交換日記
27枚の部屋写真から24枚をセレクト
アンティークのチェストを買ってから、忙しさから万年筆で日記を書くことも出来なくなってました。 そしたら以前から欲しかったアンティークのバンカーズライトが届いて。 私の趣味を熟知した旦那が買っていました❗❗❗❗ あんたマジで神❗❗❗❗ 私は今、看護師として精神疾患や発達障害で不登校のお子さんを診ています。 学校に行けるようになったお子さん達、作業者や就労ができるようになった人達、自傷行為をしないで自分を大切に出来るようになった人達。 そんなみんなと行う交換日記、この机で書いてます。 忙しいながらも、私も自分の思考の整理も含め、自分のための文字をここでまた書かなきゃな。 自分を大事にしなきゃ、誰も救えないものね。
アンティークのチェストを買ってから、忙しさから万年筆で日記を書くことも出来なくなってました。 そしたら以前から欲しかったアンティークのバンカーズライトが届いて。 私の趣味を熟知した旦那が買っていました❗❗❗❗ あんたマジで神❗❗❗❗ 私は今、看護師として精神疾患や発達障害で不登校のお子さんを診ています。 学校に行けるようになったお子さん達、作業者や就労ができるようになった人達、自傷行為をしないで自分を大切に出来るようになった人達。 そんなみんなと行う交換日記、この机で書いてます。 忙しいながらも、私も自分の思考の整理も含め、自分のための文字をここでまた書かなきゃな。 自分を大事にしなきゃ、誰も救えないものね。
MIUOO
4LDK
|
家族
◼️◻️わが家のデスク周り◻️◼️ 《 pic① 》 次男の机 和室の角っこに設置してあります 右手前に見えるのは2段ベッド このベッドがあるので 和室は基地のような空間になっています 机もワゴンも椅子も箪笥も棚もベッドも 素材は木 トーンが揃うと落ち着きます このpicは次男が学校に行っている時で〜 《 pic② 》 これは学校から帰ってきた時 椅子に ちょうどよくランドセルを引っ掛けて〜 《 pic③ 》 これは登校前の様子 夜、机の上に ランドセルや翌日持っていくものなど 置いてから寝ます 翌朝、私が水筒を置いて、 記入した連絡帳をランドセルへ入れる と、 ついでにランドセルの中をチェック 鉛筆研げてるか〜 汗拭きタオル入ってるか〜 給食セット入ってるか〜 GPS入れてあるか〜 ま、次男はそこらへんは問題なし なんですけどね 《 pic④ 》 ニトリの【ハコブNインボックス リビング】 これ、いいですね〜 全部をひとまとめにできるっていい〜 次男の机は無印良品のパイン材デスク 幅86 学習机としては小さいんですよね〜 長男の机に比べると 幅も奥行きもコンパクト だもんで、 机の上はなるべくフラットにしておきたい 今までも整理整頓はしていましたが 小物入れをいくつも置いていたので、 『整理はできてるけど場所を取る』状態 だったんですよね これだと、入れ物ひとつで済む ボックスの色はグレイッシュローズ ホンマはローズが欲しかったけど 店頭になかったので 次男はピンクが好き でもそれは家の中だけで、 外ではナイショの話 恥ずかしいから、ってね 全然恥ずかしいことじゃないよ〜 大人でも子どもでも男でも女でも誰でも ピンク好きな人はおるよ〜 なーんて、 正論ぶっかけるのってこれ、 何ハラって言うんですかね? 恥ずかしいという感情も、立派な成長 何と比べて恥ずかしいと思うのか、 そこを探っていくのも 自分が何にとらわれているのかが分かって 良き、ですが、 何事も自分のタイミングというのがある 堂々と『好き!』と言えるその日まで のんびり、家でピンクを楽しめばいいさ 私は私で、 これ、次男好きかな 気に入ってくれるかな 喜ぶかな なーんて考えながら ピンクを選ぶ楽しさを味わっております ☆ 次男は、長男とは違う性格でして。 いや、そりゃそうだろ、別の人間やし← 長男の今までのエピソードを 思い浮かべてもらうと分かるのですが、 長男って、なんていうか、 超ド級にマイペースでメンタル強くて、 人に優しい 周りに優しい 地球に優しい← 人優先、動物優先なところがあって 時に自分後回し まぁ、自分の中にブレない【軸】 みたいなのがあって、 それから大きく外れはしないので 優先順位がどうであれ、 損することはなさそうですが 次男はというと、 自分より人を優先するということは ありません 人に厳しく自分に甘い という一本だけの意味ではないんです 感情が乏しいわけでもなく、 視野が狭いというわけでもなく、 自分が大切、自分が好き、 自分を大事に考えてもらいたい そんなかんじです ある意味、自分本位で、 損得勘定で動きます 大人のソレは打算的ですが、 子どものソレはこっちに丸見えで 可愛らしい 「次男坊って、そんなかんじよね」 よく言われます 上にきょうだいがいるとね〜 要領よくなるからね〜 もちろん、それもあるかもしれんけど 次男は、経験したこと全部を インプットして、 機械的に出し入れしている そんなかんじなんですよ それがこの子の特性 感情で他人から揺さぶられるとか、 そういうんじゃないんだな〜 それって「冷たい」って 思われるかもしれませんが、 接してる私が思うのは、 この世で生きていくための処世術 そんなふうに見えます クールなだけじゃない、 そこにはちゃんと 【理由のある気持ち】が存在していて、 大人の都合の良いようには 騙されてくれません←笑 こうであって欲しい、 こうあるべき、 普通の子どもならこう出るでしょ、 それは一個も当てはまりません やりづらい子ども、って 思うかもしれませんが、 親の私から見ると ある意味、分かりやすい やり易くはないですよ← 理解してしまえば、 全てが分かりやすい、ということです 次男、 今年に入ってから自分で、家にある 『マンガで覚えるコミュニケーション』 という本を読んでいます これ、数年前に長男に買ったもの でも、長男はこれ、要らんほど コミュ力高かった← いや、違うな、 コミュ力を自分で日々更新していって コミュ力のバケモノに仕上がってた! 幼稚園の時は人より虫、やったのに 全然群れるタイプやなかったし まぁ、 根底に【人が好き】というのがあったから だと思いますがね で、次男、 こういう場面では、どう言うのが正解か みたいな項目を、 じっくり、時に笑いながら、読んでる 自分で読み始めたということは、 人との関わりで何かがあって、 思うところがあったからだと思います 昨年からだったか、 一昨年からだったか、 次男も心理にかかっています 担当心理士からのアドバイスもあり、 先月から 【気持ちノート】 というものを書いています 私との交換日記みたいなもの 嫌なことがあったり、 辛かったり、しんどかったり、 腹が立ったり、悲しかったり、 そんな心のモヤモヤや気持ちを ノートに書くんです ただ「嫌なことがあったら書いて」と ノートを渡すだけでは、 どう書いていいのか分からんし、 嫌なことがあった上に【書く】という 作業が追加されるのって面倒でしんどい だから、 どういうふうに書くのか、 何を書くのか、 書いてどうなるのか、を、 私が先にノートに書いておく 書くだけでスッキリ、なんて お伽話にはせず、 文字に起こすことでの事の振り返り、 気持ちは整理できんけど頭を整理する 考えること、解決すること、 解決せんならどうするのがいいのか、まで 一緒に見返していきます うやむやにしない 嫌な気持ちをスルーしない、蓋をしない 諦める癖をつけない 自分に負担を積み重ねない 交換日記、というからには、 私もお返事書くんです ま、書く前に 二人でたくさん話し合うのですけどね 次男が書いた内容を よくよく把握するために それでも、話し合ったら お返事を書くんです それをやってるうち、 分かったことがあります 私が書いたお返事の中で 次男が一番喜んだのは、 【過去を振り返ってまでの共感】 これでした 今、目の前のことだけを捉えて述べる のではなく、 今回のことがあって、 今まで体験した嫌なことも 一緒に思い出されてしまって、 辛かったね このお返事でした 今まで言葉にして伝えてこなかったこと 辛さや悲しさ、虚しさ、空しさ、 発散できない苦しさ、 気付いてもらえない寂しさ、 どうしたら伝えられるのか分からず、 【伝える】ということ自体 もしかしたら考え及ばなかったかもしれない 様々なこと、 それらが、 このお返事の【言葉】で 優しく包んでもらえたような 気がしたのかもしれません 【今までも辛かったね】の共感 言葉って大事 いつも常に兄弟に言い聞かせています 分かりやすい『兄弟の違い』を言うとね、 例えば長男に、 挨拶の大切さを教える時 感情優先で揺さぶりました← 挨拶って、気持ちがいい 挨拶して、返してもらえたら嬉しい たとえ返してもらえなくても 落ち込むことはない 返さない理由はその人の中にあって、 それはこっちは分からないから 人とのやりとりが、いずれは お互いの助けになることもあるからね かあかはいつも、挨拶してるよ これでオッケー 挨拶とプラス、 ぷち親切までできる子に育ちました 一方の次男、 挨拶って気持ちいい←はい、ダメ〜 だって気持ちよくないから 笑 だもんで、次男に対しては かなりリアルに教えました 挨拶は人間社会では基本 挨拶で人を見るのは、たぶんこれから先 ずーっと変わらない 現にかあか、 挨拶ひとつでその人の印象決まってる 挨拶ひとつで世の中スムーズになること いくらでもあるくらい、 やっとくほうがいいこと 人のほうへ向いてするほうがいいけど、 それが無理なら 頭をペコリとするとか、 顔見るなら目じゃなくて鼻のあたりでいい テキトー見とき、とか、 好き嫌いやないんよ、 箸持って食べるのと一緒 普通のこと、当たり前のこと とりあえず、 かあかが挨拶したら、真似してやってみ それで練習すりゃええから ↑ です オブラートで隠しもしない それをやると、分かりづらいし 伝わりづらい やるべきことを損得でズバッとな こんな次男なので、 放デイでもね、 同級生が大人の都合よく褒められて、 大人の思惑どおりに動いているのを見て、 一気にシャッター下ろす スタッフさんは、 褒められて嬉しいっていう気持ちを うまく誘導して、 褒められてる同級生を見たら 「僕も褒められたい」という気持ちで 同じように動いてくれるかな、 みたいな、 言えばテクニックみたいなのを駆使して あたってくれたことあったそうですが、 はっはー、逆効果です そういうのには揺さぶられないというか、 逆に冷めて、 そういう大人は信用しなくなる 十把一絡げにされると 舐められてるように感じるのか、 【無】の心境になるようです いや、決して、 スタッフさん批判ではありません この一件も、 最近の次男の言動を情報共有して いろいろと試みてる最中のことです 「こうやってみたんです〜」 と、教えてくれて、 あ〜、それは逆に一気に冷めると思います そういうのに良い意味で騙されてくれない というか〜 「そうなんですね!でも確かに、 全然ノッてきてくれませんでした〜苦笑」 みたいな、フランクなやりとりです じゃあ次こうしてみよ、ああしてみよ、 様子見てみよ、待ってみよ、 あれこれ考えてやってくれます と、 長くなりましたが ←いつものこと 今日は平和な一日に なりますように‥❤︎ 今日、は←笑
◼️◻️わが家のデスク周り◻️◼️ 《 pic① 》 次男の机 和室の角っこに設置してあります 右手前に見えるのは2段ベッド このベッドがあるので 和室は基地のような空間になっています 机もワゴンも椅子も箪笥も棚もベッドも 素材は木 トーンが揃うと落ち着きます このpicは次男が学校に行っている時で〜 《 pic② 》 これは学校から帰ってきた時 椅子に ちょうどよくランドセルを引っ掛けて〜 《 pic③ 》 これは登校前の様子 夜、机の上に ランドセルや翌日持っていくものなど 置いてから寝ます 翌朝、私が水筒を置いて、 記入した連絡帳をランドセルへ入れる と、 ついでにランドセルの中をチェック 鉛筆研げてるか〜 汗拭きタオル入ってるか〜 給食セット入ってるか〜 GPS入れてあるか〜 ま、次男はそこらへんは問題なし なんですけどね 《 pic④ 》 ニトリの【ハコブNインボックス リビング】 これ、いいですね〜 全部をひとまとめにできるっていい〜 次男の机は無印良品のパイン材デスク 幅86 学習机としては小さいんですよね〜 長男の机に比べると 幅も奥行きもコンパクト だもんで、 机の上はなるべくフラットにしておきたい 今までも整理整頓はしていましたが 小物入れをいくつも置いていたので、 『整理はできてるけど場所を取る』状態 だったんですよね これだと、入れ物ひとつで済む ボックスの色はグレイッシュローズ ホンマはローズが欲しかったけど 店頭になかったので 次男はピンクが好き でもそれは家の中だけで、 外ではナイショの話 恥ずかしいから、ってね 全然恥ずかしいことじゃないよ〜 大人でも子どもでも男でも女でも誰でも ピンク好きな人はおるよ〜 なーんて、 正論ぶっかけるのってこれ、 何ハラって言うんですかね? 恥ずかしいという感情も、立派な成長 何と比べて恥ずかしいと思うのか、 そこを探っていくのも 自分が何にとらわれているのかが分かって 良き、ですが、 何事も自分のタイミングというのがある 堂々と『好き!』と言えるその日まで のんびり、家でピンクを楽しめばいいさ 私は私で、 これ、次男好きかな 気に入ってくれるかな 喜ぶかな なーんて考えながら ピンクを選ぶ楽しさを味わっております ☆ 次男は、長男とは違う性格でして。 いや、そりゃそうだろ、別の人間やし← 長男の今までのエピソードを 思い浮かべてもらうと分かるのですが、 長男って、なんていうか、 超ド級にマイペースでメンタル強くて、 人に優しい 周りに優しい 地球に優しい← 人優先、動物優先なところがあって 時に自分後回し まぁ、自分の中にブレない【軸】 みたいなのがあって、 それから大きく外れはしないので 優先順位がどうであれ、 損することはなさそうですが 次男はというと、 自分より人を優先するということは ありません 人に厳しく自分に甘い という一本だけの意味ではないんです 感情が乏しいわけでもなく、 視野が狭いというわけでもなく、 自分が大切、自分が好き、 自分を大事に考えてもらいたい そんなかんじです ある意味、自分本位で、 損得勘定で動きます 大人のソレは打算的ですが、 子どものソレはこっちに丸見えで 可愛らしい 「次男坊って、そんなかんじよね」 よく言われます 上にきょうだいがいるとね〜 要領よくなるからね〜 もちろん、それもあるかもしれんけど 次男は、経験したこと全部を インプットして、 機械的に出し入れしている そんなかんじなんですよ それがこの子の特性 感情で他人から揺さぶられるとか、 そういうんじゃないんだな〜 それって「冷たい」って 思われるかもしれませんが、 接してる私が思うのは、 この世で生きていくための処世術 そんなふうに見えます クールなだけじゃない、 そこにはちゃんと 【理由のある気持ち】が存在していて、 大人の都合の良いようには 騙されてくれません←笑 こうであって欲しい、 こうあるべき、 普通の子どもならこう出るでしょ、 それは一個も当てはまりません やりづらい子ども、って 思うかもしれませんが、 親の私から見ると ある意味、分かりやすい やり易くはないですよ← 理解してしまえば、 全てが分かりやすい、ということです 次男、 今年に入ってから自分で、家にある 『マンガで覚えるコミュニケーション』 という本を読んでいます これ、数年前に長男に買ったもの でも、長男はこれ、要らんほど コミュ力高かった← いや、違うな、 コミュ力を自分で日々更新していって コミュ力のバケモノに仕上がってた! 幼稚園の時は人より虫、やったのに 全然群れるタイプやなかったし まぁ、 根底に【人が好き】というのがあったから だと思いますがね で、次男、 こういう場面では、どう言うのが正解か みたいな項目を、 じっくり、時に笑いながら、読んでる 自分で読み始めたということは、 人との関わりで何かがあって、 思うところがあったからだと思います 昨年からだったか、 一昨年からだったか、 次男も心理にかかっています 担当心理士からのアドバイスもあり、 先月から 【気持ちノート】 というものを書いています 私との交換日記みたいなもの 嫌なことがあったり、 辛かったり、しんどかったり、 腹が立ったり、悲しかったり、 そんな心のモヤモヤや気持ちを ノートに書くんです ただ「嫌なことがあったら書いて」と ノートを渡すだけでは、 どう書いていいのか分からんし、 嫌なことがあった上に【書く】という 作業が追加されるのって面倒でしんどい だから、 どういうふうに書くのか、 何を書くのか、 書いてどうなるのか、を、 私が先にノートに書いておく 書くだけでスッキリ、なんて お伽話にはせず、 文字に起こすことでの事の振り返り、 気持ちは整理できんけど頭を整理する 考えること、解決すること、 解決せんならどうするのがいいのか、まで 一緒に見返していきます うやむやにしない 嫌な気持ちをスルーしない、蓋をしない 諦める癖をつけない 自分に負担を積み重ねない 交換日記、というからには、 私もお返事書くんです ま、書く前に 二人でたくさん話し合うのですけどね 次男が書いた内容を よくよく把握するために それでも、話し合ったら お返事を書くんです それをやってるうち、 分かったことがあります 私が書いたお返事の中で 次男が一番喜んだのは、 【過去を振り返ってまでの共感】 これでした 今、目の前のことだけを捉えて述べる のではなく、 今回のことがあって、 今まで体験した嫌なことも 一緒に思い出されてしまって、 辛かったね このお返事でした 今まで言葉にして伝えてこなかったこと 辛さや悲しさ、虚しさ、空しさ、 発散できない苦しさ、 気付いてもらえない寂しさ、 どうしたら伝えられるのか分からず、 【伝える】ということ自体 もしかしたら考え及ばなかったかもしれない 様々なこと、 それらが、 このお返事の【言葉】で 優しく包んでもらえたような 気がしたのかもしれません 【今までも辛かったね】の共感 言葉って大事 いつも常に兄弟に言い聞かせています 分かりやすい『兄弟の違い』を言うとね、 例えば長男に、 挨拶の大切さを教える時 感情優先で揺さぶりました← 挨拶って、気持ちがいい 挨拶して、返してもらえたら嬉しい たとえ返してもらえなくても 落ち込むことはない 返さない理由はその人の中にあって、 それはこっちは分からないから 人とのやりとりが、いずれは お互いの助けになることもあるからね かあかはいつも、挨拶してるよ これでオッケー 挨拶とプラス、 ぷち親切までできる子に育ちました 一方の次男、 挨拶って気持ちいい←はい、ダメ〜 だって気持ちよくないから 笑 だもんで、次男に対しては かなりリアルに教えました 挨拶は人間社会では基本 挨拶で人を見るのは、たぶんこれから先 ずーっと変わらない 現にかあか、 挨拶ひとつでその人の印象決まってる 挨拶ひとつで世の中スムーズになること いくらでもあるくらい、 やっとくほうがいいこと 人のほうへ向いてするほうがいいけど、 それが無理なら 頭をペコリとするとか、 顔見るなら目じゃなくて鼻のあたりでいい テキトー見とき、とか、 好き嫌いやないんよ、 箸持って食べるのと一緒 普通のこと、当たり前のこと とりあえず、 かあかが挨拶したら、真似してやってみ それで練習すりゃええから ↑ です オブラートで隠しもしない それをやると、分かりづらいし 伝わりづらい やるべきことを損得でズバッとな こんな次男なので、 放デイでもね、 同級生が大人の都合よく褒められて、 大人の思惑どおりに動いているのを見て、 一気にシャッター下ろす スタッフさんは、 褒められて嬉しいっていう気持ちを うまく誘導して、 褒められてる同級生を見たら 「僕も褒められたい」という気持ちで 同じように動いてくれるかな、 みたいな、 言えばテクニックみたいなのを駆使して あたってくれたことあったそうですが、 はっはー、逆効果です そういうのには揺さぶられないというか、 逆に冷めて、 そういう大人は信用しなくなる 十把一絡げにされると 舐められてるように感じるのか、 【無】の心境になるようです いや、決して、 スタッフさん批判ではありません この一件も、 最近の次男の言動を情報共有して いろいろと試みてる最中のことです 「こうやってみたんです〜」 と、教えてくれて、 あ〜、それは逆に一気に冷めると思います そういうのに良い意味で騙されてくれない というか〜 「そうなんですね!でも確かに、 全然ノッてきてくれませんでした〜苦笑」 みたいな、フランクなやりとりです じゃあ次こうしてみよ、ああしてみよ、 様子見てみよ、待ってみよ、 あれこれ考えてやってくれます と、 長くなりましたが ←いつものこと 今日は平和な一日に なりますように‥❤︎ 今日、は←笑
koshiregutyo
3LDK
|
家族
トイレで交換日記はじめてみました。 続くかな。
トイレで交換日記はじめてみました。 続くかな。
momoko
2LDK
|
カップル
最近 旦那の帰りが遅く、わたしも子供と一緒に寝てしまうこともあるので交換日記を書いています。内容はその日の献立とその日の出来事を。でもたまにしか返信がないので、片思い日記ってのが正解かも(笑)
最近 旦那の帰りが遅く、わたしも子供と一緒に寝てしまうこともあるので交換日記を書いています。内容はその日の献立とその日の出来事を。でもたまにしか返信がないので、片思い日記ってのが正解かも(笑)
yneco
3LDK
|
家族
付き合って二年、彼氏がゲームばかりしてると私が嫌がるのでトイレでやるようになってしまった…なので、トイレが長い彼です なので私は彼がトイレに居る時間があまり好きではないので、ダイソーのおしゃれなメモ帳を置いて交換日記をすることにしました ケンカをすればゴメンネ 言ったらけんかになりそうなことはここに書いたり… 怒りっぽい彼と面倒くさい私が上手くやっていくためのアイディアです うまくいくかな?
付き合って二年、彼氏がゲームばかりしてると私が嫌がるのでトイレでやるようになってしまった…なので、トイレが長い彼です なので私は彼がトイレに居る時間があまり好きではないので、ダイソーのおしゃれなメモ帳を置いて交換日記をすることにしました ケンカをすればゴメンネ 言ったらけんかになりそうなことはここに書いたり… 怒りっぽい彼と面倒くさい私が上手くやっていくためのアイディアです うまくいくかな?
ayanebula
1LDK
|
家族
ちょっと変えた図。 息子1(11歳)が女の子の友達を連れてきて部屋を褒められました(笑) ポイントアップに貢献できてよかったです☆
ちょっと変えた図。 息子1(11歳)が女の子の友達を連れてきて部屋を褒められました(笑) ポイントアップに貢献できてよかったです☆
NR
帰りが遅い父ちゃんに、その日の出来事や相談ごとなどを伝えるために確か子供たちが小学校の頃に始めた 交換日記。 娘達が大学生と高校生になった今も続いています。 下半分が父ちゃんのスペース。 時々私が割込むこともあるけど、これは我が家では大切な父とそれぞれの娘だけのコミュニケーション アイテムです。(′・ω・)φ
帰りが遅い父ちゃんに、その日の出来事や相談ごとなどを伝えるために確か子供たちが小学校の頃に始めた 交換日記。 娘達が大学生と高校生になった今も続いています。 下半分が父ちゃんのスペース。 時々私が割込むこともあるけど、これは我が家では大切な父とそれぞれの娘だけのコミュニケーション アイテムです。(′・ω・)φ
bosh
家族
まだまだ増やして壁を埋めたい(*´ω`*)
まだまだ増やして壁を埋めたい(*´ω`*)
Mary
1K
|
一人暮らし
机 交換日記
バス/トイレ 交換日記
旦那さんとの交換日記と新婚旅行で買ったシーサー もうすぐ出会って5年になります。いつもDIY を手伝ってくれることに感謝です!!
旦那さんとの交換日記と新婚旅行で買ったシーサー もうすぐ出会って5年になります。いつもDIY を手伝ってくれることに感謝です!!
natu
家族
子供たちと交換日記をはじめました♡
子供たちと交換日記をはじめました♡
mr.m
3LDK
|
家族
おはようございます。 29w2d 一昨日夜中から昨日、ずっとメンタルが追いつかなくて、めちょめちょしてました。 でもフォロワーさんの温かい励ましの言葉が染みて染みて、(また泣いて(笑))だいぶ気持ちが追いついてきました。 アドバイスを頂いた、交換日記。 娘とやってみようと思います。 夕べは今までとはちょっと違う破水の仕方でびっくりしました。 AM1:30頃、じわ〜〜〜〜〜〜〜〜っと破水。ナプキンが間に合わずパジャマもベッドも行っちゃってちょっと下腹部痛。即ナースコール。着替えてナプキンのLして、モニターつけて。でもその後安定したから、おやすみなさいしました。赤ちゃんのモニターの時、だいぶ下の方につけてたからもしかして少し下がってきたのかな?「下がってきたんですか?」って聞いたら「うーーーーん」って濁された(笑)心配しないように濁されちゃった(笑) 今日も絶対に安静。 赤ちゃんを無事に元気になるべく後遺症なく産んであげられるように、あたしにできることをする。 なるようになる。うん。
おはようございます。 29w2d 一昨日夜中から昨日、ずっとメンタルが追いつかなくて、めちょめちょしてました。 でもフォロワーさんの温かい励ましの言葉が染みて染みて、(また泣いて(笑))だいぶ気持ちが追いついてきました。 アドバイスを頂いた、交換日記。 娘とやってみようと思います。 夕べは今までとはちょっと違う破水の仕方でびっくりしました。 AM1:30頃、じわ〜〜〜〜〜〜〜〜っと破水。ナプキンが間に合わずパジャマもベッドも行っちゃってちょっと下腹部痛。即ナースコール。着替えてナプキンのLして、モニターつけて。でもその後安定したから、おやすみなさいしました。赤ちゃんのモニターの時、だいぶ下の方につけてたからもしかして少し下がってきたのかな?「下がってきたんですか?」って聞いたら「うーーーーん」って濁された(笑)心配しないように濁されちゃった(笑) 今日も絶対に安静。 赤ちゃんを無事に元気になるべく後遺症なく産んであげられるように、あたしにできることをする。 なるようになる。うん。
ayamama
3LDK
|
家族
リラックスタイム🎶 連投失礼します💦 子どもたちとのコミュニケーションの一つとして続けている日記のやり取り🎶 夜仕事から帰って来て、子どもたちが寝た後に日記を見ると、その夜には会話しなかった話などが書いてあって面白いです(^^) 文章の書き方や絵も個性があって、楽しく読みながら返事を書きます♡ リラックスハーブティーを飲みながらの、自分1人のリラックスタイムです✨ ちなみに、下の子の方が、文章の書き方が上手いなと笑。もちろん子どもたちには言いませんが🤣
リラックスタイム🎶 連投失礼します💦 子どもたちとのコミュニケーションの一つとして続けている日記のやり取り🎶 夜仕事から帰って来て、子どもたちが寝た後に日記を見ると、その夜には会話しなかった話などが書いてあって面白いです(^^) 文章の書き方や絵も個性があって、楽しく読みながら返事を書きます♡ リラックスハーブティーを飲みながらの、自分1人のリラックスタイムです✨ ちなみに、下の子の方が、文章の書き方が上手いなと笑。もちろん子どもたちには言いませんが🤣
yunyum
4LDK
|
家族
きたー♪ 先日、情報番組で紹介されていて面白そうだったので、早速▲mazonでポチっと…出来ない!! やっと繋がったと思ったら売り切れ! みんな考えること一緒なのね^^; そして■ドバシ.comにお世話になりました笑 楽しみー♪
きたー♪ 先日、情報番組で紹介されていて面白そうだったので、早速▲mazonでポチっと…出来ない!! やっと繋がったと思ったら売り切れ! みんな考えること一緒なのね^^; そして■ドバシ.comにお世話になりました笑 楽しみー♪
DORA
michiru
3LDK
|
家族
記録用につきコメントスルーしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016年、地震の後に母が入院した時の交換日記より 母にボケ防止?!で日記つけてねと言ってもだるかったのかつけてくれず、質問形式で交換日記をしていました。 今日、そのノートを見つけて読むと、力の入らない文字で一生懸命書いてある母の回答がなんとも言葉にならないほど愛おしく思いました。 とっても苦労してきた母は、いくつに戻りたいか聞いたら、父が亡くなった後で自分がまだガンになる前の65歳に戻りたいと書きました。 私もその時に戻ってほしいです。 でも戻れないから。 「千里の道も一歩から」 こっちに注目すべきですよね。。
記録用につきコメントスルーしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016年、地震の後に母が入院した時の交換日記より 母にボケ防止?!で日記つけてねと言ってもだるかったのかつけてくれず、質問形式で交換日記をしていました。 今日、そのノートを見つけて読むと、力の入らない文字で一生懸命書いてある母の回答がなんとも言葉にならないほど愛おしく思いました。 とっても苦労してきた母は、いくつに戻りたいか聞いたら、父が亡くなった後で自分がまだガンになる前の65歳に戻りたいと書きました。 私もその時に戻ってほしいです。 でも戻れないから。 「千里の道も一歩から」 こっちに注目すべきですよね。。
ray55
家族
学習机のイベントに参加です 『ママ、勉強するから作って~~』 とオーダーが入り次女ちゃん用に作った机。 勉強より交換日記書いたり折り紙したりが多かったようですが… お友達が来るたび、これママが作ってくれたの。と説明してくれるのが嬉しいです。
学習机のイベントに参加です 『ママ、勉強するから作って~~』 とオーダーが入り次女ちゃん用に作った机。 勉強より交換日記書いたり折り紙したりが多かったようですが… お友達が来るたび、これママが作ってくれたの。と説明してくれるのが嬉しいです。
comiri
4LDK
|
家族
こんばんは!1日2枚ペースになってしまいました。 部屋に戻れずタブレットから登録した部屋が、この前と同じとこに載っていたそうです。 こちらの部屋は交換日記状態にもかかわらず、お載せくださりありがとうございます。 見つけてくださったお方も ありがとうございます。 nana 7の部屋はなかなか充電がうまくいかないので、返信をこちらから擦ることが多いですので、気持ち悪がらないでくださいね!
こんばんは!1日2枚ペースになってしまいました。 部屋に戻れずタブレットから登録した部屋が、この前と同じとこに載っていたそうです。 こちらの部屋は交換日記状態にもかかわらず、お載せくださりありがとうございます。 見つけてくださったお方も ありがとうございます。 nana 7の部屋はなかなか充電がうまくいかないので、返信をこちらから擦ることが多いですので、気持ち悪がらないでくださいね!
nana.maro
4LDK
|
家族
ガラストップの冷蔵庫にマグネットが使えなくて半年前にガッカリしたけど、ホワイトボードのマーカーで直接メモを書けると知り、復活!!毎日子供達と交換日記(メモ)をしています☺︎ 冷蔵庫にマグネット使えないとか、搬入の日まで知りませんでした☺︎
ガラストップの冷蔵庫にマグネットが使えなくて半年前にガッカリしたけど、ホワイトボードのマーカーで直接メモを書けると知り、復活!!毎日子供達と交換日記(メモ)をしています☺︎ 冷蔵庫にマグネット使えないとか、搬入の日まで知りませんでした☺︎
karietty
カウンターのこだわり♡ このコルクボードは開くようにしてあります♡裏には娘との交換日記や、スケジュール帳が隠してあります(^^) 明日は長女の誕生日♡ お寿司が食べたいらしいので、予約しなければ!プレゼントは昨日買いに行っちゃったから、すでに渡してあるけど(´v`o)♡ 楽しみだな(^^)
カウンターのこだわり♡ このコルクボードは開くようにしてあります♡裏には娘との交換日記や、スケジュール帳が隠してあります(^^) 明日は長女の誕生日♡ お寿司が食べたいらしいので、予約しなければ!プレゼントは昨日買いに行っちゃったから、すでに渡してあるけど(´v`o)♡ 楽しみだな(^^)
orin
4LDK
|
家族
会社の人から、ドラえもんバージョンの東京ばな奈を頂きました😆💕 よくお菓子やドリンクをプレゼントしてくれる人なのですが、ファミマで見つけて、買ってきてくれたそうです🎶私もお返しのお菓子をプレゼントしているので、最近では交換日記状態です😂 コロナ以降、ずっと出張が無かったので、久しぶりに東京ばな奈を食べたら、やっぱり美味しいなって思いました😁✨ 隣に写っているのは、カヌレを京風にアレンジした京カヌレ(塩キャラメル味)です!どこが京風なのかは分からないなって思ったけど、もっちりしていて美味しかったです😊
会社の人から、ドラえもんバージョンの東京ばな奈を頂きました😆💕 よくお菓子やドリンクをプレゼントしてくれる人なのですが、ファミマで見つけて、買ってきてくれたそうです🎶私もお返しのお菓子をプレゼントしているので、最近では交換日記状態です😂 コロナ以降、ずっと出張が無かったので、久しぶりに東京ばな奈を食べたら、やっぱり美味しいなって思いました😁✨ 隣に写っているのは、カヌレを京風にアレンジした京カヌレ(塩キャラメル味)です!どこが京風なのかは分からないなって思ったけど、もっちりしていて美味しかったです😊
alomalom
2LDK
昨年から始めた、ほぼ毎日手帳♥ と言っても、あの『ほぼ日手帳』 ではないのですが…( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )!! これまで手帳なんて、もって数ヶ月でしたが 昨年1冊やり終えてその楽しさを知りました。 好きなものを貼ったり書いたり*̣̩⋆̩* どんどん分厚くなっていきます( ᐛ )σ その形が変わっていく感じが好きです♥ お菓子のラッピングが可愛かったので 扉の様に左右に貼ってみました☪︎*。꙳
昨年から始めた、ほぼ毎日手帳♥ と言っても、あの『ほぼ日手帳』 ではないのですが…( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )!! これまで手帳なんて、もって数ヶ月でしたが 昨年1冊やり終えてその楽しさを知りました。 好きなものを貼ったり書いたり*̣̩⋆̩* どんどん分厚くなっていきます( ᐛ )σ その形が変わっていく感じが好きです♥ お菓子のラッピングが可愛かったので 扉の様に左右に貼ってみました☪︎*。꙳
rose
1K
|
一人暮らし
子供にポストが欲しいと言われたので… セリアのアイアンカゴにプレートを付けて、ポスト…という事にしてみました(^^;) このノートで、今日からパパと息子の交換日記が始まりました☆
子供にポストが欲しいと言われたので… セリアのアイアンカゴにプレートを付けて、ポスト…という事にしてみました(^^;) このノートで、今日からパパと息子の交換日記が始まりました☆
kemurin-monrou
4LDK
|
家族
これものminneで❤ なかなかこういうスタンプ、お店で見かけなくて… 田舎だからかなw(,,>ლ<,,)プ ほかにも頼んであるのがあります♪ 届くのがたのしみ❤ 娘も交換日記とかに使うそうです♪
これものminneで❤ なかなかこういうスタンプ、お店で見かけなくて… 田舎だからかなw(,,>ლ<,,)プ ほかにも頼んであるのがあります♪ 届くのがたのしみ❤ 娘も交換日記とかに使うそうです♪
misa
4LDK
|
家族
娘のマイブ! やることさっさとやって寝るまでの時間を有意義に過ごしたいw って事でw 公文の宿題、ごはん、お風呂、歯磨き、明日の保育園の準備終えて たまごっち、アイカツ!を見てるところ!今から交換日記書いて、彼氏に手紙書いて、あやとりの練習して、タブレットで好きなユーチューバーチェックして(かんなとあきら)寝るらしいーw いつまで続くか分からんけど母も忙しいでヽ( ̄▽ ̄)ノ ってことで紫陽花も咲き始めました♥
娘のマイブ! やることさっさとやって寝るまでの時間を有意義に過ごしたいw って事でw 公文の宿題、ごはん、お風呂、歯磨き、明日の保育園の準備終えて たまごっち、アイカツ!を見てるところ!今から交換日記書いて、彼氏に手紙書いて、あやとりの練習して、タブレットで好きなユーチューバーチェックして(かんなとあきら)寝るらしいーw いつまで続くか分からんけど母も忙しいでヽ( ̄▽ ̄)ノ ってことで紫陽花も咲き始めました♥
M_house_official
4LDK
|
家族
いまユーザーに人気の商品
アイリスオーヤマ
スタッキングシェルフ
¥
1,980
楽天市場
リッチェル
シンク下収納
¥
880
楽天市場
ダイニングチェア
¥
5,990
楽天市場
突っ張り棒・突っ張り棚
¥
12,999
楽天市場
カウチソファ
¥
29,999
楽天市場
キッチントロリー
¥
2,980
楽天市場
カーテンレール
¥
7,499
楽天市場
ランドリーラック・洗濯機ラック
¥
6,979
楽天市場
カウチソファ
¥
29,999
楽天市場
その他
¥
2,274
楽天市場
プランター・植木鉢
¥
2,750
楽天市場
文房具
¥
3,190
楽天市場
交換日記に関連する記事
いつが取り替え時?悩ましいブラシやスポンジ交換のタイミングをご紹介
季節ごとの交換も簡単に♪年中使えて便利なニトリのおすすめ寝具
どんなこと書いてる?生活が豊かになるノートや手帳の使い方実例
汚れても交換簡単♪タイルカーペットの色の組み合わせ方をご紹介します!
毎回のゴミ袋交換が楽ちんになる!暮らし上手さん達のゴミ袋収納術
早起きしたら何しよう♪心も体も元気な朝時間だからしたいこと10選
【暮らしのマイルール】笑顔溢れる毎日へ、4つの幸せレシピ。自分を労わるためのマイルール by kouchanmamaさん
その日のうちのリセット習慣!今すぐ始めたい夜のルーティーン
疲れた心をリラックス。自分を見つめなおす10のヒント
続けて幸せ♡毎日を気持ちよく過ごすための「やってよかった暮らしの習慣」
交換日記の投稿一覧
6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
koshiregutyo
3LDK
|
家族
ayanebula
1LDK
|
家族
yneco
3LDK
|
家族
ayamama
3LDK
|
家族
ayamama
3LDK
|
家族
momoko
2LDK
|
カップル
koshiregutyo
3LDK | 家族
#机
#デスク周り
#次男 小4
#パイン材デスクワゴン
#パイン材デスク
#パイン材
#学習机
#特性
#無印良品
#長男 中1
#兄弟のいる暮らし
#次男はピンクが好き
#ピンク
#四方山話
#子育ては親育て
#交換日記
ayanebula
1LDK | 家族
#バス/トイレ
#同棲
#ダイソー
#交換日記
yneco
3LDK | 家族
#机
#インテリアじゃない系
#afternoon teaのノート
#交換日記
ayamama
3LDK | 家族
#ベッド周り
#29w
#いつもいいねありがとうございます♡
#子どもと暮らす
#マタニティ
#8ヶ月
#青森
#娘5歳
#前期破水
#交換日記
#100均
ayamama
3LDK | 家族
#ベッド周り
#子どもと暮らす
#マタニティ
#8ヶ月
#娘5歳
#前期破水
#いつもいいねありがとうございます♡
#交換日記
#青森
#29w2d
#100均
momoko
2LDK | カップル
#バス/トイレ
#ディフューザー
#海
#貝
#芳香剤
#手作り
#ハンドメイド
#交換日記
#ノート
#ヒトデ
1
1
1/1ページ
交換日記
27枚の部屋写真から24枚をセレクト
アンティークのチェストを買ってから、忙しさから万年筆で日記を書くことも出来なくなってました。 そしたら以前から欲しかったアンティークのバンカーズライトが届いて。 私の趣味を熟知した旦那が買っていました❗❗❗❗ あんたマジで神❗❗❗❗ 私は今、看護師として精神疾患や発達障害で不登校のお子さんを診ています。 学校に行けるようになったお子さん達、作業者や就労ができるようになった人達、自傷行為をしないで自分を大切に出来るようになった人達。 そんなみんなと行う交換日記、この机で書いてます。 忙しいながらも、私も自分の思考の整理も含め、自分のための文字をここでまた書かなきゃな。 自分を大事にしなきゃ、誰も救えないものね。
アンティークのチェストを買ってから、忙しさから万年筆で日記を書くことも出来なくなってました。 そしたら以前から欲しかったアンティークのバンカーズライトが届いて。 私の趣味を熟知した旦那が買っていました❗❗❗❗ あんたマジで神❗❗❗❗ 私は今、看護師として精神疾患や発達障害で不登校のお子さんを診ています。 学校に行けるようになったお子さん達、作業者や就労ができるようになった人達、自傷行為をしないで自分を大切に出来るようになった人達。 そんなみんなと行う交換日記、この机で書いてます。 忙しいながらも、私も自分の思考の整理も含め、自分のための文字をここでまた書かなきゃな。 自分を大事にしなきゃ、誰も救えないものね。
MIUOO
4LDK
|
家族
◼️◻️わが家のデスク周り◻️◼️ 《 pic① 》 次男の机 和室の角っこに設置してあります 右手前に見えるのは2段ベッド このベッドがあるので 和室は基地のような空間になっています 机もワゴンも椅子も箪笥も棚もベッドも 素材は木 トーンが揃うと落ち着きます このpicは次男が学校に行っている時で〜 《 pic② 》 これは学校から帰ってきた時 椅子に ちょうどよくランドセルを引っ掛けて〜 《 pic③ 》 これは登校前の様子 夜、机の上に ランドセルや翌日持っていくものなど 置いてから寝ます 翌朝、私が水筒を置いて、 記入した連絡帳をランドセルへ入れる と、 ついでにランドセルの中をチェック 鉛筆研げてるか〜 汗拭きタオル入ってるか〜 給食セット入ってるか〜 GPS入れてあるか〜 ま、次男はそこらへんは問題なし なんですけどね 《 pic④ 》 ニトリの【ハコブNインボックス リビング】 これ、いいですね〜 全部をひとまとめにできるっていい〜 次男の机は無印良品のパイン材デスク 幅86 学習机としては小さいんですよね〜 長男の机に比べると 幅も奥行きもコンパクト だもんで、 机の上はなるべくフラットにしておきたい 今までも整理整頓はしていましたが 小物入れをいくつも置いていたので、 『整理はできてるけど場所を取る』状態 だったんですよね これだと、入れ物ひとつで済む ボックスの色はグレイッシュローズ ホンマはローズが欲しかったけど 店頭になかったので 次男はピンクが好き でもそれは家の中だけで、 外ではナイショの話 恥ずかしいから、ってね 全然恥ずかしいことじゃないよ〜 大人でも子どもでも男でも女でも誰でも ピンク好きな人はおるよ〜 なーんて、 正論ぶっかけるのってこれ、 何ハラって言うんですかね? 恥ずかしいという感情も、立派な成長 何と比べて恥ずかしいと思うのか、 そこを探っていくのも 自分が何にとらわれているのかが分かって 良き、ですが、 何事も自分のタイミングというのがある 堂々と『好き!』と言えるその日まで のんびり、家でピンクを楽しめばいいさ 私は私で、 これ、次男好きかな 気に入ってくれるかな 喜ぶかな なーんて考えながら ピンクを選ぶ楽しさを味わっております ☆ 次男は、長男とは違う性格でして。 いや、そりゃそうだろ、別の人間やし← 長男の今までのエピソードを 思い浮かべてもらうと分かるのですが、 長男って、なんていうか、 超ド級にマイペースでメンタル強くて、 人に優しい 周りに優しい 地球に優しい← 人優先、動物優先なところがあって 時に自分後回し まぁ、自分の中にブレない【軸】 みたいなのがあって、 それから大きく外れはしないので 優先順位がどうであれ、 損することはなさそうですが 次男はというと、 自分より人を優先するということは ありません 人に厳しく自分に甘い という一本だけの意味ではないんです 感情が乏しいわけでもなく、 視野が狭いというわけでもなく、 自分が大切、自分が好き、 自分を大事に考えてもらいたい そんなかんじです ある意味、自分本位で、 損得勘定で動きます 大人のソレは打算的ですが、 子どものソレはこっちに丸見えで 可愛らしい 「次男坊って、そんなかんじよね」 よく言われます 上にきょうだいがいるとね〜 要領よくなるからね〜 もちろん、それもあるかもしれんけど 次男は、経験したこと全部を インプットして、 機械的に出し入れしている そんなかんじなんですよ それがこの子の特性 感情で他人から揺さぶられるとか、 そういうんじゃないんだな〜 それって「冷たい」って 思われるかもしれませんが、 接してる私が思うのは、 この世で生きていくための処世術 そんなふうに見えます クールなだけじゃない、 そこにはちゃんと 【理由のある気持ち】が存在していて、 大人の都合の良いようには 騙されてくれません←笑 こうであって欲しい、 こうあるべき、 普通の子どもならこう出るでしょ、 それは一個も当てはまりません やりづらい子ども、って 思うかもしれませんが、 親の私から見ると ある意味、分かりやすい やり易くはないですよ← 理解してしまえば、 全てが分かりやすい、ということです 次男、 今年に入ってから自分で、家にある 『マンガで覚えるコミュニケーション』 という本を読んでいます これ、数年前に長男に買ったもの でも、長男はこれ、要らんほど コミュ力高かった← いや、違うな、 コミュ力を自分で日々更新していって コミュ力のバケモノに仕上がってた! 幼稚園の時は人より虫、やったのに 全然群れるタイプやなかったし まぁ、 根底に【人が好き】というのがあったから だと思いますがね で、次男、 こういう場面では、どう言うのが正解か みたいな項目を、 じっくり、時に笑いながら、読んでる 自分で読み始めたということは、 人との関わりで何かがあって、 思うところがあったからだと思います 昨年からだったか、 一昨年からだったか、 次男も心理にかかっています 担当心理士からのアドバイスもあり、 先月から 【気持ちノート】 というものを書いています 私との交換日記みたいなもの 嫌なことがあったり、 辛かったり、しんどかったり、 腹が立ったり、悲しかったり、 そんな心のモヤモヤや気持ちを ノートに書くんです ただ「嫌なことがあったら書いて」と ノートを渡すだけでは、 どう書いていいのか分からんし、 嫌なことがあった上に【書く】という 作業が追加されるのって面倒でしんどい だから、 どういうふうに書くのか、 何を書くのか、 書いてどうなるのか、を、 私が先にノートに書いておく 書くだけでスッキリ、なんて お伽話にはせず、 文字に起こすことでの事の振り返り、 気持ちは整理できんけど頭を整理する 考えること、解決すること、 解決せんならどうするのがいいのか、まで 一緒に見返していきます うやむやにしない 嫌な気持ちをスルーしない、蓋をしない 諦める癖をつけない 自分に負担を積み重ねない 交換日記、というからには、 私もお返事書くんです ま、書く前に 二人でたくさん話し合うのですけどね 次男が書いた内容を よくよく把握するために それでも、話し合ったら お返事を書くんです それをやってるうち、 分かったことがあります 私が書いたお返事の中で 次男が一番喜んだのは、 【過去を振り返ってまでの共感】 これでした 今、目の前のことだけを捉えて述べる のではなく、 今回のことがあって、 今まで体験した嫌なことも 一緒に思い出されてしまって、 辛かったね このお返事でした 今まで言葉にして伝えてこなかったこと 辛さや悲しさ、虚しさ、空しさ、 発散できない苦しさ、 気付いてもらえない寂しさ、 どうしたら伝えられるのか分からず、 【伝える】ということ自体 もしかしたら考え及ばなかったかもしれない 様々なこと、 それらが、 このお返事の【言葉】で 優しく包んでもらえたような 気がしたのかもしれません 【今までも辛かったね】の共感 言葉って大事 いつも常に兄弟に言い聞かせています 分かりやすい『兄弟の違い』を言うとね、 例えば長男に、 挨拶の大切さを教える時 感情優先で揺さぶりました← 挨拶って、気持ちがいい 挨拶して、返してもらえたら嬉しい たとえ返してもらえなくても 落ち込むことはない 返さない理由はその人の中にあって、 それはこっちは分からないから 人とのやりとりが、いずれは お互いの助けになることもあるからね かあかはいつも、挨拶してるよ これでオッケー 挨拶とプラス、 ぷち親切までできる子に育ちました 一方の次男、 挨拶って気持ちいい←はい、ダメ〜 だって気持ちよくないから 笑 だもんで、次男に対しては かなりリアルに教えました 挨拶は人間社会では基本 挨拶で人を見るのは、たぶんこれから先 ずーっと変わらない 現にかあか、 挨拶ひとつでその人の印象決まってる 挨拶ひとつで世の中スムーズになること いくらでもあるくらい、 やっとくほうがいいこと 人のほうへ向いてするほうがいいけど、 それが無理なら 頭をペコリとするとか、 顔見るなら目じゃなくて鼻のあたりでいい テキトー見とき、とか、 好き嫌いやないんよ、 箸持って食べるのと一緒 普通のこと、当たり前のこと とりあえず、 かあかが挨拶したら、真似してやってみ それで練習すりゃええから ↑ です オブラートで隠しもしない それをやると、分かりづらいし 伝わりづらい やるべきことを損得でズバッとな こんな次男なので、 放デイでもね、 同級生が大人の都合よく褒められて、 大人の思惑どおりに動いているのを見て、 一気にシャッター下ろす スタッフさんは、 褒められて嬉しいっていう気持ちを うまく誘導して、 褒められてる同級生を見たら 「僕も褒められたい」という気持ちで 同じように動いてくれるかな、 みたいな、 言えばテクニックみたいなのを駆使して あたってくれたことあったそうですが、 はっはー、逆効果です そういうのには揺さぶられないというか、 逆に冷めて、 そういう大人は信用しなくなる 十把一絡げにされると 舐められてるように感じるのか、 【無】の心境になるようです いや、決して、 スタッフさん批判ではありません この一件も、 最近の次男の言動を情報共有して いろいろと試みてる最中のことです 「こうやってみたんです〜」 と、教えてくれて、 あ〜、それは逆に一気に冷めると思います そういうのに良い意味で騙されてくれない というか〜 「そうなんですね!でも確かに、 全然ノッてきてくれませんでした〜苦笑」 みたいな、フランクなやりとりです じゃあ次こうしてみよ、ああしてみよ、 様子見てみよ、待ってみよ、 あれこれ考えてやってくれます と、 長くなりましたが ←いつものこと 今日は平和な一日に なりますように‥❤︎ 今日、は←笑
◼️◻️わが家のデスク周り◻️◼️ 《 pic① 》 次男の机 和室の角っこに設置してあります 右手前に見えるのは2段ベッド このベッドがあるので 和室は基地のような空間になっています 机もワゴンも椅子も箪笥も棚もベッドも 素材は木 トーンが揃うと落ち着きます このpicは次男が学校に行っている時で〜 《 pic② 》 これは学校から帰ってきた時 椅子に ちょうどよくランドセルを引っ掛けて〜 《 pic③ 》 これは登校前の様子 夜、机の上に ランドセルや翌日持っていくものなど 置いてから寝ます 翌朝、私が水筒を置いて、 記入した連絡帳をランドセルへ入れる と、 ついでにランドセルの中をチェック 鉛筆研げてるか〜 汗拭きタオル入ってるか〜 給食セット入ってるか〜 GPS入れてあるか〜 ま、次男はそこらへんは問題なし なんですけどね 《 pic④ 》 ニトリの【ハコブNインボックス リビング】 これ、いいですね〜 全部をひとまとめにできるっていい〜 次男の机は無印良品のパイン材デスク 幅86 学習机としては小さいんですよね〜 長男の机に比べると 幅も奥行きもコンパクト だもんで、 机の上はなるべくフラットにしておきたい 今までも整理整頓はしていましたが 小物入れをいくつも置いていたので、 『整理はできてるけど場所を取る』状態 だったんですよね これだと、入れ物ひとつで済む ボックスの色はグレイッシュローズ ホンマはローズが欲しかったけど 店頭になかったので 次男はピンクが好き でもそれは家の中だけで、 外ではナイショの話 恥ずかしいから、ってね 全然恥ずかしいことじゃないよ〜 大人でも子どもでも男でも女でも誰でも ピンク好きな人はおるよ〜 なーんて、 正論ぶっかけるのってこれ、 何ハラって言うんですかね? 恥ずかしいという感情も、立派な成長 何と比べて恥ずかしいと思うのか、 そこを探っていくのも 自分が何にとらわれているのかが分かって 良き、ですが、 何事も自分のタイミングというのがある 堂々と『好き!』と言えるその日まで のんびり、家でピンクを楽しめばいいさ 私は私で、 これ、次男好きかな 気に入ってくれるかな 喜ぶかな なーんて考えながら ピンクを選ぶ楽しさを味わっております ☆ 次男は、長男とは違う性格でして。 いや、そりゃそうだろ、別の人間やし← 長男の今までのエピソードを 思い浮かべてもらうと分かるのですが、 長男って、なんていうか、 超ド級にマイペースでメンタル強くて、 人に優しい 周りに優しい 地球に優しい← 人優先、動物優先なところがあって 時に自分後回し まぁ、自分の中にブレない【軸】 みたいなのがあって、 それから大きく外れはしないので 優先順位がどうであれ、 損することはなさそうですが 次男はというと、 自分より人を優先するということは ありません 人に厳しく自分に甘い という一本だけの意味ではないんです 感情が乏しいわけでもなく、 視野が狭いというわけでもなく、 自分が大切、自分が好き、 自分を大事に考えてもらいたい そんなかんじです ある意味、自分本位で、 損得勘定で動きます 大人のソレは打算的ですが、 子どものソレはこっちに丸見えで 可愛らしい 「次男坊って、そんなかんじよね」 よく言われます 上にきょうだいがいるとね〜 要領よくなるからね〜 もちろん、それもあるかもしれんけど 次男は、経験したこと全部を インプットして、 機械的に出し入れしている そんなかんじなんですよ それがこの子の特性 感情で他人から揺さぶられるとか、 そういうんじゃないんだな〜 それって「冷たい」って 思われるかもしれませんが、 接してる私が思うのは、 この世で生きていくための処世術 そんなふうに見えます クールなだけじゃない、 そこにはちゃんと 【理由のある気持ち】が存在していて、 大人の都合の良いようには 騙されてくれません←笑 こうであって欲しい、 こうあるべき、 普通の子どもならこう出るでしょ、 それは一個も当てはまりません やりづらい子ども、って 思うかもしれませんが、 親の私から見ると ある意味、分かりやすい やり易くはないですよ← 理解してしまえば、 全てが分かりやすい、ということです 次男、 今年に入ってから自分で、家にある 『マンガで覚えるコミュニケーション』 という本を読んでいます これ、数年前に長男に買ったもの でも、長男はこれ、要らんほど コミュ力高かった← いや、違うな、 コミュ力を自分で日々更新していって コミュ力のバケモノに仕上がってた! 幼稚園の時は人より虫、やったのに 全然群れるタイプやなかったし まぁ、 根底に【人が好き】というのがあったから だと思いますがね で、次男、 こういう場面では、どう言うのが正解か みたいな項目を、 じっくり、時に笑いながら、読んでる 自分で読み始めたということは、 人との関わりで何かがあって、 思うところがあったからだと思います 昨年からだったか、 一昨年からだったか、 次男も心理にかかっています 担当心理士からのアドバイスもあり、 先月から 【気持ちノート】 というものを書いています 私との交換日記みたいなもの 嫌なことがあったり、 辛かったり、しんどかったり、 腹が立ったり、悲しかったり、 そんな心のモヤモヤや気持ちを ノートに書くんです ただ「嫌なことがあったら書いて」と ノートを渡すだけでは、 どう書いていいのか分からんし、 嫌なことがあった上に【書く】という 作業が追加されるのって面倒でしんどい だから、 どういうふうに書くのか、 何を書くのか、 書いてどうなるのか、を、 私が先にノートに書いておく 書くだけでスッキリ、なんて お伽話にはせず、 文字に起こすことでの事の振り返り、 気持ちは整理できんけど頭を整理する 考えること、解決すること、 解決せんならどうするのがいいのか、まで 一緒に見返していきます うやむやにしない 嫌な気持ちをスルーしない、蓋をしない 諦める癖をつけない 自分に負担を積み重ねない 交換日記、というからには、 私もお返事書くんです ま、書く前に 二人でたくさん話し合うのですけどね 次男が書いた内容を よくよく把握するために それでも、話し合ったら お返事を書くんです それをやってるうち、 分かったことがあります 私が書いたお返事の中で 次男が一番喜んだのは、 【過去を振り返ってまでの共感】 これでした 今、目の前のことだけを捉えて述べる のではなく、 今回のことがあって、 今まで体験した嫌なことも 一緒に思い出されてしまって、 辛かったね このお返事でした 今まで言葉にして伝えてこなかったこと 辛さや悲しさ、虚しさ、空しさ、 発散できない苦しさ、 気付いてもらえない寂しさ、 どうしたら伝えられるのか分からず、 【伝える】ということ自体 もしかしたら考え及ばなかったかもしれない 様々なこと、 それらが、 このお返事の【言葉】で 優しく包んでもらえたような 気がしたのかもしれません 【今までも辛かったね】の共感 言葉って大事 いつも常に兄弟に言い聞かせています 分かりやすい『兄弟の違い』を言うとね、 例えば長男に、 挨拶の大切さを教える時 感情優先で揺さぶりました← 挨拶って、気持ちがいい 挨拶して、返してもらえたら嬉しい たとえ返してもらえなくても 落ち込むことはない 返さない理由はその人の中にあって、 それはこっちは分からないから 人とのやりとりが、いずれは お互いの助けになることもあるからね かあかはいつも、挨拶してるよ これでオッケー 挨拶とプラス、 ぷち親切までできる子に育ちました 一方の次男、 挨拶って気持ちいい←はい、ダメ〜 だって気持ちよくないから 笑 だもんで、次男に対しては かなりリアルに教えました 挨拶は人間社会では基本 挨拶で人を見るのは、たぶんこれから先 ずーっと変わらない 現にかあか、 挨拶ひとつでその人の印象決まってる 挨拶ひとつで世の中スムーズになること いくらでもあるくらい、 やっとくほうがいいこと 人のほうへ向いてするほうがいいけど、 それが無理なら 頭をペコリとするとか、 顔見るなら目じゃなくて鼻のあたりでいい テキトー見とき、とか、 好き嫌いやないんよ、 箸持って食べるのと一緒 普通のこと、当たり前のこと とりあえず、 かあかが挨拶したら、真似してやってみ それで練習すりゃええから ↑ です オブラートで隠しもしない それをやると、分かりづらいし 伝わりづらい やるべきことを損得でズバッとな こんな次男なので、 放デイでもね、 同級生が大人の都合よく褒められて、 大人の思惑どおりに動いているのを見て、 一気にシャッター下ろす スタッフさんは、 褒められて嬉しいっていう気持ちを うまく誘導して、 褒められてる同級生を見たら 「僕も褒められたい」という気持ちで 同じように動いてくれるかな、 みたいな、 言えばテクニックみたいなのを駆使して あたってくれたことあったそうですが、 はっはー、逆効果です そういうのには揺さぶられないというか、 逆に冷めて、 そういう大人は信用しなくなる 十把一絡げにされると 舐められてるように感じるのか、 【無】の心境になるようです いや、決して、 スタッフさん批判ではありません この一件も、 最近の次男の言動を情報共有して いろいろと試みてる最中のことです 「こうやってみたんです〜」 と、教えてくれて、 あ〜、それは逆に一気に冷めると思います そういうのに良い意味で騙されてくれない というか〜 「そうなんですね!でも確かに、 全然ノッてきてくれませんでした〜苦笑」 みたいな、フランクなやりとりです じゃあ次こうしてみよ、ああしてみよ、 様子見てみよ、待ってみよ、 あれこれ考えてやってくれます と、 長くなりましたが ←いつものこと 今日は平和な一日に なりますように‥❤︎ 今日、は←笑
koshiregutyo
3LDK
|
家族
トイレで交換日記はじめてみました。 続くかな。
トイレで交換日記はじめてみました。 続くかな。
momoko
2LDK
|
カップル
最近 旦那の帰りが遅く、わたしも子供と一緒に寝てしまうこともあるので交換日記を書いています。内容はその日の献立とその日の出来事を。でもたまにしか返信がないので、片思い日記ってのが正解かも(笑)
最近 旦那の帰りが遅く、わたしも子供と一緒に寝てしまうこともあるので交換日記を書いています。内容はその日の献立とその日の出来事を。でもたまにしか返信がないので、片思い日記ってのが正解かも(笑)
yneco
3LDK
|
家族
付き合って二年、彼氏がゲームばかりしてると私が嫌がるのでトイレでやるようになってしまった…なので、トイレが長い彼です なので私は彼がトイレに居る時間があまり好きではないので、ダイソーのおしゃれなメモ帳を置いて交換日記をすることにしました ケンカをすればゴメンネ 言ったらけんかになりそうなことはここに書いたり… 怒りっぽい彼と面倒くさい私が上手くやっていくためのアイディアです うまくいくかな?
付き合って二年、彼氏がゲームばかりしてると私が嫌がるのでトイレでやるようになってしまった…なので、トイレが長い彼です なので私は彼がトイレに居る時間があまり好きではないので、ダイソーのおしゃれなメモ帳を置いて交換日記をすることにしました ケンカをすればゴメンネ 言ったらけんかになりそうなことはここに書いたり… 怒りっぽい彼と面倒くさい私が上手くやっていくためのアイディアです うまくいくかな?
ayanebula
1LDK
|
家族
ちょっと変えた図。 息子1(11歳)が女の子の友達を連れてきて部屋を褒められました(笑) ポイントアップに貢献できてよかったです☆
ちょっと変えた図。 息子1(11歳)が女の子の友達を連れてきて部屋を褒められました(笑) ポイントアップに貢献できてよかったです☆
NR
帰りが遅い父ちゃんに、その日の出来事や相談ごとなどを伝えるために確か子供たちが小学校の頃に始めた 交換日記。 娘達が大学生と高校生になった今も続いています。 下半分が父ちゃんのスペース。 時々私が割込むこともあるけど、これは我が家では大切な父とそれぞれの娘だけのコミュニケーション アイテムです。(′・ω・)φ
帰りが遅い父ちゃんに、その日の出来事や相談ごとなどを伝えるために確か子供たちが小学校の頃に始めた 交換日記。 娘達が大学生と高校生になった今も続いています。 下半分が父ちゃんのスペース。 時々私が割込むこともあるけど、これは我が家では大切な父とそれぞれの娘だけのコミュニケーション アイテムです。(′・ω・)φ
bosh
家族
まだまだ増やして壁を埋めたい(*´ω`*)
まだまだ増やして壁を埋めたい(*´ω`*)
Mary
1K
|
一人暮らし
机 交換日記
バス/トイレ 交換日記
旦那さんとの交換日記と新婚旅行で買ったシーサー もうすぐ出会って5年になります。いつもDIY を手伝ってくれることに感謝です!!
旦那さんとの交換日記と新婚旅行で買ったシーサー もうすぐ出会って5年になります。いつもDIY を手伝ってくれることに感謝です!!
natu
家族
子供たちと交換日記をはじめました♡
子供たちと交換日記をはじめました♡
mr.m
3LDK
|
家族
おはようございます。 29w2d 一昨日夜中から昨日、ずっとメンタルが追いつかなくて、めちょめちょしてました。 でもフォロワーさんの温かい励ましの言葉が染みて染みて、(また泣いて(笑))だいぶ気持ちが追いついてきました。 アドバイスを頂いた、交換日記。 娘とやってみようと思います。 夕べは今までとはちょっと違う破水の仕方でびっくりしました。 AM1:30頃、じわ〜〜〜〜〜〜〜〜っと破水。ナプキンが間に合わずパジャマもベッドも行っちゃってちょっと下腹部痛。即ナースコール。着替えてナプキンのLして、モニターつけて。でもその後安定したから、おやすみなさいしました。赤ちゃんのモニターの時、だいぶ下の方につけてたからもしかして少し下がってきたのかな?「下がってきたんですか?」って聞いたら「うーーーーん」って濁された(笑)心配しないように濁されちゃった(笑) 今日も絶対に安静。 赤ちゃんを無事に元気になるべく後遺症なく産んであげられるように、あたしにできることをする。 なるようになる。うん。
おはようございます。 29w2d 一昨日夜中から昨日、ずっとメンタルが追いつかなくて、めちょめちょしてました。 でもフォロワーさんの温かい励ましの言葉が染みて染みて、(また泣いて(笑))だいぶ気持ちが追いついてきました。 アドバイスを頂いた、交換日記。 娘とやってみようと思います。 夕べは今までとはちょっと違う破水の仕方でびっくりしました。 AM1:30頃、じわ〜〜〜〜〜〜〜〜っと破水。ナプキンが間に合わずパジャマもベッドも行っちゃってちょっと下腹部痛。即ナースコール。着替えてナプキンのLして、モニターつけて。でもその後安定したから、おやすみなさいしました。赤ちゃんのモニターの時、だいぶ下の方につけてたからもしかして少し下がってきたのかな?「下がってきたんですか?」って聞いたら「うーーーーん」って濁された(笑)心配しないように濁されちゃった(笑) 今日も絶対に安静。 赤ちゃんを無事に元気になるべく後遺症なく産んであげられるように、あたしにできることをする。 なるようになる。うん。
ayamama
3LDK
|
家族
リラックスタイム🎶 連投失礼します💦 子どもたちとのコミュニケーションの一つとして続けている日記のやり取り🎶 夜仕事から帰って来て、子どもたちが寝た後に日記を見ると、その夜には会話しなかった話などが書いてあって面白いです(^^) 文章の書き方や絵も個性があって、楽しく読みながら返事を書きます♡ リラックスハーブティーを飲みながらの、自分1人のリラックスタイムです✨ ちなみに、下の子の方が、文章の書き方が上手いなと笑。もちろん子どもたちには言いませんが🤣
リラックスタイム🎶 連投失礼します💦 子どもたちとのコミュニケーションの一つとして続けている日記のやり取り🎶 夜仕事から帰って来て、子どもたちが寝た後に日記を見ると、その夜には会話しなかった話などが書いてあって面白いです(^^) 文章の書き方や絵も個性があって、楽しく読みながら返事を書きます♡ リラックスハーブティーを飲みながらの、自分1人のリラックスタイムです✨ ちなみに、下の子の方が、文章の書き方が上手いなと笑。もちろん子どもたちには言いませんが🤣
yunyum
4LDK
|
家族
きたー♪ 先日、情報番組で紹介されていて面白そうだったので、早速▲mazonでポチっと…出来ない!! やっと繋がったと思ったら売り切れ! みんな考えること一緒なのね^^; そして■ドバシ.comにお世話になりました笑 楽しみー♪
きたー♪ 先日、情報番組で紹介されていて面白そうだったので、早速▲mazonでポチっと…出来ない!! やっと繋がったと思ったら売り切れ! みんな考えること一緒なのね^^; そして■ドバシ.comにお世話になりました笑 楽しみー♪
DORA
michiru
3LDK
|
家族
記録用につきコメントスルーしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016年、地震の後に母が入院した時の交換日記より 母にボケ防止?!で日記つけてねと言ってもだるかったのかつけてくれず、質問形式で交換日記をしていました。 今日、そのノートを見つけて読むと、力の入らない文字で一生懸命書いてある母の回答がなんとも言葉にならないほど愛おしく思いました。 とっても苦労してきた母は、いくつに戻りたいか聞いたら、父が亡くなった後で自分がまだガンになる前の65歳に戻りたいと書きました。 私もその時に戻ってほしいです。 でも戻れないから。 「千里の道も一歩から」 こっちに注目すべきですよね。。
記録用につきコメントスルーしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016年、地震の後に母が入院した時の交換日記より 母にボケ防止?!で日記つけてねと言ってもだるかったのかつけてくれず、質問形式で交換日記をしていました。 今日、そのノートを見つけて読むと、力の入らない文字で一生懸命書いてある母の回答がなんとも言葉にならないほど愛おしく思いました。 とっても苦労してきた母は、いくつに戻りたいか聞いたら、父が亡くなった後で自分がまだガンになる前の65歳に戻りたいと書きました。 私もその時に戻ってほしいです。 でも戻れないから。 「千里の道も一歩から」 こっちに注目すべきですよね。。
ray55
家族
学習机のイベントに参加です 『ママ、勉強するから作って~~』 とオーダーが入り次女ちゃん用に作った机。 勉強より交換日記書いたり折り紙したりが多かったようですが… お友達が来るたび、これママが作ってくれたの。と説明してくれるのが嬉しいです。
学習机のイベントに参加です 『ママ、勉強するから作って~~』 とオーダーが入り次女ちゃん用に作った机。 勉強より交換日記書いたり折り紙したりが多かったようですが… お友達が来るたび、これママが作ってくれたの。と説明してくれるのが嬉しいです。
comiri
4LDK
|
家族
こんばんは!1日2枚ペースになってしまいました。 部屋に戻れずタブレットから登録した部屋が、この前と同じとこに載っていたそうです。 こちらの部屋は交換日記状態にもかかわらず、お載せくださりありがとうございます。 見つけてくださったお方も ありがとうございます。 nana 7の部屋はなかなか充電がうまくいかないので、返信をこちらから擦ることが多いですので、気持ち悪がらないでくださいね!
こんばんは!1日2枚ペースになってしまいました。 部屋に戻れずタブレットから登録した部屋が、この前と同じとこに載っていたそうです。 こちらの部屋は交換日記状態にもかかわらず、お載せくださりありがとうございます。 見つけてくださったお方も ありがとうございます。 nana 7の部屋はなかなか充電がうまくいかないので、返信をこちらから擦ることが多いですので、気持ち悪がらないでくださいね!
nana.maro
4LDK
|
家族
ガラストップの冷蔵庫にマグネットが使えなくて半年前にガッカリしたけど、ホワイトボードのマーカーで直接メモを書けると知り、復活!!毎日子供達と交換日記(メモ)をしています☺︎ 冷蔵庫にマグネット使えないとか、搬入の日まで知りませんでした☺︎
ガラストップの冷蔵庫にマグネットが使えなくて半年前にガッカリしたけど、ホワイトボードのマーカーで直接メモを書けると知り、復活!!毎日子供達と交換日記(メモ)をしています☺︎ 冷蔵庫にマグネット使えないとか、搬入の日まで知りませんでした☺︎
karietty
カウンターのこだわり♡ このコルクボードは開くようにしてあります♡裏には娘との交換日記や、スケジュール帳が隠してあります(^^) 明日は長女の誕生日♡ お寿司が食べたいらしいので、予約しなければ!プレゼントは昨日買いに行っちゃったから、すでに渡してあるけど(´v`o)♡ 楽しみだな(^^)
カウンターのこだわり♡ このコルクボードは開くようにしてあります♡裏には娘との交換日記や、スケジュール帳が隠してあります(^^) 明日は長女の誕生日♡ お寿司が食べたいらしいので、予約しなければ!プレゼントは昨日買いに行っちゃったから、すでに渡してあるけど(´v`o)♡ 楽しみだな(^^)
orin
4LDK
|
家族
会社の人から、ドラえもんバージョンの東京ばな奈を頂きました😆💕 よくお菓子やドリンクをプレゼントしてくれる人なのですが、ファミマで見つけて、買ってきてくれたそうです🎶私もお返しのお菓子をプレゼントしているので、最近では交換日記状態です😂 コロナ以降、ずっと出張が無かったので、久しぶりに東京ばな奈を食べたら、やっぱり美味しいなって思いました😁✨ 隣に写っているのは、カヌレを京風にアレンジした京カヌレ(塩キャラメル味)です!どこが京風なのかは分からないなって思ったけど、もっちりしていて美味しかったです😊
会社の人から、ドラえもんバージョンの東京ばな奈を頂きました😆💕 よくお菓子やドリンクをプレゼントしてくれる人なのですが、ファミマで見つけて、買ってきてくれたそうです🎶私もお返しのお菓子をプレゼントしているので、最近では交換日記状態です😂 コロナ以降、ずっと出張が無かったので、久しぶりに東京ばな奈を食べたら、やっぱり美味しいなって思いました😁✨ 隣に写っているのは、カヌレを京風にアレンジした京カヌレ(塩キャラメル味)です!どこが京風なのかは分からないなって思ったけど、もっちりしていて美味しかったです😊
alomalom
2LDK
昨年から始めた、ほぼ毎日手帳♥ と言っても、あの『ほぼ日手帳』 ではないのですが…( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )!! これまで手帳なんて、もって数ヶ月でしたが 昨年1冊やり終えてその楽しさを知りました。 好きなものを貼ったり書いたり*̣̩⋆̩* どんどん分厚くなっていきます( ᐛ )σ その形が変わっていく感じが好きです♥ お菓子のラッピングが可愛かったので 扉の様に左右に貼ってみました☪︎*。꙳
昨年から始めた、ほぼ毎日手帳♥ と言っても、あの『ほぼ日手帳』 ではないのですが…( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )!! これまで手帳なんて、もって数ヶ月でしたが 昨年1冊やり終えてその楽しさを知りました。 好きなものを貼ったり書いたり*̣̩⋆̩* どんどん分厚くなっていきます( ᐛ )σ その形が変わっていく感じが好きです♥ お菓子のラッピングが可愛かったので 扉の様に左右に貼ってみました☪︎*。꙳
rose
1K
|
一人暮らし
子供にポストが欲しいと言われたので… セリアのアイアンカゴにプレートを付けて、ポスト…という事にしてみました(^^;) このノートで、今日からパパと息子の交換日記が始まりました☆
子供にポストが欲しいと言われたので… セリアのアイアンカゴにプレートを付けて、ポスト…という事にしてみました(^^;) このノートで、今日からパパと息子の交換日記が始まりました☆
kemurin-monrou
4LDK
|
家族
これものminneで❤ なかなかこういうスタンプ、お店で見かけなくて… 田舎だからかなw(,,>ლ<,,)プ ほかにも頼んであるのがあります♪ 届くのがたのしみ❤ 娘も交換日記とかに使うそうです♪
これものminneで❤ なかなかこういうスタンプ、お店で見かけなくて… 田舎だからかなw(,,>ლ<,,)プ ほかにも頼んであるのがあります♪ 届くのがたのしみ❤ 娘も交換日記とかに使うそうです♪
misa
4LDK
|
家族
娘のマイブ! やることさっさとやって寝るまでの時間を有意義に過ごしたいw って事でw 公文の宿題、ごはん、お風呂、歯磨き、明日の保育園の準備終えて たまごっち、アイカツ!を見てるところ!今から交換日記書いて、彼氏に手紙書いて、あやとりの練習して、タブレットで好きなユーチューバーチェックして(かんなとあきら)寝るらしいーw いつまで続くか分からんけど母も忙しいでヽ( ̄▽ ̄)ノ ってことで紫陽花も咲き始めました♥
娘のマイブ! やることさっさとやって寝るまでの時間を有意義に過ごしたいw って事でw 公文の宿題、ごはん、お風呂、歯磨き、明日の保育園の準備終えて たまごっち、アイカツ!を見てるところ!今から交換日記書いて、彼氏に手紙書いて、あやとりの練習して、タブレットで好きなユーチューバーチェックして(かんなとあきら)寝るらしいーw いつまで続くか分からんけど母も忙しいでヽ( ̄▽ ̄)ノ ってことで紫陽花も咲き始めました♥
M_house_official
4LDK
|
家族
いまユーザーに人気の商品
アイリスオーヤマ
スタッキングシェルフ
¥
1,980
楽天市場
リッチェル
シンク下収納
¥
880
楽天市場
ダイニングチェア
¥
5,990
楽天市場
突っ張り棒・突っ張り棚
¥
12,999
楽天市場
カウチソファ
¥
29,999
楽天市場
キッチントロリー
¥
2,980
楽天市場
カーテンレール
¥
7,499
楽天市場
ランドリーラック・洗濯機ラック
¥
6,979
楽天市場
カウチソファ
¥
29,999
楽天市場
その他
¥
2,274
楽天市場
プランター・植木鉢
¥
2,750
楽天市場
文房具
¥
3,190
楽天市場
交換日記に関連する記事
いつが取り替え時?悩ましいブラシやスポンジ交換のタイミングをご紹介
季節ごとの交換も簡単に♪年中使えて便利なニトリのおすすめ寝具
どんなこと書いてる?生活が豊かになるノートや手帳の使い方実例
汚れても交換簡単♪タイルカーペットの色の組み合わせ方をご紹介します!
毎回のゴミ袋交換が楽ちんになる!暮らし上手さん達のゴミ袋収納術
早起きしたら何しよう♪心も体も元気な朝時間だからしたいこと10選
【暮らしのマイルール】笑顔溢れる毎日へ、4つの幸せレシピ。自分を労わるためのマイルール by kouchanmamaさん
その日のうちのリセット習慣!今すぐ始めたい夜のルーティーン
疲れた心をリラックス。自分を見つめなおす10のヒント
続けて幸せ♡毎日を気持ちよく過ごすための「やってよかった暮らしの習慣」
交換日記の投稿一覧
6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
koshiregutyo
3LDK | 家族
#机
#デスク周り
#次男 小4
#パイン材デスクワゴン
#パイン材デスク
#パイン材
#学習机
#特性
#無印良品
#長男 中1
#兄弟のいる暮らし
#次男はピンクが好き
#ピンク
#四方山話
#子育ては親育て
#交換日記
ayanebula
1LDK | 家族
#バス/トイレ
#同棲
#ダイソー
#交換日記
yneco
3LDK | 家族
#机
#インテリアじゃない系
#afternoon teaのノート
#交換日記
ayamama
3LDK | 家族
#ベッド周り
#29w
#いつもいいねありがとうございます♡
#子どもと暮らす
#マタニティ
#8ヶ月
#青森
#娘5歳
#前期破水
#交換日記
#100均
ayamama
3LDK | 家族
#ベッド周り
#子どもと暮らす
#マタニティ
#8ヶ月
#娘5歳
#前期破水
#いつもいいねありがとうございます♡
#交換日記
#青森
#29w2d
#100均
momoko
2LDK | カップル
#バス/トイレ
#ディフューザー
#海
#貝
#芳香剤
#手作り
#ハンドメイド
#交換日記
#ノート
#ヒトデ
1
1
1/1ページ
RoomClip
タグ一覧
交換日記の実例