セルフリフォーム セルフリフォームに挑戦!

303枚の部屋写真から43枚をセレクト
s2.n-1228さんの実例写真
before
before
s2.n-1228
s2.n-1228
3DK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
和室のセルフリフォームまとめ その2です(๑˃̵ᴗ˂̵) 写真左側がリフォーム前、右側がリフォーム後です。 この部屋は新築当初から32年間両親が寝室として使用して来て、 畳も襖も壁もかなり劣化してました( ゚д゚) 夜行くの怖かったよ。。。 今回のリフォームで明るいお部屋に変わりました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
和室のセルフリフォームまとめ その2です(๑˃̵ᴗ˂̵) 写真左側がリフォーム前、右側がリフォーム後です。 この部屋は新築当初から32年間両親が寝室として使用して来て、 畳も襖も壁もかなり劣化してました( ゚д゚) 夜行くの怖かったよ。。。 今回のリフォームで明るいお部屋に変わりました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Hanagobo
Hanagobo
morocccoさんの実例写真
床・壁をセルフで貼り替えました 今後はライトを付け替えてお気に入りの絵も飾りたいな 理想のペンダントライトと額縁を探し中
床・壁をセルフで貼り替えました 今後はライトを付け替えてお気に入りの絵も飾りたいな 理想のペンダントライトと額縁を探し中
moroccco
moroccco
4LDK
8nocoさんの実例写真
年単位ぶりの投稿!  久しぶりにDIY、実家の洗面台をセルフリフォームしました。 まだ途中だけど、蛇口(水栓)の付け替え頑張ったので記念撮影&投稿。
年単位ぶりの投稿!  久しぶりにDIY、実家の洗面台をセルフリフォームしました。 まだ途中だけど、蛇口(水栓)の付け替え頑張ったので記念撮影&投稿。
8noco
8noco
ogyamaさんの実例写真
壁紙をセルフリフォームしました。 いい気分です。
壁紙をセルフリフォームしました。 いい気分です。
ogyama
ogyama
makiさんの実例写真
和室の壁と襖を張り替え♪
和室の壁と襖を張り替え♪
maki
maki
4LDK | 家族
D.macさんの実例写真
解体初日~^ ^ 作業、早っ(笑) ここはリビング。 奥が和室だったんだけど、壁を取り払って広々リビングに^ ^
解体初日~^ ^ 作業、早っ(笑) ここはリビング。 奥が和室だったんだけど、壁を取り払って広々リビングに^ ^
D.mac
D.mac
家族
yuu.hさんの実例写真
トイレのセルフリフォームに挑戦しました! 上部に漆喰を塗り、下部にはペイントをしました。 元々あったプラスチックのトイレットペーパーホルダーとその棚を外し、棚をDIY♪ トイレットペーパーホルダーと、タオルホルダーは、セリアのアイアンバーで作りました。 トイレットペーパーの押さえ部分もセリアのプレートで作ったので、200円でトイレットペーパーホルダーが作れました♪
トイレのセルフリフォームに挑戦しました! 上部に漆喰を塗り、下部にはペイントをしました。 元々あったプラスチックのトイレットペーパーホルダーとその棚を外し、棚をDIY♪ トイレットペーパーホルダーと、タオルホルダーは、セリアのアイアンバーで作りました。 トイレットペーパーの押さえ部分もセリアのプレートで作ったので、200円でトイレットペーパーホルダーが作れました♪
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
ripitan3さんの実例写真
中古マンション購入しました!! 築19年、メゾネット4LDKS リフォームの予算が少な過ぎて、自分でできそうなところはセルフリフォーム(ー ー;)
中古マンション購入しました!! 築19年、メゾネット4LDKS リフォームの予算が少な過ぎて、自分でできそうなところはセルフリフォーム(ー ー;)
ripitan3
ripitan3
家族
kotsukotsuさんの実例写真
和室。セルフリフォーム準備中。
和室。セルフリフォーム準備中。
kotsukotsu
kotsukotsu
atelier.dot.kobeさんの実例写真
❲只今、セルフリフォーム中❳ 大変ご無沙汰しております😊 久々の投稿ですが、、、 昨年より 玄関、和室、キッチンのリフォームをしていて 壁紙張り替えはプロの方にお願いし、建具のペンキ塗り替えとタイル貼りは私が少し頑張り何とか形に出来上がりました。 まだまだ作業は続きますが 順を追ってこれからご報告させて下さいね❣️
❲只今、セルフリフォーム中❳ 大変ご無沙汰しております😊 久々の投稿ですが、、、 昨年より 玄関、和室、キッチンのリフォームをしていて 壁紙張り替えはプロの方にお願いし、建具のペンキ塗り替えとタイル貼りは私が少し頑張り何とか形に出来上がりました。 まだまだ作業は続きますが 順を追ってこれからご報告させて下さいね❣️
atelier.dot.kobe
atelier.dot.kobe
2LDK
Re_さんの実例写真
久しぶりの投稿です📷 年末のお休みの時から トイレのセルフリフォームに 挑戦しています 壁紙を貼って ペーパーホルダー付け替え 棚にマステ貼って 床にクッションフロアー敷いたところです パーケット柄のクッションフロア めっちゃ可愛い😍 全体的に暗くなっちゃったけど🤣 気にせず 他の場所とは雰囲気変えて インダストリアル風目指します 日曜大工のなのに出かけまくりで 全然進みませんが 今度はタンクレス風に挑戦します٩( ᐛ )و
久しぶりの投稿です📷 年末のお休みの時から トイレのセルフリフォームに 挑戦しています 壁紙を貼って ペーパーホルダー付け替え 棚にマステ貼って 床にクッションフロアー敷いたところです パーケット柄のクッションフロア めっちゃ可愛い😍 全体的に暗くなっちゃったけど🤣 気にせず 他の場所とは雰囲気変えて インダストリアル風目指します 日曜大工のなのに出かけまくりで 全然進みませんが 今度はタンクレス風に挑戦します٩( ᐛ )و
Re_
Re_
4LDK | 家族
chemmyさんの実例写真
ようやく着手。セルフリフォーム、まずは壁の穴埋めから
ようやく着手。セルフリフォーム、まずは壁の穴埋めから
chemmy
chemmy
家族
yomogiさんの実例写真
タンクレス風トイレにセルフリフォーム
タンクレス風トイレにセルフリフォーム
yomogi
yomogi
家族
Namiさんの実例写真
休日を利用してのセルフリフォーム中( ̄Д ̄)ノ 下がり壁の破壊にて汗だく(泣)
休日を利用してのセルフリフォーム中( ̄Д ̄)ノ 下がり壁の破壊にて汗だく(泣)
Nami
Nami
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
トイレの漆喰…失敗のその後( ´艸`) 右下✨失敗した漆喰を剥がすと~かなりベリベリっと壁落ちし、整えたつもりになってました。 左下✨その上に漆喰風の壁紙を貼りました。 右上✨ところが‼️パテ打ちしているところが、壁紙が浮いています。 左上✨パテを削り取り、ジョイントコークで平らな感じにして上から壁紙を貼りました。 大変勉強になりました笑 明日~背面頑張ります(。+・`ω・´)キリッ
トイレの漆喰…失敗のその後( ´艸`) 右下✨失敗した漆喰を剥がすと~かなりベリベリっと壁落ちし、整えたつもりになってました。 左下✨その上に漆喰風の壁紙を貼りました。 右上✨ところが‼️パテ打ちしているところが、壁紙が浮いています。 左上✨パテを削り取り、ジョイントコークで平らな感じにして上から壁紙を貼りました。 大変勉強になりました笑 明日~背面頑張ります(。+・`ω・´)キリッ
hashima
hashima
4LDK | 家族
a-koさんの実例写真
主寝室 落ち着いた雰囲気にしたくてアクセントクロスはグレーにしました 入居して1年ですが…トイレとお風呂場のクロスをセルフDIYで変えようかなと思い始めてきてます😅
主寝室 落ち着いた雰囲気にしたくてアクセントクロスはグレーにしました 入居して1年ですが…トイレとお風呂場のクロスをセルフDIYで変えようかなと思い始めてきてます😅
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
minekoさんの実例写真
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
mineko
mineko
家族
mocoさんの実例写真
DIY初心者ですが、思い切ってマンションの和室のセルフリフォームに挑戦しました!
DIY初心者ですが、思い切ってマンションの和室のセルフリフォームに挑戦しました!
moco
moco
kuroさんの実例写真
薄暗い部屋を明るくしたくて 玄関とリビングの間をガラスドアにしようと考えました。 やっぱり、セルフリフォームでしょ!と 沢山のセルフリフォームされてる方々を見てきたけど なかなか、勇気がでなくて。 やっぱり買おう!と ホームセンターを回ってみたり(オシャレなの見つからない🥲) ネット検索したり(サイズが全然、理解出来ない🥲) 工務店で聞いてみたり(値段が🥲) これってのが見つからなくて💦 やっぱり、 セルフかなと、マスキングテープであたりをつけてから半年! ようやく覚悟を決めて取り掛かりました! 以前、不要なドアを処分したことがあったんですが その時にドアの中の柱の位置を確認出来るよう残しておいたので柱をいかした大きさになるようアクリル板をカットしてきました。 アクリル板は端材で700円。カット代100円。 アクリル板も端材ってあるんですね! 分厚いアクリル板が安く買えました。 ジグソーとか丸ノコを借りることも考えましたが 面倒なので 電動ノコギリで一気に! 下穴もあけず押し当ててカットでなんとかいけました。 カット終わりはノコギリを使用。 なんとか穴あけ成功! 歪んでるとこも多々ありますが😂 ドアに入ってる柱2本に 横板を釘でとめて アクリル板をいれて もう一本横板を入れて挟み込む。 これを上下。 左右も同じように釘どめするはずが キッチリハマってグラ付きもなかったのと ノコギリで切ったとこがガタガタで釘が入らなさそうだったのでアクリル板にボンドで板を取り付けました。 隙間は沢山あるけど とりあえず、なんとか、なりました🙌 アクリルを挟んだ板がだいたい900円ぐらい。 ただ、アクリル板がやっぱりアクリル板で🤣 くすんで見えるのでガラスシートを買ってきまーす
薄暗い部屋を明るくしたくて 玄関とリビングの間をガラスドアにしようと考えました。 やっぱり、セルフリフォームでしょ!と 沢山のセルフリフォームされてる方々を見てきたけど なかなか、勇気がでなくて。 やっぱり買おう!と ホームセンターを回ってみたり(オシャレなの見つからない🥲) ネット検索したり(サイズが全然、理解出来ない🥲) 工務店で聞いてみたり(値段が🥲) これってのが見つからなくて💦 やっぱり、 セルフかなと、マスキングテープであたりをつけてから半年! ようやく覚悟を決めて取り掛かりました! 以前、不要なドアを処分したことがあったんですが その時にドアの中の柱の位置を確認出来るよう残しておいたので柱をいかした大きさになるようアクリル板をカットしてきました。 アクリル板は端材で700円。カット代100円。 アクリル板も端材ってあるんですね! 分厚いアクリル板が安く買えました。 ジグソーとか丸ノコを借りることも考えましたが 面倒なので 電動ノコギリで一気に! 下穴もあけず押し当ててカットでなんとかいけました。 カット終わりはノコギリを使用。 なんとか穴あけ成功! 歪んでるとこも多々ありますが😂 ドアに入ってる柱2本に 横板を釘でとめて アクリル板をいれて もう一本横板を入れて挟み込む。 これを上下。 左右も同じように釘どめするはずが キッチリハマってグラ付きもなかったのと ノコギリで切ったとこがガタガタで釘が入らなさそうだったのでアクリル板にボンドで板を取り付けました。 隙間は沢山あるけど とりあえず、なんとか、なりました🙌 アクリルを挟んだ板がだいたい900円ぐらい。 ただ、アクリル板がやっぱりアクリル板で🤣 くすんで見えるのでガラスシートを買ってきまーす
kuro
kuro
4LDK | 家族
hiloさんの実例写真
順番逆だけど、作業中の写真。 狭いスペースなのに、割らなきゃいけないタイルが多くて泣いた…
順番逆だけど、作業中の写真。 狭いスペースなのに、割らなきゃいけないタイルが多くて泣いた…
hilo
hilo
1LDK
chaimomさんの実例写真
やっと重い腰を上げてキッチンのワックスがけをしました(*´ω`*)キズはたくさんあるけどピカピカになって嬉しいです❣️
やっと重い腰を上げてキッチンのワックスがけをしました(*´ω`*)キズはたくさんあるけどピカピカになって嬉しいです❣️
chaimom
chaimom
家族
Mikaさんの実例写真
セルフリフォーム始めました!
セルフリフォーム始めました!
Mika
Mika
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
仮においてみただけですが、こんな感じ。もう土台全部ひっぺがすのはかなり素人には危険なので一番下の床にコンパネ敷いてフローリング材をのせていくだけで。 これでダメなら考えよう。 そもそも10畳の部屋を4万5千円で床はりかえしようとしているわけだし。笑。 でも本日の予定では、不要品を全部部屋から出し、絨毯をひっぺがすだけで終了かとおもいきや、コンパネやフローリング材をホムセンに買い出しにも行けちゃったから優秀賞!\(^_^)/ ま私は出て来た不要品を束ねたり、ゴミをくくったり、カーテン洗濯してるだけだけどね。(^_^ゞ でもこの作業もなかなか大変なのよ。
仮においてみただけですが、こんな感じ。もう土台全部ひっぺがすのはかなり素人には危険なので一番下の床にコンパネ敷いてフローリング材をのせていくだけで。 これでダメなら考えよう。 そもそも10畳の部屋を4万5千円で床はりかえしようとしているわけだし。笑。 でも本日の予定では、不要品を全部部屋から出し、絨毯をひっぺがすだけで終了かとおもいきや、コンパネやフローリング材をホムセンに買い出しにも行けちゃったから優秀賞!\(^_^)/ ま私は出て来た不要品を束ねたり、ゴミをくくったり、カーテン洗濯してるだけだけどね。(^_^ゞ でもこの作業もなかなか大変なのよ。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
realistaさんの実例写真
いただき物のエコカラット貼りました。
いただき物のエコカラット貼りました。
realista
realista
2LDK | 一人暮らし
nyanko-beamさんの実例写真
この古っぽいリビングのドアを何とかしたい
この古っぽいリビングのドアを何とかしたい
nyanko-beam
nyanko-beam
4LDK | 家族
もっと見る

セルフリフォーム セルフリフォームに挑戦!の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セルフリフォーム セルフリフォームに挑戦!

303枚の部屋写真から43枚をセレクト
s2.n-1228さんの実例写真
before
before
s2.n-1228
s2.n-1228
3DK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
和室のセルフリフォームまとめ その2です(๑˃̵ᴗ˂̵) 写真左側がリフォーム前、右側がリフォーム後です。 この部屋は新築当初から32年間両親が寝室として使用して来て、 畳も襖も壁もかなり劣化してました( ゚д゚) 夜行くの怖かったよ。。。 今回のリフォームで明るいお部屋に変わりました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
和室のセルフリフォームまとめ その2です(๑˃̵ᴗ˂̵) 写真左側がリフォーム前、右側がリフォーム後です。 この部屋は新築当初から32年間両親が寝室として使用して来て、 畳も襖も壁もかなり劣化してました( ゚д゚) 夜行くの怖かったよ。。。 今回のリフォームで明るいお部屋に変わりました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Hanagobo
Hanagobo
morocccoさんの実例写真
床・壁をセルフで貼り替えました 今後はライトを付け替えてお気に入りの絵も飾りたいな 理想のペンダントライトと額縁を探し中
床・壁をセルフで貼り替えました 今後はライトを付け替えてお気に入りの絵も飾りたいな 理想のペンダントライトと額縁を探し中
moroccco
moroccco
4LDK
8nocoさんの実例写真
年単位ぶりの投稿!  久しぶりにDIY、実家の洗面台をセルフリフォームしました。 まだ途中だけど、蛇口(水栓)の付け替え頑張ったので記念撮影&投稿。
年単位ぶりの投稿!  久しぶりにDIY、実家の洗面台をセルフリフォームしました。 まだ途中だけど、蛇口(水栓)の付け替え頑張ったので記念撮影&投稿。
8noco
8noco
ogyamaさんの実例写真
壁紙をセルフリフォームしました。 いい気分です。
壁紙をセルフリフォームしました。 いい気分です。
ogyama
ogyama
makiさんの実例写真
和室の壁と襖を張り替え♪
和室の壁と襖を張り替え♪
maki
maki
4LDK | 家族
D.macさんの実例写真
解体初日~^ ^ 作業、早っ(笑) ここはリビング。 奥が和室だったんだけど、壁を取り払って広々リビングに^ ^
解体初日~^ ^ 作業、早っ(笑) ここはリビング。 奥が和室だったんだけど、壁を取り払って広々リビングに^ ^
D.mac
D.mac
家族
yuu.hさんの実例写真
トイレのセルフリフォームに挑戦しました! 上部に漆喰を塗り、下部にはペイントをしました。 元々あったプラスチックのトイレットペーパーホルダーとその棚を外し、棚をDIY♪ トイレットペーパーホルダーと、タオルホルダーは、セリアのアイアンバーで作りました。 トイレットペーパーの押さえ部分もセリアのプレートで作ったので、200円でトイレットペーパーホルダーが作れました♪
トイレのセルフリフォームに挑戦しました! 上部に漆喰を塗り、下部にはペイントをしました。 元々あったプラスチックのトイレットペーパーホルダーとその棚を外し、棚をDIY♪ トイレットペーパーホルダーと、タオルホルダーは、セリアのアイアンバーで作りました。 トイレットペーパーの押さえ部分もセリアのプレートで作ったので、200円でトイレットペーパーホルダーが作れました♪
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
ripitan3さんの実例写真
中古マンション購入しました!! 築19年、メゾネット4LDKS リフォームの予算が少な過ぎて、自分でできそうなところはセルフリフォーム(ー ー;)
中古マンション購入しました!! 築19年、メゾネット4LDKS リフォームの予算が少な過ぎて、自分でできそうなところはセルフリフォーム(ー ー;)
ripitan3
ripitan3
家族
kotsukotsuさんの実例写真
和室。セルフリフォーム準備中。
和室。セルフリフォーム準備中。
kotsukotsu
kotsukotsu
atelier.dot.kobeさんの実例写真
❲只今、セルフリフォーム中❳ 大変ご無沙汰しております😊 久々の投稿ですが、、、 昨年より 玄関、和室、キッチンのリフォームをしていて 壁紙張り替えはプロの方にお願いし、建具のペンキ塗り替えとタイル貼りは私が少し頑張り何とか形に出来上がりました。 まだまだ作業は続きますが 順を追ってこれからご報告させて下さいね❣️
❲只今、セルフリフォーム中❳ 大変ご無沙汰しております😊 久々の投稿ですが、、、 昨年より 玄関、和室、キッチンのリフォームをしていて 壁紙張り替えはプロの方にお願いし、建具のペンキ塗り替えとタイル貼りは私が少し頑張り何とか形に出来上がりました。 まだまだ作業は続きますが 順を追ってこれからご報告させて下さいね❣️
atelier.dot.kobe
atelier.dot.kobe
2LDK
Re_さんの実例写真
久しぶりの投稿です📷 年末のお休みの時から トイレのセルフリフォームに 挑戦しています 壁紙を貼って ペーパーホルダー付け替え 棚にマステ貼って 床にクッションフロアー敷いたところです パーケット柄のクッションフロア めっちゃ可愛い😍 全体的に暗くなっちゃったけど🤣 気にせず 他の場所とは雰囲気変えて インダストリアル風目指します 日曜大工のなのに出かけまくりで 全然進みませんが 今度はタンクレス風に挑戦します٩( ᐛ )و
久しぶりの投稿です📷 年末のお休みの時から トイレのセルフリフォームに 挑戦しています 壁紙を貼って ペーパーホルダー付け替え 棚にマステ貼って 床にクッションフロアー敷いたところです パーケット柄のクッションフロア めっちゃ可愛い😍 全体的に暗くなっちゃったけど🤣 気にせず 他の場所とは雰囲気変えて インダストリアル風目指します 日曜大工のなのに出かけまくりで 全然進みませんが 今度はタンクレス風に挑戦します٩( ᐛ )و
Re_
Re_
4LDK | 家族
chemmyさんの実例写真
ようやく着手。セルフリフォーム、まずは壁の穴埋めから
ようやく着手。セルフリフォーム、まずは壁の穴埋めから
chemmy
chemmy
家族
yomogiさんの実例写真
タンクレス風トイレにセルフリフォーム
タンクレス風トイレにセルフリフォーム
yomogi
yomogi
家族
Namiさんの実例写真
休日を利用してのセルフリフォーム中( ̄Д ̄)ノ 下がり壁の破壊にて汗だく(泣)
休日を利用してのセルフリフォーム中( ̄Д ̄)ノ 下がり壁の破壊にて汗だく(泣)
Nami
Nami
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
トイレの漆喰…失敗のその後( ´艸`) 右下✨失敗した漆喰を剥がすと~かなりベリベリっと壁落ちし、整えたつもりになってました。 左下✨その上に漆喰風の壁紙を貼りました。 右上✨ところが‼️パテ打ちしているところが、壁紙が浮いています。 左上✨パテを削り取り、ジョイントコークで平らな感じにして上から壁紙を貼りました。 大変勉強になりました笑 明日~背面頑張ります(。+・`ω・´)キリッ
トイレの漆喰…失敗のその後( ´艸`) 右下✨失敗した漆喰を剥がすと~かなりベリベリっと壁落ちし、整えたつもりになってました。 左下✨その上に漆喰風の壁紙を貼りました。 右上✨ところが‼️パテ打ちしているところが、壁紙が浮いています。 左上✨パテを削り取り、ジョイントコークで平らな感じにして上から壁紙を貼りました。 大変勉強になりました笑 明日~背面頑張ります(。+・`ω・´)キリッ
hashima
hashima
4LDK | 家族
a-koさんの実例写真
主寝室 落ち着いた雰囲気にしたくてアクセントクロスはグレーにしました 入居して1年ですが…トイレとお風呂場のクロスをセルフDIYで変えようかなと思い始めてきてます😅
主寝室 落ち着いた雰囲気にしたくてアクセントクロスはグレーにしました 入居して1年ですが…トイレとお風呂場のクロスをセルフDIYで変えようかなと思い始めてきてます😅
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
minekoさんの実例写真
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
mineko
mineko
家族
mocoさんの実例写真
DIY初心者ですが、思い切ってマンションの和室のセルフリフォームに挑戦しました!
DIY初心者ですが、思い切ってマンションの和室のセルフリフォームに挑戦しました!
moco
moco
kuroさんの実例写真
薄暗い部屋を明るくしたくて 玄関とリビングの間をガラスドアにしようと考えました。 やっぱり、セルフリフォームでしょ!と 沢山のセルフリフォームされてる方々を見てきたけど なかなか、勇気がでなくて。 やっぱり買おう!と ホームセンターを回ってみたり(オシャレなの見つからない🥲) ネット検索したり(サイズが全然、理解出来ない🥲) 工務店で聞いてみたり(値段が🥲) これってのが見つからなくて💦 やっぱり、 セルフかなと、マスキングテープであたりをつけてから半年! ようやく覚悟を決めて取り掛かりました! 以前、不要なドアを処分したことがあったんですが その時にドアの中の柱の位置を確認出来るよう残しておいたので柱をいかした大きさになるようアクリル板をカットしてきました。 アクリル板は端材で700円。カット代100円。 アクリル板も端材ってあるんですね! 分厚いアクリル板が安く買えました。 ジグソーとか丸ノコを借りることも考えましたが 面倒なので 電動ノコギリで一気に! 下穴もあけず押し当ててカットでなんとかいけました。 カット終わりはノコギリを使用。 なんとか穴あけ成功! 歪んでるとこも多々ありますが😂 ドアに入ってる柱2本に 横板を釘でとめて アクリル板をいれて もう一本横板を入れて挟み込む。 これを上下。 左右も同じように釘どめするはずが キッチリハマってグラ付きもなかったのと ノコギリで切ったとこがガタガタで釘が入らなさそうだったのでアクリル板にボンドで板を取り付けました。 隙間は沢山あるけど とりあえず、なんとか、なりました🙌 アクリルを挟んだ板がだいたい900円ぐらい。 ただ、アクリル板がやっぱりアクリル板で🤣 くすんで見えるのでガラスシートを買ってきまーす
薄暗い部屋を明るくしたくて 玄関とリビングの間をガラスドアにしようと考えました。 やっぱり、セルフリフォームでしょ!と 沢山のセルフリフォームされてる方々を見てきたけど なかなか、勇気がでなくて。 やっぱり買おう!と ホームセンターを回ってみたり(オシャレなの見つからない🥲) ネット検索したり(サイズが全然、理解出来ない🥲) 工務店で聞いてみたり(値段が🥲) これってのが見つからなくて💦 やっぱり、 セルフかなと、マスキングテープであたりをつけてから半年! ようやく覚悟を決めて取り掛かりました! 以前、不要なドアを処分したことがあったんですが その時にドアの中の柱の位置を確認出来るよう残しておいたので柱をいかした大きさになるようアクリル板をカットしてきました。 アクリル板は端材で700円。カット代100円。 アクリル板も端材ってあるんですね! 分厚いアクリル板が安く買えました。 ジグソーとか丸ノコを借りることも考えましたが 面倒なので 電動ノコギリで一気に! 下穴もあけず押し当ててカットでなんとかいけました。 カット終わりはノコギリを使用。 なんとか穴あけ成功! 歪んでるとこも多々ありますが😂 ドアに入ってる柱2本に 横板を釘でとめて アクリル板をいれて もう一本横板を入れて挟み込む。 これを上下。 左右も同じように釘どめするはずが キッチリハマってグラ付きもなかったのと ノコギリで切ったとこがガタガタで釘が入らなさそうだったのでアクリル板にボンドで板を取り付けました。 隙間は沢山あるけど とりあえず、なんとか、なりました🙌 アクリルを挟んだ板がだいたい900円ぐらい。 ただ、アクリル板がやっぱりアクリル板で🤣 くすんで見えるのでガラスシートを買ってきまーす
kuro
kuro
4LDK | 家族
hiloさんの実例写真
順番逆だけど、作業中の写真。 狭いスペースなのに、割らなきゃいけないタイルが多くて泣いた…
順番逆だけど、作業中の写真。 狭いスペースなのに、割らなきゃいけないタイルが多くて泣いた…
hilo
hilo
1LDK
chaimomさんの実例写真
やっと重い腰を上げてキッチンのワックスがけをしました(*´ω`*)キズはたくさんあるけどピカピカになって嬉しいです❣️
やっと重い腰を上げてキッチンのワックスがけをしました(*´ω`*)キズはたくさんあるけどピカピカになって嬉しいです❣️
chaimom
chaimom
家族
Mikaさんの実例写真
セルフリフォーム始めました!
セルフリフォーム始めました!
Mika
Mika
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
仮においてみただけですが、こんな感じ。もう土台全部ひっぺがすのはかなり素人には危険なので一番下の床にコンパネ敷いてフローリング材をのせていくだけで。 これでダメなら考えよう。 そもそも10畳の部屋を4万5千円で床はりかえしようとしているわけだし。笑。 でも本日の予定では、不要品を全部部屋から出し、絨毯をひっぺがすだけで終了かとおもいきや、コンパネやフローリング材をホムセンに買い出しにも行けちゃったから優秀賞!\(^_^)/ ま私は出て来た不要品を束ねたり、ゴミをくくったり、カーテン洗濯してるだけだけどね。(^_^ゞ でもこの作業もなかなか大変なのよ。
仮においてみただけですが、こんな感じ。もう土台全部ひっぺがすのはかなり素人には危険なので一番下の床にコンパネ敷いてフローリング材をのせていくだけで。 これでダメなら考えよう。 そもそも10畳の部屋を4万5千円で床はりかえしようとしているわけだし。笑。 でも本日の予定では、不要品を全部部屋から出し、絨毯をひっぺがすだけで終了かとおもいきや、コンパネやフローリング材をホムセンに買い出しにも行けちゃったから優秀賞!\(^_^)/ ま私は出て来た不要品を束ねたり、ゴミをくくったり、カーテン洗濯してるだけだけどね。(^_^ゞ でもこの作業もなかなか大変なのよ。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
realistaさんの実例写真
いただき物のエコカラット貼りました。
いただき物のエコカラット貼りました。
realista
realista
2LDK | 一人暮らし
nyanko-beamさんの実例写真
この古っぽいリビングのドアを何とかしたい
この古っぽいリビングのドアを何とかしたい
nyanko-beam
nyanko-beam
4LDK | 家族
もっと見る

セルフリフォーム セルフリフォームに挑戦!の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ