棚 ストック部屋

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
●ストック部屋なので映え感無い写真ですがストック管理に業務用のスチールラック導入しました!4枚目が導入前のストック棚兼上に旦那ちゃんの支度用品投込みBOXです。 ●今年の末頃に手術する予定なので、術後1〜2ヶ月はろくに動けないので兼ねてより増やしたかった日用品のストレージの大拡張できてとても嬉しいです。 まだ感覚つかめてませんが物によっては多分二人暮らし3〜6ヶ月分くらいの消耗品仕舞えそう? 旦那ちゃんの支度スペースも事務用品家電置き場も確保できて◎ ●我が家は多分2LDK?2DKかも?(2LDKと2DKの違いがあやふや) 玄関すぐの一室を服とストック部屋兼家事室にしています。 洗面所からもキッチンからも近くて、リビングに服溜まりも出来ないし買い出しして捌けてないものもとりあえずこの部屋に入れておけばリビング綺麗になるので良き(笑) 部屋割りはストック部屋(クローゼット小1)、リビング、寝室はリビング横(クローゼット小1、クローゼット大1)という構成なので、割と物が多くても旦那ちゃんとの二人暮らしにはちょうど良いくらいにゆったり暮らせててありがたいです☺️
●ストック部屋なので映え感無い写真ですがストック管理に業務用のスチールラック導入しました!4枚目が導入前のストック棚兼上に旦那ちゃんの支度用品投込みBOXです。 ●今年の末頃に手術する予定なので、術後1〜2ヶ月はろくに動けないので兼ねてより増やしたかった日用品のストレージの大拡張できてとても嬉しいです。 まだ感覚つかめてませんが物によっては多分二人暮らし3〜6ヶ月分くらいの消耗品仕舞えそう? 旦那ちゃんの支度スペースも事務用品家電置き場も確保できて◎ ●我が家は多分2LDK?2DKかも?(2LDKと2DKの違いがあやふや) 玄関すぐの一室を服とストック部屋兼家事室にしています。 洗面所からもキッチンからも近くて、リビングに服溜まりも出来ないし買い出しして捌けてないものもとりあえずこの部屋に入れておけばリビング綺麗になるので良き(笑) 部屋割りはストック部屋(クローゼット小1)、リビング、寝室はリビング横(クローゼット小1、クローゼット大1)という構成なので、割と物が多くても旦那ちゃんとの二人暮らしにはちょうど良いくらいにゆったり暮らせててありがたいです☺️
daifuku3yade
daifuku3yade
kittyさんの実例写真
●イベント参加● キッチン後ろの、ストック部屋! 2畳のスペースですが、棚や引き出し沢山あり、 あらゆる物のストックをしてある、なくてはならない場所‼︎
●イベント参加● キッチン後ろの、ストック部屋! 2畳のスペースですが、棚や引き出し沢山あり、 あらゆる物のストックをしてある、なくてはならない場所‼︎
kitty
kitty
家族
yuchiさんの実例写真
〇〇のストック場所 イベント参加 玄関の近くの物置部屋に 業務用のスチール棚を 2台置いて ストックしています 入って 左側の棚は 猫用 ペットフード ペットシーツ 猫砂 一番下は ペットボトル 右側の棚は トイレットペーパーや 紙袋 お掃除の洗剤 家を作った時の資料 大量のアルバムなどです この部屋は いつか 二世帯住宅に リフォームする時は バスルームになるので 窓もあり 隣の1階の洗面コーナーの壁が 壊せるように作ってあります 普段 猫は 入れません(笑) ドア開けて 撮影してたら ぶぅさまが……(゚ロ゚) 撤去が大変(笑)
〇〇のストック場所 イベント参加 玄関の近くの物置部屋に 業務用のスチール棚を 2台置いて ストックしています 入って 左側の棚は 猫用 ペットフード ペットシーツ 猫砂 一番下は ペットボトル 右側の棚は トイレットペーパーや 紙袋 お掃除の洗剤 家を作った時の資料 大量のアルバムなどです この部屋は いつか 二世帯住宅に リフォームする時は バスルームになるので 窓もあり 隣の1階の洗面コーナーの壁が 壊せるように作ってあります 普段 猫は 入れません(笑) ドア開けて 撮影してたら ぶぅさまが……(゚ロ゚) 撤去が大変(笑)
yuchi
yuchi
家族
yurieさんの実例写真
洗面脱衣所のカゴ収納 シャンプーなどのストック、部屋着類を収納してますヽ(●^▽^●)ノ 持ち手?の穴があるのであまり物が入れられません( ´థ౪థ) 下のカゴはドライヤーとクシを収納◡̈✧
洗面脱衣所のカゴ収納 シャンプーなどのストック、部屋着類を収納してますヽ(●^▽^●)ノ 持ち手?の穴があるのであまり物が入れられません( ´థ౪థ) 下のカゴはドライヤーとクシを収納◡̈✧
yurie
yurie
4LDK | 家族
indigo-bさんの実例写真
ストック部屋の棚です。 子供の絵本などもあり、生活感ありありですが、もうすこし落ち着いたら、ものを減らして行きたいと思います。
ストック部屋の棚です。 子供の絵本などもあり、生活感ありありですが、もうすこし落ち着いたら、ものを減らして行きたいと思います。
indigo-b
indigo-b
3LDK | 家族
Kozuさんの実例写真
普段あまり出番のないキッチン家電はIKEAの棚にひとまとめにしてストック部屋に置いてあります♪ 魚グリル、ミートスライサー、電気ケトル、精米機、フード乾燥機、ワッフルメーカー、たこ焼き機です。
普段あまり出番のないキッチン家電はIKEAの棚にひとまとめにしてストック部屋に置いてあります♪ 魚グリル、ミートスライサー、電気ケトル、精米機、フード乾燥機、ワッフルメーカー、たこ焼き機です。
Kozu
Kozu
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
オリジナル収納アイディアのイベントに参加します(●´з`●) ①工夫したところ 分かりやすく見つけやすくするのが1番だと思ったので、収納に使うものは同じ種類のものにする事です。うちではビニールバッグ、かご、ワイヤーバスケットのみです。 そしてしまいこみすぎると何がどこにあるかわからなくなるので大体の大雑把な種類別に分けておいて買ってきたものはぽいぽい入れれるようになってます( ´ ▽ ` )ノ 調味料類、乾物類、飲み物類、お菓子類、簡単にできる素類、缶詰など。 1番上の棚は普段あまり使わないものを種類別に! 2段3段目の棚はかごなので取り出しやすくしまいやすいです。 主に2段目は日用品のストック、3段目は食料品のストックです。 3段目の右端に1区画だけ低めのワイヤーバスケットを2つ置いて、調味料スペース賞味期限が近いものスペースを作っています。 3段目の下にワイヤーの引っ掛けるかごをつけて缶詰や味噌など重いものはここに。 下から撮っているのでわかりにくいですが、3段目が1番取り出しやすい位置に来るようになっていて、子供は手が届きません。 ②使っているアイテム 1番上はセリアのキティちゃんのビニールバッグ、2段目3段目はダイソーのかごにLAGARHAUSのタイルシールを貼って目隠し、3段目の下には引っ掛けるタイプのピンクのワイヤーバスケット。 ③どこで使っていて何を収納しているのか キッチン横、そして玄関入ってすぐに作った家事室兼パントリーに1階で使う日用品のストック(掃除用品、トイレットペーパー、ティッシュボックス等)や食料品のストックを収納しています。
オリジナル収納アイディアのイベントに参加します(●´з`●) ①工夫したところ 分かりやすく見つけやすくするのが1番だと思ったので、収納に使うものは同じ種類のものにする事です。うちではビニールバッグ、かご、ワイヤーバスケットのみです。 そしてしまいこみすぎると何がどこにあるかわからなくなるので大体の大雑把な種類別に分けておいて買ってきたものはぽいぽい入れれるようになってます( ´ ▽ ` )ノ 調味料類、乾物類、飲み物類、お菓子類、簡単にできる素類、缶詰など。 1番上の棚は普段あまり使わないものを種類別に! 2段3段目の棚はかごなので取り出しやすくしまいやすいです。 主に2段目は日用品のストック、3段目は食料品のストックです。 3段目の右端に1区画だけ低めのワイヤーバスケットを2つ置いて、調味料スペース賞味期限が近いものスペースを作っています。 3段目の下にワイヤーの引っ掛けるかごをつけて缶詰や味噌など重いものはここに。 下から撮っているのでわかりにくいですが、3段目が1番取り出しやすい位置に来るようになっていて、子供は手が届きません。 ②使っているアイテム 1番上はセリアのキティちゃんのビニールバッグ、2段目3段目はダイソーのかごにLAGARHAUSのタイルシールを貼って目隠し、3段目の下には引っ掛けるタイプのピンクのワイヤーバスケット。 ③どこで使っていて何を収納しているのか キッチン横、そして玄関入ってすぐに作った家事室兼パントリーに1階で使う日用品のストック(掃除用品、トイレットペーパー、ティッシュボックス等)や食料品のストックを収納しています。
taitai
taitai
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
ちゃんと投稿するのは初めての子供部屋です。子供部屋というよりストック部屋です(^^; 従兄弟達からのお下がりでまだ着られないもの、お下がりのおもちゃなどを置いています。 まだ子供が小さいので、あまりこの部屋では遊びませんが、この部屋のおもちゃとリビングの おもちゃをたまに交換して遊ばせています。今の家に引っ越す前は左の木製の棚におもちゃや子供服等を入れていたのですが、引っ越した途端にお下がりの服やお下がりのおもちゃが大量に来ました(ToT) なので棚はお下がりの服、おもちゃは引っ越しの段ボールと余っていた無印の引きだしと床という感じになっていて雑然としていました。
ちゃんと投稿するのは初めての子供部屋です。子供部屋というよりストック部屋です(^^; 従兄弟達からのお下がりでまだ着られないもの、お下がりのおもちゃなどを置いています。 まだ子供が小さいので、あまりこの部屋では遊びませんが、この部屋のおもちゃとリビングの おもちゃをたまに交換して遊ばせています。今の家に引っ越す前は左の木製の棚におもちゃや子供服等を入れていたのですが、引っ越した途端にお下がりの服やお下がりのおもちゃが大量に来ました(ToT) なので棚はお下がりの服、おもちゃは引っ越しの段ボールと余っていた無印の引きだしと床という感じになっていて雑然としていました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
chouchouさんの実例写真
洗面台を付けなかった脱衣所。 手洗いばではないので他人は入ることはないけど、一応ここも隠す収納をつけました。 中は洗濯洗剤ストック、お風呂用品ストック、部屋着、下着、タオル、洗濯した後のアイロン待ちの服etc… 雑多に投げ込んでます。 我が家はとにかくアイロンかけの量が多い。 アイロン台はガタつきのないアイロン台を買おうかと思っていましたが、キッチンにアイロン台(アイロン板?)を置いてかけるのが効率がいいので買わなくて良さそう。 この脱衣所から三歩の間でアイロンがけの準備が出来ます。 ずぼらの考えることです(*´꒳`*)
洗面台を付けなかった脱衣所。 手洗いばではないので他人は入ることはないけど、一応ここも隠す収納をつけました。 中は洗濯洗剤ストック、お風呂用品ストック、部屋着、下着、タオル、洗濯した後のアイロン待ちの服etc… 雑多に投げ込んでます。 我が家はとにかくアイロンかけの量が多い。 アイロン台はガタつきのないアイロン台を買おうかと思っていましたが、キッチンにアイロン台(アイロン板?)を置いてかけるのが効率がいいので買わなくて良さそう。 この脱衣所から三歩の間でアイロンがけの準備が出来ます。 ずぼらの考えることです(*´꒳`*)
chouchou
chouchou
1LDK
2.11maririnさんの実例写真
昨日買い物の帰りふと目に留まって薄いクリーム色のストックを 買ってきました 春らしい色がお気に入りです
昨日買い物の帰りふと目に留まって薄いクリーム色のストックを 買ってきました 春らしい色がお気に入りです
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族

棚 ストック部屋が気になるあなたにおすすめ

棚 ストック部屋の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ストック部屋

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
●ストック部屋なので映え感無い写真ですがストック管理に業務用のスチールラック導入しました!4枚目が導入前のストック棚兼上に旦那ちゃんの支度用品投込みBOXです。 ●今年の末頃に手術する予定なので、術後1〜2ヶ月はろくに動けないので兼ねてより増やしたかった日用品のストレージの大拡張できてとても嬉しいです。 まだ感覚つかめてませんが物によっては多分二人暮らし3〜6ヶ月分くらいの消耗品仕舞えそう? 旦那ちゃんの支度スペースも事務用品家電置き場も確保できて◎ ●我が家は多分2LDK?2DKかも?(2LDKと2DKの違いがあやふや) 玄関すぐの一室を服とストック部屋兼家事室にしています。 洗面所からもキッチンからも近くて、リビングに服溜まりも出来ないし買い出しして捌けてないものもとりあえずこの部屋に入れておけばリビング綺麗になるので良き(笑) 部屋割りはストック部屋(クローゼット小1)、リビング、寝室はリビング横(クローゼット小1、クローゼット大1)という構成なので、割と物が多くても旦那ちゃんとの二人暮らしにはちょうど良いくらいにゆったり暮らせててありがたいです☺️
●ストック部屋なので映え感無い写真ですがストック管理に業務用のスチールラック導入しました!4枚目が導入前のストック棚兼上に旦那ちゃんの支度用品投込みBOXです。 ●今年の末頃に手術する予定なので、術後1〜2ヶ月はろくに動けないので兼ねてより増やしたかった日用品のストレージの大拡張できてとても嬉しいです。 まだ感覚つかめてませんが物によっては多分二人暮らし3〜6ヶ月分くらいの消耗品仕舞えそう? 旦那ちゃんの支度スペースも事務用品家電置き場も確保できて◎ ●我が家は多分2LDK?2DKかも?(2LDKと2DKの違いがあやふや) 玄関すぐの一室を服とストック部屋兼家事室にしています。 洗面所からもキッチンからも近くて、リビングに服溜まりも出来ないし買い出しして捌けてないものもとりあえずこの部屋に入れておけばリビング綺麗になるので良き(笑) 部屋割りはストック部屋(クローゼット小1)、リビング、寝室はリビング横(クローゼット小1、クローゼット大1)という構成なので、割と物が多くても旦那ちゃんとの二人暮らしにはちょうど良いくらいにゆったり暮らせててありがたいです☺️
daifuku3yade
daifuku3yade
kittyさんの実例写真
●イベント参加● キッチン後ろの、ストック部屋! 2畳のスペースですが、棚や引き出し沢山あり、 あらゆる物のストックをしてある、なくてはならない場所‼︎
●イベント参加● キッチン後ろの、ストック部屋! 2畳のスペースですが、棚や引き出し沢山あり、 あらゆる物のストックをしてある、なくてはならない場所‼︎
kitty
kitty
家族
yuchiさんの実例写真
〇〇のストック場所 イベント参加 玄関の近くの物置部屋に 業務用のスチール棚を 2台置いて ストックしています 入って 左側の棚は 猫用 ペットフード ペットシーツ 猫砂 一番下は ペットボトル 右側の棚は トイレットペーパーや 紙袋 お掃除の洗剤 家を作った時の資料 大量のアルバムなどです この部屋は いつか 二世帯住宅に リフォームする時は バスルームになるので 窓もあり 隣の1階の洗面コーナーの壁が 壊せるように作ってあります 普段 猫は 入れません(笑) ドア開けて 撮影してたら ぶぅさまが……(゚ロ゚) 撤去が大変(笑)
〇〇のストック場所 イベント参加 玄関の近くの物置部屋に 業務用のスチール棚を 2台置いて ストックしています 入って 左側の棚は 猫用 ペットフード ペットシーツ 猫砂 一番下は ペットボトル 右側の棚は トイレットペーパーや 紙袋 お掃除の洗剤 家を作った時の資料 大量のアルバムなどです この部屋は いつか 二世帯住宅に リフォームする時は バスルームになるので 窓もあり 隣の1階の洗面コーナーの壁が 壊せるように作ってあります 普段 猫は 入れません(笑) ドア開けて 撮影してたら ぶぅさまが……(゚ロ゚) 撤去が大変(笑)
yuchi
yuchi
家族
yurieさんの実例写真
洗面脱衣所のカゴ収納 シャンプーなどのストック、部屋着類を収納してますヽ(●^▽^●)ノ 持ち手?の穴があるのであまり物が入れられません( ´థ౪థ) 下のカゴはドライヤーとクシを収納◡̈✧
洗面脱衣所のカゴ収納 シャンプーなどのストック、部屋着類を収納してますヽ(●^▽^●)ノ 持ち手?の穴があるのであまり物が入れられません( ´థ౪థ) 下のカゴはドライヤーとクシを収納◡̈✧
yurie
yurie
4LDK | 家族
indigo-bさんの実例写真
ストック部屋の棚です。 子供の絵本などもあり、生活感ありありですが、もうすこし落ち着いたら、ものを減らして行きたいと思います。
ストック部屋の棚です。 子供の絵本などもあり、生活感ありありですが、もうすこし落ち着いたら、ものを減らして行きたいと思います。
indigo-b
indigo-b
3LDK | 家族
Kozuさんの実例写真
普段あまり出番のないキッチン家電はIKEAの棚にひとまとめにしてストック部屋に置いてあります♪ 魚グリル、ミートスライサー、電気ケトル、精米機、フード乾燥機、ワッフルメーカー、たこ焼き機です。
普段あまり出番のないキッチン家電はIKEAの棚にひとまとめにしてストック部屋に置いてあります♪ 魚グリル、ミートスライサー、電気ケトル、精米機、フード乾燥機、ワッフルメーカー、たこ焼き機です。
Kozu
Kozu
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
オリジナル収納アイディアのイベントに参加します(●´з`●) ①工夫したところ 分かりやすく見つけやすくするのが1番だと思ったので、収納に使うものは同じ種類のものにする事です。うちではビニールバッグ、かご、ワイヤーバスケットのみです。 そしてしまいこみすぎると何がどこにあるかわからなくなるので大体の大雑把な種類別に分けておいて買ってきたものはぽいぽい入れれるようになってます( ´ ▽ ` )ノ 調味料類、乾物類、飲み物類、お菓子類、簡単にできる素類、缶詰など。 1番上の棚は普段あまり使わないものを種類別に! 2段3段目の棚はかごなので取り出しやすくしまいやすいです。 主に2段目は日用品のストック、3段目は食料品のストックです。 3段目の右端に1区画だけ低めのワイヤーバスケットを2つ置いて、調味料スペース賞味期限が近いものスペースを作っています。 3段目の下にワイヤーの引っ掛けるかごをつけて缶詰や味噌など重いものはここに。 下から撮っているのでわかりにくいですが、3段目が1番取り出しやすい位置に来るようになっていて、子供は手が届きません。 ②使っているアイテム 1番上はセリアのキティちゃんのビニールバッグ、2段目3段目はダイソーのかごにLAGARHAUSのタイルシールを貼って目隠し、3段目の下には引っ掛けるタイプのピンクのワイヤーバスケット。 ③どこで使っていて何を収納しているのか キッチン横、そして玄関入ってすぐに作った家事室兼パントリーに1階で使う日用品のストック(掃除用品、トイレットペーパー、ティッシュボックス等)や食料品のストックを収納しています。
オリジナル収納アイディアのイベントに参加します(●´з`●) ①工夫したところ 分かりやすく見つけやすくするのが1番だと思ったので、収納に使うものは同じ種類のものにする事です。うちではビニールバッグ、かご、ワイヤーバスケットのみです。 そしてしまいこみすぎると何がどこにあるかわからなくなるので大体の大雑把な種類別に分けておいて買ってきたものはぽいぽい入れれるようになってます( ´ ▽ ` )ノ 調味料類、乾物類、飲み物類、お菓子類、簡単にできる素類、缶詰など。 1番上の棚は普段あまり使わないものを種類別に! 2段3段目の棚はかごなので取り出しやすくしまいやすいです。 主に2段目は日用品のストック、3段目は食料品のストックです。 3段目の右端に1区画だけ低めのワイヤーバスケットを2つ置いて、調味料スペース賞味期限が近いものスペースを作っています。 3段目の下にワイヤーの引っ掛けるかごをつけて缶詰や味噌など重いものはここに。 下から撮っているのでわかりにくいですが、3段目が1番取り出しやすい位置に来るようになっていて、子供は手が届きません。 ②使っているアイテム 1番上はセリアのキティちゃんのビニールバッグ、2段目3段目はダイソーのかごにLAGARHAUSのタイルシールを貼って目隠し、3段目の下には引っ掛けるタイプのピンクのワイヤーバスケット。 ③どこで使っていて何を収納しているのか キッチン横、そして玄関入ってすぐに作った家事室兼パントリーに1階で使う日用品のストック(掃除用品、トイレットペーパー、ティッシュボックス等)や食料品のストックを収納しています。
taitai
taitai
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
ちゃんと投稿するのは初めての子供部屋です。子供部屋というよりストック部屋です(^^; 従兄弟達からのお下がりでまだ着られないもの、お下がりのおもちゃなどを置いています。 まだ子供が小さいので、あまりこの部屋では遊びませんが、この部屋のおもちゃとリビングの おもちゃをたまに交換して遊ばせています。今の家に引っ越す前は左の木製の棚におもちゃや子供服等を入れていたのですが、引っ越した途端にお下がりの服やお下がりのおもちゃが大量に来ました(ToT) なので棚はお下がりの服、おもちゃは引っ越しの段ボールと余っていた無印の引きだしと床という感じになっていて雑然としていました。
ちゃんと投稿するのは初めての子供部屋です。子供部屋というよりストック部屋です(^^; 従兄弟達からのお下がりでまだ着られないもの、お下がりのおもちゃなどを置いています。 まだ子供が小さいので、あまりこの部屋では遊びませんが、この部屋のおもちゃとリビングの おもちゃをたまに交換して遊ばせています。今の家に引っ越す前は左の木製の棚におもちゃや子供服等を入れていたのですが、引っ越した途端にお下がりの服やお下がりのおもちゃが大量に来ました(ToT) なので棚はお下がりの服、おもちゃは引っ越しの段ボールと余っていた無印の引きだしと床という感じになっていて雑然としていました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
chouchouさんの実例写真
洗面台を付けなかった脱衣所。 手洗いばではないので他人は入ることはないけど、一応ここも隠す収納をつけました。 中は洗濯洗剤ストック、お風呂用品ストック、部屋着、下着、タオル、洗濯した後のアイロン待ちの服etc… 雑多に投げ込んでます。 我が家はとにかくアイロンかけの量が多い。 アイロン台はガタつきのないアイロン台を買おうかと思っていましたが、キッチンにアイロン台(アイロン板?)を置いてかけるのが効率がいいので買わなくて良さそう。 この脱衣所から三歩の間でアイロンがけの準備が出来ます。 ずぼらの考えることです(*´꒳`*)
洗面台を付けなかった脱衣所。 手洗いばではないので他人は入ることはないけど、一応ここも隠す収納をつけました。 中は洗濯洗剤ストック、お風呂用品ストック、部屋着、下着、タオル、洗濯した後のアイロン待ちの服etc… 雑多に投げ込んでます。 我が家はとにかくアイロンかけの量が多い。 アイロン台はガタつきのないアイロン台を買おうかと思っていましたが、キッチンにアイロン台(アイロン板?)を置いてかけるのが効率がいいので買わなくて良さそう。 この脱衣所から三歩の間でアイロンがけの準備が出来ます。 ずぼらの考えることです(*´꒳`*)
chouchou
chouchou
1LDK
2.11maririnさんの実例写真
昨日買い物の帰りふと目に留まって薄いクリーム色のストックを 買ってきました 春らしい色がお気に入りです
昨日買い物の帰りふと目に留まって薄いクリーム色のストックを 買ってきました 春らしい色がお気に入りです
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族

棚 ストック部屋が気になるあなたにおすすめ

棚 ストック部屋の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ