お味噌♪

864枚の部屋写真から49枚をセレクト
mio_ibu_1106さんの実例写真
ニトリさんで愛用してるお鍋…✨ 白くてホーローで取っ手も木で 可愛い💕 でもお味噌汁やスープ、ラーメンを作るのにお鍋が茶色く汚れていて なんかきちゃない😭 セリアさんの多目的クレンザー🎵 万能です! 我が家はお鍋、卵焼き器の裏とか特にギトギト!あとIHを磨く時はこれ👆 ワークトップは傷つきやすいので 研磨剤が入ってるものは使えませんが… これは研磨剤入っているんですが、お鍋磨きには万能‼️ 100円でこんなにキレイになるなら ありがたい~😁 我が家はいつもお鍋磨きには これを使ってます🎵
ニトリさんで愛用してるお鍋…✨ 白くてホーローで取っ手も木で 可愛い💕 でもお味噌汁やスープ、ラーメンを作るのにお鍋が茶色く汚れていて なんかきちゃない😭 セリアさんの多目的クレンザー🎵 万能です! 我が家はお鍋、卵焼き器の裏とか特にギトギト!あとIHを磨く時はこれ👆 ワークトップは傷つきやすいので 研磨剤が入ってるものは使えませんが… これは研磨剤入っているんですが、お鍋磨きには万能‼️ 100円でこんなにキレイになるなら ありがたい~😁 我が家はいつもお鍋磨きには これを使ってます🎵
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
kyoko1124koさんの実例写真
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
4798690さんの実例写真
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
maiさんの実例写真
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
mai
mai
家族
koshiregutyoさんの実例写真
● 新生活に買った方がいいもの ● 《 pic① 》 ふふふ、昨夜の家事ヤロウ!!! 見ました? 《 pic② 》 そう、これーーー!!! 【味噌のフタ】 見た瞬間に、 あ、明日セリア行こう思いました 《 pic③ 》 私はもうずーっと祖母が作る麦味噌を 使っていたのですが‥ 数年前から祖母が味噌作りできなくなり。 (来月で95歳) 市販の味噌をあれこれ試してみるも、 どうも、こう、コクが出ない 赤、白、合わせ、いろんなメーカーを 順繰り試してみたけど、 どうも、こう、しっくりこない もちろん、麦味噌も試したけど、 悪くはないけどもう一押しってかんじ 母にポロリとこぼすと、 母「ほしたら、こっちの送っちゃら」  (そしたら、こっちの送ってあげるわ) ソッコーで地元の麦味噌を送ってくれまして 私は醤油ももうずっと地元のものを 使っているのですが、 これ、同じところで作られている麦味噌です !! これよ、これこれえ〜! おかん、ありがとーーー 母「早よ言わんかな、あんた」  (早く言いなさいよ、あなた) そうよね、 なんでおかんに言わんやったんや、私 で、今まではガラスタッパーに移し替えて 使っていたのですが、 味噌のフタがあるって聞いたら(見たら) 行くしかないよね、セリア! 《 pic④ 》 はめてみたら、ちょっとね、 フタが浮いちゃったんですよね〜 サイズ的には問題ないんだけど、 味噌の容器の形状によるんやろね〜 浮くとフタは閉まらない 閉まらないと味噌の端カッピカピになる ふむ‥ じゃあ、ふちを切ってみればええんやん? 大正解! 見事にカチッとハマりました〜♪ →pic①に戻る 大人気で、セリアをハシゴして ようやっと手に入れました〜とかって テレビで言ってたんですが、 フツーにありましたわ とはいえ、 見つけきらんので店員さんに聞いて すぐに案内してもらってゲットん あ、そうそう、 普段はね、全然捕まらん店員さんを 今日は秒で捕まえました、ふふふ たぶん、昨日みんな家事ヤロウ!!!見たのね お客さんはいつもくらいだったけど、 なんやかんやでみんな、 店員さんに教えてもらってたもん!ぶ! その、お客さんを案内し終えた店員さんに すぐに声をかけたのでした〜♪笑 兎にも角にも、 これホンマに便利〜 新生活にいかがですか? ☆ 四方山話。 三連休、バタバタ過ごしてたんですが、 長男のバレーの試合の観戦帰りのこと 小倉の街中、 けっこう車通り多いところに パトカー停車してる 事故かな〜それともなんか捕まったか〜 見ると、 カブが捕まっとる模様 ・・・ え、オカモチが捕まっとうやんけ 配達は? わ〜お、後ろ、まだ乗っとうやん! 相方、見て! 相方「あー、ホンマや〜」 あれさ、どうなるんやろね 相方「どうやろね〜」 形状からしてラーメンとか、 丼モンじゃないよね 相方「なんか平皿っぽいよね」 チャーハンとか、酢豚とか、かな〜 焼きそばとか? 相方「そうかもね〜」 いやなんかさ、 自分が注文しとったとして 配達する人が捕まったらさ、 なんか申しわけない気持ちになるわー 相方「あー、はっはっは〜」 たぶん連絡くるよね、 遅れるとか、どうされますか、とかさ 相方「ま、そうやろね」 もうさ、麺類やないならさ、 そのまんま持っといで〜って 言っちゃいそうやわ うちでレンチンしたらええけん、ってさ〜 相方「俺はその時の気分によるな」 へ〜 相方「早よ食べたい時は分からんけど、   そうじゃない時は作り直してもらう」 そうか〜 相方「それか、キャンセルやな」 えー、でももうチャーハンの口に なっとるんよ?←いつの間にかチャーハン 相方「そやけどさ〜これ完全に   あっちの落ち度やん?」 まあそうやけど 相方「今までもそういう運転しよったんか、   もしそうならいつかは捕まったんよ」 うーん 相方「一回痛い目見たら、次気を付けるやろ」 そらそうやわな 相方「そこに情けかけたらいかんやろ」 情けは人の為ならずよ 巡り巡って自分に戻ってくるかもしれんで 相方「俺、オカモチせんし」 ・・・ なんかちゃうけどな って、 ものすご余計なお世話からの発展妄想話 でした ちょうどね、信号待ちしてるところ、 反対車線の真横に停まっとったもんやから 知らん夫婦に要らんこと言われまくってた ってね 笑 皆さん、どうぞご安全に
● 新生活に買った方がいいもの ● 《 pic① 》 ふふふ、昨夜の家事ヤロウ!!! 見ました? 《 pic② 》 そう、これーーー!!! 【味噌のフタ】 見た瞬間に、 あ、明日セリア行こう思いました 《 pic③ 》 私はもうずーっと祖母が作る麦味噌を 使っていたのですが‥ 数年前から祖母が味噌作りできなくなり。 (来月で95歳) 市販の味噌をあれこれ試してみるも、 どうも、こう、コクが出ない 赤、白、合わせ、いろんなメーカーを 順繰り試してみたけど、 どうも、こう、しっくりこない もちろん、麦味噌も試したけど、 悪くはないけどもう一押しってかんじ 母にポロリとこぼすと、 母「ほしたら、こっちの送っちゃら」  (そしたら、こっちの送ってあげるわ) ソッコーで地元の麦味噌を送ってくれまして 私は醤油ももうずっと地元のものを 使っているのですが、 これ、同じところで作られている麦味噌です !! これよ、これこれえ〜! おかん、ありがとーーー 母「早よ言わんかな、あんた」  (早く言いなさいよ、あなた) そうよね、 なんでおかんに言わんやったんや、私 で、今まではガラスタッパーに移し替えて 使っていたのですが、 味噌のフタがあるって聞いたら(見たら) 行くしかないよね、セリア! 《 pic④ 》 はめてみたら、ちょっとね、 フタが浮いちゃったんですよね〜 サイズ的には問題ないんだけど、 味噌の容器の形状によるんやろね〜 浮くとフタは閉まらない 閉まらないと味噌の端カッピカピになる ふむ‥ じゃあ、ふちを切ってみればええんやん? 大正解! 見事にカチッとハマりました〜♪ →pic①に戻る 大人気で、セリアをハシゴして ようやっと手に入れました〜とかって テレビで言ってたんですが、 フツーにありましたわ とはいえ、 見つけきらんので店員さんに聞いて すぐに案内してもらってゲットん あ、そうそう、 普段はね、全然捕まらん店員さんを 今日は秒で捕まえました、ふふふ たぶん、昨日みんな家事ヤロウ!!!見たのね お客さんはいつもくらいだったけど、 なんやかんやでみんな、 店員さんに教えてもらってたもん!ぶ! その、お客さんを案内し終えた店員さんに すぐに声をかけたのでした〜♪笑 兎にも角にも、 これホンマに便利〜 新生活にいかがですか? ☆ 四方山話。 三連休、バタバタ過ごしてたんですが、 長男のバレーの試合の観戦帰りのこと 小倉の街中、 けっこう車通り多いところに パトカー停車してる 事故かな〜それともなんか捕まったか〜 見ると、 カブが捕まっとる模様 ・・・ え、オカモチが捕まっとうやんけ 配達は? わ〜お、後ろ、まだ乗っとうやん! 相方、見て! 相方「あー、ホンマや〜」 あれさ、どうなるんやろね 相方「どうやろね〜」 形状からしてラーメンとか、 丼モンじゃないよね 相方「なんか平皿っぽいよね」 チャーハンとか、酢豚とか、かな〜 焼きそばとか? 相方「そうかもね〜」 いやなんかさ、 自分が注文しとったとして 配達する人が捕まったらさ、 なんか申しわけない気持ちになるわー 相方「あー、はっはっは〜」 たぶん連絡くるよね、 遅れるとか、どうされますか、とかさ 相方「ま、そうやろね」 もうさ、麺類やないならさ、 そのまんま持っといで〜って 言っちゃいそうやわ うちでレンチンしたらええけん、ってさ〜 相方「俺はその時の気分によるな」 へ〜 相方「早よ食べたい時は分からんけど、   そうじゃない時は作り直してもらう」 そうか〜 相方「それか、キャンセルやな」 えー、でももうチャーハンの口に なっとるんよ?←いつの間にかチャーハン 相方「そやけどさ〜これ完全に   あっちの落ち度やん?」 まあそうやけど 相方「今までもそういう運転しよったんか、   もしそうならいつかは捕まったんよ」 うーん 相方「一回痛い目見たら、次気を付けるやろ」 そらそうやわな 相方「そこに情けかけたらいかんやろ」 情けは人の為ならずよ 巡り巡って自分に戻ってくるかもしれんで 相方「俺、オカモチせんし」 ・・・ なんかちゃうけどな って、 ものすご余計なお世話からの発展妄想話 でした ちょうどね、信号待ちしてるところ、 反対車線の真横に停まっとったもんやから 知らん夫婦に要らんこと言われまくってた ってね 笑 皆さん、どうぞご安全に
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
すり鉢と山椒すりこぎ。 毎日お味噌をすって味噌汁を作っています。 まろやかになって美味しいです。 面倒かと思う方もいらっしゃるかと思いますが、 慣れてしまいます。お気に入りのすり鉢、すりこぎだと尚良いですね。 他にも色々と使っています。
すり鉢と山椒すりこぎ。 毎日お味噌をすって味噌汁を作っています。 まろやかになって美味しいです。 面倒かと思う方もいらっしゃるかと思いますが、 慣れてしまいます。お気に入りのすり鉢、すりこぎだと尚良いですね。 他にも色々と使っています。
ako
ako
2LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
1kgのお味噌。 いつも袋ごとスプーンで救って、保存の時はクリップで閉じてそこからビニール袋に入れてたのですが...まぁー手間がかかかるし使いにくい💦 やっとこ野田琺瑯の取っ手付きの保存容器購入しました。 ホーローなので匂い移りもなく衛生面でも安心なので今後お味噌を使うのが楽になりそうです。
1kgのお味噌。 いつも袋ごとスプーンで救って、保存の時はクリップで閉じてそこからビニール袋に入れてたのですが...まぁー手間がかかかるし使いにくい💦 やっとこ野田琺瑯の取っ手付きの保存容器購入しました。 ホーローなので匂い移りもなく衛生面でも安心なので今後お味噌を使うのが楽になりそうです。
snoopy
snoopy
家族
ma...さんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
ma...
ma...
3LDK
imeさんの実例写真
富士ホーローの味噌ストッカー。 容器のまま入るし蓋もしっかり密封されて鮮度も保てる♪良いことしかない。 うちではやってないけど、ミニぬか床としてもつかえるそう。
富士ホーローの味噌ストッカー。 容器のまま入るし蓋もしっかり密封されて鮮度も保てる♪良いことしかない。 うちではやってないけど、ミニぬか床としてもつかえるそう。
ime
ime
3LDK | 家族
Kuniさんの実例写真
お気に入りの百均アイテム… セリアの レトルト絞り&カッターと、 お味噌の保存容器。 私は 袋入りの お味噌を買うので、 このレトルト絞り&カッターを使って、 無駄なく綺麗に 保存容器に入れる事が出来るので、お気に入りなんです。 このレトルト絞り… マグネット付きなので、冷蔵庫の横に ぺたっと貼って、いつでも使えるよ〜に。 これを買うまでは、 まな板の上に袋を置いて、 木ベラで押し出していたから、 無駄な物を出さなくて済むので、 楽になりました。 袋入りのトマトソースを出す時も、もちろん使っています。 お味噌の保存容器も、 金属製の お味噌をすくうスプーンが あたるのも、気にしなくて いいし、 持ち手が 付いているので、 冷蔵庫から出す時も便利です。
お気に入りの百均アイテム… セリアの レトルト絞り&カッターと、 お味噌の保存容器。 私は 袋入りの お味噌を買うので、 このレトルト絞り&カッターを使って、 無駄なく綺麗に 保存容器に入れる事が出来るので、お気に入りなんです。 このレトルト絞り… マグネット付きなので、冷蔵庫の横に ぺたっと貼って、いつでも使えるよ〜に。 これを買うまでは、 まな板の上に袋を置いて、 木ベラで押し出していたから、 無駄な物を出さなくて済むので、 楽になりました。 袋入りのトマトソースを出す時も、もちろん使っています。 お味噌の保存容器も、 金属製の お味噌をすくうスプーンが あたるのも、気にしなくて いいし、 持ち手が 付いているので、 冷蔵庫から出す時も便利です。
Kuni
Kuni
家族
Bestcoさんの実例写真
毎日の食事に欠かせないお味噌は使用頻度が高いので、きれいに保存したいですよね。   お味噌は酸化や乾燥で風味を損ねるので保存容器にうつして冷蔵保存がおすすめです。 そんな時に便利なのが「ロック&ロック クラシック グレー」 4点ロックで臭いもれ(汁もれ)が少なく、風味が保たれ美味しさが長続きします。 ◇今回のご紹介商品◇ 商品シリーズ名 ロック&ロック クラシック グレー https://www.bestco.co.jp/products/lock-and-lock-gray/?utm_source=lock-and-lock-gray&utm_medium=roomclip&utm_id=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
毎日の食事に欠かせないお味噌は使用頻度が高いので、きれいに保存したいですよね。   お味噌は酸化や乾燥で風味を損ねるので保存容器にうつして冷蔵保存がおすすめです。 そんな時に便利なのが「ロック&ロック クラシック グレー」 4点ロックで臭いもれ(汁もれ)が少なく、風味が保たれ美味しさが長続きします。 ◇今回のご紹介商品◇ 商品シリーズ名 ロック&ロック クラシック グレー https://www.bestco.co.jp/products/lock-and-lock-gray/?utm_source=lock-and-lock-gray&utm_medium=roomclip&utm_id=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
Bestco
Bestco
miyamiyaさんの実例写真
この瞬間が好きです お味噌を袋ごと包丁で真っ二つ 前回半分こしてから約3ヶ月 またこの瞬間がきました 半分にしたら袋のまま保存容器に入れて 冷蔵庫へ、残り半分は冷凍庫へ 残りが少なくなって 袋のすみにくっついてるお味噌も きれいに取れます^^ 以前インスタでこの方法を知り それからずっとまねっこしてます
この瞬間が好きです お味噌を袋ごと包丁で真っ二つ 前回半分こしてから約3ヶ月 またこの瞬間がきました 半分にしたら袋のまま保存容器に入れて 冷蔵庫へ、残り半分は冷凍庫へ 残りが少なくなって 袋のすみにくっついてるお味噌も きれいに取れます^^ 以前インスタでこの方法を知り それからずっとまねっこしてます
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
fumofumoさんの実例写真
イベント参加です(*・ω・)ノ 愛用のキッチンツール。 愛用…っていうほどお料理好きな訳じゃないんですけどね😅むしろ苦手かも… でも、キッチンツールが可愛いとちょっとでもやる気がupします❣️ 左上から時計回りに、 ・お味噌ストッカー ・お玉立て ・計量スプーン ・みそマドラー ・子ども用包丁 ・IKEAの鍋敷(緑) ・ホーロー容器(バター入れ) 赤いホーロー容器はいろいろなサイズと形があって、丸い取手付きのものは3つ持ってます。 そのうち2つは砂糖とお塩の入れ物にして、写真にもある白磁の計量スプーンをそれぞれに入れています。 残る1つは、夕食のおかずが余った時に入れておけば、翌日そのままコンロにかけて温め直して食べられるので、重宝してます✨ そして我が家1番の愛用はこれ。 キッチンペーパーホルダー。 キッチンの立ち上がりに沿ってついているレールに専用器具を引っ掛けて使います。ペーパーホルダーの他に、布巾掛け、ペットボトルホルダー、まな板立てなど、いろいろあって、個別に後からでも買い揃えられるので、我が家でもいくつか引っ掛けて使っています(*゚▽゚*) アイテムタグ、後からぽちぽち付けていきます(〃ω〃)
イベント参加です(*・ω・)ノ 愛用のキッチンツール。 愛用…っていうほどお料理好きな訳じゃないんですけどね😅むしろ苦手かも… でも、キッチンツールが可愛いとちょっとでもやる気がupします❣️ 左上から時計回りに、 ・お味噌ストッカー ・お玉立て ・計量スプーン ・みそマドラー ・子ども用包丁 ・IKEAの鍋敷(緑) ・ホーロー容器(バター入れ) 赤いホーロー容器はいろいろなサイズと形があって、丸い取手付きのものは3つ持ってます。 そのうち2つは砂糖とお塩の入れ物にして、写真にもある白磁の計量スプーンをそれぞれに入れています。 残る1つは、夕食のおかずが余った時に入れておけば、翌日そのままコンロにかけて温め直して食べられるので、重宝してます✨ そして我が家1番の愛用はこれ。 キッチンペーパーホルダー。 キッチンの立ち上がりに沿ってついているレールに専用器具を引っ掛けて使います。ペーパーホルダーの他に、布巾掛け、ペットボトルホルダー、まな板立てなど、いろいろあって、個別に後からでも買い揃えられるので、我が家でもいくつか引っ掛けて使っています(*゚▽゚*) アイテムタグ、後からぽちぽち付けていきます(〃ω〃)
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
梅干し作り。 紀州の南高梅を3kg漬けました。 梅の良い香りに包まれて幸せ。 美味しくできますように♡
梅干し作り。 紀州の南高梅を3kg漬けました。 梅の良い香りに包まれて幸せ。 美味しくできますように♡
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
kochimaruさんの実例写真
いつかリフォームしたいキッチン。 ライトとピンクのタイルが20年前のもの〜っという雰囲気バリバリです笑 シンク上の出窓には、母からもらったキャニスターセットを並べています。 キャニスターに実際に入れているのは、よく使う麦茶パックとお味噌汁の出汁スティック。 いつかこのキャニスターに合うような白いタイル壁、お洒落な手元照明を付けるのが夢です😁
いつかリフォームしたいキッチン。 ライトとピンクのタイルが20年前のもの〜っという雰囲気バリバリです笑 シンク上の出窓には、母からもらったキャニスターセットを並べています。 キャニスターに実際に入れているのは、よく使う麦茶パックとお味噌汁の出汁スティック。 いつかこのキャニスターに合うような白いタイル壁、お洒落な手元照明を付けるのが夢です😁
kochimaru
kochimaru
3LDK | 家族
sachieさんの実例写真
野田琺瑯の角型みそポット 市販のお味噌が カップごとスッポリ✨ これでフタが ズレてるストレスから 解放される✨
野田琺瑯の角型みそポット 市販のお味噌が カップごとスッポリ✨ これでフタが ズレてるストレスから 解放される✨
sachie
sachie
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
暫く外食が続き…(^^; 今日は久し振りにお家ご飯♪ ここ数日、肌寒い日が続いたのでキャセロールで根菜多めのお味噌汁(^-^) 食事を終えるまで保温しておかわりも温め直す事無くストレスフリー♪♪ おかげで身も心もぽっかぽか…♪美味しく頂きました(^-^)
暫く外食が続き…(^^; 今日は久し振りにお家ご飯♪ ここ数日、肌寒い日が続いたのでキャセロールで根菜多めのお味噌汁(^-^) 食事を終えるまで保温しておかわりも温め直す事無くストレスフリー♪♪ おかげで身も心もぽっかぽか…♪美味しく頂きました(^-^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
Room Clip Magに掲載された冷凍ストックの中身です!(他の写真参照) 今日は比較的時間があったので、冷蔵庫の野菜たちをまとめてタッパーに詰めました。 野菜はさっと加熱して、調理の時に少しでも時間を省くように。 私が勝手に命名した(笑)味噌汁セット。 その時や季節でも中身は変わりますが、今回は ニンジン、ゴボウ、しめじ、ネギ、油揚げなどです。 忙しい時は、鍋にお湯を沸かし、出汁と味噌汁セット、味噌を溶かせば 5分少々で具沢山なけんちん汁もすぐ出来上がります^ ^ 大家族、共働きの味方です✨
Room Clip Magに掲載された冷凍ストックの中身です!(他の写真参照) 今日は比較的時間があったので、冷蔵庫の野菜たちをまとめてタッパーに詰めました。 野菜はさっと加熱して、調理の時に少しでも時間を省くように。 私が勝手に命名した(笑)味噌汁セット。 その時や季節でも中身は変わりますが、今回は ニンジン、ゴボウ、しめじ、ネギ、油揚げなどです。 忙しい時は、鍋にお湯を沸かし、出汁と味噌汁セット、味噌を溶かせば 5分少々で具沢山なけんちん汁もすぐ出来上がります^ ^ 大家族、共働きの味方です✨
4kidsmama
4kidsmama
家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
脱臭炭の冷蔵庫用。 お味噌汁とか鍋ごとしまうことが多いから開けた時ににおいが気になる。 これでにおいが気にならない!
脱臭炭の冷蔵庫用。 お味噌汁とか鍋ごとしまうことが多いから開けた時ににおいが気になる。 これでにおいが気にならない!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
riiiiiiiiiiさんの実例写真
らんらんランチ○
らんらんランチ○
riiiiiiiiii
riiiiiiiiii
1R | 一人暮らし
Ayuminnさんの実例写真
◇セリア◇ Monoストッカー ホワイトカラーのこちらのストッカーは、キッチンで使用しています! とりあえず、用途はいろいろですが… 今は、「取り出しやすい!」…を活かして、お弁当に入れる小分けのふりかけを入れたり、インスタントのお味噌汁のストックを入れたりと、まだまだ使い方はいろいろありそうです!
◇セリア◇ Monoストッカー ホワイトカラーのこちらのストッカーは、キッチンで使用しています! とりあえず、用途はいろいろですが… 今は、「取り出しやすい!」…を活かして、お弁当に入れる小分けのふりかけを入れたり、インスタントのお味噌汁のストックを入れたりと、まだまだ使い方はいろいろありそうです!
Ayuminn
Ayuminn
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
キッチンで活躍中の100均商品達♪ 白いタッパーはセリアのお味噌ケース。プラスチックなんだけどホーロー風なデザイン。冷蔵庫の中でお味噌の存在感が消えて嬉しい😊取っ手付きで取り出しやすいし、詰め替えなしでぴったり入るサイズなので色々捗ります。 片栗粉とパン粉はDAISOのキャップで取り出しやすく。袋のままキャップを付けて…この蓋を付けるのが少し手間取りますが、付けてしまえば使った後は蓋をするだけ。片手で作業ができるしお片付けがとても楽になりました♪ 奥のメイソンジャーはセリアのプラスチック素材の物。麦茶パックが入ってます。湿気防止に除湿プレートを入れて、だいたい出しっぱなしです💦お洒落な容器だから見える所に有っても気になりません🙆 長々と失礼しました。
キッチンで活躍中の100均商品達♪ 白いタッパーはセリアのお味噌ケース。プラスチックなんだけどホーロー風なデザイン。冷蔵庫の中でお味噌の存在感が消えて嬉しい😊取っ手付きで取り出しやすいし、詰め替えなしでぴったり入るサイズなので色々捗ります。 片栗粉とパン粉はDAISOのキャップで取り出しやすく。袋のままキャップを付けて…この蓋を付けるのが少し手間取りますが、付けてしまえば使った後は蓋をするだけ。片手で作業ができるしお片付けがとても楽になりました♪ 奥のメイソンジャーはセリアのプラスチック素材の物。麦茶パックが入ってます。湿気防止に除湿プレートを入れて、だいたい出しっぱなしです💦お洒落な容器だから見える所に有っても気になりません🙆 長々と失礼しました。
sachi
sachi
4LDK | 家族
sonaさんの実例写真
子どもたちと梅の収穫のお手伝いをして梅をたくさん頂いたので、梅シロップに挑戦! 右は3月に仕込んだ手作りお味噌 左は3コインズで見つけた浅漬け鉢 保存食、いろいろ挑戦したいなと思ってます♪
子どもたちと梅の収穫のお手伝いをして梅をたくさん頂いたので、梅シロップに挑戦! 右は3月に仕込んだ手作りお味噌 左は3コインズで見つけた浅漬け鉢 保存食、いろいろ挑戦したいなと思ってます♪
sona
sona
2LDK | 家族
riiさんの実例写真
初めて味噌作りに挑戦しました𓂅𓎩 大豆に塩やらなんやら混ぜて🤗冬場は半年、夏場は2ヶ月ほど涼しい場所で保管するそうです。 我が家の涼しい場所 っていったら北側の玄関ってなり お雛様を片付けて、お味噌が鎮座ましました‪𓂑 𓌈 キッチンクロス 左、IKEAの3枚セット(3枚違う柄) 右、沖縄で購入。使ってると緑がかった青に変わるらしいんだけど、あまり使わないから青いまま🐳 イベント終了間際になると、なんだか参加したくなり連投すみません💧
初めて味噌作りに挑戦しました𓂅𓎩 大豆に塩やらなんやら混ぜて🤗冬場は半年、夏場は2ヶ月ほど涼しい場所で保管するそうです。 我が家の涼しい場所 っていったら北側の玄関ってなり お雛様を片付けて、お味噌が鎮座ましました‪𓂑 𓌈 キッチンクロス 左、IKEAの3枚セット(3枚違う柄) 右、沖縄で購入。使ってると緑がかった青に変わるらしいんだけど、あまり使わないから青いまま🐳 イベント終了間際になると、なんだか参加したくなり連投すみません💧
rii
rii
4LDK | 家族
miyunon1027さんの実例写真
IKEAの片手鍋で、お味噌汁作りました♫ 普段使っていた片手鍋より、少し小さめですが、 我が家は具沢山お味噌汁なので、ギリギリまで食材をぶち込みました😆 何より、私のテンションが上がりました〜😍 この新調したばかりのお鍋、まだ置き場がありません😅カウンターに出しっぱなし🤣 可愛くて買ったはいいけど、困りました…😆(笑)
IKEAの片手鍋で、お味噌汁作りました♫ 普段使っていた片手鍋より、少し小さめですが、 我が家は具沢山お味噌汁なので、ギリギリまで食材をぶち込みました😆 何より、私のテンションが上がりました〜😍 この新調したばかりのお鍋、まだ置き場がありません😅カウンターに出しっぱなし🤣 可愛くて買ったはいいけど、困りました…😆(笑)
miyunon1027
miyunon1027
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
◉角型みそポット◉ 買ったお味噌をそのまま収納出来るポット。 入れ替えする手間が省けたので、買って良かったなぁと思ってます。 持ち手がついているので、冷蔵庫からの出し入れもしやすいです☺︎ 密閉蓋ので、乾燥・酸化・匂いもれも防げます。
◉角型みそポット◉ 買ったお味噌をそのまま収納出来るポット。 入れ替えする手間が省けたので、買って良かったなぁと思ってます。 持ち手がついているので、冷蔵庫からの出し入れもしやすいです☺︎ 密閉蓋ので、乾燥・酸化・匂いもれも防げます。
niko3
niko3
3LDK | 家族
もっと見る

お味噌♪の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お味噌♪

864枚の部屋写真から49枚をセレクト
mio_ibu_1106さんの実例写真
ニトリさんで愛用してるお鍋…✨ 白くてホーローで取っ手も木で 可愛い💕 でもお味噌汁やスープ、ラーメンを作るのにお鍋が茶色く汚れていて なんかきちゃない😭 セリアさんの多目的クレンザー🎵 万能です! 我が家はお鍋、卵焼き器の裏とか特にギトギト!あとIHを磨く時はこれ👆 ワークトップは傷つきやすいので 研磨剤が入ってるものは使えませんが… これは研磨剤入っているんですが、お鍋磨きには万能‼️ 100円でこんなにキレイになるなら ありがたい~😁 我が家はいつもお鍋磨きには これを使ってます🎵
ニトリさんで愛用してるお鍋…✨ 白くてホーローで取っ手も木で 可愛い💕 でもお味噌汁やスープ、ラーメンを作るのにお鍋が茶色く汚れていて なんかきちゃない😭 セリアさんの多目的クレンザー🎵 万能です! 我が家はお鍋、卵焼き器の裏とか特にギトギト!あとIHを磨く時はこれ👆 ワークトップは傷つきやすいので 研磨剤が入ってるものは使えませんが… これは研磨剤入っているんですが、お鍋磨きには万能‼️ 100円でこんなにキレイになるなら ありがたい~😁 我が家はいつもお鍋磨きには これを使ってます🎵
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
kyoko1124koさんの実例写真
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
4798690さんの実例写真
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
maiさんの実例写真
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
mai
mai
家族
koshiregutyoさんの実例写真
● 新生活に買った方がいいもの ● 《 pic① 》 ふふふ、昨夜の家事ヤロウ!!! 見ました? 《 pic② 》 そう、これーーー!!! 【味噌のフタ】 見た瞬間に、 あ、明日セリア行こう思いました 《 pic③ 》 私はもうずーっと祖母が作る麦味噌を 使っていたのですが‥ 数年前から祖母が味噌作りできなくなり。 (来月で95歳) 市販の味噌をあれこれ試してみるも、 どうも、こう、コクが出ない 赤、白、合わせ、いろんなメーカーを 順繰り試してみたけど、 どうも、こう、しっくりこない もちろん、麦味噌も試したけど、 悪くはないけどもう一押しってかんじ 母にポロリとこぼすと、 母「ほしたら、こっちの送っちゃら」  (そしたら、こっちの送ってあげるわ) ソッコーで地元の麦味噌を送ってくれまして 私は醤油ももうずっと地元のものを 使っているのですが、 これ、同じところで作られている麦味噌です !! これよ、これこれえ〜! おかん、ありがとーーー 母「早よ言わんかな、あんた」  (早く言いなさいよ、あなた) そうよね、 なんでおかんに言わんやったんや、私 で、今まではガラスタッパーに移し替えて 使っていたのですが、 味噌のフタがあるって聞いたら(見たら) 行くしかないよね、セリア! 《 pic④ 》 はめてみたら、ちょっとね、 フタが浮いちゃったんですよね〜 サイズ的には問題ないんだけど、 味噌の容器の形状によるんやろね〜 浮くとフタは閉まらない 閉まらないと味噌の端カッピカピになる ふむ‥ じゃあ、ふちを切ってみればええんやん? 大正解! 見事にカチッとハマりました〜♪ →pic①に戻る 大人気で、セリアをハシゴして ようやっと手に入れました〜とかって テレビで言ってたんですが、 フツーにありましたわ とはいえ、 見つけきらんので店員さんに聞いて すぐに案内してもらってゲットん あ、そうそう、 普段はね、全然捕まらん店員さんを 今日は秒で捕まえました、ふふふ たぶん、昨日みんな家事ヤロウ!!!見たのね お客さんはいつもくらいだったけど、 なんやかんやでみんな、 店員さんに教えてもらってたもん!ぶ! その、お客さんを案内し終えた店員さんに すぐに声をかけたのでした〜♪笑 兎にも角にも、 これホンマに便利〜 新生活にいかがですか? ☆ 四方山話。 三連休、バタバタ過ごしてたんですが、 長男のバレーの試合の観戦帰りのこと 小倉の街中、 けっこう車通り多いところに パトカー停車してる 事故かな〜それともなんか捕まったか〜 見ると、 カブが捕まっとる模様 ・・・ え、オカモチが捕まっとうやんけ 配達は? わ〜お、後ろ、まだ乗っとうやん! 相方、見て! 相方「あー、ホンマや〜」 あれさ、どうなるんやろね 相方「どうやろね〜」 形状からしてラーメンとか、 丼モンじゃないよね 相方「なんか平皿っぽいよね」 チャーハンとか、酢豚とか、かな〜 焼きそばとか? 相方「そうかもね〜」 いやなんかさ、 自分が注文しとったとして 配達する人が捕まったらさ、 なんか申しわけない気持ちになるわー 相方「あー、はっはっは〜」 たぶん連絡くるよね、 遅れるとか、どうされますか、とかさ 相方「ま、そうやろね」 もうさ、麺類やないならさ、 そのまんま持っといで〜って 言っちゃいそうやわ うちでレンチンしたらええけん、ってさ〜 相方「俺はその時の気分によるな」 へ〜 相方「早よ食べたい時は分からんけど、   そうじゃない時は作り直してもらう」 そうか〜 相方「それか、キャンセルやな」 えー、でももうチャーハンの口に なっとるんよ?←いつの間にかチャーハン 相方「そやけどさ〜これ完全に   あっちの落ち度やん?」 まあそうやけど 相方「今までもそういう運転しよったんか、   もしそうならいつかは捕まったんよ」 うーん 相方「一回痛い目見たら、次気を付けるやろ」 そらそうやわな 相方「そこに情けかけたらいかんやろ」 情けは人の為ならずよ 巡り巡って自分に戻ってくるかもしれんで 相方「俺、オカモチせんし」 ・・・ なんかちゃうけどな って、 ものすご余計なお世話からの発展妄想話 でした ちょうどね、信号待ちしてるところ、 反対車線の真横に停まっとったもんやから 知らん夫婦に要らんこと言われまくってた ってね 笑 皆さん、どうぞご安全に
● 新生活に買った方がいいもの ● 《 pic① 》 ふふふ、昨夜の家事ヤロウ!!! 見ました? 《 pic② 》 そう、これーーー!!! 【味噌のフタ】 見た瞬間に、 あ、明日セリア行こう思いました 《 pic③ 》 私はもうずーっと祖母が作る麦味噌を 使っていたのですが‥ 数年前から祖母が味噌作りできなくなり。 (来月で95歳) 市販の味噌をあれこれ試してみるも、 どうも、こう、コクが出ない 赤、白、合わせ、いろんなメーカーを 順繰り試してみたけど、 どうも、こう、しっくりこない もちろん、麦味噌も試したけど、 悪くはないけどもう一押しってかんじ 母にポロリとこぼすと、 母「ほしたら、こっちの送っちゃら」  (そしたら、こっちの送ってあげるわ) ソッコーで地元の麦味噌を送ってくれまして 私は醤油ももうずっと地元のものを 使っているのですが、 これ、同じところで作られている麦味噌です !! これよ、これこれえ〜! おかん、ありがとーーー 母「早よ言わんかな、あんた」  (早く言いなさいよ、あなた) そうよね、 なんでおかんに言わんやったんや、私 で、今まではガラスタッパーに移し替えて 使っていたのですが、 味噌のフタがあるって聞いたら(見たら) 行くしかないよね、セリア! 《 pic④ 》 はめてみたら、ちょっとね、 フタが浮いちゃったんですよね〜 サイズ的には問題ないんだけど、 味噌の容器の形状によるんやろね〜 浮くとフタは閉まらない 閉まらないと味噌の端カッピカピになる ふむ‥ じゃあ、ふちを切ってみればええんやん? 大正解! 見事にカチッとハマりました〜♪ →pic①に戻る 大人気で、セリアをハシゴして ようやっと手に入れました〜とかって テレビで言ってたんですが、 フツーにありましたわ とはいえ、 見つけきらんので店員さんに聞いて すぐに案内してもらってゲットん あ、そうそう、 普段はね、全然捕まらん店員さんを 今日は秒で捕まえました、ふふふ たぶん、昨日みんな家事ヤロウ!!!見たのね お客さんはいつもくらいだったけど、 なんやかんやでみんな、 店員さんに教えてもらってたもん!ぶ! その、お客さんを案内し終えた店員さんに すぐに声をかけたのでした〜♪笑 兎にも角にも、 これホンマに便利〜 新生活にいかがですか? ☆ 四方山話。 三連休、バタバタ過ごしてたんですが、 長男のバレーの試合の観戦帰りのこと 小倉の街中、 けっこう車通り多いところに パトカー停車してる 事故かな〜それともなんか捕まったか〜 見ると、 カブが捕まっとる模様 ・・・ え、オカモチが捕まっとうやんけ 配達は? わ〜お、後ろ、まだ乗っとうやん! 相方、見て! 相方「あー、ホンマや〜」 あれさ、どうなるんやろね 相方「どうやろね〜」 形状からしてラーメンとか、 丼モンじゃないよね 相方「なんか平皿っぽいよね」 チャーハンとか、酢豚とか、かな〜 焼きそばとか? 相方「そうかもね〜」 いやなんかさ、 自分が注文しとったとして 配達する人が捕まったらさ、 なんか申しわけない気持ちになるわー 相方「あー、はっはっは〜」 たぶん連絡くるよね、 遅れるとか、どうされますか、とかさ 相方「ま、そうやろね」 もうさ、麺類やないならさ、 そのまんま持っといで〜って 言っちゃいそうやわ うちでレンチンしたらええけん、ってさ〜 相方「俺はその時の気分によるな」 へ〜 相方「早よ食べたい時は分からんけど、   そうじゃない時は作り直してもらう」 そうか〜 相方「それか、キャンセルやな」 えー、でももうチャーハンの口に なっとるんよ?←いつの間にかチャーハン 相方「そやけどさ〜これ完全に   あっちの落ち度やん?」 まあそうやけど 相方「今までもそういう運転しよったんか、   もしそうならいつかは捕まったんよ」 うーん 相方「一回痛い目見たら、次気を付けるやろ」 そらそうやわな 相方「そこに情けかけたらいかんやろ」 情けは人の為ならずよ 巡り巡って自分に戻ってくるかもしれんで 相方「俺、オカモチせんし」 ・・・ なんかちゃうけどな って、 ものすご余計なお世話からの発展妄想話 でした ちょうどね、信号待ちしてるところ、 反対車線の真横に停まっとったもんやから 知らん夫婦に要らんこと言われまくってた ってね 笑 皆さん、どうぞご安全に
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
すり鉢と山椒すりこぎ。 毎日お味噌をすって味噌汁を作っています。 まろやかになって美味しいです。 面倒かと思う方もいらっしゃるかと思いますが、 慣れてしまいます。お気に入りのすり鉢、すりこぎだと尚良いですね。 他にも色々と使っています。
すり鉢と山椒すりこぎ。 毎日お味噌をすって味噌汁を作っています。 まろやかになって美味しいです。 面倒かと思う方もいらっしゃるかと思いますが、 慣れてしまいます。お気に入りのすり鉢、すりこぎだと尚良いですね。 他にも色々と使っています。
ako
ako
2LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
1kgのお味噌。 いつも袋ごとスプーンで救って、保存の時はクリップで閉じてそこからビニール袋に入れてたのですが...まぁー手間がかかかるし使いにくい💦 やっとこ野田琺瑯の取っ手付きの保存容器購入しました。 ホーローなので匂い移りもなく衛生面でも安心なので今後お味噌を使うのが楽になりそうです。
1kgのお味噌。 いつも袋ごとスプーンで救って、保存の時はクリップで閉じてそこからビニール袋に入れてたのですが...まぁー手間がかかかるし使いにくい💦 やっとこ野田琺瑯の取っ手付きの保存容器購入しました。 ホーローなので匂い移りもなく衛生面でも安心なので今後お味噌を使うのが楽になりそうです。
snoopy
snoopy
家族
ma...さんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
健康に過ごすために心がけていること 塩分控えめです 夫は、10年前、血圧が120〜130と少し高かったんです。その頃は、お味噌汁を毎食食べていたそうです🙈 結婚してから、会社でのインスタントのお味噌汁はやめてもらい、1日1〜2回の味噌汁か汁物に変更しました。 結婚して翌年から健康診断では血圧は110に下がり、10年後の今も上がることなく過ごせています お味噌汁は、前日に昆布といりこをお水につけて、冷蔵庫に入れてお出汁をとると、お味噌は控えめにしても美味しいです 我が家はお野菜もりもりの味噌汁で、野菜からの旨味も美味しいです 野田琺瑯はそのまま冷蔵庫に入れたり、火にかけられて重宝しています
ma...
ma...
3LDK
imeさんの実例写真
富士ホーローの味噌ストッカー。 容器のまま入るし蓋もしっかり密封されて鮮度も保てる♪良いことしかない。 うちではやってないけど、ミニぬか床としてもつかえるそう。
富士ホーローの味噌ストッカー。 容器のまま入るし蓋もしっかり密封されて鮮度も保てる♪良いことしかない。 うちではやってないけど、ミニぬか床としてもつかえるそう。
ime
ime
3LDK | 家族
Kuniさんの実例写真
お気に入りの百均アイテム… セリアの レトルト絞り&カッターと、 お味噌の保存容器。 私は 袋入りの お味噌を買うので、 このレトルト絞り&カッターを使って、 無駄なく綺麗に 保存容器に入れる事が出来るので、お気に入りなんです。 このレトルト絞り… マグネット付きなので、冷蔵庫の横に ぺたっと貼って、いつでも使えるよ〜に。 これを買うまでは、 まな板の上に袋を置いて、 木ベラで押し出していたから、 無駄な物を出さなくて済むので、 楽になりました。 袋入りのトマトソースを出す時も、もちろん使っています。 お味噌の保存容器も、 金属製の お味噌をすくうスプーンが あたるのも、気にしなくて いいし、 持ち手が 付いているので、 冷蔵庫から出す時も便利です。
お気に入りの百均アイテム… セリアの レトルト絞り&カッターと、 お味噌の保存容器。 私は 袋入りの お味噌を買うので、 このレトルト絞り&カッターを使って、 無駄なく綺麗に 保存容器に入れる事が出来るので、お気に入りなんです。 このレトルト絞り… マグネット付きなので、冷蔵庫の横に ぺたっと貼って、いつでも使えるよ〜に。 これを買うまでは、 まな板の上に袋を置いて、 木ベラで押し出していたから、 無駄な物を出さなくて済むので、 楽になりました。 袋入りのトマトソースを出す時も、もちろん使っています。 お味噌の保存容器も、 金属製の お味噌をすくうスプーンが あたるのも、気にしなくて いいし、 持ち手が 付いているので、 冷蔵庫から出す時も便利です。
Kuni
Kuni
家族
Bestcoさんの実例写真
毎日の食事に欠かせないお味噌は使用頻度が高いので、きれいに保存したいですよね。   お味噌は酸化や乾燥で風味を損ねるので保存容器にうつして冷蔵保存がおすすめです。 そんな時に便利なのが「ロック&ロック クラシック グレー」 4点ロックで臭いもれ(汁もれ)が少なく、風味が保たれ美味しさが長続きします。 ◇今回のご紹介商品◇ 商品シリーズ名 ロック&ロック クラシック グレー https://www.bestco.co.jp/products/lock-and-lock-gray/?utm_source=lock-and-lock-gray&utm_medium=roomclip&utm_id=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
毎日の食事に欠かせないお味噌は使用頻度が高いので、きれいに保存したいですよね。   お味噌は酸化や乾燥で風味を損ねるので保存容器にうつして冷蔵保存がおすすめです。 そんな時に便利なのが「ロック&ロック クラシック グレー」 4点ロックで臭いもれ(汁もれ)が少なく、風味が保たれ美味しさが長続きします。 ◇今回のご紹介商品◇ 商品シリーズ名 ロック&ロック クラシック グレー https://www.bestco.co.jp/products/lock-and-lock-gray/?utm_source=lock-and-lock-gray&utm_medium=roomclip&utm_id=roomclip ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
Bestco
Bestco
miyamiyaさんの実例写真
この瞬間が好きです お味噌を袋ごと包丁で真っ二つ 前回半分こしてから約3ヶ月 またこの瞬間がきました 半分にしたら袋のまま保存容器に入れて 冷蔵庫へ、残り半分は冷凍庫へ 残りが少なくなって 袋のすみにくっついてるお味噌も きれいに取れます^^ 以前インスタでこの方法を知り それからずっとまねっこしてます
この瞬間が好きです お味噌を袋ごと包丁で真っ二つ 前回半分こしてから約3ヶ月 またこの瞬間がきました 半分にしたら袋のまま保存容器に入れて 冷蔵庫へ、残り半分は冷凍庫へ 残りが少なくなって 袋のすみにくっついてるお味噌も きれいに取れます^^ 以前インスタでこの方法を知り それからずっとまねっこしてます
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
fumofumoさんの実例写真
¥1,620
イベント参加です(*・ω・)ノ 愛用のキッチンツール。 愛用…っていうほどお料理好きな訳じゃないんですけどね😅むしろ苦手かも… でも、キッチンツールが可愛いとちょっとでもやる気がupします❣️ 左上から時計回りに、 ・お味噌ストッカー ・お玉立て ・計量スプーン ・みそマドラー ・子ども用包丁 ・IKEAの鍋敷(緑) ・ホーロー容器(バター入れ) 赤いホーロー容器はいろいろなサイズと形があって、丸い取手付きのものは3つ持ってます。 そのうち2つは砂糖とお塩の入れ物にして、写真にもある白磁の計量スプーンをそれぞれに入れています。 残る1つは、夕食のおかずが余った時に入れておけば、翌日そのままコンロにかけて温め直して食べられるので、重宝してます✨ そして我が家1番の愛用はこれ。 キッチンペーパーホルダー。 キッチンの立ち上がりに沿ってついているレールに専用器具を引っ掛けて使います。ペーパーホルダーの他に、布巾掛け、ペットボトルホルダー、まな板立てなど、いろいろあって、個別に後からでも買い揃えられるので、我が家でもいくつか引っ掛けて使っています(*゚▽゚*) アイテムタグ、後からぽちぽち付けていきます(〃ω〃)
イベント参加です(*・ω・)ノ 愛用のキッチンツール。 愛用…っていうほどお料理好きな訳じゃないんですけどね😅むしろ苦手かも… でも、キッチンツールが可愛いとちょっとでもやる気がupします❣️ 左上から時計回りに、 ・お味噌ストッカー ・お玉立て ・計量スプーン ・みそマドラー ・子ども用包丁 ・IKEAの鍋敷(緑) ・ホーロー容器(バター入れ) 赤いホーロー容器はいろいろなサイズと形があって、丸い取手付きのものは3つ持ってます。 そのうち2つは砂糖とお塩の入れ物にして、写真にもある白磁の計量スプーンをそれぞれに入れています。 残る1つは、夕食のおかずが余った時に入れておけば、翌日そのままコンロにかけて温め直して食べられるので、重宝してます✨ そして我が家1番の愛用はこれ。 キッチンペーパーホルダー。 キッチンの立ち上がりに沿ってついているレールに専用器具を引っ掛けて使います。ペーパーホルダーの他に、布巾掛け、ペットボトルホルダー、まな板立てなど、いろいろあって、個別に後からでも買い揃えられるので、我が家でもいくつか引っ掛けて使っています(*゚▽゚*) アイテムタグ、後からぽちぽち付けていきます(〃ω〃)
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
梅干し作り。 紀州の南高梅を3kg漬けました。 梅の良い香りに包まれて幸せ。 美味しくできますように♡
梅干し作り。 紀州の南高梅を3kg漬けました。 梅の良い香りに包まれて幸せ。 美味しくできますように♡
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
kochimaruさんの実例写真
いつかリフォームしたいキッチン。 ライトとピンクのタイルが20年前のもの〜っという雰囲気バリバリです笑 シンク上の出窓には、母からもらったキャニスターセットを並べています。 キャニスターに実際に入れているのは、よく使う麦茶パックとお味噌汁の出汁スティック。 いつかこのキャニスターに合うような白いタイル壁、お洒落な手元照明を付けるのが夢です😁
いつかリフォームしたいキッチン。 ライトとピンクのタイルが20年前のもの〜っという雰囲気バリバリです笑 シンク上の出窓には、母からもらったキャニスターセットを並べています。 キャニスターに実際に入れているのは、よく使う麦茶パックとお味噌汁の出汁スティック。 いつかこのキャニスターに合うような白いタイル壁、お洒落な手元照明を付けるのが夢です😁
kochimaru
kochimaru
3LDK | 家族
sachieさんの実例写真
野田琺瑯の角型みそポット 市販のお味噌が カップごとスッポリ✨ これでフタが ズレてるストレスから 解放される✨
野田琺瑯の角型みそポット 市販のお味噌が カップごとスッポリ✨ これでフタが ズレてるストレスから 解放される✨
sachie
sachie
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
暫く外食が続き…(^^; 今日は久し振りにお家ご飯♪ ここ数日、肌寒い日が続いたのでキャセロールで根菜多めのお味噌汁(^-^) 食事を終えるまで保温しておかわりも温め直す事無くストレスフリー♪♪ おかげで身も心もぽっかぽか…♪美味しく頂きました(^-^)
暫く外食が続き…(^^; 今日は久し振りにお家ご飯♪ ここ数日、肌寒い日が続いたのでキャセロールで根菜多めのお味噌汁(^-^) 食事を終えるまで保温しておかわりも温め直す事無くストレスフリー♪♪ おかげで身も心もぽっかぽか…♪美味しく頂きました(^-^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
Room Clip Magに掲載された冷凍ストックの中身です!(他の写真参照) 今日は比較的時間があったので、冷蔵庫の野菜たちをまとめてタッパーに詰めました。 野菜はさっと加熱して、調理の時に少しでも時間を省くように。 私が勝手に命名した(笑)味噌汁セット。 その時や季節でも中身は変わりますが、今回は ニンジン、ゴボウ、しめじ、ネギ、油揚げなどです。 忙しい時は、鍋にお湯を沸かし、出汁と味噌汁セット、味噌を溶かせば 5分少々で具沢山なけんちん汁もすぐ出来上がります^ ^ 大家族、共働きの味方です✨
Room Clip Magに掲載された冷凍ストックの中身です!(他の写真参照) 今日は比較的時間があったので、冷蔵庫の野菜たちをまとめてタッパーに詰めました。 野菜はさっと加熱して、調理の時に少しでも時間を省くように。 私が勝手に命名した(笑)味噌汁セット。 その時や季節でも中身は変わりますが、今回は ニンジン、ゴボウ、しめじ、ネギ、油揚げなどです。 忙しい時は、鍋にお湯を沸かし、出汁と味噌汁セット、味噌を溶かせば 5分少々で具沢山なけんちん汁もすぐ出来上がります^ ^ 大家族、共働きの味方です✨
4kidsmama
4kidsmama
家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
脱臭炭の冷蔵庫用。 お味噌汁とか鍋ごとしまうことが多いから開けた時ににおいが気になる。 これでにおいが気にならない!
脱臭炭の冷蔵庫用。 お味噌汁とか鍋ごとしまうことが多いから開けた時ににおいが気になる。 これでにおいが気にならない!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
riiiiiiiiiiさんの実例写真
らんらんランチ○
らんらんランチ○
riiiiiiiiii
riiiiiiiiii
1R | 一人暮らし
Ayuminnさんの実例写真
◇セリア◇ Monoストッカー ホワイトカラーのこちらのストッカーは、キッチンで使用しています! とりあえず、用途はいろいろですが… 今は、「取り出しやすい!」…を活かして、お弁当に入れる小分けのふりかけを入れたり、インスタントのお味噌汁のストックを入れたりと、まだまだ使い方はいろいろありそうです!
◇セリア◇ Monoストッカー ホワイトカラーのこちらのストッカーは、キッチンで使用しています! とりあえず、用途はいろいろですが… 今は、「取り出しやすい!」…を活かして、お弁当に入れる小分けのふりかけを入れたり、インスタントのお味噌汁のストックを入れたりと、まだまだ使い方はいろいろありそうです!
Ayuminn
Ayuminn
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
キッチンで活躍中の100均商品達♪ 白いタッパーはセリアのお味噌ケース。プラスチックなんだけどホーロー風なデザイン。冷蔵庫の中でお味噌の存在感が消えて嬉しい😊取っ手付きで取り出しやすいし、詰め替えなしでぴったり入るサイズなので色々捗ります。 片栗粉とパン粉はDAISOのキャップで取り出しやすく。袋のままキャップを付けて…この蓋を付けるのが少し手間取りますが、付けてしまえば使った後は蓋をするだけ。片手で作業ができるしお片付けがとても楽になりました♪ 奥のメイソンジャーはセリアのプラスチック素材の物。麦茶パックが入ってます。湿気防止に除湿プレートを入れて、だいたい出しっぱなしです💦お洒落な容器だから見える所に有っても気になりません🙆 長々と失礼しました。
キッチンで活躍中の100均商品達♪ 白いタッパーはセリアのお味噌ケース。プラスチックなんだけどホーロー風なデザイン。冷蔵庫の中でお味噌の存在感が消えて嬉しい😊取っ手付きで取り出しやすいし、詰め替えなしでぴったり入るサイズなので色々捗ります。 片栗粉とパン粉はDAISOのキャップで取り出しやすく。袋のままキャップを付けて…この蓋を付けるのが少し手間取りますが、付けてしまえば使った後は蓋をするだけ。片手で作業ができるしお片付けがとても楽になりました♪ 奥のメイソンジャーはセリアのプラスチック素材の物。麦茶パックが入ってます。湿気防止に除湿プレートを入れて、だいたい出しっぱなしです💦お洒落な容器だから見える所に有っても気になりません🙆 長々と失礼しました。
sachi
sachi
4LDK | 家族
sonaさんの実例写真
子どもたちと梅の収穫のお手伝いをして梅をたくさん頂いたので、梅シロップに挑戦! 右は3月に仕込んだ手作りお味噌 左は3コインズで見つけた浅漬け鉢 保存食、いろいろ挑戦したいなと思ってます♪
子どもたちと梅の収穫のお手伝いをして梅をたくさん頂いたので、梅シロップに挑戦! 右は3月に仕込んだ手作りお味噌 左は3コインズで見つけた浅漬け鉢 保存食、いろいろ挑戦したいなと思ってます♪
sona
sona
2LDK | 家族
riiさんの実例写真
初めて味噌作りに挑戦しました𓂅𓎩 大豆に塩やらなんやら混ぜて🤗冬場は半年、夏場は2ヶ月ほど涼しい場所で保管するそうです。 我が家の涼しい場所 っていったら北側の玄関ってなり お雛様を片付けて、お味噌が鎮座ましました‪𓂑 𓌈 キッチンクロス 左、IKEAの3枚セット(3枚違う柄) 右、沖縄で購入。使ってると緑がかった青に変わるらしいんだけど、あまり使わないから青いまま🐳 イベント終了間際になると、なんだか参加したくなり連投すみません💧
初めて味噌作りに挑戦しました𓂅𓎩 大豆に塩やらなんやら混ぜて🤗冬場は半年、夏場は2ヶ月ほど涼しい場所で保管するそうです。 我が家の涼しい場所 っていったら北側の玄関ってなり お雛様を片付けて、お味噌が鎮座ましました‪𓂑 𓌈 キッチンクロス 左、IKEAの3枚セット(3枚違う柄) 右、沖縄で購入。使ってると緑がかった青に変わるらしいんだけど、あまり使わないから青いまま🐳 イベント終了間際になると、なんだか参加したくなり連投すみません💧
rii
rii
4LDK | 家族
miyunon1027さんの実例写真
IKEAの片手鍋で、お味噌汁作りました♫ 普段使っていた片手鍋より、少し小さめですが、 我が家は具沢山お味噌汁なので、ギリギリまで食材をぶち込みました😆 何より、私のテンションが上がりました〜😍 この新調したばかりのお鍋、まだ置き場がありません😅カウンターに出しっぱなし🤣 可愛くて買ったはいいけど、困りました…😆(笑)
IKEAの片手鍋で、お味噌汁作りました♫ 普段使っていた片手鍋より、少し小さめですが、 我が家は具沢山お味噌汁なので、ギリギリまで食材をぶち込みました😆 何より、私のテンションが上がりました〜😍 この新調したばかりのお鍋、まだ置き場がありません😅カウンターに出しっぱなし🤣 可愛くて買ったはいいけど、困りました…😆(笑)
miyunon1027
miyunon1027
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
◉角型みそポット◉ 買ったお味噌をそのまま収納出来るポット。 入れ替えする手間が省けたので、買って良かったなぁと思ってます。 持ち手がついているので、冷蔵庫からの出し入れもしやすいです☺︎ 密閉蓋ので、乾燥・酸化・匂いもれも防げます。
◉角型みそポット◉ 買ったお味噌をそのまま収納出来るポット。 入れ替えする手間が省けたので、買って良かったなぁと思ってます。 持ち手がついているので、冷蔵庫からの出し入れもしやすいです☺︎ 密閉蓋ので、乾燥・酸化・匂いもれも防げます。
niko3
niko3
3LDK | 家族
もっと見る

お味噌♪の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ