浮かせる人が増えています!ヌメリ知らずのお風呂収納

浮かせる人が増えています!ヌメリ知らずのお風呂収納

お風呂掃除は、カビやヌメリが発生して、いつも大変と思っている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みは「浮かせて収納」することで解決できます。水を切り、通気性を良くすることで掃除もしやすく、清潔を保つことができます。今回は、ユーザーさんたちが愛用する便利なアイテムやアイデアをご紹介します。

シャンプーなどのボトル収納

シャンプーやボディーソープなどのボトルを棚や床に置いていると、ボトルの底にヌメリがすぐについてしまいます。浮かせる収納ならば、水が溜まらず、ヌメリから解放されて清潔を保つことができます。今では100均などでお風呂収納グッズもたくさん見つかりますよ。ボトルを浮かせる収納アイデアを実例からご紹介します。

ボトルフックでヌメリ知らず

こちらのユーザーさんはボトル用のフックを利用して、ボトルを吊るして収納しています。セリアの詰め替えボトルに統一され、ラベリングをして、中身がわかるようにしています。数字は、お子さんでも中身がわかるようにするためのものだそうです。ボトルを床や棚に置かないことで底のヌメリを気にせず使うことができますね。

貼れるホルダーでプチストレスから解放

作り付けのホルダーのように壁に付けられているこちらは、「貼るラック」というものです。壁にぺたんとくっついて、貼り直しもできるそうで、重たいボトルが落ちてこない優れモノです。今までは使ったボトルの置きっ放しがプチストレスだったそうですが、スタイリッシュで使い勝手も良く、ご家族も納得の収納になりました。

ずっと気になっていたボトルホルダー購入しました☆ 我が家の子供達&旦那(私以外)は棚のボトルをその場でプッシュしないで下に降ろしてプッシュするんです。しかもそのまま床や浴槽の縁に置きっぱなし いつも私が入る度に棚に戻してました。 そんな時に目に入ったのがこのスタンド。貼り直しができるのに落ちない☆ 棚の掃除も不要^^* 数日使ってみましたが、使い易いと家族の評価も良く、私も毎日のプチストレスから解放されました
Miponappo

詰め替えをそのままS字フックで吊り下げ

こちらのユーザーさんは、S字フックでシャンプーの詰め替え用袋をそのまま吊り下げています。口には「詰め替えそのまま」というアイテムを使い、片手で中身を出すことができるようにしているそうです。ボトルがないことで最後まで使うことができて、掃除も必要ないなんて、とても便利なアイテムですね。

スポンジなどの掃除用具収納

お風呂では、掃除用のスポンジ、ブラシ、洗剤などの掃除用具もたくさんあり収納スペースを使います。掃除した後、置きっ放しで掃除用具にカビが……なんて本末転倒なこともよくあることです。これも浮かせる収納をすることで、水切れがよく、カビの発生を防ぐことができ、清潔を保つことができますよ。

物干しの端にかけるだけのシンプル収納

お風呂にある物干し竿に、掃除用具をかけているユーザさんです。ブラシはS字フックに、洗剤はそのまま引っかけています。入浴中についでの掃除をしているそうです。頑固な汚れを溜めないためには、こまめな掃除が大切です。いつも使うものだけ邪魔にならない場所に吊り下げておけば場所も取らず、掃除用具も清潔ですね。

ドアを利用してスリッパの水切り

こちらのユーザーさんは、スリッパをフック付きのピンチに吊り下げ、ドアにかけて水を切っているそうです。乾いたら外に移動するそうですが、お風呂に置いておかないというのも一つのアイデアです。掃除用具はすべて100均でそろえているそうです。たくさん種類があるので、いろいろそろえたくなりますね。

ちなみにお風呂掃除グッズは全部100均(笑) アフロスポンジ、床用ブラシ、スプレーボトル、スリッパ、フック付きピンチ…。 ほんと助かります(´∀`) お掃除してしばらくはスプレーボトルとスリッパをここで水切りして、その後ドアの向こうのランドリーラックに移動します。
me_sweet

タオル掛けスペースを有効活用

こちらはタオル掛けのスペースに差し込むと、その上のスペースを有効活用できるシェルフだそうです。シェルフとフックを利用して、掃除用具を収納されています。シェルフは格子になっており、水はけも良いため、カビなどの心配も軽減されますね。収納力が増えて、見た目もスッキリします。

風呂桶や子どものおもちゃも浮かせて収納

お風呂には今まで紹介してきたもの以外にも、置いておきたいものがたくさんあります。風呂桶や椅子などの大きなものから、お子さんのおもちゃなどの細かいものまで、お掃除が大変なものは特にカビやヌメリを避けたいものです。物の大きさに合わせて浮かせる収納を実現されている、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。

お風呂の椅子や桶は浮かせてヌメリ知らず

こちらのユーザーさんのお宅では、お風呂グッズはすべて浮かせて収納されています。床に何も置かないことでこんなにもスッキリとします。風呂桶や椅子は、底に水垢やヌメリがつきやすいものですが、使った後に浮かせて収納しておけば、水がたまらず、キレイをキープできるので、掃除の手間も省けますね。

お風呂の蓋も浮かせれば清潔

2つに分かれるタイプのお風呂の蓋を使っているご家庭では、立てて収納されているという方も多いかもしれません。でも、浴槽の淵に立てかけるので、やはりカビがつきがちです。こちらのユーザーさんは壁に蓋用のマグネットホルダーを付け、すべてを浮かせて収納したところ、掃除がしやすくなったそうです。

ずっと買おうと思って、何故だか後回しになっていた風呂蓋ホルダーを買いました 旦那さんとお風呂にはいる時間が違うので保温にしとくともったいなく、風呂蓋は活用してるのですが、もともと上の1点どめだけで下は浴槽についていて掃除するのにどかすのも手間だし 汚れもたまる これですっきり、掃除しやすくなりました♪
lovehawaii

大きなものは物干しに乗せて乾燥

浴槽上の物干しを利用して、バケツや風呂桶、椅子を乗せて乾かしているユーザーさんです。ここが定位置になっていて、よく乾くそうです。浴槽の上はデッドスペースになりがちですが、物干しを利用すれば大きなものも置くことができるというとても参考になるアイデアです。床に物がなければ掃除もしやすくなりますね。

お子さんのおもちゃも清潔が一番

こちらのユーザーさんは、セリアのワイヤーネットを利用して、お子さんのおもちゃを収納しています。小さなお子さんはおもちゃを口に入れたりすることもあるため、特にカビなどから守ってあげたいものの一つです。ネットなら通気性もよさそうですし、浴槽の横に設置すればお子さんが自分で片づけることもできていいですね。


今回はお風呂の浮かせる収納グッズやアイデアをご紹介しました。水を溜めないこと、通気性を良くすることが清潔を保つためには大切でしたね。みなさんのお宅のお風呂でもぜひ取り入れてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「お風呂 吊り下げ収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク