配線隠し 配線コード

91枚の部屋写真から47枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
テレビ裏の配線コード収納は 前のテレビ横で使っていた棚を使いました 上段でテレビからのコードをゆるく巻き長さ調整 中段にはIKEAのケーブルボックスに電源タップ 下段にレコーダー スッキリ収納できて満足(๑>◡<๑)♪
テレビ裏の配線コード収納は 前のテレビ横で使っていた棚を使いました 上段でテレビからのコードをゆるく巻き長さ調整 中段にはIKEAのケーブルボックスに電源タップ 下段にレコーダー スッキリ収納できて満足(๑>◡<๑)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
bellさんの実例写真
配線コード隠し、自作しました。 スッキリ♪
配線コード隠し、自作しました。 スッキリ♪
bell
bell
3LDK | 家族
macha10さんの実例写真
裏側で隠す☺︎
裏側で隠す☺︎
macha10
macha10
1LDK | 一人暮らし
kazumiさんの実例写真
配線コード輪ゴム止め
配線コード輪ゴム止め
kazumi
kazumi
2LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
配線コードってスッキリ収納したいですよね〜 石油ヒーターのコードをセリアの配線コードフックでスッキリまとめました♡ ずっと探して4軒目でゲットしましたw 脱衣所のヒーターにもつけました☺️
配線コードってスッキリ収納したいですよね〜 石油ヒーターのコードをセリアの配線コードフックでスッキリまとめました♡ ずっと探して4軒目でゲットしましたw 脱衣所のヒーターにもつけました☺️
cocoa
cocoa
mizucchiさんの実例写真
あまりにも汚かった配線コードカバーを新しくしました。 2010年のリフォーム時ににモデムなどをニッチを作ってもらって納め配線は全部壁の中に入れるようにしてらったんですがマンション全体で玄関モニターの更新でまた配線が露出して残念な事に。。。 その後別の配線をリビングのTVまで伸ばす事案が発生して通路を横切る形のこの位置に配線コードカバーを設置しる事になりました。 以前のはカバーは普通の角形でしたが今回のカバーはラウンド型というか足踏み竹のような形をしてますw踏み踏みすると気持ち良いぃw 壁の木製巾木に沿ってる部分は巾木と同じ色のカバーですが、床の方は年齢も重ねてるので視覚的に注意⚠️で床の色と違う濃い木目調の色にしてます。 2枚目に昨日の中秋の名月のpic🌕 薄暮の中を新幹線の高架から登る月と走る新幹線のコラボpicです。運転席のガラス面にお月様が写ってる瞬間が偶然撮れました✌️
あまりにも汚かった配線コードカバーを新しくしました。 2010年のリフォーム時ににモデムなどをニッチを作ってもらって納め配線は全部壁の中に入れるようにしてらったんですがマンション全体で玄関モニターの更新でまた配線が露出して残念な事に。。。 その後別の配線をリビングのTVまで伸ばす事案が発生して通路を横切る形のこの位置に配線コードカバーを設置しる事になりました。 以前のはカバーは普通の角形でしたが今回のカバーはラウンド型というか足踏み竹のような形をしてますw踏み踏みすると気持ち良いぃw 壁の木製巾木に沿ってる部分は巾木と同じ色のカバーですが、床の方は年齢も重ねてるので視覚的に注意⚠️で床の色と違う濃い木目調の色にしてます。 2枚目に昨日の中秋の名月のpic🌕 薄暮の中を新幹線の高架から登る月と走る新幹線のコラボpicです。運転席のガラス面にお月様が写ってる瞬間が偶然撮れました✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
ワークスペースのカウンターデスクにコードやコンセントが隠せるようにしました。 カウンターデスクの下にコンセントと配線コード用の受け棚を造作してもらいました。 カウンターデスクには4ヵ所穴を空けて、コードが出せるようになっています。 受け棚はそこそこ奥行をもたせたので、エアコンやシーリングファンのリモコンや、充電ケーブルなどもカゴに入れてここに置いています。 カウンターデスクの上はスッキリを保ちつつ、仕事をしながらサッとリモコンなどを取り出せるので便利です。
ワークスペースのカウンターデスクにコードやコンセントが隠せるようにしました。 カウンターデスクの下にコンセントと配線コード用の受け棚を造作してもらいました。 カウンターデスクには4ヵ所穴を空けて、コードが出せるようになっています。 受け棚はそこそこ奥行をもたせたので、エアコンやシーリングファンのリモコンや、充電ケーブルなどもカゴに入れてここに置いています。 カウンターデスクの上はスッキリを保ちつつ、仕事をしながらサッとリモコンなどを取り出せるので便利です。
gooska
gooska
3LDK | 家族
Kai-dai.mamaさんの実例写真
Kai-dai.mama
Kai-dai.mama
3LDK | 家族
no94さんの実例写真
テレビ裏の配線たちが多すぎてファイルボックスに入れておりますー テレビの画面からボックスが気にならないようにクロスと一体化に見えるようセリアの白いファイルボックスを使用してます。 ケーブルを短いものに変えたりして少しでもサイズダウンしたいと思ってますがなかなか重い腰が動かずー でも、もっとスッキリさせたいです!!
テレビ裏の配線たちが多すぎてファイルボックスに入れておりますー テレビの画面からボックスが気にならないようにクロスと一体化に見えるようセリアの白いファイルボックスを使用してます。 ケーブルを短いものに変えたりして少しでもサイズダウンしたいと思ってますがなかなか重い腰が動かずー でも、もっとスッキリさせたいです!!
no94
no94
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
洗濯機の上。 配線コードが目立ったのでmon・o・toneのブック型ケースを置いて隠してみました。 ケースにセリアのウォールシールを貼ってみました。蛇足かな〜? ケースの中身は洗濯ネットです(゚∀゚)
洗濯機の上。 配線コードが目立ったのでmon・o・toneのブック型ケースを置いて隠してみました。 ケースにセリアのウォールシールを貼ってみました。蛇足かな〜? ケースの中身は洗濯ネットです(゚∀゚)
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
lavie0125さんの実例写真
山善さんのおうちすっきり収納ボックスの背面をカッターで切り、配線コードを通してます。 光電話の機器やらルーターやらを上手く隠せました(^^)
山善さんのおうちすっきり収納ボックスの背面をカッターで切り、配線コードを通してます。 光電話の機器やらルーターやらを上手く隠せました(^^)
lavie0125
lavie0125
2LDK | 一人暮らし
hiiisanさんの実例写真
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
hiiisan
hiiisan
家族
marioarimさんの実例写真
配線コード隠しに 底無しの置き型ボックス(* ¨̮*)/ リベッターで色々くっつけてみました♡
配線コード隠しに 底無しの置き型ボックス(* ¨̮*)/ リベッターで色々くっつけてみました♡
marioarim
marioarim
1LDK | 一人暮らし
kanさんの実例写真
kan
kan
josh Iさんの実例写真
後ろの配線をまとめていただきました。
後ろの配線をまとめていただきました。
josh I
josh I
1K | 一人暮らし
hot-milkさんの実例写真
テレビの配線コードカバーは、プラスチック製をハサミでいい長さに切断し、まずいい長さに調整しました。 賃貸なので、まずカモ井のマスキングテープを床に貼り、その上に両面テープでコードカバーを貼り付けました。 この高さだと、うまくルンバも乗り越えてくれるので、部屋を分断する形でコードカバーを設置してましたが、ルンバも部屋を行き来できて安心です。
テレビの配線コードカバーは、プラスチック製をハサミでいい長さに切断し、まずいい長さに調整しました。 賃貸なので、まずカモ井のマスキングテープを床に貼り、その上に両面テープでコードカバーを貼り付けました。 この高さだと、うまくルンバも乗り越えてくれるので、部屋を分断する形でコードカバーを設置してましたが、ルンバも部屋を行き来できて安心です。
hot-milk
hot-milk
1LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ayakaさんの実例写真
配線コードをDAISOのアイテムで隠しました! 掃除もしやすくなり、見た目もスッキリでめちゃくちゃ満足(Ü)
配線コードをDAISOのアイテムで隠しました! 掃除もしやすくなり、見た目もスッキリでめちゃくちゃ満足(Ü)
ayaka
ayaka
家族
maroさんの実例写真
スーパーDIY第3段!! レンジ類の収納家具完成♪ 配線コードも隠れるように 背面に隙間があります。 次は隣に同じ感じの 本類の収納家具作ります! (じぃじが←
スーパーDIY第3段!! レンジ類の収納家具完成♪ 配線コードも隠れるように 背面に隙間があります。 次は隣に同じ感じの 本類の収納家具作ります! (じぃじが←
maro
maro
2LDK | 家族
ramuneさんの実例写真
テレビ後ろの配線なかなかきれいにできた。 A型なので。 ダイソーで買ったもので整理しました。
テレビ後ろの配線なかなかきれいにできた。 A型なので。 ダイソーで買ったもので整理しました。
ramune
ramune
1DK
hanamarinさんの実例写真
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
nonomamaさんの実例写真
nonomama
nonomama
家族
もっと見る

配線隠し 配線コードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

配線隠し 配線コード

91枚の部屋写真から47枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
テレビ裏の配線コード収納は 前のテレビ横で使っていた棚を使いました 上段でテレビからのコードをゆるく巻き長さ調整 中段にはIKEAのケーブルボックスに電源タップ 下段にレコーダー スッキリ収納できて満足(๑>◡<๑)♪
テレビ裏の配線コード収納は 前のテレビ横で使っていた棚を使いました 上段でテレビからのコードをゆるく巻き長さ調整 中段にはIKEAのケーブルボックスに電源タップ 下段にレコーダー スッキリ収納できて満足(๑>◡<๑)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
bellさんの実例写真
配線コード隠し、自作しました。 スッキリ♪
配線コード隠し、自作しました。 スッキリ♪
bell
bell
3LDK | 家族
macha10さんの実例写真
裏側で隠す☺︎
裏側で隠す☺︎
macha10
macha10
1LDK | 一人暮らし
kazumiさんの実例写真
配線コード輪ゴム止め
配線コード輪ゴム止め
kazumi
kazumi
2LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
配線コードってスッキリ収納したいですよね〜 石油ヒーターのコードをセリアの配線コードフックでスッキリまとめました♡ ずっと探して4軒目でゲットしましたw 脱衣所のヒーターにもつけました☺️
配線コードってスッキリ収納したいですよね〜 石油ヒーターのコードをセリアの配線コードフックでスッキリまとめました♡ ずっと探して4軒目でゲットしましたw 脱衣所のヒーターにもつけました☺️
cocoa
cocoa
mizucchiさんの実例写真
あまりにも汚かった配線コードカバーを新しくしました。 2010年のリフォーム時ににモデムなどをニッチを作ってもらって納め配線は全部壁の中に入れるようにしてらったんですがマンション全体で玄関モニターの更新でまた配線が露出して残念な事に。。。 その後別の配線をリビングのTVまで伸ばす事案が発生して通路を横切る形のこの位置に配線コードカバーを設置しる事になりました。 以前のはカバーは普通の角形でしたが今回のカバーはラウンド型というか足踏み竹のような形をしてますw踏み踏みすると気持ち良いぃw 壁の木製巾木に沿ってる部分は巾木と同じ色のカバーですが、床の方は年齢も重ねてるので視覚的に注意⚠️で床の色と違う濃い木目調の色にしてます。 2枚目に昨日の中秋の名月のpic🌕 薄暮の中を新幹線の高架から登る月と走る新幹線のコラボpicです。運転席のガラス面にお月様が写ってる瞬間が偶然撮れました✌️
あまりにも汚かった配線コードカバーを新しくしました。 2010年のリフォーム時ににモデムなどをニッチを作ってもらって納め配線は全部壁の中に入れるようにしてらったんですがマンション全体で玄関モニターの更新でまた配線が露出して残念な事に。。。 その後別の配線をリビングのTVまで伸ばす事案が発生して通路を横切る形のこの位置に配線コードカバーを設置しる事になりました。 以前のはカバーは普通の角形でしたが今回のカバーはラウンド型というか足踏み竹のような形をしてますw踏み踏みすると気持ち良いぃw 壁の木製巾木に沿ってる部分は巾木と同じ色のカバーですが、床の方は年齢も重ねてるので視覚的に注意⚠️で床の色と違う濃い木目調の色にしてます。 2枚目に昨日の中秋の名月のpic🌕 薄暮の中を新幹線の高架から登る月と走る新幹線のコラボpicです。運転席のガラス面にお月様が写ってる瞬間が偶然撮れました✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
ワークスペースのカウンターデスクにコードやコンセントが隠せるようにしました。 カウンターデスクの下にコンセントと配線コード用の受け棚を造作してもらいました。 カウンターデスクには4ヵ所穴を空けて、コードが出せるようになっています。 受け棚はそこそこ奥行をもたせたので、エアコンやシーリングファンのリモコンや、充電ケーブルなどもカゴに入れてここに置いています。 カウンターデスクの上はスッキリを保ちつつ、仕事をしながらサッとリモコンなどを取り出せるので便利です。
ワークスペースのカウンターデスクにコードやコンセントが隠せるようにしました。 カウンターデスクの下にコンセントと配線コード用の受け棚を造作してもらいました。 カウンターデスクには4ヵ所穴を空けて、コードが出せるようになっています。 受け棚はそこそこ奥行をもたせたので、エアコンやシーリングファンのリモコンや、充電ケーブルなどもカゴに入れてここに置いています。 カウンターデスクの上はスッキリを保ちつつ、仕事をしながらサッとリモコンなどを取り出せるので便利です。
gooska
gooska
3LDK | 家族
Kai-dai.mamaさんの実例写真
Kai-dai.mama
Kai-dai.mama
3LDK | 家族
no94さんの実例写真
テレビ裏の配線たちが多すぎてファイルボックスに入れておりますー テレビの画面からボックスが気にならないようにクロスと一体化に見えるようセリアの白いファイルボックスを使用してます。 ケーブルを短いものに変えたりして少しでもサイズダウンしたいと思ってますがなかなか重い腰が動かずー でも、もっとスッキリさせたいです!!
テレビ裏の配線たちが多すぎてファイルボックスに入れておりますー テレビの画面からボックスが気にならないようにクロスと一体化に見えるようセリアの白いファイルボックスを使用してます。 ケーブルを短いものに変えたりして少しでもサイズダウンしたいと思ってますがなかなか重い腰が動かずー でも、もっとスッキリさせたいです!!
no94
no94
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
¥900
洗濯機の上。 配線コードが目立ったのでmon・o・toneのブック型ケースを置いて隠してみました。 ケースにセリアのウォールシールを貼ってみました。蛇足かな〜? ケースの中身は洗濯ネットです(゚∀゚)
洗濯機の上。 配線コードが目立ったのでmon・o・toneのブック型ケースを置いて隠してみました。 ケースにセリアのウォールシールを貼ってみました。蛇足かな〜? ケースの中身は洗濯ネットです(゚∀゚)
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
lavie0125さんの実例写真
山善さんのおうちすっきり収納ボックスの背面をカッターで切り、配線コードを通してます。 光電話の機器やらルーターやらを上手く隠せました(^^)
山善さんのおうちすっきり収納ボックスの背面をカッターで切り、配線コードを通してます。 光電話の機器やらルーターやらを上手く隠せました(^^)
lavie0125
lavie0125
2LDK | 一人暮らし
hiiisanさんの実例写真
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
hiiisan
hiiisan
家族
marioarimさんの実例写真
配線コード隠しに 底無しの置き型ボックス(* ¨̮*)/ リベッターで色々くっつけてみました♡
配線コード隠しに 底無しの置き型ボックス(* ¨̮*)/ リベッターで色々くっつけてみました♡
marioarim
marioarim
1LDK | 一人暮らし
kanさんの実例写真
kan
kan
josh Iさんの実例写真
後ろの配線をまとめていただきました。
後ろの配線をまとめていただきました。
josh I
josh I
1K | 一人暮らし
hot-milkさんの実例写真
テレビの配線コードカバーは、プラスチック製をハサミでいい長さに切断し、まずいい長さに調整しました。 賃貸なので、まずカモ井のマスキングテープを床に貼り、その上に両面テープでコードカバーを貼り付けました。 この高さだと、うまくルンバも乗り越えてくれるので、部屋を分断する形でコードカバーを設置してましたが、ルンバも部屋を行き来できて安心です。
テレビの配線コードカバーは、プラスチック製をハサミでいい長さに切断し、まずいい長さに調整しました。 賃貸なので、まずカモ井のマスキングテープを床に貼り、その上に両面テープでコードカバーを貼り付けました。 この高さだと、うまくルンバも乗り越えてくれるので、部屋を分断する形でコードカバーを設置してましたが、ルンバも部屋を行き来できて安心です。
hot-milk
hot-milk
1LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ayakaさんの実例写真
配線コードをDAISOのアイテムで隠しました! 掃除もしやすくなり、見た目もスッキリでめちゃくちゃ満足(Ü)
配線コードをDAISOのアイテムで隠しました! 掃除もしやすくなり、見た目もスッキリでめちゃくちゃ満足(Ü)
ayaka
ayaka
家族
maroさんの実例写真
スーパーDIY第3段!! レンジ類の収納家具完成♪ 配線コードも隠れるように 背面に隙間があります。 次は隣に同じ感じの 本類の収納家具作ります! (じぃじが←
スーパーDIY第3段!! レンジ類の収納家具完成♪ 配線コードも隠れるように 背面に隙間があります。 次は隣に同じ感じの 本類の収納家具作ります! (じぃじが←
maro
maro
2LDK | 家族
ramuneさんの実例写真
テレビ後ろの配線なかなかきれいにできた。 A型なので。 ダイソーで買ったもので整理しました。
テレビ後ろの配線なかなかきれいにできた。 A型なので。 ダイソーで買ったもので整理しました。
ramune
ramune
1DK
hanamarinさんの実例写真
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
hanamarin
hanamarin
3LDK | 家族
nonomamaさんの実例写真
nonomama
nonomama
家族
もっと見る

配線隠し 配線コードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ