端材で 天板

33枚の部屋写真から30枚をセレクト
aomaさんの実例写真
この前作った息子のお絵描きスペース机に塗り絵や落書き帳をしまえる所がほしくて、ダイソーのファイルボックスを使って超簡単DIYしました! 机の木材をカットした時に出た端材の横幅がなんとファイルボックスにピッタリサイズ✨だったので、中身が見えないように蓋にしました。 底にはダイソーの両面テープで付けられるキャスターつけてます。 キャスターつけたので、あえて蓋の木材の縦幅をピッタリに合わせないようにして、はみ出てるところを引っ張り出せるようにしてます!
この前作った息子のお絵描きスペース机に塗り絵や落書き帳をしまえる所がほしくて、ダイソーのファイルボックスを使って超簡単DIYしました! 机の木材をカットした時に出た端材の横幅がなんとファイルボックスにピッタリサイズ✨だったので、中身が見えないように蓋にしました。 底にはダイソーの両面テープで付けられるキャスターつけてます。 キャスターつけたので、あえて蓋の木材の縦幅をピッタリに合わせないようにして、はみ出てるところを引っ張り出せるようにしてます!
aoma
aoma
3LDK | 家族
mascheさんの実例写真
端材で天板リメイク!かぶせてるだけだから飽きたら外そう…
端材で天板リメイク!かぶせてるだけだから飽きたら外そう…
masche
masche
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
1×4ローテーブル製作3日目 材料を買いに行くのが面倒で、端材で天板作りを開始! 早起きして、いろいろ組み合わせてみてボンドで接着ー 漬物用の重しを乗せて出勤してきました。 どーなるか楽しみです^_^
1×4ローテーブル製作3日目 材料を買いに行くのが面倒で、端材で天板作りを開始! 早起きして、いろいろ組み合わせてみてボンドで接着ー 漬物用の重しを乗せて出勤してきました。 どーなるか楽しみです^_^
Toru
Toru
家族
Reiさんの実例写真
Rei
Rei
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
電線ドラムDIY🔨余っていた端材で天板を張って塗装してキャスター付けてみた💡
電線ドラムDIY🔨余っていた端材で天板を張って塗装してキャスター付けてみた💡
tomo
tomo
4LDK | 家族
Meiji.milkさんの実例写真
この前旦那ちゃんがの妹ちゃんからもらってきたフローリングの端くれで天板♡
この前旦那ちゃんがの妹ちゃんからもらってきたフローリングの端くれで天板♡
Meiji.milk
Meiji.milk
家族
meroさんの実例写真
セリアのカッティングボードを上手に使ってタオル掛けを作っている方を見かけまして、目から鱗な衝撃を受けまして。(私はリメイクは大の苦手) 丁度ダイソーの引き出し付きボックスがあったので、お手本を元に引き出し付きシェルフを作ってみました。 カッティングボードは引き出し付きボックスの側面に合わせて片側だけカットしてからタッカーでとめました。ダイソーとかにあるタッカーで十分ですが、針が無くて、旦那の愛用のタッカーを使いました。(4種類の針が使えます) 端材を天板にしてカッティングボードの上部に木ネジで止めました。 丸棒も余っていたのでヘアバンドなど掛けるのに便利かなとカッティングボードの穴にはめただけです。 10分程度で出来ました。 娘のヘアアクセ入れに作りました。
セリアのカッティングボードを上手に使ってタオル掛けを作っている方を見かけまして、目から鱗な衝撃を受けまして。(私はリメイクは大の苦手) 丁度ダイソーの引き出し付きボックスがあったので、お手本を元に引き出し付きシェルフを作ってみました。 カッティングボードは引き出し付きボックスの側面に合わせて片側だけカットしてからタッカーでとめました。ダイソーとかにあるタッカーで十分ですが、針が無くて、旦那の愛用のタッカーを使いました。(4種類の針が使えます) 端材を天板にしてカッティングボードの上部に木ネジで止めました。 丸棒も余っていたのでヘアバンドなど掛けるのに便利かなとカッティングボードの穴にはめただけです。 10分程度で出来ました。 娘のヘアアクセ入れに作りました。
mero
mero
家族
chii-soccerさんの実例写真
リビング壁面棚 ホームセンター1枚70円の端材を8枚天板並べたらこんな感じ。真っ白だったんが木の色で締まった感じ♡するかな
リビング壁面棚 ホームセンター1枚70円の端材を8枚天板並べたらこんな感じ。真っ白だったんが木の色で締まった感じ♡するかな
chii-soccer
chii-soccer
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
長女から、自分の部屋で使っていたミニテーブルのリメイクをお願いされていたので、端材で天板を新たに付けてみました☺︎ 天板も広くなって喜んでもらえました♪♪
長女から、自分の部屋で使っていたミニテーブルのリメイクをお願いされていたので、端材で天板を新たに付けてみました☺︎ 天板も広くなって喜んでもらえました♪♪
mutsumi
mutsumi
家族
kazuさんの実例写真
IKEAの棚の上に端材で天板風に箱をのせ、ポスターの額は黒マステでおめかししてみました。 帽子掛けを作っていたはずが色塗りついでにと大分脱線してしまいました( ´艸`)
IKEAの棚の上に端材で天板風に箱をのせ、ポスターの額は黒マステでおめかししてみました。 帽子掛けを作っていたはずが色塗りついでにと大分脱線してしまいました( ´艸`)
kazu
kazu
4LDK | 家族
kiimamaさんの実例写真
ローテーブルを旦那とDIYしました。 テーブルのサイズは幅1200奥行600高さ400です。 作業がしやすいように広いテーブルにしました。 端材の天板、2×4材2枚、ネジやボンドなど細々したものを含めても2,000円前後で出来たと思います。 端材の天板のおかげでステキになりました🙏 2×4材で机の脚を作って、天板を置いただけの簡単DIYですが、部屋の雰囲気に合っていて満足な出来です!
ローテーブルを旦那とDIYしました。 テーブルのサイズは幅1200奥行600高さ400です。 作業がしやすいように広いテーブルにしました。 端材の天板、2×4材2枚、ネジやボンドなど細々したものを含めても2,000円前後で出来たと思います。 端材の天板のおかげでステキになりました🙏 2×4材で机の脚を作って、天板を置いただけの簡単DIYですが、部屋の雰囲気に合っていて満足な出来です!
kiimama
kiimama
4LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
ずーっと作りたかった天板! 娘宅から貰った端材でなんとか形になりました♪( ´θ`)ノ 板材の間に入れたボンドがはみ出したのを取るの忘れて三日間放置! さあサンダーで仕上げましょうとしたらボンド取れない〜〜(^^;) 何故かうちにあった彫刻刀で削ったけど硬くて取れない……… 散々やってニスでごまかせるだろうとニス塗ったら逆に目立つ(^^;) リペアのlenkaさんに相談に乗って貰ってみなさんに励まされすがる思いでたどりついたのがディスクグラインダー! 本当はもっと綺麗になるはずだったけど、もう疲れた()´д`()ゲッソリ・・・  西陽のあたる窓辺でお茶でも飲もう❀.(*´◡`*)❀.
ずーっと作りたかった天板! 娘宅から貰った端材でなんとか形になりました♪( ´θ`)ノ 板材の間に入れたボンドがはみ出したのを取るの忘れて三日間放置! さあサンダーで仕上げましょうとしたらボンド取れない〜〜(^^;) 何故かうちにあった彫刻刀で削ったけど硬くて取れない……… 散々やってニスでごまかせるだろうとニス塗ったら逆に目立つ(^^;) リペアのlenkaさんに相談に乗って貰ってみなさんに励まされすがる思いでたどりついたのがディスクグラインダー! 本当はもっと綺麗になるはずだったけど、もう疲れた()´д`()ゲッソリ・・・  西陽のあたる窓辺でお茶でも飲もう❀.(*´◡`*)❀.
hiroko
hiroko
2LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
こないだの続き。天板を端材で取り付けて、ワトコオイル塗って乾燥地中~\(^-^)/子供たちにせがまれ、ゲームセンター行ってきます(笑)
こないだの続き。天板を端材で取り付けて、ワトコオイル塗って乾燥地中~\(^-^)/子供たちにせがまれ、ゲームセンター行ってきます(笑)
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
yochiさんの実例写真
ちょっとご無沙汰です(๑•́ω•̀๑) 長かった春休みもやっと明日で終わり(´•_•` ) 夏休み耐えれるだろうか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )w 土間収納を片付けてたら壊れたすのこ棚があったので端材で天板を作り棚にしました♡ こっちのが水はけ良いしいいかも(ˊ꒳ˋ)
ちょっとご無沙汰です(๑•́ω•̀๑) 長かった春休みもやっと明日で終わり(´•_•` ) 夏休み耐えれるだろうか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )w 土間収納を片付けてたら壊れたすのこ棚があったので端材で天板を作り棚にしました♡ こっちのが水はけ良いしいいかも(ˊ꒳ˋ)
yochi
yochi
4LDK | 家族
suppli0418さんの実例写真
子供達にせがまれて、コタツもどきを作りました。テーブル部分はIKEAのLACKの脚を切って短くしたもの。天板は洗面台の残り端材を角丸にカットしました。オスモのクリアで仕上げています。あとはコタツ布団を掛けるだけ!
子供達にせがまれて、コタツもどきを作りました。テーブル部分はIKEAのLACKの脚を切って短くしたもの。天板は洗面台の残り端材を角丸にカットしました。オスモのクリアで仕上げています。あとはコタツ布団を掛けるだけ!
suppli0418
suppli0418
Makoto workplaceさんの実例写真
金魚の水槽の台として活躍してた古いレーシングタイヤをテーブルにリメイク 強化ガラスのオーダーはお高いのでお安いガラステーブル買って流用 残ったチープな脚には端材で天板作って月に蝙蝠をステンシル (゚ω゚=)どやろ?
金魚の水槽の台として活躍してた古いレーシングタイヤをテーブルにリメイク 強化ガラスのオーダーはお高いのでお安いガラステーブル買って流用 残ったチープな脚には端材で天板作って月に蝙蝠をステンシル (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
連投失礼します。 今朝の編み物に続いて、今度は 作業机DIYの続きをしてます。 ¥200の端材を天板に使い ましたが、若干板の厚みが 足らないので、天板裏に 補強をする事にしました。 この板(1×4材) も端材 (キッチンカウンターを制作 した時に出た物)を使いました。 ペンキが乾くのを待ってます💦 補強板を取り付けたら完成です。
連投失礼します。 今朝の編み物に続いて、今度は 作業机DIYの続きをしてます。 ¥200の端材を天板に使い ましたが、若干板の厚みが 足らないので、天板裏に 補強をする事にしました。 この板(1×4材) も端材 (キッチンカウンターを制作 した時に出た物)を使いました。 ペンキが乾くのを待ってます💦 補強板を取り付けたら完成です。
maimai
maimai
3DK | 家族
crowさんの実例写真
チビちゃんの踏み台。 脚を付けるだけにするつもりが…安定感が悪く。 急遽、別の台で使う予定だった天板を使用し、端材を中に入れ、茶色と青のリバーシブル台にしました‼︎ 高さもジャストで、チビちゃんは青がお気に入り☆
チビちゃんの踏み台。 脚を付けるだけにするつもりが…安定感が悪く。 急遽、別の台で使う予定だった天板を使用し、端材を中に入れ、茶色と青のリバーシブル台にしました‼︎ 高さもジャストで、チビちゃんは青がお気に入り☆
crow
crow
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
おはようございます☀ 端材でこたつ天板完成です! で、こたつ布団だしました♬
おはようございます☀ 端材でこたつ天板完成です! で、こたつ布団だしました♬
miwa
miwa
家族
yuuu7712さんの実例写真
チェストDIY 3 9mmのシナベニヤで枠を作り、 端材で天板も乗せてみました ブラウン系のワックスの上から布を使い、白ペイントで汚すような感じで塗り広げます 私のDIYはこの塗装が多いです 続く
チェストDIY 3 9mmのシナベニヤで枠を作り、 端材で天板も乗せてみました ブラウン系のワックスの上から布を使い、白ペイントで汚すような感じで塗り広げます 私のDIYはこの塗装が多いです 続く
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
chobiさんの実例写真
DIYにはまり始めた頃に作った真っ白のブックシェルフが部屋で浮いてる上にぐらついてるのが気になってたのでリメイク。 高さを板壁のフックの位置に合わせて切って、天板だけ杉板の端材をブライワックスで塗ったものに変えました。 これでちょっとは落ち着いたかなあ(^^;)
DIYにはまり始めた頃に作った真っ白のブックシェルフが部屋で浮いてる上にぐらついてるのが気になってたのでリメイク。 高さを板壁のフックの位置に合わせて切って、天板だけ杉板の端材をブライワックスで塗ったものに変えました。 これでちょっとは落ち着いたかなあ(^^;)
chobi
chobi
4LDK
nanahosiさんの実例写真
リビングのお絵描き用の机。 ダイニングテーブルをリメイクした際出た端材を天板にしてDIYしました。 木目の方向が縦にしか採れず、子どもが上に乗ったりしたせいか、実は真ん中がへこんでる(;・д・)
リビングのお絵描き用の机。 ダイニングテーブルをリメイクした際出た端材を天板にしてDIYしました。 木目の方向が縦にしか採れず、子どもが上に乗ったりしたせいか、実は真ん中がへこんでる(;・д・)
nanahosi
nanahosi
家族
Toraziさんの実例写真
久しぶりの DIY⤴⤴⤴ 今まで使っていた 普通のテーブルの上の板面に あわせて 天板を作ってみました❗ ホットカーペットの 上にテーブルをおき こたつフトンを かけ 天板のせたら 暖か~~いよ
久しぶりの DIY⤴⤴⤴ 今まで使っていた 普通のテーブルの上の板面に あわせて 天板を作ってみました❗ ホットカーペットの 上にテーブルをおき こたつフトンを かけ 天板のせたら 暖か~~いよ
Torazi
Torazi
家族
big-chiyomarukoさんの実例写真
端材とカラーボックスで子供と一緒にプレイテーブルを作る⚒😊 やっと完成しましたー😊 天板は、5歳のお兄ちゃんが下絵を描き、みんなで色塗り。 後半はほぼ私がぼっち作業でしたがとても心に残るDIYになりました‼️ 家に4つあった2段のカラーボックスを使いたかったのでこの高さになりましたが、 5歳1ヶ月のお兄ちゃんが112センチ 3歳半の娘が96センチ で立って遊ぶには目線が高い分景色も変わり楽しそうです❤️ 大きくなって遊ばなくなったら、この天板は壁に飾るか、座卓でも作ってその天板にしたいと思います☺️ お婆ちゃんになっても思い出とお茶🍵で過ごしたいなー🥰 天板に絵を描くの巻⬇️ https://youtu.be/xRLe8xEJm5A 最終組み立て編前半⬇️ https://youtu.be/hjz8Gx6W_38
端材とカラーボックスで子供と一緒にプレイテーブルを作る⚒😊 やっと完成しましたー😊 天板は、5歳のお兄ちゃんが下絵を描き、みんなで色塗り。 後半はほぼ私がぼっち作業でしたがとても心に残るDIYになりました‼️ 家に4つあった2段のカラーボックスを使いたかったのでこの高さになりましたが、 5歳1ヶ月のお兄ちゃんが112センチ 3歳半の娘が96センチ で立って遊ぶには目線が高い分景色も変わり楽しそうです❤️ 大きくなって遊ばなくなったら、この天板は壁に飾るか、座卓でも作ってその天板にしたいと思います☺️ お婆ちゃんになっても思い出とお茶🍵で過ごしたいなー🥰 天板に絵を描くの巻⬇️ https://youtu.be/xRLe8xEJm5A 最終組み立て編前半⬇️ https://youtu.be/hjz8Gx6W_38
big-chiyomaruko
big-chiyomaruko
家族
nomnom888さんの実例写真
実家にあった使用されてない元は赤のガラステーブルをリメイク! ツヤなしスプレーで黒にして、木材屋さんで貰った立派な端材で天板を作りました(≧∀≦) 塗料以外プライスレス!最高
実家にあった使用されてない元は赤のガラステーブルをリメイク! ツヤなしスプレーで黒にして、木材屋さんで貰った立派な端材で天板を作りました(≧∀≦) 塗料以外プライスレス!最高
nomnom888
nomnom888
家族
ai.さんの実例写真
昔、オークションで破格で落としたミシン脚は天板無しだったので、端材で作った物です♡色は塗った後に嫌になり、タワシでジャブジャブ洗いました( •͈́ ॣ·̫ ॣ•͈̀ )
昔、オークションで破格で落としたミシン脚は天板無しだったので、端材で作った物です♡色は塗った後に嫌になり、タワシでジャブジャブ洗いました( •͈́ ॣ·̫ ॣ•͈̀ )
ai.
ai.
家族
ERI.Sさんの実例写真
一枚板ダイニングテーブルを買ったお店の片隅に一枚板の端材があったので分けてもらいました。 イロコと言う木らしいです。 この木を天板にしてミニテーブルを作るために脚部分をDIY。 ルータや配線を隠せるように作ってみました。 色は、ビンテージワックス、エボニーブラックを使いました٩(^‿^)۶
一枚板ダイニングテーブルを買ったお店の片隅に一枚板の端材があったので分けてもらいました。 イロコと言う木らしいです。 この木を天板にしてミニテーブルを作るために脚部分をDIY。 ルータや配線を隠せるように作ってみました。 色は、ビンテージワックス、エボニーブラックを使いました٩(^‿^)۶
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
もっと見る

端材で 天板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

端材で 天板

33枚の部屋写真から30枚をセレクト
aomaさんの実例写真
この前作った息子のお絵描きスペース机に塗り絵や落書き帳をしまえる所がほしくて、ダイソーのファイルボックスを使って超簡単DIYしました! 机の木材をカットした時に出た端材の横幅がなんとファイルボックスにピッタリサイズ✨だったので、中身が見えないように蓋にしました。 底にはダイソーの両面テープで付けられるキャスターつけてます。 キャスターつけたので、あえて蓋の木材の縦幅をピッタリに合わせないようにして、はみ出てるところを引っ張り出せるようにしてます!
この前作った息子のお絵描きスペース机に塗り絵や落書き帳をしまえる所がほしくて、ダイソーのファイルボックスを使って超簡単DIYしました! 机の木材をカットした時に出た端材の横幅がなんとファイルボックスにピッタリサイズ✨だったので、中身が見えないように蓋にしました。 底にはダイソーの両面テープで付けられるキャスターつけてます。 キャスターつけたので、あえて蓋の木材の縦幅をピッタリに合わせないようにして、はみ出てるところを引っ張り出せるようにしてます!
aoma
aoma
3LDK | 家族
mascheさんの実例写真
端材で天板リメイク!かぶせてるだけだから飽きたら外そう…
端材で天板リメイク!かぶせてるだけだから飽きたら外そう…
masche
masche
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
1×4ローテーブル製作3日目 材料を買いに行くのが面倒で、端材で天板作りを開始! 早起きして、いろいろ組み合わせてみてボンドで接着ー 漬物用の重しを乗せて出勤してきました。 どーなるか楽しみです^_^
1×4ローテーブル製作3日目 材料を買いに行くのが面倒で、端材で天板作りを開始! 早起きして、いろいろ組み合わせてみてボンドで接着ー 漬物用の重しを乗せて出勤してきました。 どーなるか楽しみです^_^
Toru
Toru
家族
Reiさんの実例写真
Rei
Rei
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
電線ドラムDIY🔨余っていた端材で天板を張って塗装してキャスター付けてみた💡
電線ドラムDIY🔨余っていた端材で天板を張って塗装してキャスター付けてみた💡
tomo
tomo
4LDK | 家族
Meiji.milkさんの実例写真
この前旦那ちゃんがの妹ちゃんからもらってきたフローリングの端くれで天板♡
この前旦那ちゃんがの妹ちゃんからもらってきたフローリングの端くれで天板♡
Meiji.milk
Meiji.milk
家族
meroさんの実例写真
セリアのカッティングボードを上手に使ってタオル掛けを作っている方を見かけまして、目から鱗な衝撃を受けまして。(私はリメイクは大の苦手) 丁度ダイソーの引き出し付きボックスがあったので、お手本を元に引き出し付きシェルフを作ってみました。 カッティングボードは引き出し付きボックスの側面に合わせて片側だけカットしてからタッカーでとめました。ダイソーとかにあるタッカーで十分ですが、針が無くて、旦那の愛用のタッカーを使いました。(4種類の針が使えます) 端材を天板にしてカッティングボードの上部に木ネジで止めました。 丸棒も余っていたのでヘアバンドなど掛けるのに便利かなとカッティングボードの穴にはめただけです。 10分程度で出来ました。 娘のヘアアクセ入れに作りました。
セリアのカッティングボードを上手に使ってタオル掛けを作っている方を見かけまして、目から鱗な衝撃を受けまして。(私はリメイクは大の苦手) 丁度ダイソーの引き出し付きボックスがあったので、お手本を元に引き出し付きシェルフを作ってみました。 カッティングボードは引き出し付きボックスの側面に合わせて片側だけカットしてからタッカーでとめました。ダイソーとかにあるタッカーで十分ですが、針が無くて、旦那の愛用のタッカーを使いました。(4種類の針が使えます) 端材を天板にしてカッティングボードの上部に木ネジで止めました。 丸棒も余っていたのでヘアバンドなど掛けるのに便利かなとカッティングボードの穴にはめただけです。 10分程度で出来ました。 娘のヘアアクセ入れに作りました。
mero
mero
家族
chii-soccerさんの実例写真
リビング壁面棚 ホームセンター1枚70円の端材を8枚天板並べたらこんな感じ。真っ白だったんが木の色で締まった感じ♡するかな
リビング壁面棚 ホームセンター1枚70円の端材を8枚天板並べたらこんな感じ。真っ白だったんが木の色で締まった感じ♡するかな
chii-soccer
chii-soccer
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
長女から、自分の部屋で使っていたミニテーブルのリメイクをお願いされていたので、端材で天板を新たに付けてみました☺︎ 天板も広くなって喜んでもらえました♪♪
長女から、自分の部屋で使っていたミニテーブルのリメイクをお願いされていたので、端材で天板を新たに付けてみました☺︎ 天板も広くなって喜んでもらえました♪♪
mutsumi
mutsumi
家族
kazuさんの実例写真
IKEAの棚の上に端材で天板風に箱をのせ、ポスターの額は黒マステでおめかししてみました。 帽子掛けを作っていたはずが色塗りついでにと大分脱線してしまいました( ´艸`)
IKEAの棚の上に端材で天板風に箱をのせ、ポスターの額は黒マステでおめかししてみました。 帽子掛けを作っていたはずが色塗りついでにと大分脱線してしまいました( ´艸`)
kazu
kazu
4LDK | 家族
kiimamaさんの実例写真
ローテーブルを旦那とDIYしました。 テーブルのサイズは幅1200奥行600高さ400です。 作業がしやすいように広いテーブルにしました。 端材の天板、2×4材2枚、ネジやボンドなど細々したものを含めても2,000円前後で出来たと思います。 端材の天板のおかげでステキになりました🙏 2×4材で机の脚を作って、天板を置いただけの簡単DIYですが、部屋の雰囲気に合っていて満足な出来です!
ローテーブルを旦那とDIYしました。 テーブルのサイズは幅1200奥行600高さ400です。 作業がしやすいように広いテーブルにしました。 端材の天板、2×4材2枚、ネジやボンドなど細々したものを含めても2,000円前後で出来たと思います。 端材の天板のおかげでステキになりました🙏 2×4材で机の脚を作って、天板を置いただけの簡単DIYですが、部屋の雰囲気に合っていて満足な出来です!
kiimama
kiimama
4LDK | 家族
hirokoさんの実例写真
ずーっと作りたかった天板! 娘宅から貰った端材でなんとか形になりました♪( ´θ`)ノ 板材の間に入れたボンドがはみ出したのを取るの忘れて三日間放置! さあサンダーで仕上げましょうとしたらボンド取れない〜〜(^^;) 何故かうちにあった彫刻刀で削ったけど硬くて取れない……… 散々やってニスでごまかせるだろうとニス塗ったら逆に目立つ(^^;) リペアのlenkaさんに相談に乗って貰ってみなさんに励まされすがる思いでたどりついたのがディスクグラインダー! 本当はもっと綺麗になるはずだったけど、もう疲れた()´д`()ゲッソリ・・・  西陽のあたる窓辺でお茶でも飲もう❀.(*´◡`*)❀.
ずーっと作りたかった天板! 娘宅から貰った端材でなんとか形になりました♪( ´θ`)ノ 板材の間に入れたボンドがはみ出したのを取るの忘れて三日間放置! さあサンダーで仕上げましょうとしたらボンド取れない〜〜(^^;) 何故かうちにあった彫刻刀で削ったけど硬くて取れない……… 散々やってニスでごまかせるだろうとニス塗ったら逆に目立つ(^^;) リペアのlenkaさんに相談に乗って貰ってみなさんに励まされすがる思いでたどりついたのがディスクグラインダー! 本当はもっと綺麗になるはずだったけど、もう疲れた()´д`()ゲッソリ・・・  西陽のあたる窓辺でお茶でも飲もう❀.(*´◡`*)❀.
hiroko
hiroko
2LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
こないだの続き。天板を端材で取り付けて、ワトコオイル塗って乾燥地中~\(^-^)/子供たちにせがまれ、ゲームセンター行ってきます(笑)
こないだの続き。天板を端材で取り付けて、ワトコオイル塗って乾燥地中~\(^-^)/子供たちにせがまれ、ゲームセンター行ってきます(笑)
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
yochiさんの実例写真
ちょっとご無沙汰です(๑•́ω•̀๑) 長かった春休みもやっと明日で終わり(´•_•` ) 夏休み耐えれるだろうか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )w 土間収納を片付けてたら壊れたすのこ棚があったので端材で天板を作り棚にしました♡ こっちのが水はけ良いしいいかも(ˊ꒳ˋ)
ちょっとご無沙汰です(๑•́ω•̀๑) 長かった春休みもやっと明日で終わり(´•_•` ) 夏休み耐えれるだろうか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )w 土間収納を片付けてたら壊れたすのこ棚があったので端材で天板を作り棚にしました♡ こっちのが水はけ良いしいいかも(ˊ꒳ˋ)
yochi
yochi
4LDK | 家族
suppli0418さんの実例写真
子供達にせがまれて、コタツもどきを作りました。テーブル部分はIKEAのLACKの脚を切って短くしたもの。天板は洗面台の残り端材を角丸にカットしました。オスモのクリアで仕上げています。あとはコタツ布団を掛けるだけ!
子供達にせがまれて、コタツもどきを作りました。テーブル部分はIKEAのLACKの脚を切って短くしたもの。天板は洗面台の残り端材を角丸にカットしました。オスモのクリアで仕上げています。あとはコタツ布団を掛けるだけ!
suppli0418
suppli0418
Makoto workplaceさんの実例写真
金魚の水槽の台として活躍してた古いレーシングタイヤをテーブルにリメイク 強化ガラスのオーダーはお高いのでお安いガラステーブル買って流用 残ったチープな脚には端材で天板作って月に蝙蝠をステンシル (゚ω゚=)どやろ?
金魚の水槽の台として活躍してた古いレーシングタイヤをテーブルにリメイク 強化ガラスのオーダーはお高いのでお安いガラステーブル買って流用 残ったチープな脚には端材で天板作って月に蝙蝠をステンシル (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
連投失礼します。 今朝の編み物に続いて、今度は 作業机DIYの続きをしてます。 ¥200の端材を天板に使い ましたが、若干板の厚みが 足らないので、天板裏に 補強をする事にしました。 この板(1×4材) も端材 (キッチンカウンターを制作 した時に出た物)を使いました。 ペンキが乾くのを待ってます💦 補強板を取り付けたら完成です。
連投失礼します。 今朝の編み物に続いて、今度は 作業机DIYの続きをしてます。 ¥200の端材を天板に使い ましたが、若干板の厚みが 足らないので、天板裏に 補強をする事にしました。 この板(1×4材) も端材 (キッチンカウンターを制作 した時に出た物)を使いました。 ペンキが乾くのを待ってます💦 補強板を取り付けたら完成です。
maimai
maimai
3DK | 家族
crowさんの実例写真
チビちゃんの踏み台。 脚を付けるだけにするつもりが…安定感が悪く。 急遽、別の台で使う予定だった天板を使用し、端材を中に入れ、茶色と青のリバーシブル台にしました‼︎ 高さもジャストで、チビちゃんは青がお気に入り☆
チビちゃんの踏み台。 脚を付けるだけにするつもりが…安定感が悪く。 急遽、別の台で使う予定だった天板を使用し、端材を中に入れ、茶色と青のリバーシブル台にしました‼︎ 高さもジャストで、チビちゃんは青がお気に入り☆
crow
crow
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
おはようございます☀ 端材でこたつ天板完成です! で、こたつ布団だしました♬
おはようございます☀ 端材でこたつ天板完成です! で、こたつ布団だしました♬
miwa
miwa
家族
yuuu7712さんの実例写真
チェストDIY 3 9mmのシナベニヤで枠を作り、 端材で天板も乗せてみました ブラウン系のワックスの上から布を使い、白ペイントで汚すような感じで塗り広げます 私のDIYはこの塗装が多いです 続く
チェストDIY 3 9mmのシナベニヤで枠を作り、 端材で天板も乗せてみました ブラウン系のワックスの上から布を使い、白ペイントで汚すような感じで塗り広げます 私のDIYはこの塗装が多いです 続く
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
chobiさんの実例写真
DIYにはまり始めた頃に作った真っ白のブックシェルフが部屋で浮いてる上にぐらついてるのが気になってたのでリメイク。 高さを板壁のフックの位置に合わせて切って、天板だけ杉板の端材をブライワックスで塗ったものに変えました。 これでちょっとは落ち着いたかなあ(^^;)
DIYにはまり始めた頃に作った真っ白のブックシェルフが部屋で浮いてる上にぐらついてるのが気になってたのでリメイク。 高さを板壁のフックの位置に合わせて切って、天板だけ杉板の端材をブライワックスで塗ったものに変えました。 これでちょっとは落ち着いたかなあ(^^;)
chobi
chobi
4LDK
nanahosiさんの実例写真
リビングのお絵描き用の机。 ダイニングテーブルをリメイクした際出た端材を天板にしてDIYしました。 木目の方向が縦にしか採れず、子どもが上に乗ったりしたせいか、実は真ん中がへこんでる(;・д・)
リビングのお絵描き用の机。 ダイニングテーブルをリメイクした際出た端材を天板にしてDIYしました。 木目の方向が縦にしか採れず、子どもが上に乗ったりしたせいか、実は真ん中がへこんでる(;・д・)
nanahosi
nanahosi
家族
Toraziさんの実例写真
久しぶりの DIY⤴⤴⤴ 今まで使っていた 普通のテーブルの上の板面に あわせて 天板を作ってみました❗ ホットカーペットの 上にテーブルをおき こたつフトンを かけ 天板のせたら 暖か~~いよ
久しぶりの DIY⤴⤴⤴ 今まで使っていた 普通のテーブルの上の板面に あわせて 天板を作ってみました❗ ホットカーペットの 上にテーブルをおき こたつフトンを かけ 天板のせたら 暖か~~いよ
Torazi
Torazi
家族
big-chiyomarukoさんの実例写真
端材とカラーボックスで子供と一緒にプレイテーブルを作る⚒😊 やっと完成しましたー😊 天板は、5歳のお兄ちゃんが下絵を描き、みんなで色塗り。 後半はほぼ私がぼっち作業でしたがとても心に残るDIYになりました‼️ 家に4つあった2段のカラーボックスを使いたかったのでこの高さになりましたが、 5歳1ヶ月のお兄ちゃんが112センチ 3歳半の娘が96センチ で立って遊ぶには目線が高い分景色も変わり楽しそうです❤️ 大きくなって遊ばなくなったら、この天板は壁に飾るか、座卓でも作ってその天板にしたいと思います☺️ お婆ちゃんになっても思い出とお茶🍵で過ごしたいなー🥰 天板に絵を描くの巻⬇️ https://youtu.be/xRLe8xEJm5A 最終組み立て編前半⬇️ https://youtu.be/hjz8Gx6W_38
端材とカラーボックスで子供と一緒にプレイテーブルを作る⚒😊 やっと完成しましたー😊 天板は、5歳のお兄ちゃんが下絵を描き、みんなで色塗り。 後半はほぼ私がぼっち作業でしたがとても心に残るDIYになりました‼️ 家に4つあった2段のカラーボックスを使いたかったのでこの高さになりましたが、 5歳1ヶ月のお兄ちゃんが112センチ 3歳半の娘が96センチ で立って遊ぶには目線が高い分景色も変わり楽しそうです❤️ 大きくなって遊ばなくなったら、この天板は壁に飾るか、座卓でも作ってその天板にしたいと思います☺️ お婆ちゃんになっても思い出とお茶🍵で過ごしたいなー🥰 天板に絵を描くの巻⬇️ https://youtu.be/xRLe8xEJm5A 最終組み立て編前半⬇️ https://youtu.be/hjz8Gx6W_38
big-chiyomaruko
big-chiyomaruko
家族
nomnom888さんの実例写真
実家にあった使用されてない元は赤のガラステーブルをリメイク! ツヤなしスプレーで黒にして、木材屋さんで貰った立派な端材で天板を作りました(≧∀≦) 塗料以外プライスレス!最高
実家にあった使用されてない元は赤のガラステーブルをリメイク! ツヤなしスプレーで黒にして、木材屋さんで貰った立派な端材で天板を作りました(≧∀≦) 塗料以外プライスレス!最高
nomnom888
nomnom888
家族
ai.さんの実例写真
昔、オークションで破格で落としたミシン脚は天板無しだったので、端材で作った物です♡色は塗った後に嫌になり、タワシでジャブジャブ洗いました( •͈́ ॣ·̫ ॣ•͈̀ )
昔、オークションで破格で落としたミシン脚は天板無しだったので、端材で作った物です♡色は塗った後に嫌になり、タワシでジャブジャブ洗いました( •͈́ ॣ·̫ ॣ•͈̀ )
ai.
ai.
家族
ERI.Sさんの実例写真
一枚板ダイニングテーブルを買ったお店の片隅に一枚板の端材があったので分けてもらいました。 イロコと言う木らしいです。 この木を天板にしてミニテーブルを作るために脚部分をDIY。 ルータや配線を隠せるように作ってみました。 色は、ビンテージワックス、エボニーブラックを使いました٩(^‿^)۶
一枚板ダイニングテーブルを買ったお店の片隅に一枚板の端材があったので分けてもらいました。 イロコと言う木らしいです。 この木を天板にしてミニテーブルを作るために脚部分をDIY。 ルータや配線を隠せるように作ってみました。 色は、ビンテージワックス、エボニーブラックを使いました٩(^‿^)۶
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
もっと見る

端材で 天板の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ