ランタン 災害対策

78枚の部屋写真から47枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
平成のうちにやっておきたいことの1つ、 災害対策の見直し、90%以上完了~ 乾電池は、長期間、放置すると、本当に液漏れするとわかったので、ローリングストックにしました。 水と野菜ジュース、クラッカー(ルヴァン保存缶)は、だいたい5年保存できる商品を購入しました。 ルヴァン、ストック品に決める前に、お味見したら、美味しい~~ うっかり食べてしまいそうです。 右下の写真は、ルヴァンの缶の裏です。 Nice!ルヴァン! 他に、ふだんも使っているスマホ用のソーラーバッテリーやランタンもありますので、 コンプリートしたらリストにします。 使い捨てコンタクトレンズもローリングストックにしようかな? 予備の眼鏡も必要かな? でも、のんびりしていると老眼が進行しそうです。 我が家は、避難所の小学校の真ん前です。 他にも、埼玉の畑(わたしの実家)で、わたしの母と夫が農業をしていること、実家に井戸があることなどの一般的ではない特徴があります。 いざとなりましたら、自転車か徒歩で、埼玉の実家へ帰るつもりです。 災害対策を見直すに当たって、自分たち家族に合ったものを揃える必要があるんだな、と思いました。 夫からは、うちで一番、トイレが汚れていたら心が折れるのはお母さんと、指摘を受けまして、Amazonで一番におわない非常用トイレを購入しました。 赤ちゃんのいるお宅は、おむつがマストですし、常備薬がある方はお薬手帳のコピーが必要ですね(想像です)。
平成のうちにやっておきたいことの1つ、 災害対策の見直し、90%以上完了~ 乾電池は、長期間、放置すると、本当に液漏れするとわかったので、ローリングストックにしました。 水と野菜ジュース、クラッカー(ルヴァン保存缶)は、だいたい5年保存できる商品を購入しました。 ルヴァン、ストック品に決める前に、お味見したら、美味しい~~ うっかり食べてしまいそうです。 右下の写真は、ルヴァンの缶の裏です。 Nice!ルヴァン! 他に、ふだんも使っているスマホ用のソーラーバッテリーやランタンもありますので、 コンプリートしたらリストにします。 使い捨てコンタクトレンズもローリングストックにしようかな? 予備の眼鏡も必要かな? でも、のんびりしていると老眼が進行しそうです。 我が家は、避難所の小学校の真ん前です。 他にも、埼玉の畑(わたしの実家)で、わたしの母と夫が農業をしていること、実家に井戸があることなどの一般的ではない特徴があります。 いざとなりましたら、自転車か徒歩で、埼玉の実家へ帰るつもりです。 災害対策を見直すに当たって、自分たち家族に合ったものを揃える必要があるんだな、と思いました。 夫からは、うちで一番、トイレが汚れていたら心が折れるのはお母さんと、指摘を受けまして、Amazonで一番におわない非常用トイレを購入しました。 赤ちゃんのいるお宅は、おむつがマストですし、常備薬がある方はお薬手帳のコピーが必要ですね(想像です)。
Lucy
Lucy
家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
ya.r3さんの実例写真
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
ya.r3
ya.r3
4LDK | 家族
co.oさんの実例写真
ランタン¥2,420
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
リズム株式会社さんのデジタル時計はランタンのように吊るして使うことも出来ました! 時計の裏側のライトが点灯します✨ こちらも明るさ調整が出来て、USB充電時は停電すると自動点灯します! 確かにUSBケーブルを外して給電を止めると裏側のライトが光りました✨ 時計自体には滑り止めは無かったので、地震の時にどこかへすっ飛んでいってしまって枕元からなくならないように、我が家は滑り止めのようなものの上に置こうかと思います!
リズム株式会社さんのデジタル時計はランタンのように吊るして使うことも出来ました! 時計の裏側のライトが点灯します✨ こちらも明るさ調整が出来て、USB充電時は停電すると自動点灯します! 確かにUSBケーブルを外して給電を止めると裏側のライトが光りました✨ 時計自体には滑り止めは無かったので、地震の時にどこかへすっ飛んでいってしまって枕元からなくならないように、我が家は滑り止めのようなものの上に置こうかと思います!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
jamieさんの実例写真
3COINSで購入。これ1つでランタン、懐中電灯、ラジオが使えるの有難い!枕元に💤💤💤
3COINSで購入。これ1つでランタン、懐中電灯、ラジオが使えるの有難い!枕元に💤💤💤
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
災害時にも活用できるように、DIYやBBQなどでどんどん使っては充電しています。 Makitaバッテリー式なので明るさ長持ち!ソーラーは優しい灯りなので、最近はお風呂にも持ち込んでいます。
災害時にも活用できるように、DIYやBBQなどでどんどん使っては充電しています。 Makitaバッテリー式なので明るさ長持ち!ソーラーは優しい灯りなので、最近はお風呂にも持ち込んでいます。
botan
botan
家族
saiyuusyakuyakudenさんの実例写真
実はWAYでなかなかです👍 どっちも安心できそう✨
実はWAYでなかなかです👍 どっちも安心できそう✨
saiyuusyakuyakuden
saiyuusyakuyakuden
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
bikke
bikke
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
suzuran
suzuran
家族
mairuさんの実例写真
少しずつ災害グッズを集めています。 ランタン ラジオ ソーラーバッテリー
少しずつ災害グッズを集めています。 ランタン ラジオ ソーラーバッテリー
mairu
mairu
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
7さんの実例写真
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
7
7
maron915さんの実例写真
災害兼インテリアとして、電池式ランタンを購入 中々良い感じ(^^)
災害兼インテリアとして、電池式ランタンを購入 中々良い感じ(^^)
maron915
maron915
4LDK | 家族
fuu30haruさんの実例写真
キャンプ用品ですが 防災グッズとしても 普段の生活でも 大活躍です☺️🏠✨✨ 側面のパネルが4つに分けられ、家族それぞれで持つことができ、USBで充電もできます✨ 懐中電灯とは違い、持ち運べるのに立て掛ける事もできます🥰
キャンプ用品ですが 防災グッズとしても 普段の生活でも 大活躍です☺️🏠✨✨ 側面のパネルが4つに分けられ、家族それぞれで持つことができ、USBで充電もできます✨ 懐中電灯とは違い、持ち運べるのに立て掛ける事もできます🥰
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
sumiko
sumiko
4LDK
momono-miさんの実例写真
ランタン¥2,750
災害用に🔦ランタンGET
災害用に🔦ランタンGET
momono-mi
momono-mi
家族
OogucHi-さんの実例写真
我が家の災害用 IKEAの天使キャンドルと ホルムガードMとL 最近千葉は地震が多いから 手に届くところに山善さんの スマートフロアで便利に
我が家の災害用 IKEAの天使キャンドルと ホルムガードMとL 最近千葉は地震が多いから 手に届くところに山善さんの スマートフロアで便利に
OogucHi-
OogucHi-
1LDK | 家族
midoriさんの実例写真
この前災害の備えのテレビを📺見ていてこういうフックもついているLEDライトは便利だと言っていました。早速購入今日は夜中に台風が通過するとのことなので家族みんなのベッドに1つずつ置いてきました。何事もなく通り過ぎますように。
この前災害の備えのテレビを📺見ていてこういうフックもついているLEDライトは便利だと言っていました。早速購入今日は夜中に台風が通過するとのことなので家族みんなのベッドに1つずつ置いてきました。何事もなく通り過ぎますように。
midori
midori
家族
chiyumiさんの実例写真
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
chiyumi
chiyumi
4LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
最後にランタンフックのついているタープと、ランタン💡 コンパクトだけどかなり明るい✨✨ 災害時にも使えそうなので、この子だけは収納場所を家の中にしました🙌🏻 長々お付き合いありがとうございます😊 他の山善アンバサダーも、色々なシチュエーションでおうち時間を楽しんだりおうちを整える工夫をしています✨ ぜひぜひご覧くださいませ😆💕💕
最後にランタンフックのついているタープと、ランタン💡 コンパクトだけどかなり明るい✨✨ 災害時にも使えそうなので、この子だけは収納場所を家の中にしました🙌🏻 長々お付き合いありがとうございます😊 他の山善アンバサダーも、色々なシチュエーションでおうち時間を楽しんだりおうちを整える工夫をしています✨ ぜひぜひご覧くださいませ😆💕💕
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
もっと見る

ランタン 災害対策の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ランタン 災害対策

78枚の部屋写真から47枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
平成のうちにやっておきたいことの1つ、 災害対策の見直し、90%以上完了~ 乾電池は、長期間、放置すると、本当に液漏れするとわかったので、ローリングストックにしました。 水と野菜ジュース、クラッカー(ルヴァン保存缶)は、だいたい5年保存できる商品を購入しました。 ルヴァン、ストック品に決める前に、お味見したら、美味しい~~ うっかり食べてしまいそうです。 右下の写真は、ルヴァンの缶の裏です。 Nice!ルヴァン! 他に、ふだんも使っているスマホ用のソーラーバッテリーやランタンもありますので、 コンプリートしたらリストにします。 使い捨てコンタクトレンズもローリングストックにしようかな? 予備の眼鏡も必要かな? でも、のんびりしていると老眼が進行しそうです。 我が家は、避難所の小学校の真ん前です。 他にも、埼玉の畑(わたしの実家)で、わたしの母と夫が農業をしていること、実家に井戸があることなどの一般的ではない特徴があります。 いざとなりましたら、自転車か徒歩で、埼玉の実家へ帰るつもりです。 災害対策を見直すに当たって、自分たち家族に合ったものを揃える必要があるんだな、と思いました。 夫からは、うちで一番、トイレが汚れていたら心が折れるのはお母さんと、指摘を受けまして、Amazonで一番におわない非常用トイレを購入しました。 赤ちゃんのいるお宅は、おむつがマストですし、常備薬がある方はお薬手帳のコピーが必要ですね(想像です)。
平成のうちにやっておきたいことの1つ、 災害対策の見直し、90%以上完了~ 乾電池は、長期間、放置すると、本当に液漏れするとわかったので、ローリングストックにしました。 水と野菜ジュース、クラッカー(ルヴァン保存缶)は、だいたい5年保存できる商品を購入しました。 ルヴァン、ストック品に決める前に、お味見したら、美味しい~~ うっかり食べてしまいそうです。 右下の写真は、ルヴァンの缶の裏です。 Nice!ルヴァン! 他に、ふだんも使っているスマホ用のソーラーバッテリーやランタンもありますので、 コンプリートしたらリストにします。 使い捨てコンタクトレンズもローリングストックにしようかな? 予備の眼鏡も必要かな? でも、のんびりしていると老眼が進行しそうです。 我が家は、避難所の小学校の真ん前です。 他にも、埼玉の畑(わたしの実家)で、わたしの母と夫が農業をしていること、実家に井戸があることなどの一般的ではない特徴があります。 いざとなりましたら、自転車か徒歩で、埼玉の実家へ帰るつもりです。 災害対策を見直すに当たって、自分たち家族に合ったものを揃える必要があるんだな、と思いました。 夫からは、うちで一番、トイレが汚れていたら心が折れるのはお母さんと、指摘を受けまして、Amazonで一番におわない非常用トイレを購入しました。 赤ちゃんのいるお宅は、おむつがマストですし、常備薬がある方はお薬手帳のコピーが必要ですね(想像です)。
Lucy
Lucy
家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
ya.r3さんの実例写真
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
DABADA LEDランタン! 電池はもちろんソーラーや手動でライトが付くので災害時には良いと思います。USBが付いてるので携帯の充電も可能です。 値段も手頃なので、更に2個買って両親にプレゼントしました!
ya.r3
ya.r3
4LDK | 家族
co.oさんの実例写真
ランタン¥2,420
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
リズム株式会社さんのデジタル時計はランタンのように吊るして使うことも出来ました! 時計の裏側のライトが点灯します✨ こちらも明るさ調整が出来て、USB充電時は停電すると自動点灯します! 確かにUSBケーブルを外して給電を止めると裏側のライトが光りました✨ 時計自体には滑り止めは無かったので、地震の時にどこかへすっ飛んでいってしまって枕元からなくならないように、我が家は滑り止めのようなものの上に置こうかと思います!
リズム株式会社さんのデジタル時計はランタンのように吊るして使うことも出来ました! 時計の裏側のライトが点灯します✨ こちらも明るさ調整が出来て、USB充電時は停電すると自動点灯します! 確かにUSBケーブルを外して給電を止めると裏側のライトが光りました✨ 時計自体には滑り止めは無かったので、地震の時にどこかへすっ飛んでいってしまって枕元からなくならないように、我が家は滑り止めのようなものの上に置こうかと思います!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
jamieさんの実例写真
3COINSで購入。これ1つでランタン、懐中電灯、ラジオが使えるの有難い!枕元に💤💤💤
3COINSで購入。これ1つでランタン、懐中電灯、ラジオが使えるの有難い!枕元に💤💤💤
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
西日が向かいのマンションを照らし、窓に反射した光が出窓に届く短い時間が好き🌇 上の方見えますか? 西日は眩しく暑いイメージですがこの光はなんとも優しく食器棚まで届きます✨ 今年のドウダンツツジが早くも枯れてしまい😭、FLOWERさんのロスレスブーケ「初夏の枝物でつくるブランチミックス」を買いました🌿 そして我が家にバルミューダのおしゃれランタンがやってきました😆🎶 寝室のテーブルライトが接触悪くなりそろそろ寿命なので、持ち運びのできるものに😉 充電式で持ち手があり、ダイヤルで灯りの調節がしやすいです💡  災害対策にも◎😊✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
災害時にも活用できるように、DIYやBBQなどでどんどん使っては充電しています。 Makitaバッテリー式なので明るさ長持ち!ソーラーは優しい灯りなので、最近はお風呂にも持ち込んでいます。
災害時にも活用できるように、DIYやBBQなどでどんどん使っては充電しています。 Makitaバッテリー式なので明るさ長持ち!ソーラーは優しい灯りなので、最近はお風呂にも持ち込んでいます。
botan
botan
家族
saiyuusyakuyakudenさんの実例写真
実はWAYでなかなかです👍 どっちも安心できそう✨
実はWAYでなかなかです👍 どっちも安心できそう✨
saiyuusyakuyakuden
saiyuusyakuyakuden
3LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
bikke
bikke
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
ランタン¥2,680
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
suzuran
suzuran
家族
mairuさんの実例写真
少しずつ災害グッズを集めています。 ランタン ラジオ ソーラーバッテリー
少しずつ災害グッズを集めています。 ランタン ラジオ ソーラーバッテリー
mairu
mairu
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
7さんの実例写真
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
Amazonプライムセールでジェントスのランタンを購入 カバーも外せるタイプのランタンにありがちな眩しい時の解決方法ですが、 プラスチック障子紙の切れ端を適当にホチキスで閉じて簡易的なディフューザーを作り解決しました。 しっかり拡散されるのでオススメです。 電球とピッタリサイズに作るのがコツ。
7
7
maron915さんの実例写真
災害兼インテリアとして、電池式ランタンを購入 中々良い感じ(^^)
災害兼インテリアとして、電池式ランタンを購入 中々良い感じ(^^)
maron915
maron915
4LDK | 家族
fuu30haruさんの実例写真
キャンプ用品ですが 防災グッズとしても 普段の生活でも 大活躍です☺️🏠✨✨ 側面のパネルが4つに分けられ、家族それぞれで持つことができ、USBで充電もできます✨ 懐中電灯とは違い、持ち運べるのに立て掛ける事もできます🥰
キャンプ用品ですが 防災グッズとしても 普段の生活でも 大活躍です☺️🏠✨✨ 側面のパネルが4つに分けられ、家族それぞれで持つことができ、USBで充電もできます✨ 懐中電灯とは違い、持ち運べるのに立て掛ける事もできます🥰
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
『わが家の防災・備え』イベント用です。 防災ブログなどの情報を元に、優先度が低い・使いにくい防災グッズをまとめてみました。 (中には、余裕があれば持っていた方が良い物、家族構成や環境によっては必要な物もあると思います) ⚪︎ろうそく 余震で倒れたり、被災疲れで消し忘れて火事になる事があります。 水が使えない・道路が寸断されて消防車が来ないような状況で火事が起きたら消火活動も出来ないので、なるべく懐中電灯やLEDランタンなどを使ってください。 ⚪︎ロープ・ひも ロープワークの知識と技能のない人が救助の為にロープを使用しても危険を招くだけです。 物を束ねる目的ならガムテープを用意した方が良いでしょう。 ⚪︎ティッシュペーパー 頻繁に鼻をかむ人は肌に合うティッシュペーパーが必要ですが、汎用性が高いトイレットペーパーを多めに用意した方が良いです。 芯を抜き潰せば嵩張りません。 ⚪︎手回し式充電器・ラジオ その場で発電できるメリットもありますが、手回しは回転音がうるさい・疲れる・音が途切れるので、乾電池タイプの方が使いやすいです。 ⚪︎テント・小型発電機 アウトドア用に所持している方が防災にも活用するのは良いですが、値段が高い上に使える場所が限られているので必要性は低いです。 ⚪︎100均のアルミブランケット サイズが小さ目でガサガサ音がうるさいので、体全体を覆えるサイズで静音タイプの物を選んだ方が良いと思います。 ⚪︎100均の簡易トイレ 抗菌・防臭効果が無い(低い)、大に使えない。
sumiko
sumiko
4LDK
momono-miさんの実例写真
ランタン¥2,750
災害用に🔦ランタンGET
災害用に🔦ランタンGET
momono-mi
momono-mi
家族
OogucHi-さんの実例写真
我が家の災害用 IKEAの天使キャンドルと ホルムガードMとL 最近千葉は地震が多いから 手に届くところに山善さんの スマートフロアで便利に
我が家の災害用 IKEAの天使キャンドルと ホルムガードMとL 最近千葉は地震が多いから 手に届くところに山善さんの スマートフロアで便利に
OogucHi-
OogucHi-
1LDK | 家族
midoriさんの実例写真
この前災害の備えのテレビを📺見ていてこういうフックもついているLEDライトは便利だと言っていました。早速購入今日は夜中に台風が通過するとのことなので家族みんなのベッドに1つずつ置いてきました。何事もなく通り過ぎますように。
この前災害の備えのテレビを📺見ていてこういうフックもついているLEDライトは便利だと言っていました。早速購入今日は夜中に台風が通過するとのことなので家族みんなのベッドに1つずつ置いてきました。何事もなく通り過ぎますように。
midori
midori
家族
chiyumiさんの実例写真
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
chiyumi
chiyumi
4LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
最後にランタンフックのついているタープと、ランタン💡 コンパクトだけどかなり明るい✨✨ 災害時にも使えそうなので、この子だけは収納場所を家の中にしました🙌🏻 長々お付き合いありがとうございます😊 他の山善アンバサダーも、色々なシチュエーションでおうち時間を楽しんだりおうちを整える工夫をしています✨ ぜひぜひご覧くださいませ😆💕💕
最後にランタンフックのついているタープと、ランタン💡 コンパクトだけどかなり明るい✨✨ 災害時にも使えそうなので、この子だけは収納場所を家の中にしました🙌🏻 長々お付き合いありがとうございます😊 他の山善アンバサダーも、色々なシチュエーションでおうち時間を楽しんだりおうちを整える工夫をしています✨ ぜひぜひご覧くださいませ😆💕💕
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
もっと見る

ランタン 災害対策の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ