何が出来るのか楽しみにしてくれてるフォロワーさんのために、いきなり完成した写真をと思ったけど、使っている道具とか気になる方もいると思うのでモニターという事もあり途中経過を投稿します。
暑くなる前にと、朝の4時に起きて始めようと思ったけど 外がまだ暗かったのでとりあえず☕🥱
5時から作業。
今日は壁の2度塗りと上に設置した枝の部分にモルタルを塗りました。
使用した道具は筆。
ホイップクリームよりちょっと硬めに練ったモルタルを筆で乗せて油絵用のコテ(細め)でならし、木の皮や節を作って表現しました。
モルタルには接着増強剤のハイモルエマルジョンという商品を水と一緒に練って使うのですが、残量わずか😱だという事に気付き代用したのが
「ボンド」
でも、どちらも成分は酢酸ビニル樹脂なんだよね。
こちらのほうが安いからこれからはボンドを使おう(*´ω`)ウンウン
枝の造形に使用したのはセリアで購入した
長い筒状のプールで使う浮き。浮き?で合ってるかわからないけど、モニターの最初の投稿に載ってるので是非見てね😁
何が出来るのか楽しみにしてくれてるフォロワーさんのために、いきなり完成した写真をと思ったけど、使っている道具とか気になる方もいると思うのでモニターという事もあり途中経過を投稿します。
暑くなる前にと、朝の4時に起きて始めようと思ったけど 外がまだ暗かったのでとりあえず☕🥱
5時から作業。
今日は壁の2度塗りと上に設置した枝の部分にモルタルを塗りました。
使用した道具は筆。
ホイップクリームよりちょっと硬めに練ったモルタルを筆で乗せて油絵用のコテ(細め)でならし、木の皮や節を作って表現しました。
モルタルには接着増強剤のハイモルエマルジョンという商品を水と一緒に練って使うのですが、残量わずか😱だという事に気付き代用したのが
「ボンド」
でも、どちらも成分は酢酸ビニル樹脂なんだよね。
こちらのほうが安いからこれからはボンドを使おう(*´ω`)ウンウン
枝の造形に使用したのはセリアで購入した
長い筒状のプールで使う浮き。浮き?で合ってるかわからないけど、モニターの最初の投稿に載ってるので是非見てね😁