日本家屋 耐震補強

50枚の部屋写真から5枚をセレクト
allhouseさんの実例写真
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
allhouse
allhouse
家族
tamiyo525さんの実例写真
床や壁、柱など 耐震の補強が施されて徐々に下地が作られていってます ( ロ_ロ)ゞ 左下には 断熱材が搬入されてました。 予算があれば、現場吹き付けのモコモコしたやつがよかったなぁ (ФωФ) シャーナイ ドンマーイ
床や壁、柱など 耐震の補強が施されて徐々に下地が作られていってます ( ロ_ロ)ゞ 左下には 断熱材が搬入されてました。 予算があれば、現場吹き付けのモコモコしたやつがよかったなぁ (ФωФ) シャーナイ ドンマーイ
tamiyo525
tamiyo525
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
zenoさんの実例写真
初夏から晩夏にかけてのスッキリリビングに変わりました。窓の外に観葉植物がいます😊 しとしと雨降り すこし風があり 先取りしすぎが否めません。 我が家のリビングの天井は和室より低めです。 なぜかと言うと、耐震補強の鉄骨を入れたから。 狭い、暗い場所が好きなので文句はないのですが。 高い天井の明るいおうちを見るとため息が出ます。 好みに関係なく、素敵なもんは素敵です。
初夏から晩夏にかけてのスッキリリビングに変わりました。窓の外に観葉植物がいます😊 しとしと雨降り すこし風があり 先取りしすぎが否めません。 我が家のリビングの天井は和室より低めです。 なぜかと言うと、耐震補強の鉄骨を入れたから。 狭い、暗い場所が好きなので文句はないのですが。 高い天井の明るいおうちを見るとため息が出ます。 好みに関係なく、素敵なもんは素敵です。
zeno
zeno
家族
jorikoさんの実例写真
リフォーム前提だったので、子供たちが好き勝手やっていました(笑)
リフォーム前提だったので、子供たちが好き勝手やっていました(笑)
joriko
joriko
家族

日本家屋 耐震補強の投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

日本家屋 耐震補強

50枚の部屋写真から5枚をセレクト
allhouseさんの実例写真
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
allhouse
allhouse
家族
tamiyo525さんの実例写真
床や壁、柱など 耐震の補強が施されて徐々に下地が作られていってます ( ロ_ロ)ゞ 左下には 断熱材が搬入されてました。 予算があれば、現場吹き付けのモコモコしたやつがよかったなぁ (ФωФ) シャーナイ ドンマーイ
床や壁、柱など 耐震の補強が施されて徐々に下地が作られていってます ( ロ_ロ)ゞ 左下には 断熱材が搬入されてました。 予算があれば、現場吹き付けのモコモコしたやつがよかったなぁ (ФωФ) シャーナイ ドンマーイ
tamiyo525
tamiyo525
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
zenoさんの実例写真
初夏から晩夏にかけてのスッキリリビングに変わりました。窓の外に観葉植物がいます😊 しとしと雨降り すこし風があり 先取りしすぎが否めません。 我が家のリビングの天井は和室より低めです。 なぜかと言うと、耐震補強の鉄骨を入れたから。 狭い、暗い場所が好きなので文句はないのですが。 高い天井の明るいおうちを見るとため息が出ます。 好みに関係なく、素敵なもんは素敵です。
初夏から晩夏にかけてのスッキリリビングに変わりました。窓の外に観葉植物がいます😊 しとしと雨降り すこし風があり 先取りしすぎが否めません。 我が家のリビングの天井は和室より低めです。 なぜかと言うと、耐震補強の鉄骨を入れたから。 狭い、暗い場所が好きなので文句はないのですが。 高い天井の明るいおうちを見るとため息が出ます。 好みに関係なく、素敵なもんは素敵です。
zeno
zeno
家族
jorikoさんの実例写真
リフォーム前提だったので、子供たちが好き勝手やっていました(笑)
リフォーム前提だったので、子供たちが好き勝手やっていました(笑)
joriko
joriko
家族

日本家屋 耐震補強の投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ