棚 ジッパー袋

43枚の部屋写真から39枚をセレクト
nonさんの実例写真
手芸用の生地の収納もファイルボックスを使ってます。 A4サイズのジッパー袋に生地を折りたたんで入れて、ボックスに縦入れにすると見やすく取り出しやすくなります(*^^*) 小さい端切れは一袋にまとめて入れたり、私はやってないけど布のサイズをラベルに書いて袋に貼っておいてもいいですね。 毛糸は衣類用の圧縮袋で圧縮して同じようにファイルボックスに入れてます。 https://roomclip.jp/photo/ekpa
手芸用の生地の収納もファイルボックスを使ってます。 A4サイズのジッパー袋に生地を折りたたんで入れて、ボックスに縦入れにすると見やすく取り出しやすくなります(*^^*) 小さい端切れは一袋にまとめて入れたり、私はやってないけど布のサイズをラベルに書いて袋に貼っておいてもいいですね。 毛糸は衣類用の圧縮袋で圧縮して同じようにファイルボックスに入れてます。 https://roomclip.jp/photo/ekpa
non
non
1LDK | 一人暮らし
bun_ny-hophoperさんの実例写真
おやつ収納です。 袋菓子などでけっこうかさばるので 広めにスペースとってます! しかし、今はスッカスカ!笑 補充しなくては! 娘も自分で取りやすいように、 一番下の引き出しにしまってます! 左端のファイルボックスには 保存用のジッパー袋類を入れてます。 ペーパーバッグ?には漢方薬。笑
おやつ収納です。 袋菓子などでけっこうかさばるので 広めにスペースとってます! しかし、今はスッカスカ!笑 補充しなくては! 娘も自分で取りやすいように、 一番下の引き出しにしまってます! 左端のファイルボックスには 保存用のジッパー袋類を入れてます。 ペーパーバッグ?には漢方薬。笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
k2さんの実例写真
散らかりまくってたケーブルをダイソーのジッパー付きの袋に小分けして収納しました。 家電類のケーブル類を乱雑にテレビボードの引き出しに容れてしまっていつも必要なときにどこに行ったかわからなくなってたのがこれで行方不明から解消されるはず。
散らかりまくってたケーブルをダイソーのジッパー付きの袋に小分けして収納しました。 家電類のケーブル類を乱雑にテレビボードの引き出しに容れてしまっていつも必要なときにどこに行ったかわからなくなってたのがこれで行方不明から解消されるはず。
k2
k2
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
たくさんのいいね、有難うございます! 以前は、ジッパー袋に湿布を入れていたのですが、少し湿布の方が大きく、いちいち周りを切って入れていたのが、面倒で見直しました。 よりシンプルで判りやすくなりました。 表記も判りやすくする為に、敢えて日本語にしています。
たくさんのいいね、有難うございます! 以前は、ジッパー袋に湿布を入れていたのですが、少し湿布の方が大きく、いちいち周りを切って入れていたのが、面倒で見直しました。 よりシンプルで判りやすくなりました。 表記も判りやすくする為に、敢えて日本語にしています。
K
K
akezouさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥110
キッチン食器棚の引き出しは ほとんど、100均のプルアウトボックスで 整理してます。 排水口ネット、使い捨て手袋、ごみ袋 野菜鮮度保持袋🥦、ジッパー袋 など 買ってきたら、ここにしまい、1ヶ月くらいは持つから、できるだけ余分なストックは買いません。 だいたい1箱まるごと入るので、残量も把握しやすいし、取り出しやすい❤️ 子供でもすぐ場所がわかります。 とにかく全部同じケースにいれ、サイズを計り、 テプラでラベルを貼れば、だいたい綺麗に見えます🤣 整理が苦手だった私が、RC始めてから学んだ収納術です(笑)
キッチン食器棚の引き出しは ほとんど、100均のプルアウトボックスで 整理してます。 排水口ネット、使い捨て手袋、ごみ袋 野菜鮮度保持袋🥦、ジッパー袋 など 買ってきたら、ここにしまい、1ヶ月くらいは持つから、できるだけ余分なストックは買いません。 だいたい1箱まるごと入るので、残量も把握しやすいし、取り出しやすい❤️ 子供でもすぐ場所がわかります。 とにかく全部同じケースにいれ、サイズを計り、 テプラでラベルを貼れば、だいたい綺麗に見えます🤣 整理が苦手だった私が、RC始めてから学んだ収納術です(笑)
akezou
akezou
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
mon・o・toneの新商品。 食品の冷凍・冷蔵保存をはじめ 旅行・行楽の荷物の仕分け、 日用品・雑貨の収納などなど 色々なシーンで活躍するジッパー袋 『StockBag』。 サイズはMとLの2種類です。
mon・o・toneの新商品。 食品の冷凍・冷蔵保存をはじめ 旅行・行楽の荷物の仕分け、 日用品・雑貨の収納などなど 色々なシーンで活躍するジッパー袋 『StockBag』。 サイズはMとLの2種類です。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
ringoさんの実例写真
掲載ありがとうございます😊
掲載ありがとうございます😊
ringo
ringo
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
子供のお下がり靴。ジッパー付き袋に入れて、ダイソーの袋に入れて、クローゼットの上に収納しています。
子供のお下がり靴。ジッパー付き袋に入れて、ダイソーの袋に入れて、クローゼットの上に収納しています。
midori
midori
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
おはようございます🌤️ 食器棚の1番下の引き出しはキッチンで使うストック物を 入れることにしました✨こないだまで右の扉に入れてた物もあるんだけど。在庫確認が一目で出来なくて。使い勝手が悪かったから。 左のキッチンペーパーとジョアン、ホームリセットは パントリーに入れてたけどまとめてこっちに。 セリアのジャーにはメラミンスポンジと小さめの金ダワシ。 金ダワシって魚焼き機とか磨く時に使うけど。あれ1回つかうと引っ掛かったりで伸びたり、形が崩れてシンクの横に置いてるとなんか収まりが悪いというか。。美しくはないというか。なるべく小さめのやつを探していたらセリアにあったんだ🎵通常の1/3くらいのサイズのやつ✨8個くらい入ってたし。使う頻度も多くはないから使う時に他の物も磨いて、1,2回で捨ててもよいな~。って。 真ん中のジッパーに入ってるのはペパナプとか、マイクロファイバーダスターの新しいやつ。 キッチンスポンジも頻繁交換するのでストックは多めです✨ 母が管理栄養士だったから昔病院で働いていて、やっぱり衛生面なんだろうと思うけどスポンジ類は頻繁に取り替えたり キッチンだけは物が少なく常にキレイだったから私も母のしてきた事を見習ってキッチンだけはキレイにしとこうかな?と。雑貨を大量に飾っていた黒歴史もあるんだけど😂😂 やっぱり埃かぶるし。油つくし~🌀 今のスタイルが1番掃除がしやすくキレイを保てるので 私には使いやすいかな🤔 週末は暖かいらしく🥰大掃除、洗濯日和みたいだよ~✨ 今まで伸ばしに伸ばした外側の窓拭きやろうかなぁ。。 今日も頑張ろうね✨
おはようございます🌤️ 食器棚の1番下の引き出しはキッチンで使うストック物を 入れることにしました✨こないだまで右の扉に入れてた物もあるんだけど。在庫確認が一目で出来なくて。使い勝手が悪かったから。 左のキッチンペーパーとジョアン、ホームリセットは パントリーに入れてたけどまとめてこっちに。 セリアのジャーにはメラミンスポンジと小さめの金ダワシ。 金ダワシって魚焼き機とか磨く時に使うけど。あれ1回つかうと引っ掛かったりで伸びたり、形が崩れてシンクの横に置いてるとなんか収まりが悪いというか。。美しくはないというか。なるべく小さめのやつを探していたらセリアにあったんだ🎵通常の1/3くらいのサイズのやつ✨8個くらい入ってたし。使う頻度も多くはないから使う時に他の物も磨いて、1,2回で捨ててもよいな~。って。 真ん中のジッパーに入ってるのはペパナプとか、マイクロファイバーダスターの新しいやつ。 キッチンスポンジも頻繁交換するのでストックは多めです✨ 母が管理栄養士だったから昔病院で働いていて、やっぱり衛生面なんだろうと思うけどスポンジ類は頻繁に取り替えたり キッチンだけは物が少なく常にキレイだったから私も母のしてきた事を見習ってキッチンだけはキレイにしとこうかな?と。雑貨を大量に飾っていた黒歴史もあるんだけど😂😂 やっぱり埃かぶるし。油つくし~🌀 今のスタイルが1番掃除がしやすくキレイを保てるので 私には使いやすいかな🤔 週末は暖かいらしく🥰大掃除、洗濯日和みたいだよ~✨ 今まで伸ばしに伸ばした外側の窓拭きやろうかなぁ。。 今日も頑張ろうね✨
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
tammyさんの実例写真
粉物の保存にぴったりの容器を見つけました。我が家では夫が愛飲するプロテイン等に使用。購入時のジッパー付き袋のままでは、粉が付着して閉まらないわ、取り出しにくくて周囲に粉が飛ぶわ。 でもこれなら1㎏+スプーンがまるまる入るし、持ち手付きで出し入れ簡単。見た目もすっきりしてプチストレス解消です♪ 最安値のAmazonで購入しました。
粉物の保存にぴったりの容器を見つけました。我が家では夫が愛飲するプロテイン等に使用。購入時のジッパー付き袋のままでは、粉が付着して閉まらないわ、取り出しにくくて周囲に粉が飛ぶわ。 でもこれなら1㎏+スプーンがまるまる入るし、持ち手付きで出し入れ簡単。見た目もすっきりしてプチストレス解消です♪ 最安値のAmazonで購入しました。
tammy
tammy
wakagimi3さんの実例写真
無印良品の自立するキャリーケースにマスキングテープで、アイテムマークを手作りして一目で中身がわかるように。中の収納にはキャンドゥのモノトーンおしゃれなジッパー袋をつかいクリアには中身がすぐ分かる小物をいれ、表示しなくても一目で分かるようにしています。
無印良品の自立するキャリーケースにマスキングテープで、アイテムマークを手作りして一目で中身がわかるように。中の収納にはキャンドゥのモノトーンおしゃれなジッパー袋をつかいクリアには中身がすぐ分かる小物をいれ、表示しなくても一目で分かるようにしています。
wakagimi3
wakagimi3
4LDK | 家族
Riiさんの実例写真
ハンドメイド用品*収納 レースや革はそれぞれ種類別にジッパーに入れて収納してます^ ^
ハンドメイド用品*収納 レースや革はそれぞれ種類別にジッパーに入れて収納してます^ ^
Rii
Rii
lomane124さんの実例写真
アラジントースター 去年のふるさと納税でゲットしました~ はじめてのふるさと納税でしたが なんかすんごく得した気分。 今年は食べ物かなぁ~ ほかのかたの投稿見てると 沖縄の琉球グラスとかいいなって。 こりゃいいイベントですね。 今年の参考にしよーっと。
アラジントースター 去年のふるさと納税でゲットしました~ はじめてのふるさと納税でしたが なんかすんごく得した気分。 今年は食べ物かなぁ~ ほかのかたの投稿見てると 沖縄の琉球グラスとかいいなって。 こりゃいいイベントですね。 今年の参考にしよーっと。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
キッチンで枠部分のみ使ってるアクリルの引き出し部分がぴったり4個入りました🙂 右側には小分け用のジッパー付袋を、左側には封筒や切符、ポチ袋などを種類別にファイリングしています。 余ってたプレゼント用の袋も一緒に収納してます☺️
キッチンで枠部分のみ使ってるアクリルの引き出し部分がぴったり4個入りました🙂 右側には小分け用のジッパー付袋を、左側には封筒や切符、ポチ袋などを種類別にファイリングしています。 余ってたプレゼント用の袋も一緒に収納してます☺️
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
runahimeさんの実例写真
ジッパー袋に、ペーパーナプキン入れて、敷物にしました!
ジッパー袋に、ペーパーナプキン入れて、敷物にしました!
runahime
runahime
1DK | 一人暮らし
ekkaさんの実例写真
イベント参加。 飲み薬とよく使う首から上の薬(目薬・口の中の塗り薬など)は食器棚に置いている引き出し収納の1段目が定位置です。子どもの手に届かないように、また飲み薬は水が必要なのでシンクとグラスに近いところと言うことでこの位置にしましたが、子どもが大きくなった今も定番化してしまいました。 持病の薬は毎月の診察で処方されたらすぐ、一錠ずつに切り離して100均のジッパー袋へ。 すぐ飲めるように一週間分はピルケースに入れてテーブル上のカゴに。これで、その日の分飲み忘れていないか一目瞭然です。 傷薬などの救急箱はリビングクローゼットにあります。
イベント参加。 飲み薬とよく使う首から上の薬(目薬・口の中の塗り薬など)は食器棚に置いている引き出し収納の1段目が定位置です。子どもの手に届かないように、また飲み薬は水が必要なのでシンクとグラスに近いところと言うことでこの位置にしましたが、子どもが大きくなった今も定番化してしまいました。 持病の薬は毎月の診察で処方されたらすぐ、一錠ずつに切り離して100均のジッパー袋へ。 すぐ飲めるように一週間分はピルケースに入れてテーブル上のカゴに。これで、その日の分飲み忘れていないか一目瞭然です。 傷薬などの救急箱はリビングクローゼットにあります。
ekka
ekka
家族
Mokaさんの実例写真
そろそろ持ち歩かなきゃ(; ̄^ ̄) スライダータイプなので便利です(^ー^)b
そろそろ持ち歩かなきゃ(; ̄^ ̄) スライダータイプなので便利です(^ー^)b
Moka
Moka
家族
flannel.さんの実例写真
キッチン収納✨ 先程の上の部分です。 ビニール袋、ジッパー袋、ストロー、割り箸などを入れています😊 右のクロスで隠している所にはキッチンペーパーのストックが入っています😉
キッチン収納✨ 先程の上の部分です。 ビニール袋、ジッパー袋、ストロー、割り箸などを入れています😊 右のクロスで隠している所にはキッチンペーパーのストックが入っています😉
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
hiromiさんの実例写真
収納に困るお薬は症状に分けて小さいジッパーに入れてからダイソーのジッパーに1つにまとめています 一目で何の薬か分かってとても使いやすいです! ROOM→https://room.rakuten.co.jp/room_6d4c3a0614/items アメブロ→http://ameblo.jp/arahi0919
収納に困るお薬は症状に分けて小さいジッパーに入れてからダイソーのジッパーに1つにまとめています 一目で何の薬か分かってとても使いやすいです! ROOM→https://room.rakuten.co.jp/room_6d4c3a0614/items アメブロ→http://ameblo.jp/arahi0919
hiromi
hiromi
4LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🌻今まで、ジッパー袋に入れておいたキティちゃんを NATURAL KITCHEN 300円の棚を見つけたので 飾ることにしました☆
🌻今まで、ジッパー袋に入れておいたキティちゃんを NATURAL KITCHEN 300円の棚を見つけたので 飾ることにしました☆
oco-ti
oco-ti
scpiiinさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,280
ネイル用品の収納 全部まとめて無印良品のケースへ入れ クローゼットにしまっています ・UVライト 買ったときの箱にしまっていたのを ビニール袋にかえたらすっきり ・ピンクのケース もとはネイルケアセットが入った蓋つきのケース 蓋を思い切って捨ててペン立てのようにしました ・指にはめるやつ?(オフ用) かさばるものはまとめてジッパー付き袋へ コットンも入れたり 取り出しやすくて片付けもらくらく
ネイル用品の収納 全部まとめて無印良品のケースへ入れ クローゼットにしまっています ・UVライト 買ったときの箱にしまっていたのを ビニール袋にかえたらすっきり ・ピンクのケース もとはネイルケアセットが入った蓋つきのケース 蓋を思い切って捨ててペン立てのようにしました ・指にはめるやつ?(オフ用) かさばるものはまとめてジッパー付き袋へ コットンも入れたり 取り出しやすくて片付けもらくらく
scpiiin
scpiiin
sakabe_shinさんの実例写真
押し入れを下から覗き込んだところ。 メタルラックの天板に、無印良品のジッパー付袋に入れたオフシーズン衣類や冠婚葬祭小物を載せている。
押し入れを下から覗き込んだところ。 メタルラックの天板に、無印良品のジッパー付袋に入れたオフシーズン衣類や冠婚葬祭小物を載せている。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
mogmogさんの実例写真
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
玄関の下駄箱の上にマスクおいてます 左側 洗い終わった布マスク1つずつジッパー袋に名前を書いて入れて置いてます ジッパー袋だから使い回せて布マスクの衛生面も保てます そのとなりの蓋がされている箱は 100均のマスクケースに使い捨てマスクをいれてます そのとなりの箱は 携帯用の除菌スプレー 携帯用除菌シート 使い捨てマスクケース(はずしたマスクの一時置き&つかい終わったマスクを入れてそのまま捨てられる) 右側の箱は 個包装使い捨てマスク ポケットティッシュ マスクバンド 使い捨てペーパー (ハンカチやタオルの代わりに手をふくために) 右側から2つの箱は 使い捨てマスクの箱を裏返して白い面を出して再利用したものです 出かける前に ここで感染予防対策をできるようにしています
玄関の下駄箱の上にマスクおいてます 左側 洗い終わった布マスク1つずつジッパー袋に名前を書いて入れて置いてます ジッパー袋だから使い回せて布マスクの衛生面も保てます そのとなりの蓋がされている箱は 100均のマスクケースに使い捨てマスクをいれてます そのとなりの箱は 携帯用の除菌スプレー 携帯用除菌シート 使い捨てマスクケース(はずしたマスクの一時置き&つかい終わったマスクを入れてそのまま捨てられる) 右側の箱は 個包装使い捨てマスク ポケットティッシュ マスクバンド 使い捨てペーパー (ハンカチやタオルの代わりに手をふくために) 右側から2つの箱は 使い捨てマスクの箱を裏返して白い面を出して再利用したものです 出かける前に ここで感染予防対策をできるようにしています
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
「小さな事で小さなストレス」 親切にジッパーの付いた袋もの。ハサミで✂️上をカットした後、そのジッパーを閉めて保存します。 次回開ける時、なかなか境目が指先で開けられずイラッと💢 そこで最初にハサミ✂️でカットする時、ついでに片方だけ一箇所ぺコンとカット✂️しておくのです💕 その一袋を使い切るまで毎回サッと開けられます✌️ 「小さな工夫で小さなストレス解消」 以上、おせっかいオバさんのアイデアでした🥰🎶
「小さな事で小さなストレス」 親切にジッパーの付いた袋もの。ハサミで✂️上をカットした後、そのジッパーを閉めて保存します。 次回開ける時、なかなか境目が指先で開けられずイラッと💢 そこで最初にハサミ✂️でカットする時、ついでに片方だけ一箇所ぺコンとカット✂️しておくのです💕 その一袋を使い切るまで毎回サッと開けられます✌️ 「小さな工夫で小さなストレス解消」 以上、おせっかいオバさんのアイデアでした🥰🎶
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
もっと見る

棚 ジッパー袋が気になるあなたにおすすめ

棚 ジッパー袋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ジッパー袋

43枚の部屋写真から39枚をセレクト
nonさんの実例写真
手芸用の生地の収納もファイルボックスを使ってます。 A4サイズのジッパー袋に生地を折りたたんで入れて、ボックスに縦入れにすると見やすく取り出しやすくなります(*^^*) 小さい端切れは一袋にまとめて入れたり、私はやってないけど布のサイズをラベルに書いて袋に貼っておいてもいいですね。 毛糸は衣類用の圧縮袋で圧縮して同じようにファイルボックスに入れてます。 https://roomclip.jp/photo/ekpa
手芸用の生地の収納もファイルボックスを使ってます。 A4サイズのジッパー袋に生地を折りたたんで入れて、ボックスに縦入れにすると見やすく取り出しやすくなります(*^^*) 小さい端切れは一袋にまとめて入れたり、私はやってないけど布のサイズをラベルに書いて袋に貼っておいてもいいですね。 毛糸は衣類用の圧縮袋で圧縮して同じようにファイルボックスに入れてます。 https://roomclip.jp/photo/ekpa
non
non
1LDK | 一人暮らし
bun_ny-hophoperさんの実例写真
おやつ収納です。 袋菓子などでけっこうかさばるので 広めにスペースとってます! しかし、今はスッカスカ!笑 補充しなくては! 娘も自分で取りやすいように、 一番下の引き出しにしまってます! 左端のファイルボックスには 保存用のジッパー袋類を入れてます。 ペーパーバッグ?には漢方薬。笑
おやつ収納です。 袋菓子などでけっこうかさばるので 広めにスペースとってます! しかし、今はスッカスカ!笑 補充しなくては! 娘も自分で取りやすいように、 一番下の引き出しにしまってます! 左端のファイルボックスには 保存用のジッパー袋類を入れてます。 ペーパーバッグ?には漢方薬。笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
k2さんの実例写真
散らかりまくってたケーブルをダイソーのジッパー付きの袋に小分けして収納しました。 家電類のケーブル類を乱雑にテレビボードの引き出しに容れてしまっていつも必要なときにどこに行ったかわからなくなってたのがこれで行方不明から解消されるはず。
散らかりまくってたケーブルをダイソーのジッパー付きの袋に小分けして収納しました。 家電類のケーブル類を乱雑にテレビボードの引き出しに容れてしまっていつも必要なときにどこに行ったかわからなくなってたのがこれで行方不明から解消されるはず。
k2
k2
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
たくさんのいいね、有難うございます! 以前は、ジッパー袋に湿布を入れていたのですが、少し湿布の方が大きく、いちいち周りを切って入れていたのが、面倒で見直しました。 よりシンプルで判りやすくなりました。 表記も判りやすくする為に、敢えて日本語にしています。
たくさんのいいね、有難うございます! 以前は、ジッパー袋に湿布を入れていたのですが、少し湿布の方が大きく、いちいち周りを切って入れていたのが、面倒で見直しました。 よりシンプルで判りやすくなりました。 表記も判りやすくする為に、敢えて日本語にしています。
K
K
akezouさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥110
キッチン食器棚の引き出しは ほとんど、100均のプルアウトボックスで 整理してます。 排水口ネット、使い捨て手袋、ごみ袋 野菜鮮度保持袋🥦、ジッパー袋 など 買ってきたら、ここにしまい、1ヶ月くらいは持つから、できるだけ余分なストックは買いません。 だいたい1箱まるごと入るので、残量も把握しやすいし、取り出しやすい❤️ 子供でもすぐ場所がわかります。 とにかく全部同じケースにいれ、サイズを計り、 テプラでラベルを貼れば、だいたい綺麗に見えます🤣 整理が苦手だった私が、RC始めてから学んだ収納術です(笑)
キッチン食器棚の引き出しは ほとんど、100均のプルアウトボックスで 整理してます。 排水口ネット、使い捨て手袋、ごみ袋 野菜鮮度保持袋🥦、ジッパー袋 など 買ってきたら、ここにしまい、1ヶ月くらいは持つから、できるだけ余分なストックは買いません。 だいたい1箱まるごと入るので、残量も把握しやすいし、取り出しやすい❤️ 子供でもすぐ場所がわかります。 とにかく全部同じケースにいれ、サイズを計り、 テプラでラベルを貼れば、だいたい綺麗に見えます🤣 整理が苦手だった私が、RC始めてから学んだ収納術です(笑)
akezou
akezou
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
mon・o・toneの新商品。 食品の冷凍・冷蔵保存をはじめ 旅行・行楽の荷物の仕分け、 日用品・雑貨の収納などなど 色々なシーンで活躍するジッパー袋 『StockBag』。 サイズはMとLの2種類です。
mon・o・toneの新商品。 食品の冷凍・冷蔵保存をはじめ 旅行・行楽の荷物の仕分け、 日用品・雑貨の収納などなど 色々なシーンで活躍するジッパー袋 『StockBag』。 サイズはMとLの2種類です。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
ringoさんの実例写真
掲載ありがとうございます😊
掲載ありがとうございます😊
ringo
ringo
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
子供のお下がり靴。ジッパー付き袋に入れて、ダイソーの袋に入れて、クローゼットの上に収納しています。
子供のお下がり靴。ジッパー付き袋に入れて、ダイソーの袋に入れて、クローゼットの上に収納しています。
midori
midori
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
おはようございます🌤️ 食器棚の1番下の引き出しはキッチンで使うストック物を 入れることにしました✨こないだまで右の扉に入れてた物もあるんだけど。在庫確認が一目で出来なくて。使い勝手が悪かったから。 左のキッチンペーパーとジョアン、ホームリセットは パントリーに入れてたけどまとめてこっちに。 セリアのジャーにはメラミンスポンジと小さめの金ダワシ。 金ダワシって魚焼き機とか磨く時に使うけど。あれ1回つかうと引っ掛かったりで伸びたり、形が崩れてシンクの横に置いてるとなんか収まりが悪いというか。。美しくはないというか。なるべく小さめのやつを探していたらセリアにあったんだ🎵通常の1/3くらいのサイズのやつ✨8個くらい入ってたし。使う頻度も多くはないから使う時に他の物も磨いて、1,2回で捨ててもよいな~。って。 真ん中のジッパーに入ってるのはペパナプとか、マイクロファイバーダスターの新しいやつ。 キッチンスポンジも頻繁交換するのでストックは多めです✨ 母が管理栄養士だったから昔病院で働いていて、やっぱり衛生面なんだろうと思うけどスポンジ類は頻繁に取り替えたり キッチンだけは物が少なく常にキレイだったから私も母のしてきた事を見習ってキッチンだけはキレイにしとこうかな?と。雑貨を大量に飾っていた黒歴史もあるんだけど😂😂 やっぱり埃かぶるし。油つくし~🌀 今のスタイルが1番掃除がしやすくキレイを保てるので 私には使いやすいかな🤔 週末は暖かいらしく🥰大掃除、洗濯日和みたいだよ~✨ 今まで伸ばしに伸ばした外側の窓拭きやろうかなぁ。。 今日も頑張ろうね✨
おはようございます🌤️ 食器棚の1番下の引き出しはキッチンで使うストック物を 入れることにしました✨こないだまで右の扉に入れてた物もあるんだけど。在庫確認が一目で出来なくて。使い勝手が悪かったから。 左のキッチンペーパーとジョアン、ホームリセットは パントリーに入れてたけどまとめてこっちに。 セリアのジャーにはメラミンスポンジと小さめの金ダワシ。 金ダワシって魚焼き機とか磨く時に使うけど。あれ1回つかうと引っ掛かったりで伸びたり、形が崩れてシンクの横に置いてるとなんか収まりが悪いというか。。美しくはないというか。なるべく小さめのやつを探していたらセリアにあったんだ🎵通常の1/3くらいのサイズのやつ✨8個くらい入ってたし。使う頻度も多くはないから使う時に他の物も磨いて、1,2回で捨ててもよいな~。って。 真ん中のジッパーに入ってるのはペパナプとか、マイクロファイバーダスターの新しいやつ。 キッチンスポンジも頻繁交換するのでストックは多めです✨ 母が管理栄養士だったから昔病院で働いていて、やっぱり衛生面なんだろうと思うけどスポンジ類は頻繁に取り替えたり キッチンだけは物が少なく常にキレイだったから私も母のしてきた事を見習ってキッチンだけはキレイにしとこうかな?と。雑貨を大量に飾っていた黒歴史もあるんだけど😂😂 やっぱり埃かぶるし。油つくし~🌀 今のスタイルが1番掃除がしやすくキレイを保てるので 私には使いやすいかな🤔 週末は暖かいらしく🥰大掃除、洗濯日和みたいだよ~✨ 今まで伸ばしに伸ばした外側の窓拭きやろうかなぁ。。 今日も頑張ろうね✨
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
tammyさんの実例写真
粉物の保存にぴったりの容器を見つけました。我が家では夫が愛飲するプロテイン等に使用。購入時のジッパー付き袋のままでは、粉が付着して閉まらないわ、取り出しにくくて周囲に粉が飛ぶわ。 でもこれなら1㎏+スプーンがまるまる入るし、持ち手付きで出し入れ簡単。見た目もすっきりしてプチストレス解消です♪ 最安値のAmazonで購入しました。
粉物の保存にぴったりの容器を見つけました。我が家では夫が愛飲するプロテイン等に使用。購入時のジッパー付き袋のままでは、粉が付着して閉まらないわ、取り出しにくくて周囲に粉が飛ぶわ。 でもこれなら1㎏+スプーンがまるまる入るし、持ち手付きで出し入れ簡単。見た目もすっきりしてプチストレス解消です♪ 最安値のAmazonで購入しました。
tammy
tammy
wakagimi3さんの実例写真
無印良品の自立するキャリーケースにマスキングテープで、アイテムマークを手作りして一目で中身がわかるように。中の収納にはキャンドゥのモノトーンおしゃれなジッパー袋をつかいクリアには中身がすぐ分かる小物をいれ、表示しなくても一目で分かるようにしています。
無印良品の自立するキャリーケースにマスキングテープで、アイテムマークを手作りして一目で中身がわかるように。中の収納にはキャンドゥのモノトーンおしゃれなジッパー袋をつかいクリアには中身がすぐ分かる小物をいれ、表示しなくても一目で分かるようにしています。
wakagimi3
wakagimi3
4LDK | 家族
Riiさんの実例写真
ハンドメイド用品*収納 レースや革はそれぞれ種類別にジッパーに入れて収納してます^ ^
ハンドメイド用品*収納 レースや革はそれぞれ種類別にジッパーに入れて収納してます^ ^
Rii
Rii
lomane124さんの実例写真
アラジントースター 去年のふるさと納税でゲットしました~ はじめてのふるさと納税でしたが なんかすんごく得した気分。 今年は食べ物かなぁ~ ほかのかたの投稿見てると 沖縄の琉球グラスとかいいなって。 こりゃいいイベントですね。 今年の参考にしよーっと。
アラジントースター 去年のふるさと納税でゲットしました~ はじめてのふるさと納税でしたが なんかすんごく得した気分。 今年は食べ物かなぁ~ ほかのかたの投稿見てると 沖縄の琉球グラスとかいいなって。 こりゃいいイベントですね。 今年の参考にしよーっと。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
キッチンで枠部分のみ使ってるアクリルの引き出し部分がぴったり4個入りました🙂 右側には小分け用のジッパー付袋を、左側には封筒や切符、ポチ袋などを種類別にファイリングしています。 余ってたプレゼント用の袋も一緒に収納してます☺️
キッチンで枠部分のみ使ってるアクリルの引き出し部分がぴったり4個入りました🙂 右側には小分け用のジッパー付袋を、左側には封筒や切符、ポチ袋などを種類別にファイリングしています。 余ってたプレゼント用の袋も一緒に収納してます☺️
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
runahimeさんの実例写真
ジッパー袋に、ペーパーナプキン入れて、敷物にしました!
ジッパー袋に、ペーパーナプキン入れて、敷物にしました!
runahime
runahime
1DK | 一人暮らし
ekkaさんの実例写真
イベント参加。 飲み薬とよく使う首から上の薬(目薬・口の中の塗り薬など)は食器棚に置いている引き出し収納の1段目が定位置です。子どもの手に届かないように、また飲み薬は水が必要なのでシンクとグラスに近いところと言うことでこの位置にしましたが、子どもが大きくなった今も定番化してしまいました。 持病の薬は毎月の診察で処方されたらすぐ、一錠ずつに切り離して100均のジッパー袋へ。 すぐ飲めるように一週間分はピルケースに入れてテーブル上のカゴに。これで、その日の分飲み忘れていないか一目瞭然です。 傷薬などの救急箱はリビングクローゼットにあります。
イベント参加。 飲み薬とよく使う首から上の薬(目薬・口の中の塗り薬など)は食器棚に置いている引き出し収納の1段目が定位置です。子どもの手に届かないように、また飲み薬は水が必要なのでシンクとグラスに近いところと言うことでこの位置にしましたが、子どもが大きくなった今も定番化してしまいました。 持病の薬は毎月の診察で処方されたらすぐ、一錠ずつに切り離して100均のジッパー袋へ。 すぐ飲めるように一週間分はピルケースに入れてテーブル上のカゴに。これで、その日の分飲み忘れていないか一目瞭然です。 傷薬などの救急箱はリビングクローゼットにあります。
ekka
ekka
家族
Mokaさんの実例写真
そろそろ持ち歩かなきゃ(; ̄^ ̄) スライダータイプなので便利です(^ー^)b
そろそろ持ち歩かなきゃ(; ̄^ ̄) スライダータイプなので便利です(^ー^)b
Moka
Moka
家族
flannel.さんの実例写真
キッチン収納✨ 先程の上の部分です。 ビニール袋、ジッパー袋、ストロー、割り箸などを入れています😊 右のクロスで隠している所にはキッチンペーパーのストックが入っています😉
キッチン収納✨ 先程の上の部分です。 ビニール袋、ジッパー袋、ストロー、割り箸などを入れています😊 右のクロスで隠している所にはキッチンペーパーのストックが入っています😉
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
hiromiさんの実例写真
収納に困るお薬は症状に分けて小さいジッパーに入れてからダイソーのジッパーに1つにまとめています 一目で何の薬か分かってとても使いやすいです! ROOM→https://room.rakuten.co.jp/room_6d4c3a0614/items アメブロ→http://ameblo.jp/arahi0919
収納に困るお薬は症状に分けて小さいジッパーに入れてからダイソーのジッパーに1つにまとめています 一目で何の薬か分かってとても使いやすいです! ROOM→https://room.rakuten.co.jp/room_6d4c3a0614/items アメブロ→http://ameblo.jp/arahi0919
hiromi
hiromi
4LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🌻今まで、ジッパー袋に入れておいたキティちゃんを NATURAL KITCHEN 300円の棚を見つけたので 飾ることにしました☆
🌻今まで、ジッパー袋に入れておいたキティちゃんを NATURAL KITCHEN 300円の棚を見つけたので 飾ることにしました☆
oco-ti
oco-ti
scpiiinさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,280
ネイル用品の収納 全部まとめて無印良品のケースへ入れ クローゼットにしまっています ・UVライト 買ったときの箱にしまっていたのを ビニール袋にかえたらすっきり ・ピンクのケース もとはネイルケアセットが入った蓋つきのケース 蓋を思い切って捨ててペン立てのようにしました ・指にはめるやつ?(オフ用) かさばるものはまとめてジッパー付き袋へ コットンも入れたり 取り出しやすくて片付けもらくらく
ネイル用品の収納 全部まとめて無印良品のケースへ入れ クローゼットにしまっています ・UVライト 買ったときの箱にしまっていたのを ビニール袋にかえたらすっきり ・ピンクのケース もとはネイルケアセットが入った蓋つきのケース 蓋を思い切って捨ててペン立てのようにしました ・指にはめるやつ?(オフ用) かさばるものはまとめてジッパー付き袋へ コットンも入れたり 取り出しやすくて片付けもらくらく
scpiiin
scpiiin
sakabe_shinさんの実例写真
押し入れを下から覗き込んだところ。 メタルラックの天板に、無印良品のジッパー付袋に入れたオフシーズン衣類や冠婚葬祭小物を載せている。
押し入れを下から覗き込んだところ。 メタルラックの天板に、無印良品のジッパー付袋に入れたオフシーズン衣類や冠婚葬祭小物を載せている。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
mogmogさんの実例写真
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
玄関の下駄箱の上にマスクおいてます 左側 洗い終わった布マスク1つずつジッパー袋に名前を書いて入れて置いてます ジッパー袋だから使い回せて布マスクの衛生面も保てます そのとなりの蓋がされている箱は 100均のマスクケースに使い捨てマスクをいれてます そのとなりの箱は 携帯用の除菌スプレー 携帯用除菌シート 使い捨てマスクケース(はずしたマスクの一時置き&つかい終わったマスクを入れてそのまま捨てられる) 右側の箱は 個包装使い捨てマスク ポケットティッシュ マスクバンド 使い捨てペーパー (ハンカチやタオルの代わりに手をふくために) 右側から2つの箱は 使い捨てマスクの箱を裏返して白い面を出して再利用したものです 出かける前に ここで感染予防対策をできるようにしています
玄関の下駄箱の上にマスクおいてます 左側 洗い終わった布マスク1つずつジッパー袋に名前を書いて入れて置いてます ジッパー袋だから使い回せて布マスクの衛生面も保てます そのとなりの蓋がされている箱は 100均のマスクケースに使い捨てマスクをいれてます そのとなりの箱は 携帯用の除菌スプレー 携帯用除菌シート 使い捨てマスクケース(はずしたマスクの一時置き&つかい終わったマスクを入れてそのまま捨てられる) 右側の箱は 個包装使い捨てマスク ポケットティッシュ マスクバンド 使い捨てペーパー (ハンカチやタオルの代わりに手をふくために) 右側から2つの箱は 使い捨てマスクの箱を裏返して白い面を出して再利用したものです 出かける前に ここで感染予防対策をできるようにしています
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
「小さな事で小さなストレス」 親切にジッパーの付いた袋もの。ハサミで✂️上をカットした後、そのジッパーを閉めて保存します。 次回開ける時、なかなか境目が指先で開けられずイラッと💢 そこで最初にハサミ✂️でカットする時、ついでに片方だけ一箇所ぺコンとカット✂️しておくのです💕 その一袋を使い切るまで毎回サッと開けられます✌️ 「小さな工夫で小さなストレス解消」 以上、おせっかいオバさんのアイデアでした🥰🎶
「小さな事で小さなストレス」 親切にジッパーの付いた袋もの。ハサミで✂️上をカットした後、そのジッパーを閉めて保存します。 次回開ける時、なかなか境目が指先で開けられずイラッと💢 そこで最初にハサミ✂️でカットする時、ついでに片方だけ一箇所ぺコンとカット✂️しておくのです💕 その一袋を使い切るまで毎回サッと開けられます✌️ 「小さな工夫で小さなストレス解消」 以上、おせっかいオバさんのアイデアでした🥰🎶
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
もっと見る

棚 ジッパー袋が気になるあなたにおすすめ

棚 ジッパー袋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ