棚 ビス留め

105枚の部屋写真から49枚をセレクト
poncoさんの実例写真
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
kanato.no.outhiさんの実例写真
キッチン背面棚の上がモノだらけだったのがずーーーーーっと気になっていて やっと取り掛かりました😅 集成材をカットしてコの字にビス留めしただけの棚を2つ並べただけ(笑) 良い感じに収まりました❤️
キッチン背面棚の上がモノだらけだったのがずーーーーーっと気になっていて やっと取り掛かりました😅 集成材をカットしてコの字にビス留めしただけの棚を2つ並べただけ(笑) 良い感じに収まりました❤️
kanato.no.outhi
kanato.no.outhi
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
アイアン×ウッドシェルフ DIYしました♬✧*(主人作) 既製品だと、サイズや素材でなかなか気に入った物が見つからず… 食器棚の奥行きに合わせて、我が家ピッタリサイズのシェルフを作りました! 上段には観葉植物を飾って𓂃𖤥𖥧𖥣⋆キッチン小窓から陽が差し込むこの場所がちょうどいい指定席に! 中段は水遣りグッズ、下段は冷蔵庫に入りきらない根菜置き場に! アイアンフレームにカットした板をビス留めするだけの簡単DIYで、使い勝手の良いオシャレなシェルフが出来たかなぁと思っています*:.ღ 
アイアン×ウッドシェルフ DIYしました♬✧*(主人作) 既製品だと、サイズや素材でなかなか気に入った物が見つからず… 食器棚の奥行きに合わせて、我が家ピッタリサイズのシェルフを作りました! 上段には観葉植物を飾って𓂃𖤥𖥧𖥣⋆キッチン小窓から陽が差し込むこの場所がちょうどいい指定席に! 中段は水遣りグッズ、下段は冷蔵庫に入りきらない根菜置き場に! アイアンフレームにカットした板をビス留めするだけの簡単DIYで、使い勝手の良いオシャレなシェルフが出来たかなぁと思っています*:.ღ 
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
床に物を置かないイベント参加★ 床に置きがちなカバンも キャンドゥのポン!と置くだけコーナーフックにかけて 床置き防止!
床に物を置かないイベント参加★ 床に置きがちなカバンも キャンドゥのポン!と置くだけコーナーフックにかけて 床置き防止!
sally
sally
3LDK
kkmhさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥1,930
玄関にラブリコのトライアングルフレームで棚を付けました。下地の確認が適当だったので、石膏ボードかと思っていたら5/6はビス留めでした。ネジも入ってて良かったです。 お気に入りの無印の時計と、3COINSの観葉植物が飾れて満足です。 帰宅時、下の子が洗面所の電気スイッチに手が届かないのですが、エコーただいま!で付けられるようになりました。便利♪
玄関にラブリコのトライアングルフレームで棚を付けました。下地の確認が適当だったので、石膏ボードかと思っていたら5/6はビス留めでした。ネジも入ってて良かったです。 お気に入りの無印の時計と、3COINSの観葉植物が飾れて満足です。 帰宅時、下の子が洗面所の電気スイッチに手が届かないのですが、エコーただいま!で付けられるようになりました。便利♪
kkmh
kkmh
家族
k.y.aさんの実例写真
ふと思い立って作ってみました。 ホムセンで売ってた木の棚受けにセリアのペンダントライトを巻き付けて。 もともと棚受けだからビス留めの穴があるためそこへぐるぐると紐を通し巻きつけました。 寝室はシーリングライトが二つあるのですがいつも寝る前に誰が電気を消すかでもめるので、 手元にライトがあると良いなぁとずっと考えてました(๑>◡<๑)
ふと思い立って作ってみました。 ホムセンで売ってた木の棚受けにセリアのペンダントライトを巻き付けて。 もともと棚受けだからビス留めの穴があるためそこへぐるぐると紐を通し巻きつけました。 寝室はシーリングライトが二つあるのですがいつも寝る前に誰が電気を消すかでもめるので、 手元にライトがあると良いなぁとずっと考えてました(๑>◡<๑)
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
Kazumiさんの実例写真
セリアすのことセリア板で調味料棚を作っています。 ビス留め面倒なので、ボンドでくっつけて終了です(笑) しかも保管場所がないので設置場所で保管ていうね。 ダイソーのスチールクランプとがっつり調味料入れてあるビンを重石にして、明日の朝まで放置します(`・ω・´)キリッ ペイントしようかこのままにしようか悩む…
セリアすのことセリア板で調味料棚を作っています。 ビス留め面倒なので、ボンドでくっつけて終了です(笑) しかも保管場所がないので設置場所で保管ていうね。 ダイソーのスチールクランプとがっつり調味料入れてあるビンを重石にして、明日の朝まで放置します(`・ω・´)キリッ ペイントしようかこのままにしようか悩む…
Kazumi
Kazumi
2DK | 家族
tenさんの実例写真
溝入の木材は塗装・加工済で、この棚板はホームセンターの端材つめ放題!みたいなところで手に入れたのでビス留めしかしてないですが、めっちゃフィットして嬉しい。
溝入の木材は塗装・加工済で、この棚板はホームセンターの端材つめ放題!みたいなところで手に入れたのでビス留めしかしてないですが、めっちゃフィットして嬉しい。
ten
ten
2DK | 家族
T23.さんの実例写真
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。 2.置くだけ。 幅ピッタリなのでビス留め無しでも 倒れた事ないよ。
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。 2.置くだけ。 幅ピッタリなのでビス留め無しでも 倒れた事ないよ。
T23.
T23.
1K | 一人暮らし
htsbaseさんの実例写真
GWですが、自宅で息子とDIY‼︎ マンガをズラーっと並べたいと言う夢を叶えましょうと…(。☉■☉)ワァオ☆ ディアウォールとシンプソン金具で、10段の本棚を作りました。 1000冊以上並べられますが、まだ足りないそうです…。 収集癖はオヤジ譲りです(゚ロ゚;)エェッ!?
GWですが、自宅で息子とDIY‼︎ マンガをズラーっと並べたいと言う夢を叶えましょうと…(。☉■☉)ワァオ☆ ディアウォールとシンプソン金具で、10段の本棚を作りました。 1000冊以上並べられますが、まだ足りないそうです…。 収集癖はオヤジ譲りです(゚ロ゚;)エェッ!?
htsbase
htsbase
家族
miyuさんの実例写真
*わが家のおしゃれな家電* 冷蔵庫 日立 オーブンレンジ 象印 トースター アラジン 電気ケトル バルミューダ 炭酸水メーカー アールケ 家を建てた15年前はおしゃれな家電を探しても選べる程はなかったけれど 今は選ぶのに悩むほど おしゃれ家電が✨
*わが家のおしゃれな家電* 冷蔵庫 日立 オーブンレンジ 象印 トースター アラジン 電気ケトル バルミューダ 炭酸水メーカー アールケ 家を建てた15年前はおしゃれな家電を探しても選べる程はなかったけれど 今は選ぶのに悩むほど おしゃれ家電が✨
miyu
miyu
4LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
先日の地震で幸いにも 倒れたものはなかったけど、 今後の対策として 落下防止のため木材を IKEAのスチール棚にビス留めしました。 意外に鉄キリで簡単に付けれました👍✨
先日の地震で幸いにも 倒れたものはなかったけど、 今後の対策として 落下防止のため木材を IKEAのスチール棚にビス留めしました。 意外に鉄キリで簡単に付けれました👍✨
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
elicoさんの実例写真
階段下の小さい物置に、棚を付けました。写真じゃ分からんけど、足場悪いし狭いしかなり無理な姿勢でビス留めしまくってだいぶ体痛い(-_-;) このあと扉側にも壁面収納的なの設置して、早速色々収納したいと思います。
階段下の小さい物置に、棚を付けました。写真じゃ分からんけど、足場悪いし狭いしかなり無理な姿勢でビス留めしまくってだいぶ体痛い(-_-;) このあと扉側にも壁面収納的なの設置して、早速色々収納したいと思います。
elico
elico
4DK | 家族
m-chocoさんの実例写真
よく使うキッチンツールはキッチン背面棚に見せる収納(*^^*) 一番上のせいろと引っ掛けてる一番左のミルクパンは実家からもらったもの。 せいろは蒸し料理をした時にそのままテーブルに出せて便利です(*^^*) フライパンはティファールです。 最近変えた所♪ 棚板にダイソーの瓶を3つ、蓋をビス止めしてローリエ、にんにく、鷹の爪を入れてます(*^^*)
よく使うキッチンツールはキッチン背面棚に見せる収納(*^^*) 一番上のせいろと引っ掛けてる一番左のミルクパンは実家からもらったもの。 せいろは蒸し料理をした時にそのままテーブルに出せて便利です(*^^*) フライパンはティファールです。 最近変えた所♪ 棚板にダイソーの瓶を3つ、蓋をビス止めしてローリエ、にんにく、鷹の爪を入れてます(*^^*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます꒰ ´͈ω`͈꒱ 絵本棚の増設、最後の作業です☆ 背板の取り付け 1.道具 2.棚の裏側 3.厚さ4mmのベニヤをマステで仮止め 4.ビス留めの位置に下穴を開ける 5.ビス留め 6.パコパコ浮いているところがないか確認して、完成٩(๑´3`๑)۶
おはようございます꒰ ´͈ω`͈꒱ 絵本棚の増設、最後の作業です☆ 背板の取り付け 1.道具 2.棚の裏側 3.厚さ4mmのベニヤをマステで仮止め 4.ビス留めの位置に下穴を開ける 5.ビス留め 6.パコパコ浮いているところがないか確認して、完成٩(๑´3`๑)۶
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
Makiさんの実例写真
窓枠にはめ込むだけのビス留め無しの棚を2×4で作りました♪
窓枠にはめ込むだけのビス留め無しの棚を2×4で作りました♪
Maki
Maki
家族
satomi1004さんの実例写真
ビス留めした後、穴を埋めて塗装した棚。 壁と棚を、同じ材料で塗装しています。 本を飾るぐらいの重さなら、後から簡単に棚を付けられます。
ビス留めした後、穴を埋めて塗装した棚。 壁と棚を、同じ材料で塗装しています。 本を飾るぐらいの重さなら、後から簡単に棚を付けられます。
satomi1004
satomi1004
家族
nekomusumeさんの実例写真
できたーーー!!!絵本棚1人でDIYできましたー!!\(//∇//)\ あぁ〜嬉しい♡♡♡DIYって楽しいですね〜\(//∇//)\♡
できたーーー!!!絵本棚1人でDIYできましたー!!\(//∇//)\ あぁ〜嬉しい♡♡♡DIYって楽しいですね〜\(//∇//)\♡
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
YukIさんの実例写真
レザーシェルフ結局2段にしました♪
レザーシェルフ結局2段にしました♪
YukI
YukI
4LDK | 家族
taichouさんの実例写真
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
taichou
taichou
Hannahさんの実例写真
ワイングラスホルダー🥂✨ グラスの収納にはやっぱり便利です♫ ワイングラスの他にビールグラスも掛けてます😄 最初は棚板に引っ掛けるタイプを購入しましたが、わが家の棚板が厚く利用できませんでした…残念💧 なので、棚板に直接ビス留めのタイプを購入し直し😅 ちゃんと測ってから購入しないとね😓
ワイングラスホルダー🥂✨ グラスの収納にはやっぱり便利です♫ ワイングラスの他にビールグラスも掛けてます😄 最初は棚板に引っ掛けるタイプを購入しましたが、わが家の棚板が厚く利用できませんでした…残念💧 なので、棚板に直接ビス留めのタイプを購入し直し😅 ちゃんと測ってから購入しないとね😓
Hannah
Hannah
家族
chachaさんの実例写真
chacha
chacha
2DK | 家族
kotokoさんの実例写真
つっぱり棒に子どもの服をかけてましたが、何度も落下してその度に「ガーン(−_−;)」となっていたのでステンレスパイプをビス留めしちゃいました!! はじめからこうしとけばよかった!!
つっぱり棒に子どもの服をかけてましたが、何度も落下してその度に「ガーン(−_−;)」となっていたのでステンレスパイプをビス留めしちゃいました!! はじめからこうしとけばよかった!!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
洗面所にちょっとした物干したくありませんか? 以前は突っ張り棚にかけてたけど、いま洗面所の大改造中なのでおしゃれな物干しを求めて歩き回っていたら、 Salut!の【ウッドウォールラック】を見た時、ピン!と来てしまった(*'▽'*) ビス留め?の場所を変更して、全く違う角度で使用してみました! とても気に入ってます(^^)
洗面所にちょっとした物干したくありませんか? 以前は突っ張り棚にかけてたけど、いま洗面所の大改造中なのでおしゃれな物干しを求めて歩き回っていたら、 Salut!の【ウッドウォールラック】を見た時、ピン!と来てしまった(*'▽'*) ビス留め?の場所を変更して、全く違う角度で使用してみました! とても気に入ってます(^^)
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
masayanさんの実例写真
集成材を置いてあとはビス留め&LED照明で完成
集成材を置いてあとはビス留め&LED照明で完成
masayan
masayan
3LDK | カップル
ikeさんの実例写真
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
ike
ike
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
もっと見る

棚 ビス留めが気になるあなたにおすすめ

棚 ビス留めの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ビス留め

105枚の部屋写真から49枚をセレクト
poncoさんの実例写真
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
kanato.no.outhiさんの実例写真
キッチン背面棚の上がモノだらけだったのがずーーーーーっと気になっていて やっと取り掛かりました😅 集成材をカットしてコの字にビス留めしただけの棚を2つ並べただけ(笑) 良い感じに収まりました❤️
キッチン背面棚の上がモノだらけだったのがずーーーーーっと気になっていて やっと取り掛かりました😅 集成材をカットしてコの字にビス留めしただけの棚を2つ並べただけ(笑) 良い感じに収まりました❤️
kanato.no.outhi
kanato.no.outhi
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
アイアン×ウッドシェルフ DIYしました♬✧*(主人作) 既製品だと、サイズや素材でなかなか気に入った物が見つからず… 食器棚の奥行きに合わせて、我が家ピッタリサイズのシェルフを作りました! 上段には観葉植物を飾って𓂃𖤥𖥧𖥣⋆キッチン小窓から陽が差し込むこの場所がちょうどいい指定席に! 中段は水遣りグッズ、下段は冷蔵庫に入りきらない根菜置き場に! アイアンフレームにカットした板をビス留めするだけの簡単DIYで、使い勝手の良いオシャレなシェルフが出来たかなぁと思っています*:.ღ 
アイアン×ウッドシェルフ DIYしました♬✧*(主人作) 既製品だと、サイズや素材でなかなか気に入った物が見つからず… 食器棚の奥行きに合わせて、我が家ピッタリサイズのシェルフを作りました! 上段には観葉植物を飾って𓂃𖤥𖥧𖥣⋆キッチン小窓から陽が差し込むこの場所がちょうどいい指定席に! 中段は水遣りグッズ、下段は冷蔵庫に入りきらない根菜置き場に! アイアンフレームにカットした板をビス留めするだけの簡単DIYで、使い勝手の良いオシャレなシェルフが出来たかなぁと思っています*:.ღ 
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
床に物を置かないイベント参加★ 床に置きがちなカバンも キャンドゥのポン!と置くだけコーナーフックにかけて 床置き防止!
床に物を置かないイベント参加★ 床に置きがちなカバンも キャンドゥのポン!と置くだけコーナーフックにかけて 床置き防止!
sally
sally
3LDK
kkmhさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥1,930
玄関にラブリコのトライアングルフレームで棚を付けました。下地の確認が適当だったので、石膏ボードかと思っていたら5/6はビス留めでした。ネジも入ってて良かったです。 お気に入りの無印の時計と、3COINSの観葉植物が飾れて満足です。 帰宅時、下の子が洗面所の電気スイッチに手が届かないのですが、エコーただいま!で付けられるようになりました。便利♪
玄関にラブリコのトライアングルフレームで棚を付けました。下地の確認が適当だったので、石膏ボードかと思っていたら5/6はビス留めでした。ネジも入ってて良かったです。 お気に入りの無印の時計と、3COINSの観葉植物が飾れて満足です。 帰宅時、下の子が洗面所の電気スイッチに手が届かないのですが、エコーただいま!で付けられるようになりました。便利♪
kkmh
kkmh
家族
k.y.aさんの実例写真
ふと思い立って作ってみました。 ホムセンで売ってた木の棚受けにセリアのペンダントライトを巻き付けて。 もともと棚受けだからビス留めの穴があるためそこへぐるぐると紐を通し巻きつけました。 寝室はシーリングライトが二つあるのですがいつも寝る前に誰が電気を消すかでもめるので、 手元にライトがあると良いなぁとずっと考えてました(๑>◡<๑)
ふと思い立って作ってみました。 ホムセンで売ってた木の棚受けにセリアのペンダントライトを巻き付けて。 もともと棚受けだからビス留めの穴があるためそこへぐるぐると紐を通し巻きつけました。 寝室はシーリングライトが二つあるのですがいつも寝る前に誰が電気を消すかでもめるので、 手元にライトがあると良いなぁとずっと考えてました(๑>◡<๑)
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
Kazumiさんの実例写真
セリアすのことセリア板で調味料棚を作っています。 ビス留め面倒なので、ボンドでくっつけて終了です(笑) しかも保管場所がないので設置場所で保管ていうね。 ダイソーのスチールクランプとがっつり調味料入れてあるビンを重石にして、明日の朝まで放置します(`・ω・´)キリッ ペイントしようかこのままにしようか悩む…
セリアすのことセリア板で調味料棚を作っています。 ビス留め面倒なので、ボンドでくっつけて終了です(笑) しかも保管場所がないので設置場所で保管ていうね。 ダイソーのスチールクランプとがっつり調味料入れてあるビンを重石にして、明日の朝まで放置します(`・ω・´)キリッ ペイントしようかこのままにしようか悩む…
Kazumi
Kazumi
2DK | 家族
tenさんの実例写真
溝入の木材は塗装・加工済で、この棚板はホームセンターの端材つめ放題!みたいなところで手に入れたのでビス留めしかしてないですが、めっちゃフィットして嬉しい。
溝入の木材は塗装・加工済で、この棚板はホームセンターの端材つめ放題!みたいなところで手に入れたのでビス留めしかしてないですが、めっちゃフィットして嬉しい。
ten
ten
2DK | 家族
T23.さんの実例写真
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。 2.置くだけ。 幅ピッタリなのでビス留め無しでも 倒れた事ないよ。
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。 2.置くだけ。 幅ピッタリなのでビス留め無しでも 倒れた事ないよ。
T23.
T23.
1K | 一人暮らし
htsbaseさんの実例写真
GWですが、自宅で息子とDIY‼︎ マンガをズラーっと並べたいと言う夢を叶えましょうと…(。☉■☉)ワァオ☆ ディアウォールとシンプソン金具で、10段の本棚を作りました。 1000冊以上並べられますが、まだ足りないそうです…。 収集癖はオヤジ譲りです(゚ロ゚;)エェッ!?
GWですが、自宅で息子とDIY‼︎ マンガをズラーっと並べたいと言う夢を叶えましょうと…(。☉■☉)ワァオ☆ ディアウォールとシンプソン金具で、10段の本棚を作りました。 1000冊以上並べられますが、まだ足りないそうです…。 収集癖はオヤジ譲りです(゚ロ゚;)エェッ!?
htsbase
htsbase
家族
miyuさんの実例写真
*わが家のおしゃれな家電* 冷蔵庫 日立 オーブンレンジ 象印 トースター アラジン 電気ケトル バルミューダ 炭酸水メーカー アールケ 家を建てた15年前はおしゃれな家電を探しても選べる程はなかったけれど 今は選ぶのに悩むほど おしゃれ家電が✨
*わが家のおしゃれな家電* 冷蔵庫 日立 オーブンレンジ 象印 トースター アラジン 電気ケトル バルミューダ 炭酸水メーカー アールケ 家を建てた15年前はおしゃれな家電を探しても選べる程はなかったけれど 今は選ぶのに悩むほど おしゃれ家電が✨
miyu
miyu
4LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
先日の地震で幸いにも 倒れたものはなかったけど、 今後の対策として 落下防止のため木材を IKEAのスチール棚にビス留めしました。 意外に鉄キリで簡単に付けれました👍✨
先日の地震で幸いにも 倒れたものはなかったけど、 今後の対策として 落下防止のため木材を IKEAのスチール棚にビス留めしました。 意外に鉄キリで簡単に付けれました👍✨
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
elicoさんの実例写真
階段下の小さい物置に、棚を付けました。写真じゃ分からんけど、足場悪いし狭いしかなり無理な姿勢でビス留めしまくってだいぶ体痛い(-_-;) このあと扉側にも壁面収納的なの設置して、早速色々収納したいと思います。
階段下の小さい物置に、棚を付けました。写真じゃ分からんけど、足場悪いし狭いしかなり無理な姿勢でビス留めしまくってだいぶ体痛い(-_-;) このあと扉側にも壁面収納的なの設置して、早速色々収納したいと思います。
elico
elico
4DK | 家族
m-chocoさんの実例写真
¥3,410
よく使うキッチンツールはキッチン背面棚に見せる収納(*^^*) 一番上のせいろと引っ掛けてる一番左のミルクパンは実家からもらったもの。 せいろは蒸し料理をした時にそのままテーブルに出せて便利です(*^^*) フライパンはティファールです。 最近変えた所♪ 棚板にダイソーの瓶を3つ、蓋をビス止めしてローリエ、にんにく、鷹の爪を入れてます(*^^*)
よく使うキッチンツールはキッチン背面棚に見せる収納(*^^*) 一番上のせいろと引っ掛けてる一番左のミルクパンは実家からもらったもの。 せいろは蒸し料理をした時にそのままテーブルに出せて便利です(*^^*) フライパンはティファールです。 最近変えた所♪ 棚板にダイソーの瓶を3つ、蓋をビス止めしてローリエ、にんにく、鷹の爪を入れてます(*^^*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます꒰ ´͈ω`͈꒱ 絵本棚の増設、最後の作業です☆ 背板の取り付け 1.道具 2.棚の裏側 3.厚さ4mmのベニヤをマステで仮止め 4.ビス留めの位置に下穴を開ける 5.ビス留め 6.パコパコ浮いているところがないか確認して、完成٩(๑´3`๑)۶
おはようございます꒰ ´͈ω`͈꒱ 絵本棚の増設、最後の作業です☆ 背板の取り付け 1.道具 2.棚の裏側 3.厚さ4mmのベニヤをマステで仮止め 4.ビス留めの位置に下穴を開ける 5.ビス留め 6.パコパコ浮いているところがないか確認して、完成٩(๑´3`๑)۶
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
Makiさんの実例写真
窓枠にはめ込むだけのビス留め無しの棚を2×4で作りました♪
窓枠にはめ込むだけのビス留め無しの棚を2×4で作りました♪
Maki
Maki
家族
satomi1004さんの実例写真
ビス留めした後、穴を埋めて塗装した棚。 壁と棚を、同じ材料で塗装しています。 本を飾るぐらいの重さなら、後から簡単に棚を付けられます。
ビス留めした後、穴を埋めて塗装した棚。 壁と棚を、同じ材料で塗装しています。 本を飾るぐらいの重さなら、後から簡単に棚を付けられます。
satomi1004
satomi1004
家族
nekomusumeさんの実例写真
できたーーー!!!絵本棚1人でDIYできましたー!!\(//∇//)\ あぁ〜嬉しい♡♡♡DIYって楽しいですね〜\(//∇//)\♡
できたーーー!!!絵本棚1人でDIYできましたー!!\(//∇//)\ あぁ〜嬉しい♡♡♡DIYって楽しいですね〜\(//∇//)\♡
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
YukIさんの実例写真
レザーシェルフ結局2段にしました♪
レザーシェルフ結局2段にしました♪
YukI
YukI
4LDK | 家族
taichouさんの実例写真
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
赤ちゃんがレンジやオーブン、ゴミ箱、うさぎの家をいたずらするので柵を作りました。 すのこと4×3材をオイルステインで塗ってからビス留めで組む。 うさぎの家、調理機器エリアにパパママが出入りが楽な様に柵が低い所も作りました。うさぎの出入り口は下だけくぐれる空間があります。 赤ちゃんは柵で入れなくなり、うさぎも安全地帯が増えて嬉しそうです。 奥には壁にラブリコで組んだ写真置き、うさぎの家も前にDIYで作りました。うさぎのご飯の瓶も家の上に並べて、表札も可愛く作って貼り付けました。床は赤ちゃんとうさぎが過ごしやすいようにコルクジョイントマットを敷き詰めてます。
taichou
taichou
Hannahさんの実例写真
ワイングラスホルダー🥂✨ グラスの収納にはやっぱり便利です♫ ワイングラスの他にビールグラスも掛けてます😄 最初は棚板に引っ掛けるタイプを購入しましたが、わが家の棚板が厚く利用できませんでした…残念💧 なので、棚板に直接ビス留めのタイプを購入し直し😅 ちゃんと測ってから購入しないとね😓
ワイングラスホルダー🥂✨ グラスの収納にはやっぱり便利です♫ ワイングラスの他にビールグラスも掛けてます😄 最初は棚板に引っ掛けるタイプを購入しましたが、わが家の棚板が厚く利用できませんでした…残念💧 なので、棚板に直接ビス留めのタイプを購入し直し😅 ちゃんと測ってから購入しないとね😓
Hannah
Hannah
家族
chachaさんの実例写真
chacha
chacha
2DK | 家族
kotokoさんの実例写真
つっぱり棒に子どもの服をかけてましたが、何度も落下してその度に「ガーン(−_−;)」となっていたのでステンレスパイプをビス留めしちゃいました!! はじめからこうしとけばよかった!!
つっぱり棒に子どもの服をかけてましたが、何度も落下してその度に「ガーン(−_−;)」となっていたのでステンレスパイプをビス留めしちゃいました!! はじめからこうしとけばよかった!!
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Unokiさんの実例写真
洗面所にちょっとした物干したくありませんか? 以前は突っ張り棚にかけてたけど、いま洗面所の大改造中なのでおしゃれな物干しを求めて歩き回っていたら、 Salut!の【ウッドウォールラック】を見た時、ピン!と来てしまった(*'▽'*) ビス留め?の場所を変更して、全く違う角度で使用してみました! とても気に入ってます(^^)
洗面所にちょっとした物干したくありませんか? 以前は突っ張り棚にかけてたけど、いま洗面所の大改造中なのでおしゃれな物干しを求めて歩き回っていたら、 Salut!の【ウッドウォールラック】を見た時、ピン!と来てしまった(*'▽'*) ビス留め?の場所を変更して、全く違う角度で使用してみました! とても気に入ってます(^^)
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
masayanさんの実例写真
集成材を置いてあとはビス留め&LED照明で完成
集成材を置いてあとはビス留め&LED照明で完成
masayan
masayan
3LDK | カップル
ikeさんの実例写真
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
ike
ike
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
もっと見る

棚 ビス留めが気になるあなたにおすすめ

棚 ビス留めの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ