Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト
『ラダーシェルフ for plants』。
コンセプト
植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。
デザイン構成
木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式
寸法
開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm
折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm
【製作に至るまでのストーリー】
元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと)
植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。
出来てしまえばいつも思うこと。
あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト
『ラダーシェルフ for plants』。
コンセプト
植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。
デザイン構成
木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式
寸法
開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm
折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm
https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト
『ラダーシェルフ for plants』。
コンセプト
植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。
デザイン構成
木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式
寸法
開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm
折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm
【製作に至るまでのストーリー】
元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと)
植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。
出来てしまえばいつも思うこと。
あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト
『ラダーシェルフ for plants』。
コンセプト
植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。
デザイン構成
木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式
寸法
開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm
折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm
https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale