ベッド周り 賞状

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
SRNRRさんの実例写真
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
SRNRR
SRNRR
3LDK | 家族
5mamaさんの実例写真
いよいよ4月から中学生⭐️ 息子の 部屋を中学生仕様に❗️ 毎日着る制服も帰ってすぐかけれるように。
いよいよ4月から中学生⭐️ 息子の 部屋を中学生仕様に❗️ 毎日着る制服も帰ってすぐかけれるように。
5mama
5mama
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
しまむらさんから頂いたのアイテム達は子供達の寝具として活用させて頂きました😊 フェイスタオルは両端にゴムを付けて枕カバーに。 これからの時期、寝ている間にかく汗の量が多いのでタオル地の枕カバーはグッドです👍 手触りも良くて気持ちいい♪ 大きなバスタオルは一枚のみだったので、特に気に入った様子の次男に長男が譲りました。こちらはタオルケット代わり。 お腹だけは何か掛けなよといつも言っていますが、まぁほぼ何も掛けずに大の字で寝ております。 なんならお腹丸出し! フロアマットは思い切って壁に飾ってみました。 思い出の写真と賞状を飾って欲しいと言う次男のリクエストに応え、去年の硬筆展で金賞をもらった時のものを飾ったりました😚 ここは本来夫婦の寝室なのですが、今は子供達に占拠されております。 夏向きの爽やかなブルーで見た目も涼しげ🎐
しまむらさんから頂いたのアイテム達は子供達の寝具として活用させて頂きました😊 フェイスタオルは両端にゴムを付けて枕カバーに。 これからの時期、寝ている間にかく汗の量が多いのでタオル地の枕カバーはグッドです👍 手触りも良くて気持ちいい♪ 大きなバスタオルは一枚のみだったので、特に気に入った様子の次男に長男が譲りました。こちらはタオルケット代わり。 お腹だけは何か掛けなよといつも言っていますが、まぁほぼ何も掛けずに大の字で寝ております。 なんならお腹丸出し! フロアマットは思い切って壁に飾ってみました。 思い出の写真と賞状を飾って欲しいと言う次男のリクエストに応え、去年の硬筆展で金賞をもらった時のものを飾ったりました😚 ここは本来夫婦の寝室なのですが、今は子供達に占拠されております。 夏向きの爽やかなブルーで見た目も涼しげ🎐
adamo
adamo
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家は昨年一階はリノベをしたのですが、2階は築29年のままです。以前カントリーと花柄が大好きだったので娘の部屋をカントリールームにして今まで飾っていたものを置いています。 子供の写真や賞状も沢山飾っています。 🤣 29年使ったダイニングのセットやベンチもこの部屋に押し込んでいます←捨てられない💦 全部パイン材です。 これはこれで良いかなーと今回初公開します^_^
我が家は昨年一階はリノベをしたのですが、2階は築29年のままです。以前カントリーと花柄が大好きだったので娘の部屋をカントリールームにして今まで飾っていたものを置いています。 子供の写真や賞状も沢山飾っています。 🤣 29年使ったダイニングのセットやベンチもこの部屋に押し込んでいます←捨てられない💦 全部パイン材です。 これはこれで良いかなーと今回初公開します^_^
yumi
yumi
4LDK | 家族
rikakoさんの実例写真
おうちで涼しく!ひんやりグッズ賞をいただきました❤ 2年前に扇風機賞をいただいてから2度目の受賞、とっても嬉しいです😍 選んでいただきありがとうございました😊
おうちで涼しく!ひんやりグッズ賞をいただきました❤ 2年前に扇風機賞をいただいてから2度目の受賞、とっても嬉しいです😍 選んでいただきありがとうございました😊
rikako
rikako
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
子どもスペースのディスプレイコーナーには、星の王子さまの絵本に合わせて砂漠とバラをイメージしたポストカードを飾っています。 ②こちらが普段の様子。子どもからのプレゼントや賞状を飾っています。
子どもスペースのディスプレイコーナーには、星の王子さまの絵本に合わせて砂漠とバラをイメージしたポストカードを飾っています。 ②こちらが普段の様子。子どもからのプレゼントや賞状を飾っています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
通知表整理。 無印の仕切りファイルに入れてるのを 見かけて 我が家でも取り入れました🙌 小学1年生から 高校3年生まで、 この一冊に収納できるようですが、 我が家は、 中学生から通知表がないので、 小学生の分を収納🙌💦 学年をラベリングして 手前に通知表。 奥にはその学年でいただいた 賞状などをいれてます。 実家を片付けた際、 自分のを見つけて なんだか嬉しかったのと 懐かしい気持ちになったので、 保管しておくことに…😌🌸 さて、 春休みも無事⁇に終わり、 昨日から新学期が始まってます。 今年は息子にとっても わたしにとっても 大事な1年になりそうです…。
通知表整理。 無印の仕切りファイルに入れてるのを 見かけて 我が家でも取り入れました🙌 小学1年生から 高校3年生まで、 この一冊に収納できるようですが、 我が家は、 中学生から通知表がないので、 小学生の分を収納🙌💦 学年をラベリングして 手前に通知表。 奥にはその学年でいただいた 賞状などをいれてます。 実家を片付けた際、 自分のを見つけて なんだか嬉しかったのと 懐かしい気持ちになったので、 保管しておくことに…😌🌸 さて、 春休みも無事⁇に終わり、 昨日から新学期が始まってます。 今年は息子にとっても わたしにとっても 大事な1年になりそうです…。
asukan
asukan
4LDK | 家族
shushさんの実例写真
先日、天気の良い朝に撮りました〜♥ あまり変わり映えしませんが。。。 娘の部屋に作った賞状ホルダーを飾りました٩(*´︶`*)۶♥ 目標を持って頑張って欲しいです(ง •̀_•́)ง✨
先日、天気の良い朝に撮りました〜♥ あまり変わり映えしませんが。。。 娘の部屋に作った賞状ホルダーを飾りました٩(*´︶`*)۶♥ 目標を持って頑張って欲しいです(ง •̀_•́)ง✨
shush
shush
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
「ベッド、これ使ってます!」イベント受賞しました😳 新型コロナで子供が学校に行けなくなったり、外出も控えたりとモヤモヤとした気分になりがちですが、いい事もあったー😭✨ しばらく余韻に浸りながら、おうちで楽しく過ごせそうです✨ ありがとうございました✨
「ベッド、これ使ってます!」イベント受賞しました😳 新型コロナで子供が学校に行けなくなったり、外出も控えたりとモヤモヤとした気分になりがちですが、いい事もあったー😭✨ しばらく余韻に浸りながら、おうちで楽しく過ごせそうです✨ ありがとうございました✨
kei
kei
4LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
ご無沙汰デス。 なかなか追い付かず投稿出来ない日々が続く中、ハロウィン2023でのイベント当選の賞状が届きました✨ たくさんのいいね♡とたくさんのお祝いコメントに心がとっても温かくなりました✨ みなさんに素敵コメントをいただく度にパワーメーター上がります😄 たくさんのお写真の中から選んで下さりRoomClip運営者の方々に感謝致します✨ そしてラッキーな事におうち見直し企画にも当選しましたー🙌 娘の部屋、可愛くなるかな? 当たれパワーを送ってくれたみなさんにこれまたこれまた感謝です😆 またそちらの投稿も頑張ります✊✨ ヨシ✊ガンバるぞぅ〰️🐘
ご無沙汰デス。 なかなか追い付かず投稿出来ない日々が続く中、ハロウィン2023でのイベント当選の賞状が届きました✨ たくさんのいいね♡とたくさんのお祝いコメントに心がとっても温かくなりました✨ みなさんに素敵コメントをいただく度にパワーメーター上がります😄 たくさんのお写真の中から選んで下さりRoomClip運営者の方々に感謝致します✨ そしてラッキーな事におうち見直し企画にも当選しましたー🙌 娘の部屋、可愛くなるかな? 当たれパワーを送ってくれたみなさんにこれまたこれまた感謝です😆 またそちらの投稿も頑張ります✊✨ ヨシ✊ガンバるぞぅ〰️🐘
wanida
wanida
家族
keiko123さんの実例写真
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
keiko123
keiko123
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
もふもふのツリー🎄 謎ですなヽ(*´∀`)
もふもふのツリー🎄 謎ですなヽ(*´∀`)
kana
kana
3LDK | 家族
naosanさんの実例写真
イベント参加です。子供部屋の壁に賞状を飾りたいのです。
イベント参加です。子供部屋の壁に賞状を飾りたいのです。
naosan
naosan
2LDK | 家族
mishuさんの実例写真
セリアのアリスA3ポスターをコーヒー染め&実家にあった賞状フレームリメイク〜*
セリアのアリスA3ポスターをコーヒー染め&実家にあった賞状フレームリメイク〜*
mishu
mishu
家族
jyumachanさんの実例写真
昔使っていた賞状の額をミルクペイントでリメイク。ドライフラワーを入れて壁をデコレーション。
昔使っていた賞状の額をミルクペイントでリメイク。ドライフラワーを入れて壁をデコレーション。
jyumachan
jyumachan
1LDK | 家族
nemoさんの実例写真
おはようございます!キッズスペースをこちらの角度から。ウッドラックとfroqこんな感じです。カラフルだったのがスッキリして満足〜〜♡♡ 間仕切り用の木製扉に、子供達の描いた絵や、園でもらった賞状やカードなどを貼っています。キッズスペースにいると目に入るけど、リビングからはあんまり見えない感じです。 私なりの、我が家のインテリアと収納ルール。子供にも使いやすく収納。子供らしいワクワクした気持ちを忘れないインテリア。それを叶えてくれた、山善さんの製品でした。山善さん、運営さん、この度は素敵な機会をありがとうございました♡♡♡
おはようございます!キッズスペースをこちらの角度から。ウッドラックとfroqこんな感じです。カラフルだったのがスッキリして満足〜〜♡♡ 間仕切り用の木製扉に、子供達の描いた絵や、園でもらった賞状やカードなどを貼っています。キッズスペースにいると目に入るけど、リビングからはあんまり見えない感じです。 私なりの、我が家のインテリアと収納ルール。子供にも使いやすく収納。子供らしいワクワクした気持ちを忘れないインテリア。それを叶えてくれた、山善さんの製品でした。山善さん、運営さん、この度は素敵な機会をありがとうございました♡♡♡
nemo
nemo
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
息子の推しはOCEANTOKYO( ꈍᴗꈍ) 高校生の時からわざわざ東京の美容室へ通っていました! そしてこれからは就職先に(。•̀ᴗ-)✧
息子の推しはOCEANTOKYO( ꈍᴗꈍ) 高校生の時からわざわざ東京の美容室へ通っていました! そしてこれからは就職先に(。•̀ᴗ-)✧
tan5
tan5
4LDK | 家族
mukkuさんの実例写真
ダイソー セリアの花 リボンで 初夏のイメージの リースを 作成(*^^*) 引き出しの取っ手がは 一つ壊れたので セリアの物を着色して 取り換えました。額縁は 子供の幼い頃の 賞状入れで 色合わせ♡
ダイソー セリアの花 リボンで 初夏のイメージの リースを 作成(*^^*) 引き出しの取っ手がは 一つ壊れたので セリアの物を着色して 取り換えました。額縁は 子供の幼い頃の 賞状入れで 色合わせ♡
mukku
mukku
家族
burubonさんの実例写真
一続きの子供部屋をラブリコで柱を立てて、 コンパネやOSBボードで仕切りました。 兄部屋の方は、あんまりペイントしなくてもそのままでもいい感じだったのですが、 妹部屋の方は、茶色いコンパネ部分などが残っているのが気になってました。 そこで、まず 左端のOSBボードをピンクやピスタチオグリーンでペイントして、手描き模様も描いておりました。 最近、真ん中と右端をミルクペイントforウォールのマリンビーチと言うターコイズ系のブルーでペイントしました。 壁全体が可愛い雰囲気になり、絵や賞状など、そのまま貼っても可愛い感じになりました。 ミルクペイントforウォールが、乾くと黒板としても使えるペイントなので、 娘が自分専用の黒板ができたと喜んでいます。 イベント参加です。 コメントはお気遣いなく……😌
一続きの子供部屋をラブリコで柱を立てて、 コンパネやOSBボードで仕切りました。 兄部屋の方は、あんまりペイントしなくてもそのままでもいい感じだったのですが、 妹部屋の方は、茶色いコンパネ部分などが残っているのが気になってました。 そこで、まず 左端のOSBボードをピンクやピスタチオグリーンでペイントして、手描き模様も描いておりました。 最近、真ん中と右端をミルクペイントforウォールのマリンビーチと言うターコイズ系のブルーでペイントしました。 壁全体が可愛い雰囲気になり、絵や賞状など、そのまま貼っても可愛い感じになりました。 ミルクペイントforウォールが、乾くと黒板としても使えるペイントなので、 娘が自分専用の黒板ができたと喜んでいます。 イベント参加です。 コメントはお気遣いなく……😌
burubon
burubon
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
久しぶりに。。。 子供たちの幼稚園、小学校、中学校の時の作品や賞状の片付けと見直し作業をしました。 こんな時もあったなぁ。。。 こんな絵も書いてたんだ。。。 と幼少時期を思い出しながら ホンワカ気分になった午前中でした♪ この無印良品の布貼り収納箱は本当に便利ですお気に入りです(*^^*)
久しぶりに。。。 子供たちの幼稚園、小学校、中学校の時の作品や賞状の片付けと見直し作業をしました。 こんな時もあったなぁ。。。 こんな絵も書いてたんだ。。。 と幼少時期を思い出しながら ホンワカ気分になった午前中でした♪ この無印良品の布貼り収納箱は本当に便利ですお気に入りです(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
merciさんの実例写真
*届きました* 先日みんなでシェアしよう あの新商品を買ったよ! 受賞した 賞状 ステッカー Amazonのギフト券 届きました・×・ どんな風に写真撮るか迷ってて 遅くなりましたが、 このお皿で受賞したので 『お気に入りのお皿に賞状をのせて』 (*´ᴗ`*)♪笑 もうすでにギフト券は使わせて いただきましたー♡ 到着はもう少し先ですが 楽しみです♪ この度は選んでいただき ありがとうございました❁ 賞状とステッカーも飾ります♡ (◍•ᴗ•◍)
*届きました* 先日みんなでシェアしよう あの新商品を買ったよ! 受賞した 賞状 ステッカー Amazonのギフト券 届きました・×・ どんな風に写真撮るか迷ってて 遅くなりましたが、 このお皿で受賞したので 『お気に入りのお皿に賞状をのせて』 (*´ᴗ`*)♪笑 もうすでにギフト券は使わせて いただきましたー♡ 到着はもう少し先ですが 楽しみです♪ この度は選んでいただき ありがとうございました❁ 賞状とステッカーも飾ります♡ (◍•ᴗ•◍)
merci
merci
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
こんばんは~✨😊💓 先日受賞した賞品がキラキラ✴️のお手紙とステッカーと共に届きました✨o(^o^)o 噂の紅白ステッカー、まさか自分が手にすることになるとは夢にも思わず感激です❤️(///∇///) アマゾンのギフト券もめちゃめちゃ嬉しいです✨😍 欲しい物がたくさんあるのでよく選んで買いたいと思います💓😆 選んで下さったRC運営の皆様、3Coins様、キャンドゥ様、いいねやコメント下さった皆様、本当にありがとうございました❤️ m(__)mo(*⌒―⌒*)o これからもよろしくお願いします💕😊
こんばんは~✨😊💓 先日受賞した賞品がキラキラ✴️のお手紙とステッカーと共に届きました✨o(^o^)o 噂の紅白ステッカー、まさか自分が手にすることになるとは夢にも思わず感激です❤️(///∇///) アマゾンのギフト券もめちゃめちゃ嬉しいです✨😍 欲しい物がたくさんあるのでよく選んで買いたいと思います💓😆 選んで下さったRC運営の皆様、3Coins様、キャンドゥ様、いいねやコメント下さった皆様、本当にありがとうございました❤️ m(__)mo(*⌒―⌒*)o これからもよろしくお願いします💕😊
kiki
kiki
家族
cherrycherryさんの実例写真
クリスマスグッズをしまってから 何もなくて寂しかったので何枚か ミニポスターを買いました(*^ー^)ノ♪ まだ1枚しか届いていないので とりあえず飾ってみました。 いい感じ♡かな
クリスマスグッズをしまってから 何もなくて寂しかったので何枚か ミニポスターを買いました(*^ー^)ノ♪ まだ1枚しか届いていないので とりあえず飾ってみました。 いい感じ♡かな
cherrycherry
cherrycherry
家族

ベッド周り 賞状の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 賞状

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
SRNRRさんの実例写真
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
SRNRR
SRNRR
3LDK | 家族
5mamaさんの実例写真
いよいよ4月から中学生⭐️ 息子の 部屋を中学生仕様に❗️ 毎日着る制服も帰ってすぐかけれるように。
いよいよ4月から中学生⭐️ 息子の 部屋を中学生仕様に❗️ 毎日着る制服も帰ってすぐかけれるように。
5mama
5mama
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
しまむらさんから頂いたのアイテム達は子供達の寝具として活用させて頂きました😊 フェイスタオルは両端にゴムを付けて枕カバーに。 これからの時期、寝ている間にかく汗の量が多いのでタオル地の枕カバーはグッドです👍 手触りも良くて気持ちいい♪ 大きなバスタオルは一枚のみだったので、特に気に入った様子の次男に長男が譲りました。こちらはタオルケット代わり。 お腹だけは何か掛けなよといつも言っていますが、まぁほぼ何も掛けずに大の字で寝ております。 なんならお腹丸出し! フロアマットは思い切って壁に飾ってみました。 思い出の写真と賞状を飾って欲しいと言う次男のリクエストに応え、去年の硬筆展で金賞をもらった時のものを飾ったりました😚 ここは本来夫婦の寝室なのですが、今は子供達に占拠されております。 夏向きの爽やかなブルーで見た目も涼しげ🎐
しまむらさんから頂いたのアイテム達は子供達の寝具として活用させて頂きました😊 フェイスタオルは両端にゴムを付けて枕カバーに。 これからの時期、寝ている間にかく汗の量が多いのでタオル地の枕カバーはグッドです👍 手触りも良くて気持ちいい♪ 大きなバスタオルは一枚のみだったので、特に気に入った様子の次男に長男が譲りました。こちらはタオルケット代わり。 お腹だけは何か掛けなよといつも言っていますが、まぁほぼ何も掛けずに大の字で寝ております。 なんならお腹丸出し! フロアマットは思い切って壁に飾ってみました。 思い出の写真と賞状を飾って欲しいと言う次男のリクエストに応え、去年の硬筆展で金賞をもらった時のものを飾ったりました😚 ここは本来夫婦の寝室なのですが、今は子供達に占拠されております。 夏向きの爽やかなブルーで見た目も涼しげ🎐
adamo
adamo
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家は昨年一階はリノベをしたのですが、2階は築29年のままです。以前カントリーと花柄が大好きだったので娘の部屋をカントリールームにして今まで飾っていたものを置いています。 子供の写真や賞状も沢山飾っています。 🤣 29年使ったダイニングのセットやベンチもこの部屋に押し込んでいます←捨てられない💦 全部パイン材です。 これはこれで良いかなーと今回初公開します^_^
我が家は昨年一階はリノベをしたのですが、2階は築29年のままです。以前カントリーと花柄が大好きだったので娘の部屋をカントリールームにして今まで飾っていたものを置いています。 子供の写真や賞状も沢山飾っています。 🤣 29年使ったダイニングのセットやベンチもこの部屋に押し込んでいます←捨てられない💦 全部パイン材です。 これはこれで良いかなーと今回初公開します^_^
yumi
yumi
4LDK | 家族
rikakoさんの実例写真
おうちで涼しく!ひんやりグッズ賞をいただきました❤ 2年前に扇風機賞をいただいてから2度目の受賞、とっても嬉しいです😍 選んでいただきありがとうございました😊
おうちで涼しく!ひんやりグッズ賞をいただきました❤ 2年前に扇風機賞をいただいてから2度目の受賞、とっても嬉しいです😍 選んでいただきありがとうございました😊
rikako
rikako
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
子どもスペースのディスプレイコーナーには、星の王子さまの絵本に合わせて砂漠とバラをイメージしたポストカードを飾っています。 ②こちらが普段の様子。子どもからのプレゼントや賞状を飾っています。
子どもスペースのディスプレイコーナーには、星の王子さまの絵本に合わせて砂漠とバラをイメージしたポストカードを飾っています。 ②こちらが普段の様子。子どもからのプレゼントや賞状を飾っています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
通知表整理。 無印の仕切りファイルに入れてるのを 見かけて 我が家でも取り入れました🙌 小学1年生から 高校3年生まで、 この一冊に収納できるようですが、 我が家は、 中学生から通知表がないので、 小学生の分を収納🙌💦 学年をラベリングして 手前に通知表。 奥にはその学年でいただいた 賞状などをいれてます。 実家を片付けた際、 自分のを見つけて なんだか嬉しかったのと 懐かしい気持ちになったので、 保管しておくことに…😌🌸 さて、 春休みも無事⁇に終わり、 昨日から新学期が始まってます。 今年は息子にとっても わたしにとっても 大事な1年になりそうです…。
通知表整理。 無印の仕切りファイルに入れてるのを 見かけて 我が家でも取り入れました🙌 小学1年生から 高校3年生まで、 この一冊に収納できるようですが、 我が家は、 中学生から通知表がないので、 小学生の分を収納🙌💦 学年をラベリングして 手前に通知表。 奥にはその学年でいただいた 賞状などをいれてます。 実家を片付けた際、 自分のを見つけて なんだか嬉しかったのと 懐かしい気持ちになったので、 保管しておくことに…😌🌸 さて、 春休みも無事⁇に終わり、 昨日から新学期が始まってます。 今年は息子にとっても わたしにとっても 大事な1年になりそうです…。
asukan
asukan
4LDK | 家族
shushさんの実例写真
先日、天気の良い朝に撮りました〜♥ あまり変わり映えしませんが。。。 娘の部屋に作った賞状ホルダーを飾りました٩(*´︶`*)۶♥ 目標を持って頑張って欲しいです(ง •̀_•́)ง✨
先日、天気の良い朝に撮りました〜♥ あまり変わり映えしませんが。。。 娘の部屋に作った賞状ホルダーを飾りました٩(*´︶`*)۶♥ 目標を持って頑張って欲しいです(ง •̀_•́)ง✨
shush
shush
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
「ベッド、これ使ってます!」イベント受賞しました😳 新型コロナで子供が学校に行けなくなったり、外出も控えたりとモヤモヤとした気分になりがちですが、いい事もあったー😭✨ しばらく余韻に浸りながら、おうちで楽しく過ごせそうです✨ ありがとうございました✨
「ベッド、これ使ってます!」イベント受賞しました😳 新型コロナで子供が学校に行けなくなったり、外出も控えたりとモヤモヤとした気分になりがちですが、いい事もあったー😭✨ しばらく余韻に浸りながら、おうちで楽しく過ごせそうです✨ ありがとうございました✨
kei
kei
4LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
ご無沙汰デス。 なかなか追い付かず投稿出来ない日々が続く中、ハロウィン2023でのイベント当選の賞状が届きました✨ たくさんのいいね♡とたくさんのお祝いコメントに心がとっても温かくなりました✨ みなさんに素敵コメントをいただく度にパワーメーター上がります😄 たくさんのお写真の中から選んで下さりRoomClip運営者の方々に感謝致します✨ そしてラッキーな事におうち見直し企画にも当選しましたー🙌 娘の部屋、可愛くなるかな? 当たれパワーを送ってくれたみなさんにこれまたこれまた感謝です😆 またそちらの投稿も頑張ります✊✨ ヨシ✊ガンバるぞぅ〰️🐘
ご無沙汰デス。 なかなか追い付かず投稿出来ない日々が続く中、ハロウィン2023でのイベント当選の賞状が届きました✨ たくさんのいいね♡とたくさんのお祝いコメントに心がとっても温かくなりました✨ みなさんに素敵コメントをいただく度にパワーメーター上がります😄 たくさんのお写真の中から選んで下さりRoomClip運営者の方々に感謝致します✨ そしてラッキーな事におうち見直し企画にも当選しましたー🙌 娘の部屋、可愛くなるかな? 当たれパワーを送ってくれたみなさんにこれまたこれまた感謝です😆 またそちらの投稿も頑張ります✊✨ ヨシ✊ガンバるぞぅ〰️🐘
wanida
wanida
家族
keiko123さんの実例写真
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
keiko123
keiko123
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
もふもふのツリー🎄 謎ですなヽ(*´∀`)
もふもふのツリー🎄 謎ですなヽ(*´∀`)
kana
kana
3LDK | 家族
naosanさんの実例写真
イベント参加です。子供部屋の壁に賞状を飾りたいのです。
イベント参加です。子供部屋の壁に賞状を飾りたいのです。
naosan
naosan
2LDK | 家族
mishuさんの実例写真
セリアのアリスA3ポスターをコーヒー染め&実家にあった賞状フレームリメイク〜*
セリアのアリスA3ポスターをコーヒー染め&実家にあった賞状フレームリメイク〜*
mishu
mishu
家族
jyumachanさんの実例写真
昔使っていた賞状の額をミルクペイントでリメイク。ドライフラワーを入れて壁をデコレーション。
昔使っていた賞状の額をミルクペイントでリメイク。ドライフラワーを入れて壁をデコレーション。
jyumachan
jyumachan
1LDK | 家族
nemoさんの実例写真
おはようございます!キッズスペースをこちらの角度から。ウッドラックとfroqこんな感じです。カラフルだったのがスッキリして満足〜〜♡♡ 間仕切り用の木製扉に、子供達の描いた絵や、園でもらった賞状やカードなどを貼っています。キッズスペースにいると目に入るけど、リビングからはあんまり見えない感じです。 私なりの、我が家のインテリアと収納ルール。子供にも使いやすく収納。子供らしいワクワクした気持ちを忘れないインテリア。それを叶えてくれた、山善さんの製品でした。山善さん、運営さん、この度は素敵な機会をありがとうございました♡♡♡
おはようございます!キッズスペースをこちらの角度から。ウッドラックとfroqこんな感じです。カラフルだったのがスッキリして満足〜〜♡♡ 間仕切り用の木製扉に、子供達の描いた絵や、園でもらった賞状やカードなどを貼っています。キッズスペースにいると目に入るけど、リビングからはあんまり見えない感じです。 私なりの、我が家のインテリアと収納ルール。子供にも使いやすく収納。子供らしいワクワクした気持ちを忘れないインテリア。それを叶えてくれた、山善さんの製品でした。山善さん、運営さん、この度は素敵な機会をありがとうございました♡♡♡
nemo
nemo
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
息子の推しはOCEANTOKYO( ꈍᴗꈍ) 高校生の時からわざわざ東京の美容室へ通っていました! そしてこれからは就職先に(。•̀ᴗ-)✧
息子の推しはOCEANTOKYO( ꈍᴗꈍ) 高校生の時からわざわざ東京の美容室へ通っていました! そしてこれからは就職先に(。•̀ᴗ-)✧
tan5
tan5
4LDK | 家族
mukkuさんの実例写真
ダイソー セリアの花 リボンで 初夏のイメージの リースを 作成(*^^*) 引き出しの取っ手がは 一つ壊れたので セリアの物を着色して 取り換えました。額縁は 子供の幼い頃の 賞状入れで 色合わせ♡
ダイソー セリアの花 リボンで 初夏のイメージの リースを 作成(*^^*) 引き出しの取っ手がは 一つ壊れたので セリアの物を着色して 取り換えました。額縁は 子供の幼い頃の 賞状入れで 色合わせ♡
mukku
mukku
家族
burubonさんの実例写真
一続きの子供部屋をラブリコで柱を立てて、 コンパネやOSBボードで仕切りました。 兄部屋の方は、あんまりペイントしなくてもそのままでもいい感じだったのですが、 妹部屋の方は、茶色いコンパネ部分などが残っているのが気になってました。 そこで、まず 左端のOSBボードをピンクやピスタチオグリーンでペイントして、手描き模様も描いておりました。 最近、真ん中と右端をミルクペイントforウォールのマリンビーチと言うターコイズ系のブルーでペイントしました。 壁全体が可愛い雰囲気になり、絵や賞状など、そのまま貼っても可愛い感じになりました。 ミルクペイントforウォールが、乾くと黒板としても使えるペイントなので、 娘が自分専用の黒板ができたと喜んでいます。 イベント参加です。 コメントはお気遣いなく……😌
一続きの子供部屋をラブリコで柱を立てて、 コンパネやOSBボードで仕切りました。 兄部屋の方は、あんまりペイントしなくてもそのままでもいい感じだったのですが、 妹部屋の方は、茶色いコンパネ部分などが残っているのが気になってました。 そこで、まず 左端のOSBボードをピンクやピスタチオグリーンでペイントして、手描き模様も描いておりました。 最近、真ん中と右端をミルクペイントforウォールのマリンビーチと言うターコイズ系のブルーでペイントしました。 壁全体が可愛い雰囲気になり、絵や賞状など、そのまま貼っても可愛い感じになりました。 ミルクペイントforウォールが、乾くと黒板としても使えるペイントなので、 娘が自分専用の黒板ができたと喜んでいます。 イベント参加です。 コメントはお気遣いなく……😌
burubon
burubon
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
久しぶりに。。。 子供たちの幼稚園、小学校、中学校の時の作品や賞状の片付けと見直し作業をしました。 こんな時もあったなぁ。。。 こんな絵も書いてたんだ。。。 と幼少時期を思い出しながら ホンワカ気分になった午前中でした♪ この無印良品の布貼り収納箱は本当に便利ですお気に入りです(*^^*)
久しぶりに。。。 子供たちの幼稚園、小学校、中学校の時の作品や賞状の片付けと見直し作業をしました。 こんな時もあったなぁ。。。 こんな絵も書いてたんだ。。。 と幼少時期を思い出しながら ホンワカ気分になった午前中でした♪ この無印良品の布貼り収納箱は本当に便利ですお気に入りです(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
merciさんの実例写真
*届きました* 先日みんなでシェアしよう あの新商品を買ったよ! 受賞した 賞状 ステッカー Amazonのギフト券 届きました・×・ どんな風に写真撮るか迷ってて 遅くなりましたが、 このお皿で受賞したので 『お気に入りのお皿に賞状をのせて』 (*´ᴗ`*)♪笑 もうすでにギフト券は使わせて いただきましたー♡ 到着はもう少し先ですが 楽しみです♪ この度は選んでいただき ありがとうございました❁ 賞状とステッカーも飾ります♡ (◍•ᴗ•◍)
*届きました* 先日みんなでシェアしよう あの新商品を買ったよ! 受賞した 賞状 ステッカー Amazonのギフト券 届きました・×・ どんな風に写真撮るか迷ってて 遅くなりましたが、 このお皿で受賞したので 『お気に入りのお皿に賞状をのせて』 (*´ᴗ`*)♪笑 もうすでにギフト券は使わせて いただきましたー♡ 到着はもう少し先ですが 楽しみです♪ この度は選んでいただき ありがとうございました❁ 賞状とステッカーも飾ります♡ (◍•ᴗ•◍)
merci
merci
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
こんばんは~✨😊💓 先日受賞した賞品がキラキラ✴️のお手紙とステッカーと共に届きました✨o(^o^)o 噂の紅白ステッカー、まさか自分が手にすることになるとは夢にも思わず感激です❤️(///∇///) アマゾンのギフト券もめちゃめちゃ嬉しいです✨😍 欲しい物がたくさんあるのでよく選んで買いたいと思います💓😆 選んで下さったRC運営の皆様、3Coins様、キャンドゥ様、いいねやコメント下さった皆様、本当にありがとうございました❤️ m(__)mo(*⌒―⌒*)o これからもよろしくお願いします💕😊
こんばんは~✨😊💓 先日受賞した賞品がキラキラ✴️のお手紙とステッカーと共に届きました✨o(^o^)o 噂の紅白ステッカー、まさか自分が手にすることになるとは夢にも思わず感激です❤️(///∇///) アマゾンのギフト券もめちゃめちゃ嬉しいです✨😍 欲しい物がたくさんあるのでよく選んで買いたいと思います💓😆 選んで下さったRC運営の皆様、3Coins様、キャンドゥ様、いいねやコメント下さった皆様、本当にありがとうございました❤️ m(__)mo(*⌒―⌒*)o これからもよろしくお願いします💕😊
kiki
kiki
家族
cherrycherryさんの実例写真
クリスマスグッズをしまってから 何もなくて寂しかったので何枚か ミニポスターを買いました(*^ー^)ノ♪ まだ1枚しか届いていないので とりあえず飾ってみました。 いい感じ♡かな
クリスマスグッズをしまってから 何もなくて寂しかったので何枚か ミニポスターを買いました(*^ー^)ノ♪ まだ1枚しか届いていないので とりあえず飾ってみました。 いい感じ♡かな
cherrycherry
cherrycherry
家族

ベッド周り 賞状の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ