリアを99.9999%除去し、微生物を99.9%除去してくれます。 軽くてコンパクトで一つかばんにあると安心。 だけど実際どの程度ろ過される? それを知りたくて、キャンプと自宅で検証。 キャンプ→雨水で実験 自宅→アイスティーで実験 アイスティーは写真を見るとわかりますが、見事に透明にろ過。 ブログで詳しい結果をレポートしています。 ブログ更新→ ソーヤーの携帯浄水器で安全な水を手に入れる実験【わが家の防災】 https://www.mashley1203.com/entry/2021/09/11/063000
ぶら下がっている謎のアイテムは、携帯浄水器のソーヤー。 河川の水に含まれるバクテリアを99.9999%除去し、微生物を99.9%除去してくれます。 軽くてコンパクトで一つかばんにあると安心。 だけど実際どの程度ろ過される? それを知りたくて、キャンプと自宅で検証。 キャンプ→雨水で実験 自宅→アイスティーで実験 アイスティーは写真を見るとわかりますが、見事に透明にろ過。 ブログで詳しい結果をレポートしています。 ブログ更新→ ソーヤーの携帯浄水器で安全な水を手に入れる実験【わが家の防災】 https://www.mashley1203.com/entry/2021/09/11/063000
mashley
mashley
家族
Ryoさんの実例写真
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ペットボトルのお水も用意していますが 念のため、浄水器も購入しました。
ペットボトルのお水も用意していますが 念のため、浄水器も購入しました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
¥9,985
お風呂や雨水を飲み水にできる電動の浄水器を購入しました。 実際にはまだ使っていないので、練習します💦
お風呂や雨水を飲み水にできる電動の浄水器を購入しました。 実際にはまだ使っていないので、練習します💦
mikan161
mikan161
3DK | 家族
kikuさんの実例写真
どうしよう、、、 3月だし防災グッズほしいなぁって 主人に 私が 確かに 何気なく言ったけど、、、、 連日 届く防災グッズ、、、、 あぁそうだ、、、、 私より心配性だった( ´ ᐞ ` )
どうしよう、、、 3月だし防災グッズほしいなぁって 主人に 私が 確かに 何気なく言ったけど、、、、 連日 届く防災グッズ、、、、 あぁそうだ、、、、 私より心配性だった( ´ ᐞ ` )
kiku
kiku
家族

防災 携帯浄水器の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 携帯浄水器

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
mashleyさんの実例写真
ぶら下がっている謎のアイテムは、携帯浄水器のソーヤー。 河川の水に含まれるバクテリアを99.9999%除去し、微生物を99.9%除去してくれます。 軽くてコンパクトで一つかばんにあると安心。 だけど実際どの程度ろ過される? それを知りたくて、キャンプと自宅で検証。 キャンプ→雨水で実験 自宅→アイスティーで実験 アイスティーは写真を見るとわかりますが、見事に透明にろ過。 ブログで詳しい結果をレポートしています。 ブログ更新→ ソーヤーの携帯浄水器で安全な水を手に入れる実験【わが家の防災】 https://www.mashley1203.com/entry/2021/09/11/063000
ぶら下がっている謎のアイテムは、携帯浄水器のソーヤー。 河川の水に含まれるバクテリアを99.9999%除去し、微生物を99.9%除去してくれます。 軽くてコンパクトで一つかばんにあると安心。 だけど実際どの程度ろ過される? それを知りたくて、キャンプと自宅で検証。 キャンプ→雨水で実験 自宅→アイスティーで実験 アイスティーは写真を見るとわかりますが、見事に透明にろ過。 ブログで詳しい結果をレポートしています。 ブログ更新→ ソーヤーの携帯浄水器で安全な水を手に入れる実験【わが家の防災】 https://www.mashley1203.com/entry/2021/09/11/063000
mashley
mashley
家族
Ryoさんの実例写真
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
携帯型の浄水器。川、池、プール、お風呂の残り水でもペットボトルに入れて取り付ければ飲めるそうです。これで350リットルの濾過能力というので雨水タンクとこれがあれば飲み水も安心です。 あと、育てている野菜は有事の際に貴重な栄養源になるはず、と思ってます。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ペットボトルのお水も用意していますが 念のため、浄水器も購入しました。
ペットボトルのお水も用意していますが 念のため、浄水器も購入しました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
¥9,985
お風呂や雨水を飲み水にできる電動の浄水器を購入しました。 実際にはまだ使っていないので、練習します💦
お風呂や雨水を飲み水にできる電動の浄水器を購入しました。 実際にはまだ使っていないので、練習します💦
mikan161
mikan161
3DK | 家族
kikuさんの実例写真
どうしよう、、、 3月だし防災グッズほしいなぁって 主人に 私が 確かに 何気なく言ったけど、、、、 連日 届く防災グッズ、、、、 あぁそうだ、、、、 私より心配性だった( ´ ᐞ ` )
どうしよう、、、 3月だし防災グッズほしいなぁって 主人に 私が 確かに 何気なく言ったけど、、、、 連日 届く防災グッズ、、、、 あぁそうだ、、、、 私より心配性だった( ´ ᐞ ` )
kiku
kiku
家族

防災 携帯浄水器の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ