RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 2人分

447枚の部屋写真から49枚をセレクト
ringonomiさんの実例写真
来年から小学生2人なので、ランドセルも置ける棚を2つIKEAで買ってきました! ちゃんと整理整頓出来るようになると良いなぁ…
来年から小学生2人なので、ランドセルも置ける棚を2つIKEAで買ってきました! ちゃんと整理整頓出来るようになると良いなぁ…
ringonomi
ringonomi
Rikaさんの実例写真
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
Rika
Rika
家族
mokomoccoさんの実例写真
□2021年上半期、買ってよかったアイテム 衣類乾燥除湿機です。 3畳ほどの室内干しスペースで使用しています。 大人二人分の洗濯物が4時間ぐらいでしっかり乾きます✨ 生乾き臭とは無縁の生活です! 衣類乾燥除湿機…一度使ったらやめられません便利すぎて😂
□2021年上半期、買ってよかったアイテム 衣類乾燥除湿機です。 3畳ほどの室内干しスペースで使用しています。 大人二人分の洗濯物が4時間ぐらいでしっかり乾きます✨ 生乾き臭とは無縁の生活です! 衣類乾燥除湿機…一度使ったらやめられません便利すぎて😂
mokomocco
mokomocco
3LDK
Riekoさんの実例写真
Rieko
Rieko
3LDK | 家族
yumicloverさんの実例写真
RC始めて初期の頃picしたランドセル置き場…何気に80件くらい保存していただいています。 ランドセルラックはオーダーで作っていただき、教科書を入れている棚はDIYしました。 いつもダイニングテーブルの上に物を散らかすので、端材でコの字の台を作りその下にかごを置いてとりあえず置き場を作りました。 それでも散らかるけど…どういう事😓 息子はあと20日ちょいで卒業… ランドセルが2つ並ぶこの眺めがもう少しで見れなくなると思うと寂しい気持ちもします。 荒れがちだしあまり可愛い場所ではないけど記録用にpicしときます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)⋆*❁*⋆ฺ。*
RC始めて初期の頃picしたランドセル置き場…何気に80件くらい保存していただいています。 ランドセルラックはオーダーで作っていただき、教科書を入れている棚はDIYしました。 いつもダイニングテーブルの上に物を散らかすので、端材でコの字の台を作りその下にかごを置いてとりあえず置き場を作りました。 それでも散らかるけど…どういう事😓 息子はあと20日ちょいで卒業… ランドセルが2つ並ぶこの眺めがもう少しで見れなくなると思うと寂しい気持ちもします。 荒れがちだしあまり可愛い場所ではないけど記録用にpicしときます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)⋆*❁*⋆ฺ。*
yumiclover
yumiclover
4LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
プール熱の真ん中ッ子。熱は下がったが引きこもりのストレスからか泣き叫んでおります。いっぱい泣いてストレス発散するが良い。笑 長男と真ん中ッ子のために作ったランドセルラック。一緒に公園で拾った枝を1番上に付けたとこがお気に入りです。
プール熱の真ん中ッ子。熱は下がったが引きこもりのストレスからか泣き叫んでおります。いっぱい泣いてストレス発散するが良い。笑 長男と真ん中ッ子のために作ったランドセルラック。一緒に公園で拾った枝を1番上に付けたとこがお気に入りです。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
KANAさんの実例写真
やっとですが ( ̧⸝⸝⍢⸝⸝)ི 1階和室=おもちゃ部屋 の 押入れの収納 に 取り掛かりたいと思います( ง⁼̴̀ᐜ⁼̴́)ง⁼³₌₃ こちらは無印の引き出しです! 中にはこども2人分の服を収納します☻☻
やっとですが ( ̧⸝⸝⍢⸝⸝)ི 1階和室=おもちゃ部屋 の 押入れの収納 に 取り掛かりたいと思います( ง⁼̴̀ᐜ⁼̴́)ง⁼³₌₃ こちらは無印の引き出しです! 中にはこども2人分の服を収納します☻☻
KANA
KANA
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
存在感抜群のランドセルはここへ
存在感抜群のランドセルはここへ
mayu
mayu
家族
__home_m.さんの実例写真
次男が小学生になるので、少しずつ入学準備。2人分のランドセル、教科書などを収納できるように、IKEAのカラックスを買いました。
次男が小学生になるので、少しずつ入学準備。2人分のランドセル、教科書などを収納できるように、IKEAのカラックスを買いました。
__home_m.
__home_m.
家族
hikaさんの実例写真
子供2人がよく使う 保育園に持って行くタオルや、日常的によく使うものはすぐ取り出せるカゴ収納へ♡ 洋服しまうにも、もういっぱいいっぱいなので。。 無印良品生活中に購入したラタン! いっぱい入ります(^^)
子供2人がよく使う 保育園に持って行くタオルや、日常的によく使うものはすぐ取り出せるカゴ収納へ♡ 洋服しまうにも、もういっぱいいっぱいなので。。 無印良品生活中に購入したラタン! いっぱい入ります(^^)
hika
hika
3LDK | 家族
Amyさんの実例写真
次男の初節句 今年から兜がひとつ増えました これからも兄弟2人が健やかに成長してくれるよう、願っています
次男の初節句 今年から兜がひとつ増えました これからも兄弟2人が健やかに成長してくれるよう、願っています
Amy
Amy
家族
yukariさんの実例写真
次男のクローゼットの横に机を置いたら扉が開閉出来なくなったので仕方なく取る事に… 見せる収納にしたいけどまだまだ改善の余地あり。 ちなみにチェストは次男と娘2人分です。
次男のクローゼットの横に机を置いたら扉が開閉出来なくなったので仕方なく取る事に… 見せる収納にしたいけどまだまだ改善の余地あり。 ちなみにチェストは次男と娘2人分です。
yukari
yukari
4LDK | 家族
a.r.m.rさんの実例写真
今までは勉強机を置いてましたが、パパさんにリビングの一角に2人分のテーブルを作ってもらいました! 下の子も大喜び^ ^
今までは勉強机を置いてましたが、パパさんにリビングの一角に2人分のテーブルを作ってもらいました! 下の子も大喜び^ ^
a.r.m.r
a.r.m.r
4DK | 家族
maimoさんの実例写真
2人分の子供服を押入れの上段に。真ん中の箱はパジャマです。
2人分の子供服を押入れの上段に。真ん中の箱はパジャマです。
maimo
maimo
yanaさんの実例写真
4月から1年生になる下の子のランドセルや教科書置き場を姉の隣に用意しました(Ü)
4月から1年生になる下の子のランドセルや教科書置き場を姉の隣に用意しました(Ü)
yana
yana
家族
mi06sa06toさんの実例写真
一階和室の押し入れに、2人の子どもの洋服、おもちゃを収納。 ストレージボックスに2人分のオムツ。つっぱり棒をして、洋服をかけました。 おままごとキッチン、本棚はリビング・ダイニングに出してます。
一階和室の押し入れに、2人の子どもの洋服、おもちゃを収納。 ストレージボックスに2人分のオムツ。つっぱり棒をして、洋服をかけました。 おままごとキッチン、本棚はリビング・ダイニングに出してます。
mi06sa06to
mi06sa06to
家族
zuiiさんの実例写真
衣替えがパッとできるように3シーズン着れる服を買うように心がけています。夏物の半袖やパンツ、冬物のセーターやパンツなどを右上の行李に入るだけにしてます。行李も私とダンナさん1人1つです。夏服と冬服を入れ替えるだけと服の数も少ないのですぐ衣替えが出来ます♪左の引き出し棚に靴下や下着類を入れてます。
衣替えがパッとできるように3シーズン着れる服を買うように心がけています。夏物の半袖やパンツ、冬物のセーターやパンツなどを右上の行李に入るだけにしてます。行李も私とダンナさん1人1つです。夏服と冬服を入れ替えるだけと服の数も少ないのですぐ衣替えが出来ます♪左の引き出し棚に靴下や下着類を入れてます。
zuii
zuii
3LDK | 家族
Komiyaさんの実例写真
久々の子ども部屋は、色々物が増えました〜子どもの好きなものを並べてます。
久々の子ども部屋は、色々物が増えました〜子どもの好きなものを並べてます。
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
mitsumushiさんの実例写真
メガネ好き夫婦のメガネ置き場🥸✨ 上が旦那。下が私。 毎日メガネを変えるから、収納するよりディスプレイしちゃった方が使いやすい☆ これでも厳選した選抜隊のみディスプレイ(笑) 1番下のフックにかけてるのは家用メガネ👓 いつかコレクション全部ディスプレイ出来るように改善したいなー
メガネ好き夫婦のメガネ置き場🥸✨ 上が旦那。下が私。 毎日メガネを変えるから、収納するよりディスプレイしちゃった方が使いやすい☆ これでも厳選した選抜隊のみディスプレイ(笑) 1番下のフックにかけてるのは家用メガネ👓 いつかコレクション全部ディスプレイ出来るように改善したいなー
mitsumushi
mitsumushi
家族
m-i-y-aさんの実例写真
キッチンの食器収納 使っていないグラスを撤去したら、 大人2人の食器は全てここに収まりました(^^) 調理も片付けも一箇所開ければ良くなって、 か い て き です♡ ざんねんながら、ベビー分は別のところです。
キッチンの食器収納 使っていないグラスを撤去したら、 大人2人の食器は全てここに収まりました(^^) 調理も片付けも一箇所開ければ良くなって、 か い て き です♡ ざんねんながら、ベビー分は別のところです。
m-i-y-a
m-i-y-a
家族
Sayamamさんの実例写真
ラブリコで勉強机の上に棚をつくりました★息子2人分の教科書乗せられます!
ラブリコで勉強机の上に棚をつくりました★息子2人分の教科書乗せられます!
Sayamam
Sayamam
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
DIYしたランドセルラック✨ 実は左右対称で2個作ってます(笑) 下の子は小学校入学までまだまだなのですが、 そろそろ幼稚園に入園が近づいてきているので 前もって作っておこうと⋯ 一緒に作った方が木の節約にもなるし、 ぴったり同じ大きさで作りたかったので✌️ 本当は2人用のくっついた形のランドセルラックを 作ろうかな〜と思っていたのですが、 将来自分の部屋を持つようになった時に それぞれの部屋に持っていけるように別々で作りました! (それまで使ってくれればの話ですが⋯💦)
DIYしたランドセルラック✨ 実は左右対称で2個作ってます(笑) 下の子は小学校入学までまだまだなのですが、 そろそろ幼稚園に入園が近づいてきているので 前もって作っておこうと⋯ 一緒に作った方が木の節約にもなるし、 ぴったり同じ大きさで作りたかったので✌️ 本当は2人用のくっついた形のランドセルラックを 作ろうかな〜と思っていたのですが、 将来自分の部屋を持つようになった時に それぞれの部屋に持っていけるように別々で作りました! (それまで使ってくれればの話ですが⋯💦)
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
この1年間、学習机を用意するべきか、学習用品専用の棚を用意するべきか、とことん悩んできました。 悩んだ末に出した結論です!! ニューバランスはセールで2900円でした♡
この1年間、学習机を用意するべきか、学習用品専用の棚を用意するべきか、とことん悩んできました。 悩んだ末に出した結論です!! ニューバランスはセールで2900円でした♡
Saki
Saki
家族
Mameyuiさんの実例写真
保育園グッズと一階で使うおもちゃを収納しています。ハンガーラックに上着やバックをかけて、収納ケース上にはプラボックスにオムツを入れておいて出しやすくしています。 収納ケースの中には下着や靴下、タオル、エプロンなど2人分の毎日持って行くものを入れてます。
保育園グッズと一階で使うおもちゃを収納しています。ハンガーラックに上着やバックをかけて、収納ケース上にはプラボックスにオムツを入れておいて出しやすくしています。 収納ケースの中には下着や靴下、タオル、エプロンなど2人分の毎日持って行くものを入れてます。
Mameyui
Mameyui
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
1学期が終わって、子どもが大量の教科書などを持ち帰ってきました💦 学校のカバンもこれからは毎日家にあるということです。泣 畳の部屋の収納を見直し、学校の道具は全てここに。 一番下には無印のトレー?を魔法のテープでくっつけて、学校のカバン置き場に。 その奥には3人分の教科書を。(厳密には2人分。高校生はさすがに自分の部屋に持っていきました。) 真ん中の段にはベルメゾンのキューブ型ボックスを3つおいて、一番左にリサイクルボックス、真ん中に子ども達の引き出し、そして一番右のボックスは何を入れようか持て余してます😅 上の棚にはタオルとか、野球のバッグとか、冬物のパジャマとか。 なんとも統一感のない押し入れです。 でも、なんだかんだ見た目が汚らしいものは隠せるので、見えない収納はやっぱり重宝します。
1学期が終わって、子どもが大量の教科書などを持ち帰ってきました💦 学校のカバンもこれからは毎日家にあるということです。泣 畳の部屋の収納を見直し、学校の道具は全てここに。 一番下には無印のトレー?を魔法のテープでくっつけて、学校のカバン置き場に。 その奥には3人分の教科書を。(厳密には2人分。高校生はさすがに自分の部屋に持っていきました。) 真ん中の段にはベルメゾンのキューブ型ボックスを3つおいて、一番左にリサイクルボックス、真ん中に子ども達の引き出し、そして一番右のボックスは何を入れようか持て余してます😅 上の棚にはタオルとか、野球のバッグとか、冬物のパジャマとか。 なんとも統一感のない押し入れです。 でも、なんだかんだ見た目が汚らしいものは隠せるので、見えない収納はやっぱり重宝します。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
korokkoroさんの実例写真
子供部屋 小学生2人分の荷物が春休みだから持って帰って来て。。 ごっちゃごちゃ💦💦 beforeのカラーボックスだけでは まとまらないのでラブリコを使って棚を作りました♡ #haruru(はるる)も大活躍♡♡ ⏺️テープLED 約3m 裏には両面テープが付いてます 10㎝単位で切り長さを調整できます♪ ⏺️ケーブル長さ 約1.6m センサーユニットで明るさ&点灯時間をお好みで調整できます♪ センサーは約3mほどで働くようなので子供部屋に入るとharuruが点灯します(⁎˃ᴗ˂⁎) 明暗センサーが内蔵されているため、明るい場所では点灯しません 無駄な電気を消費しなくてすむのも魅力的です♡
子供部屋 小学生2人分の荷物が春休みだから持って帰って来て。。 ごっちゃごちゃ💦💦 beforeのカラーボックスだけでは まとまらないのでラブリコを使って棚を作りました♡ #haruru(はるる)も大活躍♡♡ ⏺️テープLED 約3m 裏には両面テープが付いてます 10㎝単位で切り長さを調整できます♪ ⏺️ケーブル長さ 約1.6m センサーユニットで明るさ&点灯時間をお好みで調整できます♪ センサーは約3mほどで働くようなので子供部屋に入るとharuruが点灯します(⁎˃ᴗ˂⁎) 明暗センサーが内蔵されているため、明るい場所では点灯しません 無駄な電気を消費しなくてすむのも魅力的です♡
korokkoro
korokkoro
家族
もっと見る

棚 2人分が気になるあなたにおすすめ

棚 2人分の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 2人分

447枚の部屋写真から49枚をセレクト
ringonomiさんの実例写真
来年から小学生2人なので、ランドセルも置ける棚を2つIKEAで買ってきました! ちゃんと整理整頓出来るようになると良いなぁ…
来年から小学生2人なので、ランドセルも置ける棚を2つIKEAで買ってきました! ちゃんと整理整頓出来るようになると良いなぁ…
ringonomi
ringonomi
Rikaさんの実例写真
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
Rika
Rika
家族
mokomoccoさんの実例写真
□2021年上半期、買ってよかったアイテム 衣類乾燥除湿機です。 3畳ほどの室内干しスペースで使用しています。 大人二人分の洗濯物が4時間ぐらいでしっかり乾きます✨ 生乾き臭とは無縁の生活です! 衣類乾燥除湿機…一度使ったらやめられません便利すぎて😂
□2021年上半期、買ってよかったアイテム 衣類乾燥除湿機です。 3畳ほどの室内干しスペースで使用しています。 大人二人分の洗濯物が4時間ぐらいでしっかり乾きます✨ 生乾き臭とは無縁の生活です! 衣類乾燥除湿機…一度使ったらやめられません便利すぎて😂
mokomocco
mokomocco
3LDK
Riekoさんの実例写真
Rieko
Rieko
3LDK | 家族
yumicloverさんの実例写真
RC始めて初期の頃picしたランドセル置き場…何気に80件くらい保存していただいています。 ランドセルラックはオーダーで作っていただき、教科書を入れている棚はDIYしました。 いつもダイニングテーブルの上に物を散らかすので、端材でコの字の台を作りその下にかごを置いてとりあえず置き場を作りました。 それでも散らかるけど…どういう事😓 息子はあと20日ちょいで卒業… ランドセルが2つ並ぶこの眺めがもう少しで見れなくなると思うと寂しい気持ちもします。 荒れがちだしあまり可愛い場所ではないけど記録用にpicしときます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)⋆*❁*⋆ฺ。*
RC始めて初期の頃picしたランドセル置き場…何気に80件くらい保存していただいています。 ランドセルラックはオーダーで作っていただき、教科書を入れている棚はDIYしました。 いつもダイニングテーブルの上に物を散らかすので、端材でコの字の台を作りその下にかごを置いてとりあえず置き場を作りました。 それでも散らかるけど…どういう事😓 息子はあと20日ちょいで卒業… ランドセルが2つ並ぶこの眺めがもう少しで見れなくなると思うと寂しい気持ちもします。 荒れがちだしあまり可愛い場所ではないけど記録用にpicしときます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)⋆*❁*⋆ฺ。*
yumiclover
yumiclover
4LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
プール熱の真ん中ッ子。熱は下がったが引きこもりのストレスからか泣き叫んでおります。いっぱい泣いてストレス発散するが良い。笑 長男と真ん中ッ子のために作ったランドセルラック。一緒に公園で拾った枝を1番上に付けたとこがお気に入りです。
プール熱の真ん中ッ子。熱は下がったが引きこもりのストレスからか泣き叫んでおります。いっぱい泣いてストレス発散するが良い。笑 長男と真ん中ッ子のために作ったランドセルラック。一緒に公園で拾った枝を1番上に付けたとこがお気に入りです。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
totonatuloveさんの実例写真
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
愛用のキッチンツールのイベントに参加します♪ キッチンはほぼお気に入りのものばかりです♡ どうしても手放せない物にしいてあげるなら、月兎印のスリムポットとコンロに置いてある同じく月兎印のチョコレート色のソースパンです。 ひとり暮らしを始めた2004年から大切に使ってるホーローで両方ともほぼ毎日愛用しています。 ポットは毎朝お茶を入れるため、ソースパンは2人分のお味噌汁、一人用のおうどんや少なめの煮物と、何にでも使いやすい大きさで重宝しています。 ヘビロテし過ぎて内側のホーローが薄くなってきてるので、そろそろ同じ物をリピートしようかと考えてます! それくらい、私にとってキッチンに欠かせない物で好きなデザインでもあります(*^^*)♡
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
KANAさんの実例写真
やっとですが ( ̧⸝⸝⍢⸝⸝)ི 1階和室=おもちゃ部屋 の 押入れの収納 に 取り掛かりたいと思います( ง⁼̴̀ᐜ⁼̴́)ง⁼³₌₃ こちらは無印の引き出しです! 中にはこども2人分の服を収納します☻☻
やっとですが ( ̧⸝⸝⍢⸝⸝)ི 1階和室=おもちゃ部屋 の 押入れの収納 に 取り掛かりたいと思います( ง⁼̴̀ᐜ⁼̴́)ง⁼³₌₃ こちらは無印の引き出しです! 中にはこども2人分の服を収納します☻☻
KANA
KANA
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
存在感抜群のランドセルはここへ
存在感抜群のランドセルはここへ
mayu
mayu
家族
__home_m.さんの実例写真
次男が小学生になるので、少しずつ入学準備。2人分のランドセル、教科書などを収納できるように、IKEAのカラックスを買いました。
次男が小学生になるので、少しずつ入学準備。2人分のランドセル、教科書などを収納できるように、IKEAのカラックスを買いました。
__home_m.
__home_m.
家族
hikaさんの実例写真
子供2人がよく使う 保育園に持って行くタオルや、日常的によく使うものはすぐ取り出せるカゴ収納へ♡ 洋服しまうにも、もういっぱいいっぱいなので。。 無印良品生活中に購入したラタン! いっぱい入ります(^^)
子供2人がよく使う 保育園に持って行くタオルや、日常的によく使うものはすぐ取り出せるカゴ収納へ♡ 洋服しまうにも、もういっぱいいっぱいなので。。 無印良品生活中に購入したラタン! いっぱい入ります(^^)
hika
hika
3LDK | 家族
Amyさんの実例写真
次男の初節句 今年から兜がひとつ増えました これからも兄弟2人が健やかに成長してくれるよう、願っています
次男の初節句 今年から兜がひとつ増えました これからも兄弟2人が健やかに成長してくれるよう、願っています
Amy
Amy
家族
yukariさんの実例写真
次男のクローゼットの横に机を置いたら扉が開閉出来なくなったので仕方なく取る事に… 見せる収納にしたいけどまだまだ改善の余地あり。 ちなみにチェストは次男と娘2人分です。
次男のクローゼットの横に机を置いたら扉が開閉出来なくなったので仕方なく取る事に… 見せる収納にしたいけどまだまだ改善の余地あり。 ちなみにチェストは次男と娘2人分です。
yukari
yukari
4LDK | 家族
a.r.m.rさんの実例写真
今までは勉強机を置いてましたが、パパさんにリビングの一角に2人分のテーブルを作ってもらいました! 下の子も大喜び^ ^
今までは勉強机を置いてましたが、パパさんにリビングの一角に2人分のテーブルを作ってもらいました! 下の子も大喜び^ ^
a.r.m.r
a.r.m.r
4DK | 家族
maimoさんの実例写真
2人分の子供服を押入れの上段に。真ん中の箱はパジャマです。
2人分の子供服を押入れの上段に。真ん中の箱はパジャマです。
maimo
maimo
yanaさんの実例写真
4月から1年生になる下の子のランドセルや教科書置き場を姉の隣に用意しました(Ü)
4月から1年生になる下の子のランドセルや教科書置き場を姉の隣に用意しました(Ü)
yana
yana
家族
mi06sa06toさんの実例写真
一階和室の押し入れに、2人の子どもの洋服、おもちゃを収納。 ストレージボックスに2人分のオムツ。つっぱり棒をして、洋服をかけました。 おままごとキッチン、本棚はリビング・ダイニングに出してます。
一階和室の押し入れに、2人の子どもの洋服、おもちゃを収納。 ストレージボックスに2人分のオムツ。つっぱり棒をして、洋服をかけました。 おままごとキッチン、本棚はリビング・ダイニングに出してます。
mi06sa06to
mi06sa06to
家族
zuiiさんの実例写真
衣替えがパッとできるように3シーズン着れる服を買うように心がけています。夏物の半袖やパンツ、冬物のセーターやパンツなどを右上の行李に入るだけにしてます。行李も私とダンナさん1人1つです。夏服と冬服を入れ替えるだけと服の数も少ないのですぐ衣替えが出来ます♪左の引き出し棚に靴下や下着類を入れてます。
衣替えがパッとできるように3シーズン着れる服を買うように心がけています。夏物の半袖やパンツ、冬物のセーターやパンツなどを右上の行李に入るだけにしてます。行李も私とダンナさん1人1つです。夏服と冬服を入れ替えるだけと服の数も少ないのですぐ衣替えが出来ます♪左の引き出し棚に靴下や下着類を入れてます。
zuii
zuii
3LDK | 家族
Komiyaさんの実例写真
久々の子ども部屋は、色々物が増えました〜子どもの好きなものを並べてます。
久々の子ども部屋は、色々物が増えました〜子どもの好きなものを並べてます。
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
mitsumushiさんの実例写真
メガネ好き夫婦のメガネ置き場🥸✨ 上が旦那。下が私。 毎日メガネを変えるから、収納するよりディスプレイしちゃった方が使いやすい☆ これでも厳選した選抜隊のみディスプレイ(笑) 1番下のフックにかけてるのは家用メガネ👓 いつかコレクション全部ディスプレイ出来るように改善したいなー
メガネ好き夫婦のメガネ置き場🥸✨ 上が旦那。下が私。 毎日メガネを変えるから、収納するよりディスプレイしちゃった方が使いやすい☆ これでも厳選した選抜隊のみディスプレイ(笑) 1番下のフックにかけてるのは家用メガネ👓 いつかコレクション全部ディスプレイ出来るように改善したいなー
mitsumushi
mitsumushi
家族
m-i-y-aさんの実例写真
キッチンの食器収納 使っていないグラスを撤去したら、 大人2人の食器は全てここに収まりました(^^) 調理も片付けも一箇所開ければ良くなって、 か い て き です♡ ざんねんながら、ベビー分は別のところです。
キッチンの食器収納 使っていないグラスを撤去したら、 大人2人の食器は全てここに収まりました(^^) 調理も片付けも一箇所開ければ良くなって、 か い て き です♡ ざんねんながら、ベビー分は別のところです。
m-i-y-a
m-i-y-a
家族
Sayamamさんの実例写真
ラブリコで勉強机の上に棚をつくりました★息子2人分の教科書乗せられます!
ラブリコで勉強机の上に棚をつくりました★息子2人分の教科書乗せられます!
Sayamam
Sayamam
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
DIYしたランドセルラック✨ 実は左右対称で2個作ってます(笑) 下の子は小学校入学までまだまだなのですが、 そろそろ幼稚園に入園が近づいてきているので 前もって作っておこうと⋯ 一緒に作った方が木の節約にもなるし、 ぴったり同じ大きさで作りたかったので✌️ 本当は2人用のくっついた形のランドセルラックを 作ろうかな〜と思っていたのですが、 将来自分の部屋を持つようになった時に それぞれの部屋に持っていけるように別々で作りました! (それまで使ってくれればの話ですが⋯💦)
DIYしたランドセルラック✨ 実は左右対称で2個作ってます(笑) 下の子は小学校入学までまだまだなのですが、 そろそろ幼稚園に入園が近づいてきているので 前もって作っておこうと⋯ 一緒に作った方が木の節約にもなるし、 ぴったり同じ大きさで作りたかったので✌️ 本当は2人用のくっついた形のランドセルラックを 作ろうかな〜と思っていたのですが、 将来自分の部屋を持つようになった時に それぞれの部屋に持っていけるように別々で作りました! (それまで使ってくれればの話ですが⋯💦)
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
この1年間、学習机を用意するべきか、学習用品専用の棚を用意するべきか、とことん悩んできました。 悩んだ末に出した結論です!! ニューバランスはセールで2900円でした♡
この1年間、学習机を用意するべきか、学習用品専用の棚を用意するべきか、とことん悩んできました。 悩んだ末に出した結論です!! ニューバランスはセールで2900円でした♡
Saki
Saki
家族
Mameyuiさんの実例写真
保育園グッズと一階で使うおもちゃを収納しています。ハンガーラックに上着やバックをかけて、収納ケース上にはプラボックスにオムツを入れておいて出しやすくしています。 収納ケースの中には下着や靴下、タオル、エプロンなど2人分の毎日持って行くものを入れてます。
保育園グッズと一階で使うおもちゃを収納しています。ハンガーラックに上着やバックをかけて、収納ケース上にはプラボックスにオムツを入れておいて出しやすくしています。 収納ケースの中には下着や靴下、タオル、エプロンなど2人分の毎日持って行くものを入れてます。
Mameyui
Mameyui
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
1学期が終わって、子どもが大量の教科書などを持ち帰ってきました💦 学校のカバンもこれからは毎日家にあるということです。泣 畳の部屋の収納を見直し、学校の道具は全てここに。 一番下には無印のトレー?を魔法のテープでくっつけて、学校のカバン置き場に。 その奥には3人分の教科書を。(厳密には2人分。高校生はさすがに自分の部屋に持っていきました。) 真ん中の段にはベルメゾンのキューブ型ボックスを3つおいて、一番左にリサイクルボックス、真ん中に子ども達の引き出し、そして一番右のボックスは何を入れようか持て余してます😅 上の棚にはタオルとか、野球のバッグとか、冬物のパジャマとか。 なんとも統一感のない押し入れです。 でも、なんだかんだ見た目が汚らしいものは隠せるので、見えない収納はやっぱり重宝します。
1学期が終わって、子どもが大量の教科書などを持ち帰ってきました💦 学校のカバンもこれからは毎日家にあるということです。泣 畳の部屋の収納を見直し、学校の道具は全てここに。 一番下には無印のトレー?を魔法のテープでくっつけて、学校のカバン置き場に。 その奥には3人分の教科書を。(厳密には2人分。高校生はさすがに自分の部屋に持っていきました。) 真ん中の段にはベルメゾンのキューブ型ボックスを3つおいて、一番左にリサイクルボックス、真ん中に子ども達の引き出し、そして一番右のボックスは何を入れようか持て余してます😅 上の棚にはタオルとか、野球のバッグとか、冬物のパジャマとか。 なんとも統一感のない押し入れです。 でも、なんだかんだ見た目が汚らしいものは隠せるので、見えない収納はやっぱり重宝します。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
korokkoroさんの実例写真
子供部屋 小学生2人分の荷物が春休みだから持って帰って来て。。 ごっちゃごちゃ💦💦 beforeのカラーボックスだけでは まとまらないのでラブリコを使って棚を作りました♡ #haruru(はるる)も大活躍♡♡ ⏺️テープLED 約3m 裏には両面テープが付いてます 10㎝単位で切り長さを調整できます♪ ⏺️ケーブル長さ 約1.6m センサーユニットで明るさ&点灯時間をお好みで調整できます♪ センサーは約3mほどで働くようなので子供部屋に入るとharuruが点灯します(⁎˃ᴗ˂⁎) 明暗センサーが内蔵されているため、明るい場所では点灯しません 無駄な電気を消費しなくてすむのも魅力的です♡
子供部屋 小学生2人分の荷物が春休みだから持って帰って来て。。 ごっちゃごちゃ💦💦 beforeのカラーボックスだけでは まとまらないのでラブリコを使って棚を作りました♡ #haruru(はるる)も大活躍♡♡ ⏺️テープLED 約3m 裏には両面テープが付いてます 10㎝単位で切り長さを調整できます♪ ⏺️ケーブル長さ 約1.6m センサーユニットで明るさ&点灯時間をお好みで調整できます♪ センサーは約3mほどで働くようなので子供部屋に入るとharuruが点灯します(⁎˃ᴗ˂⁎) 明暗センサーが内蔵されているため、明るい場所では点灯しません 無駄な電気を消費しなくてすむのも魅力的です♡
korokkoro
korokkoro
家族
もっと見る

棚 2人分が気になるあなたにおすすめ

棚 2人分の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ