棚 衛生用品

128枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukariさんの実例写真
子供達がリビングでコンタクト入れるので コンタクトはリビングソファー横のゴミ箱の上の(笑)チェストに収納してます。 1番下の引き出しには、よく使う体温計や爪切りなどを入れてます。 ちなみゴミ箱は雑紙や缶ゴミ、ペットボトル、掃除用具などを入れてます。
子供達がリビングでコンタクト入れるので コンタクトはリビングソファー横のゴミ箱の上の(笑)チェストに収納してます。 1番下の引き出しには、よく使う体温計や爪切りなどを入れてます。 ちなみゴミ箱は雑紙や缶ゴミ、ペットボトル、掃除用具などを入れてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
pualaniさんの実例写真
いつも薬局でもらう薬袋に入れっぱなしで収納されてたお薬達… パパは偏頭痛持ちで、やたらお薬がいっぱいあります。(ってか、ちゃんと飲もうよ?) 常備薬とよく使うバンドエード・モーラステープ・マスクのみ仕分けしました◡̈ よく分からないお薬は破棄——‼︎
いつも薬局でもらう薬袋に入れっぱなしで収納されてたお薬達… パパは偏頭痛持ちで、やたらお薬がいっぱいあります。(ってか、ちゃんと飲もうよ?) 常備薬とよく使うバンドエード・モーラステープ・マスクのみ仕分けしました◡̈ よく分からないお薬は破棄——‼︎
pualani
pualani
4LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
洗面収納棚を片付けました。 除菌シートと除菌スプレーのJOANはここに収納することになりました。 他にもお掃除用品と衛生関係をこちらに収納しています。 ドライヤーが今日壊れてしまい空白になってますが^^; 最近は毎日家の中でJOAN持ち歩いてます✨
洗面収納棚を片付けました。 除菌シートと除菌スプレーのJOANはここに収納することになりました。 他にもお掃除用品と衛生関係をこちらに収納しています。 ドライヤーが今日壊れてしまい空白になってますが^^; 最近は毎日家の中でJOAN持ち歩いてます✨
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
ファイルボックス¥1,290
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
トイレの壁付け収納です。 扉を開くと下にトイレットペーパーロールが6個入ります☘️ セリアのプルアウトボックスには、衛生用品を♪ 重ねて収納していましたが、縦て並べてみたら使いやすい。 さらに、取り出す時に、ボックスが動かないように、家で眠っていた突っ張り棒をしたら、さらに使いやすい❣️
トイレの壁付け収納です。 扉を開くと下にトイレットペーパーロールが6個入ります☘️ セリアのプルアウトボックスには、衛生用品を♪ 重ねて収納していましたが、縦て並べてみたら使いやすい。 さらに、取り出す時に、ボックスが動かないように、家で眠っていた突っ張り棒をしたら、さらに使いやすい❣️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
mikomaruさんの実例写真
昨年トイレをリフォームしましたが、収納だけはリフォーム前から変えずにベルメゾンの壁掛け棚を。 トイレットペーパーや衛生用品が座ったまま取り出せて便利です。
昨年トイレをリフォームしましたが、収納だけはリフォーム前から変えずにベルメゾンの壁掛け棚を。 トイレットペーパーや衛生用品が座ったまま取り出せて便利です。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
キッチンカウンターにある引き出し収納。 リビングに向いたベストポジションなので、家族に「アレどこ〜?」とよく聞かれる使用頻度が高く細々としたものを集約しています。 セリアと無印良品のケースでエリアを区分けして分類。見た目は美しいとは言えませんが、使い勝手は抜群です。 おかげさまで夫も子供もココにあるものだけは使ってもキチンと片付けてくれるようになりました。
キッチンカウンターにある引き出し収納。 リビングに向いたベストポジションなので、家族に「アレどこ〜?」とよく聞かれる使用頻度が高く細々としたものを集約しています。 セリアと無印良品のケースでエリアを区分けして分類。見た目は美しいとは言えませんが、使い勝手は抜群です。 おかげさまで夫も子供もココにあるものだけは使ってもキチンと片付けてくれるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Maiさんの実例写真
セリアのアイアンバーをつけて、ダイソーのポーチを吊るしました!中にはゴミ袋、生理用品ご入ってます! 前まではいちいち棚からとったりしてめんどくさかったので楽になりました♪
セリアのアイアンバーをつけて、ダイソーのポーチを吊るしました!中にはゴミ袋、生理用品ご入ってます! 前まではいちいち棚からとったりしてめんどくさかったので楽になりました♪
Mai
Mai
家族
tararaさんの実例写真
ハンドメイドイベント参加です ほぼDIYですが布や麻紐も使っているので便乗させてもらいました😅 我が家のトイレ部屋事情は難問だらけで 設計に苦労しました。 こだわりは低価格でトイレで使う物を全て収納できチェスト風の仕上がりで金具が見えない事❗️ 新聞紙で型紙を作り設計通り縦横斜め入るかどうかの最終チェックをし木材カットしたのでその後の作業は楽でした。設置も撤去も1分足らずでできます。(外す予定ないですけど😅以前温水洗浄便座が壊れ自分で取付した経験から簡単に着脱できるようにしました 作っていてカラクリ屋敷みたいで面白かったです。家族はトイレが新築の香りがすると言ってます😁費用も4千円弱でできました✌️ トイレ改装はまだまだ続きます😄 ペーパーホルダーとタオルホルダーを余ったパイン材で作ろうと思ってますが他にもしたい事 したくないけどしなくてはならない事 一杯あるのでいつになる事か😅
ハンドメイドイベント参加です ほぼDIYですが布や麻紐も使っているので便乗させてもらいました😅 我が家のトイレ部屋事情は難問だらけで 設計に苦労しました。 こだわりは低価格でトイレで使う物を全て収納できチェスト風の仕上がりで金具が見えない事❗️ 新聞紙で型紙を作り設計通り縦横斜め入るかどうかの最終チェックをし木材カットしたのでその後の作業は楽でした。設置も撤去も1分足らずでできます。(外す予定ないですけど😅以前温水洗浄便座が壊れ自分で取付した経験から簡単に着脱できるようにしました 作っていてカラクリ屋敷みたいで面白かったです。家族はトイレが新築の香りがすると言ってます😁費用も4千円弱でできました✌️ トイレ改装はまだまだ続きます😄 ペーパーホルダーとタオルホルダーを余ったパイン材で作ろうと思ってますが他にもしたい事 したくないけどしなくてはならない事 一杯あるのでいつになる事か😅
tarara
tarara
家族
chieka._.roomさんの実例写真
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
chieka._.room
chieka._.room
家族
Yukariさんの実例写真
薬箱の中身はこんな感じ♪
薬箱の中身はこんな感じ♪
Yukari
Yukari
Saraさんの実例写真
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
Sara
Sara
2LDK | 家族
kinako_shiro_ginさんの実例写真
脱衣所の一部に設置してもらった可動式の棚。中には入浴剤とか、洗濯洗剤、各種洗剤のストック、化粧品、その他の衛生用品が入ってます。 でも、ほとんどが自分のものです\(^o^)/
脱衣所の一部に設置してもらった可動式の棚。中には入浴剤とか、洗濯洗剤、各種洗剤のストック、化粧品、その他の衛生用品が入ってます。 でも、ほとんどが自分のものです\(^o^)/
kinako_shiro_gin
kinako_shiro_gin
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
キッチンはリクシルさんのリシェルsiです☆ キッチンと反対側の収納は引き出しが6つ。 一つが約25cm×83cmでそんなにたくさん収納はできないですが、よく使う物などちょこちょこ入れています^ ^ とくに一番すみは通路に面していて一番便利なので、よく使う薬類やマスク、ティッシュ類を収納しています。 仕切りがちょうどいい物がなかなか見つからなかったので、セリアのケースとマスクを買った時に入っていたケースをそのまま使ってます☆ 色味がごちゃごちゃしてるけど、頻繁に使う場所なので開けてすぐ取り出せるようにそのまま入れてます(。・ω・。)
キッチンはリクシルさんのリシェルsiです☆ キッチンと反対側の収納は引き出しが6つ。 一つが約25cm×83cmでそんなにたくさん収納はできないですが、よく使う物などちょこちょこ入れています^ ^ とくに一番すみは通路に面していて一番便利なので、よく使う薬類やマスク、ティッシュ類を収納しています。 仕切りがちょうどいい物がなかなか見つからなかったので、セリアのケースとマスクを買った時に入っていたケースをそのまま使ってます☆ 色味がごちゃごちゃしてるけど、頻繁に使う場所なので開けてすぐ取り出せるようにそのまま入れてます(。・ω・。)
haruhirisu
haruhirisu
家族
yuko96さんの実例写真
衛生用品の収納です。
衛生用品の収納です。
yuko96
yuko96
3LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
寝るときにマスクをするのでベッドの枕元の棚にマスクを置いています。白い恋人の缶がマスクにピッタリサイズ(^-^) 屋根の上走る猫が可愛いです(^-^)
寝るときにマスクをするのでベッドの枕元の棚にマスクを置いています。白い恋人の缶がマスクにピッタリサイズ(^-^) 屋根の上走る猫が可愛いです(^-^)
kinakomoti
kinakomoti
家族
arikaさんの実例写真
トイレ上の建付けの棚は 奥行き16 幅54 下段の高さは21。 ダイソーのボックス購入し、上段は衛生品、下段はタオルと掃除グッズを収納しました☆
トイレ上の建付けの棚は 奥行き16 幅54 下段の高さは21。 ダイソーのボックス購入し、上段は衛生品、下段はタオルと掃除グッズを収納しました☆
arika
arika
3DK | 一人暮らし
AKIYOさんの実例写真
リビング収納です。 小さい子どもも読めるように出来るだけひらがなで。
リビング収納です。 小さい子どもも読めるように出来るだけひらがなで。
AKIYO
AKIYO
家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台収納。
洗面台収納。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
amさんの実例写真
我が家の備え イベント参加 我が家の防災グッズは、洗面所の1番上に置いています。その横にろうそくも置いて、すぐ取れるようにしています。 家の中で洗面所は真ん中にあるし、玄関に近いのでこの場所にしました。 中身はマスク、薬、ティッシュやラップなど衛生用品。 缶詰カレーやサンマなども入っており、期限が過ぎそうな時に入れ替えています。 何ごともなかったと感謝し、時々更新しています。
我が家の備え イベント参加 我が家の防災グッズは、洗面所の1番上に置いています。その横にろうそくも置いて、すぐ取れるようにしています。 家の中で洗面所は真ん中にあるし、玄関に近いのでこの場所にしました。 中身はマスク、薬、ティッシュやラップなど衛生用品。 缶詰カレーやサンマなども入っており、期限が過ぎそうな時に入れ替えています。 何ごともなかったと感謝し、時々更新しています。
am
am
家族
Dublingoさんの実例写真
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
sakさんの実例写真
トイレの棚DIY ダイソーのスクエアボックスで、 トイレットペーパー、掃除用品、衛生用品を分けて収納しました。 白基調のトイレなので、極力シンプルに!
トイレの棚DIY ダイソーのスクエアボックスで、 トイレットペーパー、掃除用品、衛生用品を分けて収納しました。 白基調のトイレなので、極力シンプルに!
sak
sak
3LDK | 家族
もっと見る

棚 衛生用品の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 衛生用品

128枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukariさんの実例写真
子供達がリビングでコンタクト入れるので コンタクトはリビングソファー横のゴミ箱の上の(笑)チェストに収納してます。 1番下の引き出しには、よく使う体温計や爪切りなどを入れてます。 ちなみゴミ箱は雑紙や缶ゴミ、ペットボトル、掃除用具などを入れてます。
子供達がリビングでコンタクト入れるので コンタクトはリビングソファー横のゴミ箱の上の(笑)チェストに収納してます。 1番下の引き出しには、よく使う体温計や爪切りなどを入れてます。 ちなみゴミ箱は雑紙や缶ゴミ、ペットボトル、掃除用具などを入れてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
pualaniさんの実例写真
いつも薬局でもらう薬袋に入れっぱなしで収納されてたお薬達… パパは偏頭痛持ちで、やたらお薬がいっぱいあります。(ってか、ちゃんと飲もうよ?) 常備薬とよく使うバンドエード・モーラステープ・マスクのみ仕分けしました◡̈ よく分からないお薬は破棄——‼︎
いつも薬局でもらう薬袋に入れっぱなしで収納されてたお薬達… パパは偏頭痛持ちで、やたらお薬がいっぱいあります。(ってか、ちゃんと飲もうよ?) 常備薬とよく使うバンドエード・モーラステープ・マスクのみ仕分けしました◡̈ よく分からないお薬は破棄——‼︎
pualani
pualani
4LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
洗面収納棚を片付けました。 除菌シートと除菌スプレーのJOANはここに収納することになりました。 他にもお掃除用品と衛生関係をこちらに収納しています。 ドライヤーが今日壊れてしまい空白になってますが^^; 最近は毎日家の中でJOAN持ち歩いてます✨
洗面収納棚を片付けました。 除菌シートと除菌スプレーのJOANはここに収納することになりました。 他にもお掃除用品と衛生関係をこちらに収納しています。 ドライヤーが今日壊れてしまい空白になってますが^^; 最近は毎日家の中でJOAN持ち歩いてます✨
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
ファイルボックス¥1,290
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
トイレの壁付け収納です。 扉を開くと下にトイレットペーパーロールが6個入ります☘️ セリアのプルアウトボックスには、衛生用品を♪ 重ねて収納していましたが、縦て並べてみたら使いやすい。 さらに、取り出す時に、ボックスが動かないように、家で眠っていた突っ張り棒をしたら、さらに使いやすい❣️
トイレの壁付け収納です。 扉を開くと下にトイレットペーパーロールが6個入ります☘️ セリアのプルアウトボックスには、衛生用品を♪ 重ねて収納していましたが、縦て並べてみたら使いやすい。 さらに、取り出す時に、ボックスが動かないように、家で眠っていた突っ張り棒をしたら、さらに使いやすい❣️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
mikomaruさんの実例写真
昨年トイレをリフォームしましたが、収納だけはリフォーム前から変えずにベルメゾンの壁掛け棚を。 トイレットペーパーや衛生用品が座ったまま取り出せて便利です。
昨年トイレをリフォームしましたが、収納だけはリフォーム前から変えずにベルメゾンの壁掛け棚を。 トイレットペーパーや衛生用品が座ったまま取り出せて便利です。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
キッチンカウンターにある引き出し収納。 リビングに向いたベストポジションなので、家族に「アレどこ〜?」とよく聞かれる使用頻度が高く細々としたものを集約しています。 セリアと無印良品のケースでエリアを区分けして分類。見た目は美しいとは言えませんが、使い勝手は抜群です。 おかげさまで夫も子供もココにあるものだけは使ってもキチンと片付けてくれるようになりました。
キッチンカウンターにある引き出し収納。 リビングに向いたベストポジションなので、家族に「アレどこ〜?」とよく聞かれる使用頻度が高く細々としたものを集約しています。 セリアと無印良品のケースでエリアを区分けして分類。見た目は美しいとは言えませんが、使い勝手は抜群です。 おかげさまで夫も子供もココにあるものだけは使ってもキチンと片付けてくれるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Maiさんの実例写真
セリアのアイアンバーをつけて、ダイソーのポーチを吊るしました!中にはゴミ袋、生理用品ご入ってます! 前まではいちいち棚からとったりしてめんどくさかったので楽になりました♪
セリアのアイアンバーをつけて、ダイソーのポーチを吊るしました!中にはゴミ袋、生理用品ご入ってます! 前まではいちいち棚からとったりしてめんどくさかったので楽になりました♪
Mai
Mai
家族
tararaさんの実例写真
ハンドメイドイベント参加です ほぼDIYですが布や麻紐も使っているので便乗させてもらいました😅 我が家のトイレ部屋事情は難問だらけで 設計に苦労しました。 こだわりは低価格でトイレで使う物を全て収納できチェスト風の仕上がりで金具が見えない事❗️ 新聞紙で型紙を作り設計通り縦横斜め入るかどうかの最終チェックをし木材カットしたのでその後の作業は楽でした。設置も撤去も1分足らずでできます。(外す予定ないですけど😅以前温水洗浄便座が壊れ自分で取付した経験から簡単に着脱できるようにしました 作っていてカラクリ屋敷みたいで面白かったです。家族はトイレが新築の香りがすると言ってます😁費用も4千円弱でできました✌️ トイレ改装はまだまだ続きます😄 ペーパーホルダーとタオルホルダーを余ったパイン材で作ろうと思ってますが他にもしたい事 したくないけどしなくてはならない事 一杯あるのでいつになる事か😅
ハンドメイドイベント参加です ほぼDIYですが布や麻紐も使っているので便乗させてもらいました😅 我が家のトイレ部屋事情は難問だらけで 設計に苦労しました。 こだわりは低価格でトイレで使う物を全て収納できチェスト風の仕上がりで金具が見えない事❗️ 新聞紙で型紙を作り設計通り縦横斜め入るかどうかの最終チェックをし木材カットしたのでその後の作業は楽でした。設置も撤去も1分足らずでできます。(外す予定ないですけど😅以前温水洗浄便座が壊れ自分で取付した経験から簡単に着脱できるようにしました 作っていてカラクリ屋敷みたいで面白かったです。家族はトイレが新築の香りがすると言ってます😁費用も4千円弱でできました✌️ トイレ改装はまだまだ続きます😄 ペーパーホルダーとタオルホルダーを余ったパイン材で作ろうと思ってますが他にもしたい事 したくないけどしなくてはならない事 一杯あるのでいつになる事か😅
tarara
tarara
家族
chieka._.roomさんの実例写真
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
洗面台下は扉がないので、見せても良いようなものでなんとかしてます。 木の棚はDIYで取り付けました。 アクタス、無印良品、100均、IKEA、のボックスを使用しています。好きなものが集まってしまい統一感はなしですが、雰囲気で… 下のカゴは入浴中のパジャマ入れです。 衛生用品類は蓋つきの箱に。
chieka._.room
chieka._.room
家族
Yukariさんの実例写真
¥1,200
薬箱の中身はこんな感じ♪
薬箱の中身はこんな感じ♪
Yukari
Yukari
Saraさんの実例写真
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
Sara
Sara
2LDK | 家族
kinako_shiro_ginさんの実例写真
脱衣所の一部に設置してもらった可動式の棚。中には入浴剤とか、洗濯洗剤、各種洗剤のストック、化粧品、その他の衛生用品が入ってます。 でも、ほとんどが自分のものです\(^o^)/
脱衣所の一部に設置してもらった可動式の棚。中には入浴剤とか、洗濯洗剤、各種洗剤のストック、化粧品、その他の衛生用品が入ってます。 でも、ほとんどが自分のものです\(^o^)/
kinako_shiro_gin
kinako_shiro_gin
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
キッチンはリクシルさんのリシェルsiです☆ キッチンと反対側の収納は引き出しが6つ。 一つが約25cm×83cmでそんなにたくさん収納はできないですが、よく使う物などちょこちょこ入れています^ ^ とくに一番すみは通路に面していて一番便利なので、よく使う薬類やマスク、ティッシュ類を収納しています。 仕切りがちょうどいい物がなかなか見つからなかったので、セリアのケースとマスクを買った時に入っていたケースをそのまま使ってます☆ 色味がごちゃごちゃしてるけど、頻繁に使う場所なので開けてすぐ取り出せるようにそのまま入れてます(。・ω・。)
キッチンはリクシルさんのリシェルsiです☆ キッチンと反対側の収納は引き出しが6つ。 一つが約25cm×83cmでそんなにたくさん収納はできないですが、よく使う物などちょこちょこ入れています^ ^ とくに一番すみは通路に面していて一番便利なので、よく使う薬類やマスク、ティッシュ類を収納しています。 仕切りがちょうどいい物がなかなか見つからなかったので、セリアのケースとマスクを買った時に入っていたケースをそのまま使ってます☆ 色味がごちゃごちゃしてるけど、頻繁に使う場所なので開けてすぐ取り出せるようにそのまま入れてます(。・ω・。)
haruhirisu
haruhirisu
家族
yuko96さんの実例写真
衛生用品の収納です。
衛生用品の収納です。
yuko96
yuko96
3LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
寝るときにマスクをするのでベッドの枕元の棚にマスクを置いています。白い恋人の缶がマスクにピッタリサイズ(^-^) 屋根の上走る猫が可愛いです(^-^)
寝るときにマスクをするのでベッドの枕元の棚にマスクを置いています。白い恋人の缶がマスクにピッタリサイズ(^-^) 屋根の上走る猫が可愛いです(^-^)
kinakomoti
kinakomoti
家族
arikaさんの実例写真
トイレ上の建付けの棚は 奥行き16 幅54 下段の高さは21。 ダイソーのボックス購入し、上段は衛生品、下段はタオルと掃除グッズを収納しました☆
トイレ上の建付けの棚は 奥行き16 幅54 下段の高さは21。 ダイソーのボックス購入し、上段は衛生品、下段はタオルと掃除グッズを収納しました☆
arika
arika
3DK | 一人暮らし
AKIYOさんの実例写真
リビング収納です。 小さい子どもも読めるように出来るだけひらがなで。
リビング収納です。 小さい子どもも読めるように出来るだけひらがなで。
AKIYO
AKIYO
家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台収納。
洗面台収納。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
amさんの実例写真
我が家の備え イベント参加 我が家の防災グッズは、洗面所の1番上に置いています。その横にろうそくも置いて、すぐ取れるようにしています。 家の中で洗面所は真ん中にあるし、玄関に近いのでこの場所にしました。 中身はマスク、薬、ティッシュやラップなど衛生用品。 缶詰カレーやサンマなども入っており、期限が過ぎそうな時に入れ替えています。 何ごともなかったと感謝し、時々更新しています。
我が家の備え イベント参加 我が家の防災グッズは、洗面所の1番上に置いています。その横にろうそくも置いて、すぐ取れるようにしています。 家の中で洗面所は真ん中にあるし、玄関に近いのでこの場所にしました。 中身はマスク、薬、ティッシュやラップなど衛生用品。 缶詰カレーやサンマなども入っており、期限が過ぎそうな時に入れ替えています。 何ごともなかったと感謝し、時々更新しています。
am
am
家族
Dublingoさんの実例写真
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
sakさんの実例写真
トイレの棚DIY ダイソーのスクエアボックスで、 トイレットペーパー、掃除用品、衛生用品を分けて収納しました。 白基調のトイレなので、極力シンプルに!
トイレの棚DIY ダイソーのスクエアボックスで、 トイレットペーパー、掃除用品、衛生用品を分けて収納しました。 白基調のトイレなので、極力シンプルに!
sak
sak
3LDK | 家族
もっと見る

棚 衛生用品の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ