DIY 物干しDIY

311枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ItSANさんの実例写真
娘達はドアの額縁にハンガーを掛けて干している…欠点はやたら落ちる!ドア上の隙間に物干し付けてみた~ストーブが近いのですぐ乾く丈もあるのでシーツもOK!娘達はちょくちょく使ってるようだ!
娘達はドアの額縁にハンガーを掛けて干している…欠点はやたら落ちる!ドア上の隙間に物干し付けてみた~ストーブが近いのですぐ乾く丈もあるのでシーツもOK!娘達はちょくちょく使ってるようだ!
ItSAN
ItSAN
4LDK | 家族
marumaruさんの実例写真
けっこう、干せる┣━━┫✨
けっこう、干せる┣━━┫✨
marumaru
marumaru
家族
shimeeeeezさんの実例写真
梅雨で室内洗濯物干しが増える時期です。 干し場が手狭なので 以前DIYしたキャットウォークに物干しをカスタムしました。 費用や材料など詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/06/15/093849
梅雨で室内洗濯物干しが増える時期です。 干し場が手狭なので 以前DIYしたキャットウォークに物干しをカスタムしました。 費用や材料など詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/06/15/093849
shimeeeeez
shimeeeeez
Reさんの実例写真
ラブリコ¥874
Re
Re
4LDK | 家族
Chiekoさんの実例写真
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
Chieko
Chieko
3LDK | カップル
terubiciさんの実例写真
物干しDIY。
物干しDIY。
terubici
terubici
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
nana
nana
家族
Kinanさんの実例写真
今日取り付けた室内物干しに洗濯物を描けてみました♪
今日取り付けた室内物干しに洗濯物を描けてみました♪
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
niconさんの実例写真
15年位前に作った室内物干しです。 外に取り付けるものを、ダイニングにつけちゃいました。 見た目は悪いですが、下がスッキリして使い勝手良く気に入ってます。 使わない時はたためますが、ズボラなので来客があってもたたんだことはありません(^_^*)
15年位前に作った室内物干しです。 外に取り付けるものを、ダイニングにつけちゃいました。 見た目は悪いですが、下がスッキリして使い勝手良く気に入ってます。 使わない時はたためますが、ズボラなので来客があってもたたんだことはありません(^_^*)
nicon
nicon
家族
Mimiさんの実例写真
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
Mimi
Mimi
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
uumh.さんの実例写真
寒ーい雨の日に 間に合ってよかった 室内干し
寒ーい雨の日に 間に合ってよかった 室内干し
uumh.
uumh.
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
kana
kana
家族
asmaさんの実例写真
今年に入り、ソファ後ろのデッドスペースを利用して、洗濯干場、物置を作りました。間仕切りにタンスや棚を使用。今の時季は洗濯物を山善さんの突っ張り棒に干すと、暖房の風でよく乾きます! 乾いた 洗濯物は、直ぐ下のタンスの上で畳んで、引き出しや棚に仕舞えます。ちなみに、アイロンもここです! 同じ場所で作業が終了! ソファの向かい側にあるTVを見ながら作業ができますよ♪
今年に入り、ソファ後ろのデッドスペースを利用して、洗濯干場、物置を作りました。間仕切りにタンスや棚を使用。今の時季は洗濯物を山善さんの突っ張り棒に干すと、暖房の風でよく乾きます! 乾いた 洗濯物は、直ぐ下のタンスの上で畳んで、引き出しや棚に仕舞えます。ちなみに、アイロンもここです! 同じ場所で作業が終了! ソファの向かい側にあるTVを見ながら作業ができますよ♪
asma
asma
3LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
asakenさんの実例写真
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
asaken
asaken
rt251010さんの実例写真
和室にスチール製ハンガー掛けを置いて洗濯物を干していましたが、生活感パネェって事でディアウォールで洗濯物干しを取り付けました^o^白統一で大満足です
和室にスチール製ハンガー掛けを置いて洗濯物を干していましたが、生活感パネェって事でディアウォールで洗濯物干しを取り付けました^o^白統一で大満足です
rt251010
rt251010
yukarimamaさんの実例写真
もと和室です。天井がペコペコでカッコいいホスクリーンとか付けられないのでDIYしました。 丈夫な柱2本にクローゼットの金具?を付けステンレスの長〜いS字フックををかけステンレス伸縮物干しを掛けてます👍 鴨居にも乗るように位置を調節しました! 洗濯物をここで干してベランダに出したり入れたりとても便利✨ いっぱい干してもビクともしません😆 試行錯誤してやっとこの形に落ち着きました🍀
もと和室です。天井がペコペコでカッコいいホスクリーンとか付けられないのでDIYしました。 丈夫な柱2本にクローゼットの金具?を付けステンレスの長〜いS字フックををかけステンレス伸縮物干しを掛けてます👍 鴨居にも乗るように位置を調節しました! 洗濯物をここで干してベランダに出したり入れたりとても便利✨ いっぱい干してもビクともしません😆 試行錯誤してやっとこの形に落ち着きました🍀
yukarimama
yukarimama
家族
s_roomさんの実例写真
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
s_room
s_room
3DK | 家族
Nanaさんの実例写真
ラブリコ¥874
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
shige.yoshiさんの実例写真
洗濯物も干せるように棒もつけましたので家の中で簡単にできるようにしました^_^
洗濯物も干せるように棒もつけましたので家の中で簡単にできるようにしました^_^
shige.yoshi
shige.yoshi
4LDK
manimanimoさんの実例写真
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
manimanimo
manimanimo
3LDK
mizutamaさんの実例写真
間仕切りで2つの部屋になる予定の子供部屋。子供はまだ小さいので、今は洗濯部屋として利用しています
間仕切りで2つの部屋になる予定の子供部屋。子供はまだ小さいので、今は洗濯部屋として利用しています
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
kana-nagomiさんの実例写真
和室とリビングを仕切る建具は、 リノベーションする時に捨てて、 今はオープン。 ストーブの近くなので洗濯物を乾かすにはベストな場所。 でも以前は、洗濯物にちょっとでも当たると落ちてくるという場所でしたが、IKEAのバーを取り付け安定しました☆
和室とリビングを仕切る建具は、 リノベーションする時に捨てて、 今はオープン。 ストーブの近くなので洗濯物を乾かすにはベストな場所。 でも以前は、洗濯物にちょっとでも当たると落ちてくるという場所でしたが、IKEAのバーを取り付け安定しました☆
kana-nagomi
kana-nagomi
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 物干しDIYの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 物干しDIY

311枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ItSANさんの実例写真
娘達はドアの額縁にハンガーを掛けて干している…欠点はやたら落ちる!ドア上の隙間に物干し付けてみた~ストーブが近いのですぐ乾く丈もあるのでシーツもOK!娘達はちょくちょく使ってるようだ!
娘達はドアの額縁にハンガーを掛けて干している…欠点はやたら落ちる!ドア上の隙間に物干し付けてみた~ストーブが近いのですぐ乾く丈もあるのでシーツもOK!娘達はちょくちょく使ってるようだ!
ItSAN
ItSAN
4LDK | 家族
marumaruさんの実例写真
けっこう、干せる┣━━┫✨
けっこう、干せる┣━━┫✨
marumaru
marumaru
家族
shimeeeeezさんの実例写真
梅雨で室内洗濯物干しが増える時期です。 干し場が手狭なので 以前DIYしたキャットウォークに物干しをカスタムしました。 費用や材料など詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/06/15/093849
梅雨で室内洗濯物干しが増える時期です。 干し場が手狭なので 以前DIYしたキャットウォークに物干しをカスタムしました。 費用や材料など詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/06/15/093849
shimeeeeez
shimeeeeez
Reさんの実例写真
ラブリコ¥874
Re
Re
4LDK | 家族
Chiekoさんの実例写真
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
Chieko
Chieko
3LDK | カップル
terubiciさんの実例写真
物干しDIY。
物干しDIY。
terubici
terubici
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
nana
nana
家族
Kinanさんの実例写真
今日取り付けた室内物干しに洗濯物を描けてみました♪
今日取り付けた室内物干しに洗濯物を描けてみました♪
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
niconさんの実例写真
15年位前に作った室内物干しです。 外に取り付けるものを、ダイニングにつけちゃいました。 見た目は悪いですが、下がスッキリして使い勝手良く気に入ってます。 使わない時はたためますが、ズボラなので来客があってもたたんだことはありません(^_^*)
15年位前に作った室内物干しです。 外に取り付けるものを、ダイニングにつけちゃいました。 見た目は悪いですが、下がスッキリして使い勝手良く気に入ってます。 使わない時はたためますが、ズボラなので来客があってもたたんだことはありません(^_^*)
nicon
nicon
家族
Mimiさんの実例写真
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
取り外せて便利です(o^^o) 物干しざおには、伸縮できる白のIKEAカーテンポール使ってます(o^^o)
Mimi
Mimi
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
室内に洗濯物を掛ける場所を作りました 川口技研のホスクリーンです 長さは何種類かありました 天井の高さや 使う方の身長に合わせて選べます 物干しの竿にしているのは インテリア店の カーテンコーナーで 見つけた ポールです 本来はカーテンに使うものだと思います(*^^*) ポールの先に付ける 飾りも別売りでありました 可愛いので 購入しました♡ 洗濯物の 掛外しをする時 不意にポールが落ちそうになることもあります 可愛いだけじゃなく 飾りが ストッパーの役目を果たしてくれて 後からですが 改めて 付けて 良かった♡と思いました
mori_6_12
mori_6_12
家族
uumh.さんの実例写真
¥1,309
寒ーい雨の日に 間に合ってよかった 室内干し
寒ーい雨の日に 間に合ってよかった 室内干し
uumh.
uumh.
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
kana
kana
家族
asmaさんの実例写真
今年に入り、ソファ後ろのデッドスペースを利用して、洗濯干場、物置を作りました。間仕切りにタンスや棚を使用。今の時季は洗濯物を山善さんの突っ張り棒に干すと、暖房の風でよく乾きます! 乾いた 洗濯物は、直ぐ下のタンスの上で畳んで、引き出しや棚に仕舞えます。ちなみに、アイロンもここです! 同じ場所で作業が終了! ソファの向かい側にあるTVを見ながら作業ができますよ♪
今年に入り、ソファ後ろのデッドスペースを利用して、洗濯干場、物置を作りました。間仕切りにタンスや棚を使用。今の時季は洗濯物を山善さんの突っ張り棒に干すと、暖房の風でよく乾きます! 乾いた 洗濯物は、直ぐ下のタンスの上で畳んで、引き出しや棚に仕舞えます。ちなみに、アイロンもここです! 同じ場所で作業が終了! ソファの向かい側にあるTVを見ながら作業ができますよ♪
asma
asma
3LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
asakenさんの実例写真
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
asaken
asaken
rt251010さんの実例写真
和室にスチール製ハンガー掛けを置いて洗濯物を干していましたが、生活感パネェって事でディアウォールで洗濯物干しを取り付けました^o^白統一で大満足です
和室にスチール製ハンガー掛けを置いて洗濯物を干していましたが、生活感パネェって事でディアウォールで洗濯物干しを取り付けました^o^白統一で大満足です
rt251010
rt251010
yukarimamaさんの実例写真
もと和室です。天井がペコペコでカッコいいホスクリーンとか付けられないのでDIYしました。 丈夫な柱2本にクローゼットの金具?を付けステンレスの長〜いS字フックををかけステンレス伸縮物干しを掛けてます👍 鴨居にも乗るように位置を調節しました! 洗濯物をここで干してベランダに出したり入れたりとても便利✨ いっぱい干してもビクともしません😆 試行錯誤してやっとこの形に落ち着きました🍀
もと和室です。天井がペコペコでカッコいいホスクリーンとか付けられないのでDIYしました。 丈夫な柱2本にクローゼットの金具?を付けステンレスの長〜いS字フックををかけステンレス伸縮物干しを掛けてます👍 鴨居にも乗るように位置を調節しました! 洗濯物をここで干してベランダに出したり入れたりとても便利✨ いっぱい干してもビクともしません😆 試行錯誤してやっとこの形に落ち着きました🍀
yukarimama
yukarimama
家族
s_roomさんの実例写真
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
s_room
s_room
3DK | 家族
Nanaさんの実例写真
ラブリコ¥874
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
shige.yoshiさんの実例写真
洗濯物も干せるように棒もつけましたので家の中で簡単にできるようにしました^_^
洗濯物も干せるように棒もつけましたので家の中で簡単にできるようにしました^_^
shige.yoshi
shige.yoshi
4LDK
manimanimoさんの実例写真
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
manimanimo
manimanimo
3LDK
mizutamaさんの実例写真
間仕切りで2つの部屋になる予定の子供部屋。子供はまだ小さいので、今は洗濯部屋として利用しています
間仕切りで2つの部屋になる予定の子供部屋。子供はまだ小さいので、今は洗濯部屋として利用しています
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
kana-nagomiさんの実例写真
和室とリビングを仕切る建具は、 リノベーションする時に捨てて、 今はオープン。 ストーブの近くなので洗濯物を乾かすにはベストな場所。 でも以前は、洗濯物にちょっとでも当たると落ちてくるという場所でしたが、IKEAのバーを取り付け安定しました☆
和室とリビングを仕切る建具は、 リノベーションする時に捨てて、 今はオープン。 ストーブの近くなので洗濯物を乾かすにはベストな場所。 でも以前は、洗濯物にちょっとでも当たると落ちてくるという場所でしたが、IKEAのバーを取り付け安定しました☆
kana-nagomi
kana-nagomi
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 物干しDIYの投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ