キッチン収納 キッチンワークトップ

61枚の部屋写真から38枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
その空間何cm? 食器入れにしているキッチンワークトップ下の引出し、その上方の空間5cmにつっぱり棒渡してランチョンマット収納に。
その空間何cm? 食器入れにしているキッチンワークトップ下の引出し、その上方の空間5cmにつっぱり棒渡してランチョンマット収納に。
Maro
Maro
2LDK
yasuyo66さんの実例写真
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
coco0.84.
coco0.84.
yuaroomさんの実例写真
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
yuaroom
yuaroom
apiさんの実例写真
今朝の、朝食後のキッチン。 家事の中で食器洗いが1番好き♡ 水切りカゴの撤去も考えましたが、食洗機がない我が家はやっぱりこのスタイルに落ち着きました。
今朝の、朝食後のキッチン。 家事の中で食器洗いが1番好き♡ 水切りカゴの撤去も考えましたが、食洗機がない我が家はやっぱりこのスタイルに落ち着きました。
api
api
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンのワークトップからまな板を片付けたくて、towerのまな板ホルダーを買いました が、まな板の高さが高くて、扉が閉まりませんでした(涙)
キッチンのワークトップからまな板を片付けたくて、towerのまな板ホルダーを買いました が、まな板の高さが高くて、扉が閉まりませんでした(涙)
tomo
tomo
3LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
先日upしたキッチン収納の続き ワークトップ下の引き出しはフライパンと蓋とおでん鍋を収納。 おでん鍋はホームコーディのファイルケースに蓋ごと入れてます。 フライパンは多分生協で購入下フライパン用のラックに並べてます。 手前のダイソーのファイルケースは裏にマグネットバーを2本ずつボンドで貼り付けてあり、 引き出し底面のホーローにくっついてズレないようにしてあります。 (ここ自慢のアイデアポイントです😆) フライパンが焦げてるのはご愛嬌😅
先日upしたキッチン収納の続き ワークトップ下の引き出しはフライパンと蓋とおでん鍋を収納。 おでん鍋はホームコーディのファイルケースに蓋ごと入れてます。 フライパンは多分生協で購入下フライパン用のラックに並べてます。 手前のダイソーのファイルケースは裏にマグネットバーを2本ずつボンドで貼り付けてあり、 引き出し底面のホーローにくっついてズレないようにしてあります。 (ここ自慢のアイデアポイントです😆) フライパンが焦げてるのはご愛嬌😅
kakko
kakko
4LDK | 家族
alohakaorenさんの実例写真
レンジと炊飯器、ポット用の置き場を壁の中に作りました。
レンジと炊飯器、ポット用の置き場を壁の中に作りました。
alohakaoren
alohakaoren
4LDK | 家族
SAさんの実例写真
クリナップステディアです💕 ワークトップの高さは90センチです。 わたしの身長は161センチなので推奨計算方式でいくと85センチ。クリナップのお姉さんのお勧めは90センチ。 迷いましたがオススメを選びました💘 結果大正解✨ ワークトップよりシンクの深さは下になるので、シンクに溜まったお皿やコップを片付けるのに低くなります💦 腰が楽😆💕
クリナップステディアです💕 ワークトップの高さは90センチです。 わたしの身長は161センチなので推奨計算方式でいくと85センチ。クリナップのお姉さんのお勧めは90センチ。 迷いましたがオススメを選びました💘 結果大正解✨ ワークトップよりシンクの深さは下になるので、シンクに溜まったお皿やコップを片付けるのに低くなります💦 腰が楽😆💕
SA
SA
3LDK | 家族
woodyさんの実例写真
woody
woody
家族
shinさんの実例写真
キッチン収納はワークトップの引き出し 食洗機からすぐ移動して、引き出しに収納できるように配置しています。
キッチン収納はワークトップの引き出し 食洗機からすぐ移動して、引き出しに収納できるように配置しています。
shin
shin
4LDK | 家族
cHimAさんの実例写真
入居前キッチン♡ Panasonicのラクシーナ ワークトップは思い切ってグレーにしてみました! リビングの床は無垢パインだけど、キッチンは水気が気になるのでLIXILのDフロアに…(・_・;) 想像以上にいい感じで大満足(*´∀`)
入居前キッチン♡ Panasonicのラクシーナ ワークトップは思い切ってグレーにしてみました! リビングの床は無垢パインだけど、キッチンは水気が気になるのでLIXILのDフロアに…(・_・;) 想像以上にいい感じで大満足(*´∀`)
cHimA
cHimA
家族
mochikoさんの実例写真
Panasonicのラクシーナ。
Panasonicのラクシーナ。
mochiko
mochiko
家族
WAILEAさんの実例写真
集合住宅リノベーション案件🏠 キッチンワークトップとキャビネット側面パネルを共に人工大理石でシームレスに繋いたデザイン✨ 縁取る様なデザインでメリハリがうまれました🙆‍♀️ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchen-case29/
集合住宅リノベーション案件🏠 キッチンワークトップとキャビネット側面パネルを共に人工大理石でシームレスに繋いたデザイン✨ 縁取る様なデザインでメリハリがうまれました🙆‍♀️ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchen-case29/
WAILEA
WAILEA
korokkoroさんの実例写真
イベント参加☆ 入居して2年 我が家のタカラスタンダードのシステムキッチンです 理想は木材のキッチンでしたが オススメされて初めてホーローのキッチンを知りました! 掃除苦手なずぼらな私にぴったりのキッチンでしした お手入れもしやすくて気にいってます☆ 後悔しているのはシンクもやっぱり白のホーローにしておけばよかったな~ってところです 我が家は お風呂も洗面台もタカラスタンダードです
イベント参加☆ 入居して2年 我が家のタカラスタンダードのシステムキッチンです 理想は木材のキッチンでしたが オススメされて初めてホーローのキッチンを知りました! 掃除苦手なずぼらな私にぴったりのキッチンでしした お手入れもしやすくて気にいってます☆ 後悔しているのはシンクもやっぱり白のホーローにしておけばよかったな~ってところです 我が家は お風呂も洗面台もタカラスタンダードです
korokkoro
korokkoro
家族
y.さんの実例写真
ドリップポッド本体は小さくて軽いのでダイニングテーブルに持って行ったりキッチンのワークトップで使ったり便利です。 普段はキッチンの背面側に置いて使用しています。
ドリップポッド本体は小さくて軽いのでダイニングテーブルに持って行ったりキッチンのワークトップで使ったり便利です。 普段はキッチンの背面側に置いて使用しています。
y.
y.
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
suzukichiさんの実例写真
今日も暑いですね(´×ω×`) 土曜日はキッチンのシンク排水口掃除も日課となってます!ちょっと休憩✨ 掃除しやすくするためにワークトップには物を置いていません(`・∀・´)b 掃除は大嫌い┐(´д`)┌ヤレヤレ けれど、埃1つ落ちているのはもっと嫌┐(´д`)┌ヤレヤレ さて、どうするか… 楽して拭き掃除できれば、頑張れそう。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ということで、こうなりました! オープンキッチンもとても憧れましたが、「とにかく物を片付けられる収納はいくつあってもいいや」と考え、シンク、ワークトップ上にも吊り戸棚を着けました! この吊り戸棚✨凄く良い仕事してくれるんです💕 次のpicで💨
今日も暑いですね(´×ω×`) 土曜日はキッチンのシンク排水口掃除も日課となってます!ちょっと休憩✨ 掃除しやすくするためにワークトップには物を置いていません(`・∀・´)b 掃除は大嫌い┐(´д`)┌ヤレヤレ けれど、埃1つ落ちているのはもっと嫌┐(´д`)┌ヤレヤレ さて、どうするか… 楽して拭き掃除できれば、頑張れそう。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ということで、こうなりました! オープンキッチンもとても憧れましたが、「とにかく物を片付けられる収納はいくつあってもいいや」と考え、シンク、ワークトップ上にも吊り戸棚を着けました! この吊り戸棚✨凄く良い仕事してくれるんです💕 次のpicで💨
suzukichi
suzukichi
3LDK | 家族
pons-houseさんの実例写真
朝のキッチン。 ワークトップに物を出し過ぎないようにしています。 拭き掃除もしやすいし、調理もしやすいです。 キッチンツールはレンジフードにマグネットで吊り下げ。 強力なマグネットでブレずに快適です。
朝のキッチン。 ワークトップに物を出し過ぎないようにしています。 拭き掃除もしやすいし、調理もしやすいです。 キッチンツールはレンジフードにマグネットで吊り下げ。 強力なマグネットでブレずに快適です。
pons-house
pons-house
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
安い家具などに使われている、木屑をギュッと固めた新建材。 キッチンの引き出し、扉などに使われています。 一見、木のようですが、釘の打ち直しなどできません。 レンジの下の引き出しが、隣の引き出しと比べて手前に出ていますが、新建材なので直せません。 買い直しになります。 無垢材だったら、直せるのになー。
安い家具などに使われている、木屑をギュッと固めた新建材。 キッチンの引き出し、扉などに使われています。 一見、木のようですが、釘の打ち直しなどできません。 レンジの下の引き出しが、隣の引き出しと比べて手前に出ていますが、新建材なので直せません。 買い直しになります。 無垢材だったら、直せるのになー。
satomi1004
satomi1004
家族
peyanguさんの実例写真
ワークトップ下1段目。 昨夜からガサゴソと整理してます。 ここには1軍選手を入れたいんだけど、イマイチ…。 他の引き出しも全部整理するので、また変わるかも。
ワークトップ下1段目。 昨夜からガサゴソと整理してます。 ここには1軍選手を入れたいんだけど、イマイチ…。 他の引き出しも全部整理するので、また変わるかも。
peyangu
peyangu
4LDK | 家族
nazs0829さんの実例写真
吊り戸棚の下に突っ張り棒を渡してスポンジワイプやキッチンペーパーまで上部に。 ワークトップはすっきりを心かげています。
吊り戸棚の下に突っ張り棒を渡してスポンジワイプやキッチンペーパーまで上部に。 ワークトップはすっきりを心かげています。
nazs0829
nazs0829
家族
takayさんの実例写真
キッチンです。 ワークトップ上にはものをできるだけ置かないようにしています。 ゴミ箱も扉の中に入れてすっきりです。 調理家電も少なくしています。 オーブンはガスコンロのグリルにココットプレートを入れて代用し、炊飯もコンロの炊飯機能を使っています。 炊飯器は細かい部品を洗うのが面倒でしたが、鍋だと洗うのが楽です。
キッチンです。 ワークトップ上にはものをできるだけ置かないようにしています。 ゴミ箱も扉の中に入れてすっきりです。 調理家電も少なくしています。 オーブンはガスコンロのグリルにココットプレートを入れて代用し、炊飯もコンロの炊飯機能を使っています。 炊飯器は細かい部品を洗うのが面倒でしたが、鍋だと洗うのが楽です。
takay
takay
2LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
ワークトップの所にあるコンセントと照明スイッチに汚れが着くのが気になってたのでカバー作りました。 クリアファイルにリメイクシートとマステ貼っただけなので、カバーの上からスイッチのON/OFF出来るのがポイント💡 リメイクシートの折れ目ついちゃってるけど気にしない気にしない……
ワークトップの所にあるコンセントと照明スイッチに汚れが着くのが気になってたのでカバー作りました。 クリアファイルにリメイクシートとマステ貼っただけなので、カバーの上からスイッチのON/OFF出来るのがポイント💡 リメイクシートの折れ目ついちゃってるけど気にしない気にしない……
daimana
daimana
4LDK | 家族
luluさんの実例写真
キッチンのリフォームが完了😊 迷いに迷ってPanasonic Lクラスを選びました。 黒いワークトップとカウンターがお気に入り✨ 3連のトリプルワイドIHもとても使いやすいです。 ちなみに自動水栓はLIXIL。 こちらのほうが私には使い勝手がよかったです🎶
キッチンのリフォームが完了😊 迷いに迷ってPanasonic Lクラスを選びました。 黒いワークトップとカウンターがお気に入り✨ 3連のトリプルワイドIHもとても使いやすいです。 ちなみに自動水栓はLIXIL。 こちらのほうが私には使い勝手がよかったです🎶
lulu
lulu
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 キッチンワークトップの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 キッチンワークトップ

61枚の部屋写真から38枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
キッチンワークトップ下にある引き出しの中です💡 料理に使うあれこれを収納しています。 毎日使うものなので出し入れのしやすさを重視(๑• ̀ω•́๑)✧ 以前はこちらに食事に使う箸なども収納していたのですが、使い勝手が悪くてダイニングの棚へ移動しました。 pic上側の収納に使っているのはニトリの「整理トレー Nブラン」💡 引き出しの手前側に子どもたちがお手伝いで出し入れするものを収納しています。 娘は3月で5歳になるのですが、まだ身長が99cmで小さいんですよね💦 7歳の息子は奥側にも届きます🤗 pic下側の収納に使っているのは元々付いていたもの💡 手前によく使うもの(菜箸、調理スプーンなど)を収納しています。 わかりにくいと思うのですが、最近新たに購入したトング、すごく良いです💡使いやすいだけでなく、2つに分離するので洗ったり拭いたりしやすいんですよー!
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
その空間何cm? 食器入れにしているキッチンワークトップ下の引出し、その上方の空間5cmにつっぱり棒渡してランチョンマット収納に。
その空間何cm? 食器入れにしているキッチンワークトップ下の引出し、その上方の空間5cmにつっぱり棒渡してランチョンマット収納に。
Maro
Maro
2LDK
yasuyo66さんの実例写真
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
coco0.84.
coco0.84.
yuaroomさんの実例写真
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
ルーティーン イベント参加です♬ 夕食の後は必ず食器洗いスポンジと泡ハイターでキッチンワークトップを洗い上げ、セリアのダスターで拭き上げます。 5分もかからないので、入居時に頑張って始めたら、やらなくては気が済まないルーティーンになりました✨ 人工大理石なので、漂白剤ですぐに綺麗になるところが気に入ってます😊
yuaroom
yuaroom
apiさんの実例写真
今朝の、朝食後のキッチン。 家事の中で食器洗いが1番好き♡ 水切りカゴの撤去も考えましたが、食洗機がない我が家はやっぱりこのスタイルに落ち着きました。
今朝の、朝食後のキッチン。 家事の中で食器洗いが1番好き♡ 水切りカゴの撤去も考えましたが、食洗機がない我が家はやっぱりこのスタイルに落ち着きました。
api
api
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンのワークトップからまな板を片付けたくて、towerのまな板ホルダーを買いました が、まな板の高さが高くて、扉が閉まりませんでした(涙)
キッチンのワークトップからまな板を片付けたくて、towerのまな板ホルダーを買いました が、まな板の高さが高くて、扉が閉まりませんでした(涙)
tomo
tomo
3LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
先日upしたキッチン収納の続き ワークトップ下の引き出しはフライパンと蓋とおでん鍋を収納。 おでん鍋はホームコーディのファイルケースに蓋ごと入れてます。 フライパンは多分生協で購入下フライパン用のラックに並べてます。 手前のダイソーのファイルケースは裏にマグネットバーを2本ずつボンドで貼り付けてあり、 引き出し底面のホーローにくっついてズレないようにしてあります。 (ここ自慢のアイデアポイントです😆) フライパンが焦げてるのはご愛嬌😅
先日upしたキッチン収納の続き ワークトップ下の引き出しはフライパンと蓋とおでん鍋を収納。 おでん鍋はホームコーディのファイルケースに蓋ごと入れてます。 フライパンは多分生協で購入下フライパン用のラックに並べてます。 手前のダイソーのファイルケースは裏にマグネットバーを2本ずつボンドで貼り付けてあり、 引き出し底面のホーローにくっついてズレないようにしてあります。 (ここ自慢のアイデアポイントです😆) フライパンが焦げてるのはご愛嬌😅
kakko
kakko
4LDK | 家族
alohakaorenさんの実例写真
レンジと炊飯器、ポット用の置き場を壁の中に作りました。
レンジと炊飯器、ポット用の置き場を壁の中に作りました。
alohakaoren
alohakaoren
4LDK | 家族
SAさんの実例写真
クリナップステディアです💕 ワークトップの高さは90センチです。 わたしの身長は161センチなので推奨計算方式でいくと85センチ。クリナップのお姉さんのお勧めは90センチ。 迷いましたがオススメを選びました💘 結果大正解✨ ワークトップよりシンクの深さは下になるので、シンクに溜まったお皿やコップを片付けるのに低くなります💦 腰が楽😆💕
クリナップステディアです💕 ワークトップの高さは90センチです。 わたしの身長は161センチなので推奨計算方式でいくと85センチ。クリナップのお姉さんのお勧めは90センチ。 迷いましたがオススメを選びました💘 結果大正解✨ ワークトップよりシンクの深さは下になるので、シンクに溜まったお皿やコップを片付けるのに低くなります💦 腰が楽😆💕
SA
SA
3LDK | 家族
woodyさんの実例写真
woody
woody
家族
shinさんの実例写真
キッチン収納はワークトップの引き出し 食洗機からすぐ移動して、引き出しに収納できるように配置しています。
キッチン収納はワークトップの引き出し 食洗機からすぐ移動して、引き出しに収納できるように配置しています。
shin
shin
4LDK | 家族
cHimAさんの実例写真
入居前キッチン♡ Panasonicのラクシーナ ワークトップは思い切ってグレーにしてみました! リビングの床は無垢パインだけど、キッチンは水気が気になるのでLIXILのDフロアに…(・_・;) 想像以上にいい感じで大満足(*´∀`)
入居前キッチン♡ Panasonicのラクシーナ ワークトップは思い切ってグレーにしてみました! リビングの床は無垢パインだけど、キッチンは水気が気になるのでLIXILのDフロアに…(・_・;) 想像以上にいい感じで大満足(*´∀`)
cHimA
cHimA
家族
mochikoさんの実例写真
Panasonicのラクシーナ。
Panasonicのラクシーナ。
mochiko
mochiko
家族
WAILEAさんの実例写真
集合住宅リノベーション案件🏠 キッチンワークトップとキャビネット側面パネルを共に人工大理石でシームレスに繋いたデザイン✨ 縁取る様なデザインでメリハリがうまれました🙆‍♀️ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchen-case29/
集合住宅リノベーション案件🏠 キッチンワークトップとキャビネット側面パネルを共に人工大理石でシームレスに繋いたデザイン✨ 縁取る様なデザインでメリハリがうまれました🙆‍♀️ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchen-case29/
WAILEA
WAILEA
korokkoroさんの実例写真
イベント参加☆ 入居して2年 我が家のタカラスタンダードのシステムキッチンです 理想は木材のキッチンでしたが オススメされて初めてホーローのキッチンを知りました! 掃除苦手なずぼらな私にぴったりのキッチンでしした お手入れもしやすくて気にいってます☆ 後悔しているのはシンクもやっぱり白のホーローにしておけばよかったな~ってところです 我が家は お風呂も洗面台もタカラスタンダードです
イベント参加☆ 入居して2年 我が家のタカラスタンダードのシステムキッチンです 理想は木材のキッチンでしたが オススメされて初めてホーローのキッチンを知りました! 掃除苦手なずぼらな私にぴったりのキッチンでしした お手入れもしやすくて気にいってます☆ 後悔しているのはシンクもやっぱり白のホーローにしておけばよかったな~ってところです 我が家は お風呂も洗面台もタカラスタンダードです
korokkoro
korokkoro
家族
y.さんの実例写真
ドリップポッド本体は小さくて軽いのでダイニングテーブルに持って行ったりキッチンのワークトップで使ったり便利です。 普段はキッチンの背面側に置いて使用しています。
ドリップポッド本体は小さくて軽いのでダイニングテーブルに持って行ったりキッチンのワークトップで使ったり便利です。 普段はキッチンの背面側に置いて使用しています。
y.
y.
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
suzukichiさんの実例写真
今日も暑いですね(´×ω×`) 土曜日はキッチンのシンク排水口掃除も日課となってます!ちょっと休憩✨ 掃除しやすくするためにワークトップには物を置いていません(`・∀・´)b 掃除は大嫌い┐(´д`)┌ヤレヤレ けれど、埃1つ落ちているのはもっと嫌┐(´д`)┌ヤレヤレ さて、どうするか… 楽して拭き掃除できれば、頑張れそう。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ということで、こうなりました! オープンキッチンもとても憧れましたが、「とにかく物を片付けられる収納はいくつあってもいいや」と考え、シンク、ワークトップ上にも吊り戸棚を着けました! この吊り戸棚✨凄く良い仕事してくれるんです💕 次のpicで💨
今日も暑いですね(´×ω×`) 土曜日はキッチンのシンク排水口掃除も日課となってます!ちょっと休憩✨ 掃除しやすくするためにワークトップには物を置いていません(`・∀・´)b 掃除は大嫌い┐(´д`)┌ヤレヤレ けれど、埃1つ落ちているのはもっと嫌┐(´д`)┌ヤレヤレ さて、どうするか… 楽して拭き掃除できれば、頑張れそう。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ということで、こうなりました! オープンキッチンもとても憧れましたが、「とにかく物を片付けられる収納はいくつあってもいいや」と考え、シンク、ワークトップ上にも吊り戸棚を着けました! この吊り戸棚✨凄く良い仕事してくれるんです💕 次のpicで💨
suzukichi
suzukichi
3LDK | 家族
pons-houseさんの実例写真
朝のキッチン。 ワークトップに物を出し過ぎないようにしています。 拭き掃除もしやすいし、調理もしやすいです。 キッチンツールはレンジフードにマグネットで吊り下げ。 強力なマグネットでブレずに快適です。
朝のキッチン。 ワークトップに物を出し過ぎないようにしています。 拭き掃除もしやすいし、調理もしやすいです。 キッチンツールはレンジフードにマグネットで吊り下げ。 強力なマグネットでブレずに快適です。
pons-house
pons-house
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
安い家具などに使われている、木屑をギュッと固めた新建材。 キッチンの引き出し、扉などに使われています。 一見、木のようですが、釘の打ち直しなどできません。 レンジの下の引き出しが、隣の引き出しと比べて手前に出ていますが、新建材なので直せません。 買い直しになります。 無垢材だったら、直せるのになー。
安い家具などに使われている、木屑をギュッと固めた新建材。 キッチンの引き出し、扉などに使われています。 一見、木のようですが、釘の打ち直しなどできません。 レンジの下の引き出しが、隣の引き出しと比べて手前に出ていますが、新建材なので直せません。 買い直しになります。 無垢材だったら、直せるのになー。
satomi1004
satomi1004
家族
peyanguさんの実例写真
ワークトップ下1段目。 昨夜からガサゴソと整理してます。 ここには1軍選手を入れたいんだけど、イマイチ…。 他の引き出しも全部整理するので、また変わるかも。
ワークトップ下1段目。 昨夜からガサゴソと整理してます。 ここには1軍選手を入れたいんだけど、イマイチ…。 他の引き出しも全部整理するので、また変わるかも。
peyangu
peyangu
4LDK | 家族
nazs0829さんの実例写真
吊り戸棚の下に突っ張り棒を渡してスポンジワイプやキッチンペーパーまで上部に。 ワークトップはすっきりを心かげています。
吊り戸棚の下に突っ張り棒を渡してスポンジワイプやキッチンペーパーまで上部に。 ワークトップはすっきりを心かげています。
nazs0829
nazs0829
家族
takayさんの実例写真
キッチンです。 ワークトップ上にはものをできるだけ置かないようにしています。 ゴミ箱も扉の中に入れてすっきりです。 調理家電も少なくしています。 オーブンはガスコンロのグリルにココットプレートを入れて代用し、炊飯もコンロの炊飯機能を使っています。 炊飯器は細かい部品を洗うのが面倒でしたが、鍋だと洗うのが楽です。
キッチンです。 ワークトップ上にはものをできるだけ置かないようにしています。 ゴミ箱も扉の中に入れてすっきりです。 調理家電も少なくしています。 オーブンはガスコンロのグリルにココットプレートを入れて代用し、炊飯もコンロの炊飯機能を使っています。 炊飯器は細かい部品を洗うのが面倒でしたが、鍋だと洗うのが楽です。
takay
takay
2LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
ワークトップの所にあるコンセントと照明スイッチに汚れが着くのが気になってたのでカバー作りました。 クリアファイルにリメイクシートとマステ貼っただけなので、カバーの上からスイッチのON/OFF出来るのがポイント💡 リメイクシートの折れ目ついちゃってるけど気にしない気にしない……
ワークトップの所にあるコンセントと照明スイッチに汚れが着くのが気になってたのでカバー作りました。 クリアファイルにリメイクシートとマステ貼っただけなので、カバーの上からスイッチのON/OFF出来るのがポイント💡 リメイクシートの折れ目ついちゃってるけど気にしない気にしない……
daimana
daimana
4LDK | 家族
luluさんの実例写真
キッチンのリフォームが完了😊 迷いに迷ってPanasonic Lクラスを選びました。 黒いワークトップとカウンターがお気に入り✨ 3連のトリプルワイドIHもとても使いやすいです。 ちなみに自動水栓はLIXIL。 こちらのほうが私には使い勝手がよかったです🎶
キッチンのリフォームが完了😊 迷いに迷ってPanasonic Lクラスを選びました。 黒いワークトップとカウンターがお気に入り✨ 3連のトリプルワイドIHもとても使いやすいです。 ちなみに自動水栓はLIXIL。 こちらのほうが私には使い勝手がよかったです🎶
lulu
lulu
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 キッチンワークトップの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ