DIYの必需品

82枚の部屋写真から49枚をセレクト
Apple-Pastaさんの実例写真
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
HIさんの実例写真
なっちゃって梁につける壁紙と材料がこちらです‼︎ ここだけは安っぽいとカッコ悪いので頑張って奮発しております! 凹凸のあるリアルな海外製壁紙を1ヶ月待ち取り寄せました‼︎ のりは発泡スチロールにくっつくように協力なものを選んでいます‼︎
なっちゃって梁につける壁紙と材料がこちらです‼︎ ここだけは安っぽいとカッコ悪いので頑張って奮発しております! 凹凸のあるリアルな海外製壁紙を1ヶ月待ち取り寄せました‼︎ のりは発泡スチロールにくっつくように協力なものを選んでいます‼︎
HI
HI
2LDK | カップル
mamimamiさんの実例写真
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
chanuel63さんの実例写真
汚庭改造計画3 乾いたコンクリートを綺麗に並べて固まる砂を撒き固定しました。
汚庭改造計画3 乾いたコンクリートを綺麗に並べて固まる砂を撒き固定しました。
chanuel63
chanuel63
marucoさんの実例写真
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
maruco
maruco
家族
sogariさんの実例写真
私が一番苦手な養生作業。今から頑張ります♪早く塗りたいな〜
私が一番苦手な養生作業。今から頑張ります♪早く塗りたいな〜
sogari
sogari
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
並ぶとかわいい。 このやり方が正しいのかは知らない。
並ぶとかわいい。 このやり方が正しいのかは知らない。
nonnon888
nonnon888
家族
seiseiさんの実例写真
今日はDIY好きな方へのマニアックなお話しですがウッドデッキを組むために四角穴ネジタイプのコースレッドを使ってみました。 締め付けには特殊工具が必要ですが高トルクをかけてもネジ頭を舐めることないのでウリン、欅など広葉樹系ハードウッドにも食いつきが良いです。また先端形状が特殊な先細り形状のため下穴がなくても施行可能なので作業効率が上がります。 プロ用の道具はやっぱり良くできてます😄
今日はDIY好きな方へのマニアックなお話しですがウッドデッキを組むために四角穴ネジタイプのコースレッドを使ってみました。 締め付けには特殊工具が必要ですが高トルクをかけてもネジ頭を舐めることないのでウリン、欅など広葉樹系ハードウッドにも食いつきが良いです。また先端形状が特殊な先細り形状のため下穴がなくても施行可能なので作業効率が上がります。 プロ用の道具はやっぱり良くできてます😄
seisei
seisei
MIWAさんの実例写真
ウッドデッキDIY。暑さの中の作業やばい
ウッドデッキDIY。暑さの中の作業やばい
MIWA
MIWA
家族
pokoさんの実例写真
ウッドデッキDIY
ウッドデッキDIY
poko
poko
3LDK
kiiroitoriさんの実例写真
木に穴を開けるドリルってどのような物をお使いでしょうか? 色々種類はありますが、下穴を開ける時に困ったことに普通に売られているものを使うと、下の写真の穴のように、ドリルが突き抜ける時に木がささくれてしまう事に遭遇したことは有りませんか?  それを軽減させるドリルが有ります。 それは上の様にドリル先が少し細くなっているタイプです。 これを使うとドリルが抜けた時にも割れたり、ささくれたりする事が軽減される様です。 DIYには一本は持っておく事をお勧めします。
木に穴を開けるドリルってどのような物をお使いでしょうか? 色々種類はありますが、下穴を開ける時に困ったことに普通に売られているものを使うと、下の写真の穴のように、ドリルが突き抜ける時に木がささくれてしまう事に遭遇したことは有りませんか?  それを軽減させるドリルが有ります。 それは上の様にドリル先が少し細くなっているタイプです。 これを使うとドリルが抜けた時にも割れたり、ささくれたりする事が軽減される様です。 DIYには一本は持っておく事をお勧めします。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
mango68さんの実例写真
キャンドゥーの商品 プラダンでキッチン窓の目隠し    これで窓を開けても視線が気にならないし 防犯対策にもなります! 格子全体に取り付けようとしましたが 風通しよくするために一部分だけにしました 友人のおすすめでした
キャンドゥーの商品 プラダンでキッチン窓の目隠し    これで窓を開けても視線が気にならないし 防犯対策にもなります! 格子全体に取り付けようとしましたが 風通しよくするために一部分だけにしました 友人のおすすめでした
mango68
mango68
2DK
hikaruuさんの実例写真
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
Tetsuさんの実例写真
あまり使われている方が少ないですがダボ埋めは埋木錐と皿取錐を使うと同じ木材なので仕上がりがどこがダボなのか分からなくなるくらいキレイになります^ ^ 木ダボさえDIYですw
あまり使われている方が少ないですがダボ埋めは埋木錐と皿取錐を使うと同じ木材なので仕上がりがどこがダボなのか分からなくなるくらいキレイになります^ ^ 木ダボさえDIYですw
Tetsu
Tetsu
家族
ke22さんの実例写真
ke22
ke22
3LDK | 家族
Tommmmyさんの実例写真
とっても便利なマキタサン。
とっても便利なマキタサン。
Tommmmy
Tommmmy
3LDK | 家族
e.r.i_yaさんの実例写真
e.r.i_ya
e.r.i_ya
4LDK | 家族
valleさんの実例写真
花壇作りno.11 木材への下穴開ける時に貫通させたくないので、ビニールテープで目印を。 見づらいけど。
花壇作りno.11 木材への下穴開ける時に貫通させたくないので、ビニールテープで目印を。 見づらいけど。
valle
valle
4LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
引っ越し当初 良い意味でなーんにも無い庭!
引っ越し当初 良い意味でなーんにも無い庭!
osakana
osakana
家族
timtamさんの実例写真
壁紙の貼り替えに使っている道具です。 主に壁紙屋本舗さんで揃えました。 自分で糊を作る場合はバケツも必要です。 誰かの参考になれば幸いです😊
壁紙の貼り替えに使っている道具です。 主に壁紙屋本舗さんで揃えました。 自分で糊を作る場合はバケツも必要です。 誰かの参考になれば幸いです😊
timtam
timtam
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
電動工具以外の必需品! TOOLS いなざうるす屋さんの新顔さんと 一緒に♡
電動工具以外の必需品! TOOLS いなざうるす屋さんの新顔さんと 一緒に♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
30cm角ほどのダンボールに養生テープを貼る。 今養生テープなくてガムテでやってしまったけど実際は養生テープでやりました(๑⊙д⊙๑) ここにエコぬーるを出します。 軽くて作業時楽ちん。 ヘラは持ちやすいサイズにしてギザギザカット。 ※折れやすい方向だとクテっとなっちゃうので対格で。 市販品よりダンボールの方が個人的にはやりやすかったです。 1日ごとに終わったらポイできるのも◎♪ PPバンドを5センチくらいにいくつかカットしておくと隅の方が塗りやすい。 グラナスルドラは1本が細いのでこれが便利でした♪ 水糸はぜひとも使ってね!(左官屋さんが言ってた) 床、壁が汚れないように養生して、 あ、つまようじも用意して♪ DIY楽しんでください♡
30cm角ほどのダンボールに養生テープを貼る。 今養生テープなくてガムテでやってしまったけど実際は養生テープでやりました(๑⊙д⊙๑) ここにエコぬーるを出します。 軽くて作業時楽ちん。 ヘラは持ちやすいサイズにしてギザギザカット。 ※折れやすい方向だとクテっとなっちゃうので対格で。 市販品よりダンボールの方が個人的にはやりやすかったです。 1日ごとに終わったらポイできるのも◎♪ PPバンドを5センチくらいにいくつかカットしておくと隅の方が塗りやすい。 グラナスルドラは1本が細いのでこれが便利でした♪ 水糸はぜひとも使ってね!(左官屋さんが言ってた) 床、壁が汚れないように養生して、 あ、つまようじも用意して♪ DIY楽しんでください♡
riakana
riakana
家族
J_smileさんの実例写真
初コーナークランプ! つ、使いやすい!
初コーナークランプ! つ、使いやすい!
J_smile
J_smile
家族
miuさんの実例写真
DIYの相棒 ○譲り受けたドリルセット ○タイル用ドリル追加しました ○新居ではたくさんDIYしたいなぁ これから、DIYの勉強です。
DIYの相棒 ○譲り受けたドリルセット ○タイル用ドリル追加しました ○新居ではたくさんDIYしたいなぁ これから、DIYの勉強です。
miu
miu
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
いつか欲しいなぁ…と思っていたモノを 2つ、ついに購入(ˊᗜˋ*)و ツーバイフォー専用の定規と、 (既に使ってますが、 これがあると本当に便利 ) 口コミで評判の良さげなのこぎり。 コレ買って嬉しくてわくわくするなんて、 女らしくないかなーー(笑)
いつか欲しいなぁ…と思っていたモノを 2つ、ついに購入(ˊᗜˋ*)و ツーバイフォー専用の定規と、 (既に使ってますが、 これがあると本当に便利 ) 口コミで評判の良さげなのこぎり。 コレ買って嬉しくてわくわくするなんて、 女らしくないかなーー(笑)
kana
kana
家族
funiさんの実例写真
ペンキの先輩方から頂いた知恵。
ペンキの先輩方から頂いた知恵。
funi
funi
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
砂壁撤去中。 霧吹きで湿らせてスクレーパーでギコギコ。 ひたすら削る。
砂壁撤去中。 霧吹きで湿らせてスクレーパーでギコギコ。 ひたすら削る。
yum
yum
家族
もっと見る

DIYの必需品の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIYの必需品

82枚の部屋写真から49枚をセレクト
Apple-Pastaさんの実例写真
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
HIさんの実例写真
なっちゃって梁につける壁紙と材料がこちらです‼︎ ここだけは安っぽいとカッコ悪いので頑張って奮発しております! 凹凸のあるリアルな海外製壁紙を1ヶ月待ち取り寄せました‼︎ のりは発泡スチロールにくっつくように協力なものを選んでいます‼︎
なっちゃって梁につける壁紙と材料がこちらです‼︎ ここだけは安っぽいとカッコ悪いので頑張って奮発しております! 凹凸のあるリアルな海外製壁紙を1ヶ月待ち取り寄せました‼︎ のりは発泡スチロールにくっつくように協力なものを選んでいます‼︎
HI
HI
2LDK | カップル
mamimamiさんの実例写真
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
chanuel63さんの実例写真
汚庭改造計画3 乾いたコンクリートを綺麗に並べて固まる砂を撒き固定しました。
汚庭改造計画3 乾いたコンクリートを綺麗に並べて固まる砂を撒き固定しました。
chanuel63
chanuel63
marucoさんの実例写真
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
maruco
maruco
家族
sogariさんの実例写真
私が一番苦手な養生作業。今から頑張ります♪早く塗りたいな〜
私が一番苦手な養生作業。今から頑張ります♪早く塗りたいな〜
sogari
sogari
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
並ぶとかわいい。 このやり方が正しいのかは知らない。
並ぶとかわいい。 このやり方が正しいのかは知らない。
nonnon888
nonnon888
家族
seiseiさんの実例写真
今日はDIY好きな方へのマニアックなお話しですがウッドデッキを組むために四角穴ネジタイプのコースレッドを使ってみました。 締め付けには特殊工具が必要ですが高トルクをかけてもネジ頭を舐めることないのでウリン、欅など広葉樹系ハードウッドにも食いつきが良いです。また先端形状が特殊な先細り形状のため下穴がなくても施行可能なので作業効率が上がります。 プロ用の道具はやっぱり良くできてます😄
今日はDIY好きな方へのマニアックなお話しですがウッドデッキを組むために四角穴ネジタイプのコースレッドを使ってみました。 締め付けには特殊工具が必要ですが高トルクをかけてもネジ頭を舐めることないのでウリン、欅など広葉樹系ハードウッドにも食いつきが良いです。また先端形状が特殊な先細り形状のため下穴がなくても施行可能なので作業効率が上がります。 プロ用の道具はやっぱり良くできてます😄
seisei
seisei
MIWAさんの実例写真
ウッドデッキDIY。暑さの中の作業やばい
ウッドデッキDIY。暑さの中の作業やばい
MIWA
MIWA
家族
pokoさんの実例写真
ウッドデッキDIY
ウッドデッキDIY
poko
poko
3LDK
kiiroitoriさんの実例写真
木に穴を開けるドリルってどのような物をお使いでしょうか? 色々種類はありますが、下穴を開ける時に困ったことに普通に売られているものを使うと、下の写真の穴のように、ドリルが突き抜ける時に木がささくれてしまう事に遭遇したことは有りませんか?  それを軽減させるドリルが有ります。 それは上の様にドリル先が少し細くなっているタイプです。 これを使うとドリルが抜けた時にも割れたり、ささくれたりする事が軽減される様です。 DIYには一本は持っておく事をお勧めします。
木に穴を開けるドリルってどのような物をお使いでしょうか? 色々種類はありますが、下穴を開ける時に困ったことに普通に売られているものを使うと、下の写真の穴のように、ドリルが突き抜ける時に木がささくれてしまう事に遭遇したことは有りませんか?  それを軽減させるドリルが有ります。 それは上の様にドリル先が少し細くなっているタイプです。 これを使うとドリルが抜けた時にも割れたり、ささくれたりする事が軽減される様です。 DIYには一本は持っておく事をお勧めします。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
mango68さんの実例写真
キャンドゥーの商品 プラダンでキッチン窓の目隠し    これで窓を開けても視線が気にならないし 防犯対策にもなります! 格子全体に取り付けようとしましたが 風通しよくするために一部分だけにしました 友人のおすすめでした
キャンドゥーの商品 プラダンでキッチン窓の目隠し    これで窓を開けても視線が気にならないし 防犯対策にもなります! 格子全体に取り付けようとしましたが 風通しよくするために一部分だけにしました 友人のおすすめでした
mango68
mango68
2DK
hikaruuさんの実例写真
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
Tetsuさんの実例写真
¥2,853
あまり使われている方が少ないですがダボ埋めは埋木錐と皿取錐を使うと同じ木材なので仕上がりがどこがダボなのか分からなくなるくらいキレイになります^ ^ 木ダボさえDIYですw
あまり使われている方が少ないですがダボ埋めは埋木錐と皿取錐を使うと同じ木材なので仕上がりがどこがダボなのか分からなくなるくらいキレイになります^ ^ 木ダボさえDIYですw
Tetsu
Tetsu
家族
ke22さんの実例写真
ke22
ke22
3LDK | 家族
Tommmmyさんの実例写真
とっても便利なマキタサン。
とっても便利なマキタサン。
Tommmmy
Tommmmy
3LDK | 家族
e.r.i_yaさんの実例写真
e.r.i_ya
e.r.i_ya
4LDK | 家族
valleさんの実例写真
花壇作りno.11 木材への下穴開ける時に貫通させたくないので、ビニールテープで目印を。 見づらいけど。
花壇作りno.11 木材への下穴開ける時に貫通させたくないので、ビニールテープで目印を。 見づらいけど。
valle
valle
4LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
引っ越し当初 良い意味でなーんにも無い庭!
引っ越し当初 良い意味でなーんにも無い庭!
osakana
osakana
家族
timtamさんの実例写真
壁紙の貼り替えに使っている道具です。 主に壁紙屋本舗さんで揃えました。 自分で糊を作る場合はバケツも必要です。 誰かの参考になれば幸いです😊
壁紙の貼り替えに使っている道具です。 主に壁紙屋本舗さんで揃えました。 自分で糊を作る場合はバケツも必要です。 誰かの参考になれば幸いです😊
timtam
timtam
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
電動工具以外の必需品! TOOLS いなざうるす屋さんの新顔さんと 一緒に♡
電動工具以外の必需品! TOOLS いなざうるす屋さんの新顔さんと 一緒に♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
30cm角ほどのダンボールに養生テープを貼る。 今養生テープなくてガムテでやってしまったけど実際は養生テープでやりました(๑⊙д⊙๑) ここにエコぬーるを出します。 軽くて作業時楽ちん。 ヘラは持ちやすいサイズにしてギザギザカット。 ※折れやすい方向だとクテっとなっちゃうので対格で。 市販品よりダンボールの方が個人的にはやりやすかったです。 1日ごとに終わったらポイできるのも◎♪ PPバンドを5センチくらいにいくつかカットしておくと隅の方が塗りやすい。 グラナスルドラは1本が細いのでこれが便利でした♪ 水糸はぜひとも使ってね!(左官屋さんが言ってた) 床、壁が汚れないように養生して、 あ、つまようじも用意して♪ DIY楽しんでください♡
30cm角ほどのダンボールに養生テープを貼る。 今養生テープなくてガムテでやってしまったけど実際は養生テープでやりました(๑⊙д⊙๑) ここにエコぬーるを出します。 軽くて作業時楽ちん。 ヘラは持ちやすいサイズにしてギザギザカット。 ※折れやすい方向だとクテっとなっちゃうので対格で。 市販品よりダンボールの方が個人的にはやりやすかったです。 1日ごとに終わったらポイできるのも◎♪ PPバンドを5センチくらいにいくつかカットしておくと隅の方が塗りやすい。 グラナスルドラは1本が細いのでこれが便利でした♪ 水糸はぜひとも使ってね!(左官屋さんが言ってた) 床、壁が汚れないように養生して、 あ、つまようじも用意して♪ DIY楽しんでください♡
riakana
riakana
家族
J_smileさんの実例写真
初コーナークランプ! つ、使いやすい!
初コーナークランプ! つ、使いやすい!
J_smile
J_smile
家族
miuさんの実例写真
DIYの相棒 ○譲り受けたドリルセット ○タイル用ドリル追加しました ○新居ではたくさんDIYしたいなぁ これから、DIYの勉強です。
DIYの相棒 ○譲り受けたドリルセット ○タイル用ドリル追加しました ○新居ではたくさんDIYしたいなぁ これから、DIYの勉強です。
miu
miu
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
いつか欲しいなぁ…と思っていたモノを 2つ、ついに購入(ˊᗜˋ*)و ツーバイフォー専用の定規と、 (既に使ってますが、 これがあると本当に便利 ) 口コミで評判の良さげなのこぎり。 コレ買って嬉しくてわくわくするなんて、 女らしくないかなーー(笑)
いつか欲しいなぁ…と思っていたモノを 2つ、ついに購入(ˊᗜˋ*)و ツーバイフォー専用の定規と、 (既に使ってますが、 これがあると本当に便利 ) 口コミで評判の良さげなのこぎり。 コレ買って嬉しくてわくわくするなんて、 女らしくないかなーー(笑)
kana
kana
家族
funiさんの実例写真
ペンキの先輩方から頂いた知恵。
ペンキの先輩方から頂いた知恵。
funi
funi
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
砂壁撤去中。 霧吹きで湿らせてスクレーパーでギコギコ。 ひたすら削る。
砂壁撤去中。 霧吹きで湿らせてスクレーパーでギコギコ。 ひたすら削る。
yum
yum
家族
もっと見る

DIYの必需品の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ