DIY 狭くて引で撮れません

15枚の部屋写真から7枚をセレクト
maegamiさんの実例写真
一階のトイレ!ダイソーのリメイクシートがちょっと足りなくてずっと未完成だったのが、やっと見付けて出来た~(^^) なんか嬉しい♪
一階のトイレ!ダイソーのリメイクシートがちょっと足りなくてずっと未完成だったのが、やっと見付けて出来た~(^^) なんか嬉しい♪
maegami
maegami
3LDK | 家族
ruisseauさんの実例写真
食器棚の途中経過です。先程のカウンターの上に食器をしまう棚を取り付けました!真ん中の段には家電を置きます。左側に壁にあったコンセントを背板に移動させてます。給湯スイッチが当たるアクシデントがありましたが、板を少し切って収まりました。まだ横板を塗ってますが、頑張って完成させていきます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
食器棚の途中経過です。先程のカウンターの上に食器をしまう棚を取り付けました!真ん中の段には家電を置きます。左側に壁にあったコンセントを背板に移動させてます。給湯スイッチが当たるアクシデントがありましたが、板を少し切って収まりました。まだ横板を塗ってますが、頑張って完成させていきます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
ruisseau
ruisseau
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
壁の数字は娘さん用♡
壁の数字は娘さん用♡
kaori
kaori
家族
78WORKSさんの実例写真
真っ白い、普通の賃貸アパートのトイレット。マスキングテープで白樺風の木を作ってみた!!こういうウォールステッカーあるんだけど、高いから(笑)我が家にあった細めのグレイのマスキングテープを3本弱で、天井から床までの白樺風の木が5本作れましたd('∀'*) これを機会にトイレもカフェ化していきたいなぁ……
真っ白い、普通の賃貸アパートのトイレット。マスキングテープで白樺風の木を作ってみた!!こういうウォールステッカーあるんだけど、高いから(笑)我が家にあった細めのグレイのマスキングテープを3本弱で、天井から床までの白樺風の木が5本作れましたd('∀'*) これを機会にトイレもカフェ化していきたいなぁ……
78WORKS
78WORKS
1K | 一人暮らし
ayusolaさんの実例写真
キッチン下段扉を変えました(^^)ほんとは白にしたかったけど、扉の色がグレーなので、シルバーのマスキングテープを。いつか白にする!!透けない白のマスキングテープがあればいいのにな‥
キッチン下段扉を変えました(^^)ほんとは白にしたかったけど、扉の色がグレーなので、シルバーのマスキングテープを。いつか白にする!!透けない白のマスキングテープがあればいいのにな‥
ayusola
ayusola
3LDK | 家族
maYoさんの実例写真
こちらのキャビネット . 元は二段のオープンラックでした 当時はとても気に入ってお迎えしたのですが、埃がたまってたまって・・ 一念発起(大袈裟ですが)し、上段は二段の引出しへ、下段は扉をつけてリメイクしました . 引出しへは、よく使う工具やネジ、マステ、金具など細々としたものなどを収納しています 下段には、電話の親機とコピー機を収納しています . 元のラックは、ワトコオイルでの塗装でした 隣に見える、既成のテレビボードと同色にしたかったので、ウォールナット色の塗料で何度か色を重ね、色味を揃えてみました , 遊びにきてくれたお友だちも、別物の家具だったとは思わないくらい同じような雰囲気になっているようで、かなり自己満足しています . スライド蝶番やスライドレールなど、はじめてのことばかりでかなり時間もかかりましたが、とても貴重な経験となりました! . ・・なんとかなる!って 笑
こちらのキャビネット . 元は二段のオープンラックでした 当時はとても気に入ってお迎えしたのですが、埃がたまってたまって・・ 一念発起(大袈裟ですが)し、上段は二段の引出しへ、下段は扉をつけてリメイクしました . 引出しへは、よく使う工具やネジ、マステ、金具など細々としたものなどを収納しています 下段には、電話の親機とコピー機を収納しています . 元のラックは、ワトコオイルでの塗装でした 隣に見える、既成のテレビボードと同色にしたかったので、ウォールナット色の塗料で何度か色を重ね、色味を揃えてみました , 遊びにきてくれたお友だちも、別物の家具だったとは思わないくらい同じような雰囲気になっているようで、かなり自己満足しています . スライド蝶番やスライドレールなど、はじめてのことばかりでかなり時間もかかりましたが、とても貴重な経験となりました! . ・・なんとかなる!って 笑
maYo
maYo
3LDK | 家族
P-conutsさんの実例写真
サワデー香るスティック、脱衣室に置いてみました。 ここに置くならステックは抜いて2〜3本の方が良さそうですね。 狭い脱衣室なので、かなり香りが充満しますよ! 私が匂いフェチなんだけど、旦那があまり香水っぽいのが苦手なので、匂いのさじ加減が大変なんですよ。 今までもスティック型の芳香剤使っていたけど、スティックの本数で調整出来るって知らなかったので、あるもの全部使ってちゃいましたよー。
サワデー香るスティック、脱衣室に置いてみました。 ここに置くならステックは抜いて2〜3本の方が良さそうですね。 狭い脱衣室なので、かなり香りが充満しますよ! 私が匂いフェチなんだけど、旦那があまり香水っぽいのが苦手なので、匂いのさじ加減が大変なんですよ。 今までもスティック型の芳香剤使っていたけど、スティックの本数で調整出来るって知らなかったので、あるもの全部使ってちゃいましたよー。
P-conuts
P-conuts
家族

DIY 狭くて引で撮れませんが気になるあなたにおすすめ

DIY 狭くて引で撮れませんの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 狭くて引で撮れません

15枚の部屋写真から7枚をセレクト
maegamiさんの実例写真
一階のトイレ!ダイソーのリメイクシートがちょっと足りなくてずっと未完成だったのが、やっと見付けて出来た~(^^) なんか嬉しい♪
一階のトイレ!ダイソーのリメイクシートがちょっと足りなくてずっと未完成だったのが、やっと見付けて出来た~(^^) なんか嬉しい♪
maegami
maegami
3LDK | 家族
ruisseauさんの実例写真
食器棚の途中経過です。先程のカウンターの上に食器をしまう棚を取り付けました!真ん中の段には家電を置きます。左側に壁にあったコンセントを背板に移動させてます。給湯スイッチが当たるアクシデントがありましたが、板を少し切って収まりました。まだ横板を塗ってますが、頑張って完成させていきます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
食器棚の途中経過です。先程のカウンターの上に食器をしまう棚を取り付けました!真ん中の段には家電を置きます。左側に壁にあったコンセントを背板に移動させてます。給湯スイッチが当たるアクシデントがありましたが、板を少し切って収まりました。まだ横板を塗ってますが、頑張って完成させていきます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
ruisseau
ruisseau
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
壁の数字は娘さん用♡
壁の数字は娘さん用♡
kaori
kaori
家族
78WORKSさんの実例写真
真っ白い、普通の賃貸アパートのトイレット。マスキングテープで白樺風の木を作ってみた!!こういうウォールステッカーあるんだけど、高いから(笑)我が家にあった細めのグレイのマスキングテープを3本弱で、天井から床までの白樺風の木が5本作れましたd('∀'*) これを機会にトイレもカフェ化していきたいなぁ……
真っ白い、普通の賃貸アパートのトイレット。マスキングテープで白樺風の木を作ってみた!!こういうウォールステッカーあるんだけど、高いから(笑)我が家にあった細めのグレイのマスキングテープを3本弱で、天井から床までの白樺風の木が5本作れましたd('∀'*) これを機会にトイレもカフェ化していきたいなぁ……
78WORKS
78WORKS
1K | 一人暮らし
ayusolaさんの実例写真
キッチン下段扉を変えました(^^)ほんとは白にしたかったけど、扉の色がグレーなので、シルバーのマスキングテープを。いつか白にする!!透けない白のマスキングテープがあればいいのにな‥
キッチン下段扉を変えました(^^)ほんとは白にしたかったけど、扉の色がグレーなので、シルバーのマスキングテープを。いつか白にする!!透けない白のマスキングテープがあればいいのにな‥
ayusola
ayusola
3LDK | 家族
maYoさんの実例写真
こちらのキャビネット . 元は二段のオープンラックでした 当時はとても気に入ってお迎えしたのですが、埃がたまってたまって・・ 一念発起(大袈裟ですが)し、上段は二段の引出しへ、下段は扉をつけてリメイクしました . 引出しへは、よく使う工具やネジ、マステ、金具など細々としたものなどを収納しています 下段には、電話の親機とコピー機を収納しています . 元のラックは、ワトコオイルでの塗装でした 隣に見える、既成のテレビボードと同色にしたかったので、ウォールナット色の塗料で何度か色を重ね、色味を揃えてみました , 遊びにきてくれたお友だちも、別物の家具だったとは思わないくらい同じような雰囲気になっているようで、かなり自己満足しています . スライド蝶番やスライドレールなど、はじめてのことばかりでかなり時間もかかりましたが、とても貴重な経験となりました! . ・・なんとかなる!って 笑
こちらのキャビネット . 元は二段のオープンラックでした 当時はとても気に入ってお迎えしたのですが、埃がたまってたまって・・ 一念発起(大袈裟ですが)し、上段は二段の引出しへ、下段は扉をつけてリメイクしました . 引出しへは、よく使う工具やネジ、マステ、金具など細々としたものなどを収納しています 下段には、電話の親機とコピー機を収納しています . 元のラックは、ワトコオイルでの塗装でした 隣に見える、既成のテレビボードと同色にしたかったので、ウォールナット色の塗料で何度か色を重ね、色味を揃えてみました , 遊びにきてくれたお友だちも、別物の家具だったとは思わないくらい同じような雰囲気になっているようで、かなり自己満足しています . スライド蝶番やスライドレールなど、はじめてのことばかりでかなり時間もかかりましたが、とても貴重な経験となりました! . ・・なんとかなる!って 笑
maYo
maYo
3LDK | 家族
P-conutsさんの実例写真
サワデー香るスティック、脱衣室に置いてみました。 ここに置くならステックは抜いて2〜3本の方が良さそうですね。 狭い脱衣室なので、かなり香りが充満しますよ! 私が匂いフェチなんだけど、旦那があまり香水っぽいのが苦手なので、匂いのさじ加減が大変なんですよ。 今までもスティック型の芳香剤使っていたけど、スティックの本数で調整出来るって知らなかったので、あるもの全部使ってちゃいましたよー。
サワデー香るスティック、脱衣室に置いてみました。 ここに置くならステックは抜いて2〜3本の方が良さそうですね。 狭い脱衣室なので、かなり香りが充満しますよ! 私が匂いフェチなんだけど、旦那があまり香水っぽいのが苦手なので、匂いのさじ加減が大変なんですよ。 今までもスティック型の芳香剤使っていたけど、スティックの本数で調整出来るって知らなかったので、あるもの全部使ってちゃいましたよー。
P-conuts
P-conuts
家族

DIY 狭くて引で撮れませんが気になるあなたにおすすめ

DIY 狭くて引で撮れませんの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ