キッチン収納 調理器具吊り下げ収納

31枚の部屋写真から24枚をセレクト
shun_is_livingさんの実例写真
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
215さんの実例写真
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
215
215
1K | 一人暮らし
Kaaiさんの実例写真
さらにペグボートを強力両面テープで貼り付けて、吊るす収納にしました♬︎♡
さらにペグボートを強力両面テープで貼り付けて、吊るす収納にしました♬︎♡
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
連投すみません!これもイベント用です。キッチン編。 ここも100均大活躍。吸盤とワイヤーネットとフックで吊り下げ。 調理器具はやはり吊り下げ収納が使いやすいです。 調理器具の並びも地味にこだわっています♪
連投すみません!これもイベント用です。キッチン編。 ここも100均大活躍。吸盤とワイヤーネットとフックで吊り下げ。 調理器具はやはり吊り下げ収納が使いやすいです。 調理器具の並びも地味にこだわっています♪
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
emiさんの実例写真
計量カップ¥515
レンジフード下には木材にセリアのアイアンバーとはてなフックを取り付け、よく使う調理器具を吊り下げ収納。 サッと取って使えて便利です(´˘`*)
レンジフード下には木材にセリアのアイアンバーとはてなフックを取り付け、よく使う調理器具を吊り下げ収納。 サッと取って使えて便利です(´˘`*)
emi
emi
2DK | 家族
Haruさんの実例写真
キッチン 大好きな山崎実業が大活躍です♪
キッチン 大好きな山崎実業が大活躍です♪
Haru
Haru
家族
miyoppyさんの実例写真
引っ越してだんだん使いやすいキッチンになってきました。 ぱっと手に取れるから調理器具は吊り下げ収納派です。
引っ越してだんだん使いやすいキッチンになってきました。 ぱっと手に取れるから調理器具は吊り下げ収納派です。
miyoppy
miyoppy
1K | 一人暮らし
toshyさんの実例写真
ニトリのマグネットキッチンフック、2個から3個に増やしました(≧∇≦)
ニトリのマグネットキッチンフック、2個から3個に増やしました(≧∇≦)
toshy
toshy
3LDK | 家族
MMさんの実例写真
調理器具は浮かせてスペース確保🍳
調理器具は浮かせてスペース確保🍳
MM
MM
4LDK | 家族
tamamiさんの実例写真
だんだんキッチンが 無印とニトリとセリアで 占領されてく 古くて使い勝手の悪いフライパンは 全て処分しました◎ 無印 シリコンシリーズ 鉄フライパン ニトリ キャニスター 油はね防止ネット セリア カロリースプーン ハンドフィットトング
だんだんキッチンが 無印とニトリとセリアで 占領されてく 古くて使い勝手の悪いフライパンは 全て処分しました◎ 無印 シリコンシリーズ 鉄フライパン ニトリ キャニスター 油はね防止ネット セリア カロリースプーン ハンドフィットトング
tamami
tamami
1LDK | 家族
tatsuyaさんの実例写真
IKEAのbygelと無印のフックを使い、フライパンや調理器具を吊り下げ収納してます☺︎
IKEAのbygelと無印のフックを使い、フライパンや調理器具を吊り下げ収納してます☺︎
tatsuya
tatsuya
3LDK | 家族
rizzy_luvさんの実例写真
100円ショップに売られているフックを、キッチンの扉側につけて、よく使う計量スプーンやピーラーを引っ掛けたら、使いやすくなりました。
100円ショップに売られているフックを、キッチンの扉側につけて、よく使う計量スプーンやピーラーを引っ掛けたら、使いやすくなりました。
rizzy_luv
rizzy_luv
家族
nyasuke273さんの実例写真
キッチン調理器具置き場
キッチン調理器具置き場
nyasuke273
nyasuke273
yasuyo66さんの実例写真
*コンロの上* **左から** 🖤アク取り 🖤オタマ 🖤トング 🖤フライ返し 🖤泡立て 🖤コテ 🖤魚とって 🖤レードル カトラリースタンドだと バランスを崩して倒れたり、 吸盤フックに引っかけると 夜中に〝カシャーン🗯〟と落ちたりしたので つっぱり棒+S字フックに落ち着きました
*コンロの上* **左から** 🖤アク取り 🖤オタマ 🖤トング 🖤フライ返し 🖤泡立て 🖤コテ 🖤魚とって 🖤レードル カトラリースタンドだと バランスを崩して倒れたり、 吸盤フックに引っかけると 夜中に〝カシャーン🗯〟と落ちたりしたので つっぱり棒+S字フックに落ち着きました
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
調理器具を吊るしてます。
調理器具を吊るしてます。
kaori
kaori
4LDK | 家族
nyantarouさんの実例写真
隙間24cmのところに、 幅13cmの棚を入れています。 調理器具や、調味料を見えないところにしまいたいけど、目線の高さで出し入れしやすくしたかったので、 上段にワイヤーネットをとりつけて引掛けられるようにしました お料理するときは引き出しておくと、器具や調味料もすぐ取り出せるし、とっても便利です 中段には、油類と、コーヒーや紅茶など私のカフェタイムの飲み物。 下段はかがまないといけないので、ストック類を入れてます なくてはならない隙間収納で、ほんとに使いやすいです
隙間24cmのところに、 幅13cmの棚を入れています。 調理器具や、調味料を見えないところにしまいたいけど、目線の高さで出し入れしやすくしたかったので、 上段にワイヤーネットをとりつけて引掛けられるようにしました お料理するときは引き出しておくと、器具や調味料もすぐ取り出せるし、とっても便利です 中段には、油類と、コーヒーや紅茶など私のカフェタイムの飲み物。 下段はかがまないといけないので、ストック類を入れてます なくてはならない隙間収納で、ほんとに使いやすいです
nyantarou
nyantarou
moepipipi72さんの実例写真
moepipipi72
moepipipi72
acoさんの実例写真
少しリニューアルしました!コンロラックを追加してよく使う調味料をまとめたり、フレッシュロックを利用したりしています。よく使う調理器具も吊るして収納です。
少しリニューアルしました!コンロラックを追加してよく使う調味料をまとめたり、フレッシュロックを利用したりしています。よく使う調理器具も吊るして収納です。
aco
aco
2LDK | カップル
jillbooさんの実例写真
jillboo
jillboo
aomuさんの実例写真
わが家の調理器具は基本的にこんな感じで レンジフード横に吊るされてます♡ タカラはホーローなのでマグネットがくっついて 便利です☺︎ 最初は片付けていたんですが よく使うものはこちらに 吊り下げることにしました☺️ とっても使いやすいです♡
わが家の調理器具は基本的にこんな感じで レンジフード横に吊るされてます♡ タカラはホーローなのでマグネットがくっついて 便利です☺︎ 最初は片付けていたんですが よく使うものはこちらに 吊り下げることにしました☺️ とっても使いやすいです♡
aomu
aomu
家族
Shokinさんの実例写真
調味料&調理器具ラックをDIYしました! IKEAのマグネットナイフラックやダイソーの詰め替えボトル、キャンドゥのラベルシールなどリーズナブルなアイテムでもこんなにおしゃれにすることができました🍴 キッチンは煩雑になりがちなので、家電はマットブラック、調理小物はステンレス、棚のカラーはウォルナットめのこげ茶で統一してます!
調味料&調理器具ラックをDIYしました! IKEAのマグネットナイフラックやダイソーの詰め替えボトル、キャンドゥのラベルシールなどリーズナブルなアイテムでもこんなにおしゃれにすることができました🍴 キッチンは煩雑になりがちなので、家電はマットブラック、調理小物はステンレス、棚のカラーはウォルナットめのこげ茶で統一してます!
Shokin
Shokin
家族
you-goさんの実例写真
レンジの所はレンガ風壁紙を貼ったのですが、その下はステンレスなので、強力マグネットを使って、フライ返し等を引っ掛かるフックを作りました‼️マグネットはホームセンターで3kgまで耐えられる板状の物を使い、フックはセリアの商品。木はダイソーのモカチャ色で塗りました。移動や取り外し自由なので妻も喜んでくれました👍
レンジの所はレンガ風壁紙を貼ったのですが、その下はステンレスなので、強力マグネットを使って、フライ返し等を引っ掛かるフックを作りました‼️マグネットはホームセンターで3kgまで耐えられる板状の物を使い、フックはセリアの商品。木はダイソーのモカチャ色で塗りました。移動や取り外し自由なので妻も喜んでくれました👍
you-go
you-go
家族
icietlaさんの実例写真
素敵な色のエッグパン🤩
素敵な色のエッグパン🤩
icietla
icietla
家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 我が家のキッチン見せる収納 (ノ´∀`*) 2キロ耐久のマグネットフックで吊り下げ収納。位置も数も自由!ゆえに壁に接しない位置で吊り下げれて嬉しい♪ 油はねで汚れないか?調理中はこの大半が常に使われているので大丈夫♪ 隣の棚には調理器具類。食器類なんかより、調理器具のほうが調理中にさっと使えて無駄な動きが減って作る手間が軽減されます♪
★イベント参加★ 我が家のキッチン見せる収納 (ノ´∀`*) 2キロ耐久のマグネットフックで吊り下げ収納。位置も数も自由!ゆえに壁に接しない位置で吊り下げれて嬉しい♪ 油はねで汚れないか?調理中はこの大半が常に使われているので大丈夫♪ 隣の棚には調理器具類。食器類なんかより、調理器具のほうが調理中にさっと使えて無駄な動きが減って作る手間が軽減されます♪
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族

キッチン収納 調理器具吊り下げ収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 調理器具吊り下げ収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 調理器具吊り下げ収納

31枚の部屋写真から24枚をセレクト
shun_is_livingさんの実例写真
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
極小キッチンの100均一DIY 網と突っ張り棒を使った浮かせる収納、カビ&ぬめり対策
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
215さんの実例写真
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
215
215
1K | 一人暮らし
Kaaiさんの実例写真
さらにペグボートを強力両面テープで貼り付けて、吊るす収納にしました♬︎♡
さらにペグボートを強力両面テープで貼り付けて、吊るす収納にしました♬︎♡
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
連投すみません!これもイベント用です。キッチン編。 ここも100均大活躍。吸盤とワイヤーネットとフックで吊り下げ。 調理器具はやはり吊り下げ収納が使いやすいです。 調理器具の並びも地味にこだわっています♪
連投すみません!これもイベント用です。キッチン編。 ここも100均大活躍。吸盤とワイヤーネットとフックで吊り下げ。 調理器具はやはり吊り下げ収納が使いやすいです。 調理器具の並びも地味にこだわっています♪
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
emiさんの実例写真
計量カップ¥515
レンジフード下には木材にセリアのアイアンバーとはてなフックを取り付け、よく使う調理器具を吊り下げ収納。 サッと取って使えて便利です(´˘`*)
レンジフード下には木材にセリアのアイアンバーとはてなフックを取り付け、よく使う調理器具を吊り下げ収納。 サッと取って使えて便利です(´˘`*)
emi
emi
2DK | 家族
Haruさんの実例写真
キッチン 大好きな山崎実業が大活躍です♪
キッチン 大好きな山崎実業が大活躍です♪
Haru
Haru
家族
miyoppyさんの実例写真
引っ越してだんだん使いやすいキッチンになってきました。 ぱっと手に取れるから調理器具は吊り下げ収納派です。
引っ越してだんだん使いやすいキッチンになってきました。 ぱっと手に取れるから調理器具は吊り下げ収納派です。
miyoppy
miyoppy
1K | 一人暮らし
toshyさんの実例写真
ニトリのマグネットキッチンフック、2個から3個に増やしました(≧∇≦)
ニトリのマグネットキッチンフック、2個から3個に増やしました(≧∇≦)
toshy
toshy
3LDK | 家族
MMさんの実例写真
調理器具は浮かせてスペース確保🍳
調理器具は浮かせてスペース確保🍳
MM
MM
4LDK | 家族
tamamiさんの実例写真
だんだんキッチンが 無印とニトリとセリアで 占領されてく 古くて使い勝手の悪いフライパンは 全て処分しました◎ 無印 シリコンシリーズ 鉄フライパン ニトリ キャニスター 油はね防止ネット セリア カロリースプーン ハンドフィットトング
だんだんキッチンが 無印とニトリとセリアで 占領されてく 古くて使い勝手の悪いフライパンは 全て処分しました◎ 無印 シリコンシリーズ 鉄フライパン ニトリ キャニスター 油はね防止ネット セリア カロリースプーン ハンドフィットトング
tamami
tamami
1LDK | 家族
tatsuyaさんの実例写真
IKEAのbygelと無印のフックを使い、フライパンや調理器具を吊り下げ収納してます☺︎
IKEAのbygelと無印のフックを使い、フライパンや調理器具を吊り下げ収納してます☺︎
tatsuya
tatsuya
3LDK | 家族
rizzy_luvさんの実例写真
100円ショップに売られているフックを、キッチンの扉側につけて、よく使う計量スプーンやピーラーを引っ掛けたら、使いやすくなりました。
100円ショップに売られているフックを、キッチンの扉側につけて、よく使う計量スプーンやピーラーを引っ掛けたら、使いやすくなりました。
rizzy_luv
rizzy_luv
家族
nyasuke273さんの実例写真
キッチン調理器具置き場
キッチン調理器具置き場
nyasuke273
nyasuke273
yasuyo66さんの実例写真
*コンロの上* **左から** 🖤アク取り 🖤オタマ 🖤トング 🖤フライ返し 🖤泡立て 🖤コテ 🖤魚とって 🖤レードル カトラリースタンドだと バランスを崩して倒れたり、 吸盤フックに引っかけると 夜中に〝カシャーン🗯〟と落ちたりしたので つっぱり棒+S字フックに落ち着きました
*コンロの上* **左から** 🖤アク取り 🖤オタマ 🖤トング 🖤フライ返し 🖤泡立て 🖤コテ 🖤魚とって 🖤レードル カトラリースタンドだと バランスを崩して倒れたり、 吸盤フックに引っかけると 夜中に〝カシャーン🗯〟と落ちたりしたので つっぱり棒+S字フックに落ち着きました
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
調理器具を吊るしてます。
調理器具を吊るしてます。
kaori
kaori
4LDK | 家族
nyantarouさんの実例写真
隙間24cmのところに、 幅13cmの棚を入れています。 調理器具や、調味料を見えないところにしまいたいけど、目線の高さで出し入れしやすくしたかったので、 上段にワイヤーネットをとりつけて引掛けられるようにしました お料理するときは引き出しておくと、器具や調味料もすぐ取り出せるし、とっても便利です 中段には、油類と、コーヒーや紅茶など私のカフェタイムの飲み物。 下段はかがまないといけないので、ストック類を入れてます なくてはならない隙間収納で、ほんとに使いやすいです
隙間24cmのところに、 幅13cmの棚を入れています。 調理器具や、調味料を見えないところにしまいたいけど、目線の高さで出し入れしやすくしたかったので、 上段にワイヤーネットをとりつけて引掛けられるようにしました お料理するときは引き出しておくと、器具や調味料もすぐ取り出せるし、とっても便利です 中段には、油類と、コーヒーや紅茶など私のカフェタイムの飲み物。 下段はかがまないといけないので、ストック類を入れてます なくてはならない隙間収納で、ほんとに使いやすいです
nyantarou
nyantarou
moepipipi72さんの実例写真
moepipipi72
moepipipi72
acoさんの実例写真
少しリニューアルしました!コンロラックを追加してよく使う調味料をまとめたり、フレッシュロックを利用したりしています。よく使う調理器具も吊るして収納です。
少しリニューアルしました!コンロラックを追加してよく使う調味料をまとめたり、フレッシュロックを利用したりしています。よく使う調理器具も吊るして収納です。
aco
aco
2LDK | カップル
jillbooさんの実例写真
jillboo
jillboo
aomuさんの実例写真
わが家の調理器具は基本的にこんな感じで レンジフード横に吊るされてます♡ タカラはホーローなのでマグネットがくっついて 便利です☺︎ 最初は片付けていたんですが よく使うものはこちらに 吊り下げることにしました☺️ とっても使いやすいです♡
わが家の調理器具は基本的にこんな感じで レンジフード横に吊るされてます♡ タカラはホーローなのでマグネットがくっついて 便利です☺︎ 最初は片付けていたんですが よく使うものはこちらに 吊り下げることにしました☺️ とっても使いやすいです♡
aomu
aomu
家族
Shokinさんの実例写真
調味料&調理器具ラックをDIYしました! IKEAのマグネットナイフラックやダイソーの詰め替えボトル、キャンドゥのラベルシールなどリーズナブルなアイテムでもこんなにおしゃれにすることができました🍴 キッチンは煩雑になりがちなので、家電はマットブラック、調理小物はステンレス、棚のカラーはウォルナットめのこげ茶で統一してます!
調味料&調理器具ラックをDIYしました! IKEAのマグネットナイフラックやダイソーの詰め替えボトル、キャンドゥのラベルシールなどリーズナブルなアイテムでもこんなにおしゃれにすることができました🍴 キッチンは煩雑になりがちなので、家電はマットブラック、調理小物はステンレス、棚のカラーはウォルナットめのこげ茶で統一してます!
Shokin
Shokin
家族
you-goさんの実例写真
レンジの所はレンガ風壁紙を貼ったのですが、その下はステンレスなので、強力マグネットを使って、フライ返し等を引っ掛かるフックを作りました‼️マグネットはホームセンターで3kgまで耐えられる板状の物を使い、フックはセリアの商品。木はダイソーのモカチャ色で塗りました。移動や取り外し自由なので妻も喜んでくれました👍
レンジの所はレンガ風壁紙を貼ったのですが、その下はステンレスなので、強力マグネットを使って、フライ返し等を引っ掛かるフックを作りました‼️マグネットはホームセンターで3kgまで耐えられる板状の物を使い、フックはセリアの商品。木はダイソーのモカチャ色で塗りました。移動や取り外し自由なので妻も喜んでくれました👍
you-go
you-go
家族
icietlaさんの実例写真
素敵な色のエッグパン🤩
素敵な色のエッグパン🤩
icietla
icietla
家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 我が家のキッチン見せる収納 (ノ´∀`*) 2キロ耐久のマグネットフックで吊り下げ収納。位置も数も自由!ゆえに壁に接しない位置で吊り下げれて嬉しい♪ 油はねで汚れないか?調理中はこの大半が常に使われているので大丈夫♪ 隣の棚には調理器具類。食器類なんかより、調理器具のほうが調理中にさっと使えて無駄な動きが減って作る手間が軽減されます♪
★イベント参加★ 我が家のキッチン見せる収納 (ノ´∀`*) 2キロ耐久のマグネットフックで吊り下げ収納。位置も数も自由!ゆえに壁に接しない位置で吊り下げれて嬉しい♪ 油はねで汚れないか?調理中はこの大半が常に使われているので大丈夫♪ 隣の棚には調理器具類。食器類なんかより、調理器具のほうが調理中にさっと使えて無駄な動きが減って作る手間が軽減されます♪
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族

キッチン収納 調理器具吊り下げ収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 調理器具吊り下げ収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ