DIY 包丁ホルダー

21枚の部屋写真から18枚をセレクト
inno-techさんの実例写真
TOWERシリーズのマグネットウォール包丁ホルダーを購入しました! かなり強めのマグネットなのでしっかりくっついてくれます✨ 料理中はタブレットを貼り付けてレシピを見る予定です!試した感じだと磁気影響は大丈夫でした〜
TOWERシリーズのマグネットウォール包丁ホルダーを購入しました! かなり強めのマグネットなのでしっかりくっついてくれます✨ 料理中はタブレットを貼り付けてレシピを見る予定です!試した感じだと磁気影響は大丈夫でした〜
inno-tech
inno-tech
2LDK | カップル
SOHSAさんの実例写真
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
セリアのU型ブラケットを出窓棚の側面に貼り、包丁を横置き収納出来るようにしました。
セリアのU型ブラケットを出窓棚の側面に貼り、包丁を横置き収納出来るようにしました。
chii
chii
mogさんの実例写真
セリアの木製ディッシュラックを使って包丁ホルダー作りました キッチンカウンター内側の段差の高さに合わせて少しだけ台座を切り、ガチガチにはめ込む為に厚めのフェルトを貼って微調整 今までは水切りかごに放置や引き出しにしまったりしてた包丁を衛生的に保管出来るようになりました♫ カッコよく包丁がペタペタくっ付いてるマグネットのナイフホルダーが欲しいと思いつつ、取り付けスペースやネジを打てる場所が無く断念。。。 代わりに家にあったもので作った割には見た目もまあまあで結構気に入ってます♡😀
セリアの木製ディッシュラックを使って包丁ホルダー作りました キッチンカウンター内側の段差の高さに合わせて少しだけ台座を切り、ガチガチにはめ込む為に厚めのフェルトを貼って微調整 今までは水切りかごに放置や引き出しにしまったりしてた包丁を衛生的に保管出来るようになりました♫ カッコよく包丁がペタペタくっ付いてるマグネットのナイフホルダーが欲しいと思いつつ、取り付けスペースやネジを打てる場所が無く断念。。。 代わりに家にあったもので作った割には見た目もまあまあで結構気に入ってます♡😀
mog
mog
JASMINEさんの実例写真
簡単すぐ出来リメイク☆ 100均の木箱を、キッチンの雰囲気に合わせて黒く塗って、包丁ホルダーにしました(*´-`) 「気に入った包丁ホルダーが見つかるまで〜」と一時的なつもりでしたが、もう2年も使ってます(*´∀`*)
簡単すぐ出来リメイク☆ 100均の木箱を、キッチンの雰囲気に合わせて黒く塗って、包丁ホルダーにしました(*´-`) 「気に入った包丁ホルダーが見つかるまで〜」と一時的なつもりでしたが、もう2年も使ってます(*´∀`*)
JASMINE
JASMINE
2LDK | 家族
anonymous1974さんの実例写真
空の桐箱を利用して包丁立てと言うか包丁ホルダーと言うか、そのようなものを作りました。蓋付の適当なサイズの木箱の四面の内適当なサイズの方の向かい合う二面に電動ドライバーで穴を開けて包丁の刃は通るけど柄は通らない幅の穴を包丁を差したい数に合うだけの幅で細いノコギリで切ります。 窓枠にビス止めして蓋を木工用ボンドで接着したら完成。色味は好みですが、僕はステインオイルを塗ってウオルナット~エボニー調の濃い色味にしました。
空の桐箱を利用して包丁立てと言うか包丁ホルダーと言うか、そのようなものを作りました。蓋付の適当なサイズの木箱の四面の内適当なサイズの方の向かい合う二面に電動ドライバーで穴を開けて包丁の刃は通るけど柄は通らない幅の穴を包丁を差したい数に合うだけの幅で細いノコギリで切ります。 窓枠にビス止めして蓋を木工用ボンドで接着したら完成。色味は好みですが、僕はステインオイルを塗ってウオルナット~エボニー調の濃い色味にしました。
anonymous1974
anonymous1974
家族
Nonさんの実例写真
キッチンの出窓。 セリアで買った板材とチキンネットフレームで、マグとか木製プレートとか収納する棚をDIY。ニトスキもここに移動。 横の隙間には、まな板、オーブンの天板、包丁ホルダー。
キッチンの出窓。 セリアで買った板材とチキンネットフレームで、マグとか木製プレートとか収納する棚をDIY。ニトスキもここに移動。 横の隙間には、まな板、オーブンの天板、包丁ホルダー。
Non
Non
4LDK | 家族
Harutaさんの実例写真
2×4にマスキングテープの黒を貼り、組み合わせて作りましたー
2×4にマスキングテープの黒を貼り、組み合わせて作りましたー
Haruta
Haruta
1R | 一人暮らし
ponさんの実例写真
愛用(になる予定)の包丁ホルダー。 先程取り付けました(笑) 賃貸なのでセロテープを貼って、その上に3Mの強力両面テープを3枚重ねにして取り付けました。 びくともしないです。
愛用(になる予定)の包丁ホルダー。 先程取り付けました(笑) 賃貸なのでセロテープを貼って、その上に3Mの強力両面テープを3枚重ねにして取り付けました。 びくともしないです。
pon
pon
2LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」モニター投稿です🍀 こちら山崎実業 tower マグネット&ウォール包丁ホルダーです。 包丁の収納方法も迷走していたので、試してみることにしました! 包丁がマグネットでくっついているだけなので、使うときも片付けるときもワンアクションで済みます👏 吊るされてる状態なので調理台上もササーっと掃除しやすいです💨 横にくっつけると磁石が強すぎて包丁取るの大変です💦縦にくっつけるといいです👌ちなみに落ちてきたりは今のところありません😃
「おうち見直しキャンペーン」モニター投稿です🍀 こちら山崎実業 tower マグネット&ウォール包丁ホルダーです。 包丁の収納方法も迷走していたので、試してみることにしました! 包丁がマグネットでくっついているだけなので、使うときも片付けるときもワンアクションで済みます👏 吊るされてる状態なので調理台上もササーっと掃除しやすいです💨 横にくっつけると磁石が強すぎて包丁取るの大変です💦縦にくっつけるといいです👌ちなみに落ちてきたりは今のところありません😃
haniwa
haniwa
家族
k0uさんの実例写真
シンク下の引き出しに標準で付いていた包丁ホルダーが大きくて使いにくかったので取り外しました。 カラートタンを取り付け、マグネットが付くように改造しました。
シンク下の引き出しに標準で付いていた包丁ホルダーが大きくて使いにくかったので取り外しました。 カラートタンを取り付け、マグネットが付くように改造しました。
k0u
k0u
家族
b_to_uさんの実例写真
b_to_u
b_to_u
1K | 一人暮らし
ayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンの当選クーポンで towerの包丁のマグネット towerの水切りラックを購入 包丁は基本引き出しにしまうのですが 作業途中で違うことをする時など 危ないのでマグネットにつけておきます そこら辺にポンと置いておくと 不用意な事故に遭う可能性もあるので ↑これは旦那意見 towerの水切りラックは幅も奥行きも 我が家の流しにドストライク💖 途中横に走るデザインも ちょうどお皿や蓋の水切りに 活用できて便利です
おうち見直しキャンペーンの当選クーポンで towerの包丁のマグネット towerの水切りラックを購入 包丁は基本引き出しにしまうのですが 作業途中で違うことをする時など 危ないのでマグネットにつけておきます そこら辺にポンと置いておくと 不用意な事故に遭う可能性もあるので ↑これは旦那意見 towerの水切りラックは幅も奥行きも 我が家の流しにドストライク💖 途中横に走るデザインも ちょうどお皿や蓋の水切りに 活用できて便利です
ayu
ayu
3LDK | 家族
miiis.greenさんの実例写真
棚裏も水切りに使って便利に活用したい。キッチンツールの水切りスタンドは、ステンレス部分の水捌けを考えると吊り下げが好ましい。 包丁類もシンク下からホルダーに変更。 かがむ→開ける→抜く、の3工程とサヨナラ。
棚裏も水切りに使って便利に活用したい。キッチンツールの水切りスタンドは、ステンレス部分の水捌けを考えると吊り下げが好ましい。 包丁類もシンク下からホルダーに変更。 かがむ→開ける→抜く、の3工程とサヨナラ。
miiis.green
miiis.green
家族
opiopiopiさんの実例写真
山崎実業さんの包丁掛けを買いました❤ シンク下の包丁の収納、汚かったから、こんなきれいなのがあるんだったら早く買えばよかった〜!! 包丁もたっぷり収納出来る。まだまだ入りそう❤
山崎実業さんの包丁掛けを買いました❤ シンク下の包丁の収納、汚かったから、こんなきれいなのがあるんだったら早く買えばよかった〜!! 包丁もたっぷり収納出来る。まだまだ入りそう❤
opiopiopi
opiopiopi
2LDK | 家族
sama-samaさんの実例写真
100均スノコを白ペイントした棚に、包丁ホルダーついかしました(・ω・)ノ かまぼこ板に、ダイソーで買った粘着テープつきのマグネットテープを貼り付けて、それをまた強力両面テープで貼り付けただけですが、なかなかいい仕事してくれてます( ´ ▽ ` )ノ
100均スノコを白ペイントした棚に、包丁ホルダーついかしました(・ω・)ノ かまぼこ板に、ダイソーで買った粘着テープつきのマグネットテープを貼り付けて、それをまた強力両面テープで貼り付けただけですが、なかなかいい仕事してくれてます( ´ ▽ ` )ノ
sama-sama
sama-sama
家族
marichanさんの実例写真
いろいろdiyした洗面所 ・子ども専用のミラー(無印) ・水はね防止の壁紙(壁紙屋本舗) ・鏡に写っている歯磨き粉を ぶる下げているのは、マグネット包丁ホルダーです
いろいろdiyした洗面所 ・子ども専用のミラー(無印) ・水はね防止の壁紙(壁紙屋本舗) ・鏡に写っている歯磨き粉を ぶる下げているのは、マグネット包丁ホルダーです
marichan
marichan
3LDK | 家族
SOCKSさんの実例写真
SOCKS
SOCKS
1LDK | 一人暮らし

DIY 包丁ホルダーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 包丁ホルダー

21枚の部屋写真から18枚をセレクト
inno-techさんの実例写真
TOWERシリーズのマグネットウォール包丁ホルダーを購入しました! かなり強めのマグネットなのでしっかりくっついてくれます✨ 料理中はタブレットを貼り付けてレシピを見る予定です!試した感じだと磁気影響は大丈夫でした〜
TOWERシリーズのマグネットウォール包丁ホルダーを購入しました! かなり強めのマグネットなのでしっかりくっついてくれます✨ 料理中はタブレットを貼り付けてレシピを見る予定です!試した感じだと磁気影響は大丈夫でした〜
inno-tech
inno-tech
2LDK | カップル
SOHSAさんの実例写真
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
セリアのU型ブラケットを出窓棚の側面に貼り、包丁を横置き収納出来るようにしました。
セリアのU型ブラケットを出窓棚の側面に貼り、包丁を横置き収納出来るようにしました。
chii
chii
mogさんの実例写真
セリアの木製ディッシュラックを使って包丁ホルダー作りました キッチンカウンター内側の段差の高さに合わせて少しだけ台座を切り、ガチガチにはめ込む為に厚めのフェルトを貼って微調整 今までは水切りかごに放置や引き出しにしまったりしてた包丁を衛生的に保管出来るようになりました♫ カッコよく包丁がペタペタくっ付いてるマグネットのナイフホルダーが欲しいと思いつつ、取り付けスペースやネジを打てる場所が無く断念。。。 代わりに家にあったもので作った割には見た目もまあまあで結構気に入ってます♡😀
セリアの木製ディッシュラックを使って包丁ホルダー作りました キッチンカウンター内側の段差の高さに合わせて少しだけ台座を切り、ガチガチにはめ込む為に厚めのフェルトを貼って微調整 今までは水切りかごに放置や引き出しにしまったりしてた包丁を衛生的に保管出来るようになりました♫ カッコよく包丁がペタペタくっ付いてるマグネットのナイフホルダーが欲しいと思いつつ、取り付けスペースやネジを打てる場所が無く断念。。。 代わりに家にあったもので作った割には見た目もまあまあで結構気に入ってます♡😀
mog
mog
JASMINEさんの実例写真
簡単すぐ出来リメイク☆ 100均の木箱を、キッチンの雰囲気に合わせて黒く塗って、包丁ホルダーにしました(*´-`) 「気に入った包丁ホルダーが見つかるまで〜」と一時的なつもりでしたが、もう2年も使ってます(*´∀`*)
簡単すぐ出来リメイク☆ 100均の木箱を、キッチンの雰囲気に合わせて黒く塗って、包丁ホルダーにしました(*´-`) 「気に入った包丁ホルダーが見つかるまで〜」と一時的なつもりでしたが、もう2年も使ってます(*´∀`*)
JASMINE
JASMINE
2LDK | 家族
anonymous1974さんの実例写真
空の桐箱を利用して包丁立てと言うか包丁ホルダーと言うか、そのようなものを作りました。蓋付の適当なサイズの木箱の四面の内適当なサイズの方の向かい合う二面に電動ドライバーで穴を開けて包丁の刃は通るけど柄は通らない幅の穴を包丁を差したい数に合うだけの幅で細いノコギリで切ります。 窓枠にビス止めして蓋を木工用ボンドで接着したら完成。色味は好みですが、僕はステインオイルを塗ってウオルナット~エボニー調の濃い色味にしました。
空の桐箱を利用して包丁立てと言うか包丁ホルダーと言うか、そのようなものを作りました。蓋付の適当なサイズの木箱の四面の内適当なサイズの方の向かい合う二面に電動ドライバーで穴を開けて包丁の刃は通るけど柄は通らない幅の穴を包丁を差したい数に合うだけの幅で細いノコギリで切ります。 窓枠にビス止めして蓋を木工用ボンドで接着したら完成。色味は好みですが、僕はステインオイルを塗ってウオルナット~エボニー調の濃い色味にしました。
anonymous1974
anonymous1974
家族
Nonさんの実例写真
キッチンの出窓。 セリアで買った板材とチキンネットフレームで、マグとか木製プレートとか収納する棚をDIY。ニトスキもここに移動。 横の隙間には、まな板、オーブンの天板、包丁ホルダー。
キッチンの出窓。 セリアで買った板材とチキンネットフレームで、マグとか木製プレートとか収納する棚をDIY。ニトスキもここに移動。 横の隙間には、まな板、オーブンの天板、包丁ホルダー。
Non
Non
4LDK | 家族
Harutaさんの実例写真
2×4にマスキングテープの黒を貼り、組み合わせて作りましたー
2×4にマスキングテープの黒を貼り、組み合わせて作りましたー
Haruta
Haruta
1R | 一人暮らし
ponさんの実例写真
愛用(になる予定)の包丁ホルダー。 先程取り付けました(笑) 賃貸なのでセロテープを貼って、その上に3Mの強力両面テープを3枚重ねにして取り付けました。 びくともしないです。
愛用(になる予定)の包丁ホルダー。 先程取り付けました(笑) 賃貸なのでセロテープを貼って、その上に3Mの強力両面テープを3枚重ねにして取り付けました。 びくともしないです。
pon
pon
2LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」モニター投稿です🍀 こちら山崎実業 tower マグネット&ウォール包丁ホルダーです。 包丁の収納方法も迷走していたので、試してみることにしました! 包丁がマグネットでくっついているだけなので、使うときも片付けるときもワンアクションで済みます👏 吊るされてる状態なので調理台上もササーっと掃除しやすいです💨 横にくっつけると磁石が強すぎて包丁取るの大変です💦縦にくっつけるといいです👌ちなみに落ちてきたりは今のところありません😃
「おうち見直しキャンペーン」モニター投稿です🍀 こちら山崎実業 tower マグネット&ウォール包丁ホルダーです。 包丁の収納方法も迷走していたので、試してみることにしました! 包丁がマグネットでくっついているだけなので、使うときも片付けるときもワンアクションで済みます👏 吊るされてる状態なので調理台上もササーっと掃除しやすいです💨 横にくっつけると磁石が強すぎて包丁取るの大変です💦縦にくっつけるといいです👌ちなみに落ちてきたりは今のところありません😃
haniwa
haniwa
家族
k0uさんの実例写真
シンク下の引き出しに標準で付いていた包丁ホルダーが大きくて使いにくかったので取り外しました。 カラートタンを取り付け、マグネットが付くように改造しました。
シンク下の引き出しに標準で付いていた包丁ホルダーが大きくて使いにくかったので取り外しました。 カラートタンを取り付け、マグネットが付くように改造しました。
k0u
k0u
家族
b_to_uさんの実例写真
b_to_u
b_to_u
1K | 一人暮らし
ayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンの当選クーポンで towerの包丁のマグネット towerの水切りラックを購入 包丁は基本引き出しにしまうのですが 作業途中で違うことをする時など 危ないのでマグネットにつけておきます そこら辺にポンと置いておくと 不用意な事故に遭う可能性もあるので ↑これは旦那意見 towerの水切りラックは幅も奥行きも 我が家の流しにドストライク💖 途中横に走るデザインも ちょうどお皿や蓋の水切りに 活用できて便利です
おうち見直しキャンペーンの当選クーポンで towerの包丁のマグネット towerの水切りラックを購入 包丁は基本引き出しにしまうのですが 作業途中で違うことをする時など 危ないのでマグネットにつけておきます そこら辺にポンと置いておくと 不用意な事故に遭う可能性もあるので ↑これは旦那意見 towerの水切りラックは幅も奥行きも 我が家の流しにドストライク💖 途中横に走るデザインも ちょうどお皿や蓋の水切りに 活用できて便利です
ayu
ayu
3LDK | 家族
miiis.greenさんの実例写真
棚裏も水切りに使って便利に活用したい。キッチンツールの水切りスタンドは、ステンレス部分の水捌けを考えると吊り下げが好ましい。 包丁類もシンク下からホルダーに変更。 かがむ→開ける→抜く、の3工程とサヨナラ。
棚裏も水切りに使って便利に活用したい。キッチンツールの水切りスタンドは、ステンレス部分の水捌けを考えると吊り下げが好ましい。 包丁類もシンク下からホルダーに変更。 かがむ→開ける→抜く、の3工程とサヨナラ。
miiis.green
miiis.green
家族
opiopiopiさんの実例写真
山崎実業さんの包丁掛けを買いました❤ シンク下の包丁の収納、汚かったから、こんなきれいなのがあるんだったら早く買えばよかった〜!! 包丁もたっぷり収納出来る。まだまだ入りそう❤
山崎実業さんの包丁掛けを買いました❤ シンク下の包丁の収納、汚かったから、こんなきれいなのがあるんだったら早く買えばよかった〜!! 包丁もたっぷり収納出来る。まだまだ入りそう❤
opiopiopi
opiopiopi
2LDK | 家族
sama-samaさんの実例写真
100均スノコを白ペイントした棚に、包丁ホルダーついかしました(・ω・)ノ かまぼこ板に、ダイソーで買った粘着テープつきのマグネットテープを貼り付けて、それをまた強力両面テープで貼り付けただけですが、なかなかいい仕事してくれてます( ´ ▽ ` )ノ
100均スノコを白ペイントした棚に、包丁ホルダーついかしました(・ω・)ノ かまぼこ板に、ダイソーで買った粘着テープつきのマグネットテープを貼り付けて、それをまた強力両面テープで貼り付けただけですが、なかなかいい仕事してくれてます( ´ ▽ ` )ノ
sama-sama
sama-sama
家族
marichanさんの実例写真
いろいろdiyした洗面所 ・子ども専用のミラー(無印) ・水はね防止の壁紙(壁紙屋本舗) ・鏡に写っている歯磨き粉を ぶる下げているのは、マグネット包丁ホルダーです
いろいろdiyした洗面所 ・子ども専用のミラー(無印) ・水はね防止の壁紙(壁紙屋本舗) ・鏡に写っている歯磨き粉を ぶる下げているのは、マグネット包丁ホルダーです
marichan
marichan
3LDK | 家族
SOCKSさんの実例写真
SOCKS
SOCKS
1LDK | 一人暮らし

DIY 包丁ホルダーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ