棚 マンションから戸建て

429枚の部屋写真から48枚をセレクト
spicaさんの実例写真
洗面所とランドリールームの間にある収納棚です😘 物が外に出ないよう、スッキリりん😂✨ 高さが2m50cmくらいあるので、 上部には普段あまり使わないものを置いてます🙌 下部は写ってないのですが、 バスタオルやフェイスタオルなんかを収納できるようにしてあります😋 なんの面白みもないのですが😂😂 とにかく全てをスッキリしまえるのが気持ちいいです✨
洗面所とランドリールームの間にある収納棚です😘 物が外に出ないよう、スッキリりん😂✨ 高さが2m50cmくらいあるので、 上部には普段あまり使わないものを置いてます🙌 下部は写ってないのですが、 バスタオルやフェイスタオルなんかを収納できるようにしてあります😋 なんの面白みもないのですが😂😂 とにかく全てをスッキリしまえるのが気持ちいいです✨
spica
spica
4LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
Hitomi
Hitomi
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
オシャレなケースに移したりしたい!と思ってましたが 扉も付いてるので諦めてザックリとした収納に。。(^_^;) でも、1つのところにまとめると何を買いたさなきゃいけないかなーと見る時結構楽に☆
オシャレなケースに移したりしたい!と思ってましたが 扉も付いてるので諦めてザックリとした収納に。。(^_^;) でも、1つのところにまとめると何を買いたさなきゃいけないかなーと見る時結構楽に☆
hika
hika
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
1F 主寝室内 ウォークインクロゼットです。
1F 主寝室内 ウォークインクロゼットです。
tama
tama
家族
r.m.k.r.さんの実例写真
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
momohiさんの実例写真
momohi
momohi
家族
KotoRiさんの実例写真
和室ってかっこいいなぁ
和室ってかっこいいなぁ
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
satominarikoさんの実例写真
ikeaのbillyの転倒防止のL字金具 向かって左が固定したもの 右がまだ固定してないもの こんなに前屈みになっていたのね! コワ! 大型家具は地震で倒れるかもしれない から しっかり対策しないとね
ikeaのbillyの転倒防止のL字金具 向かって左が固定したもの 右がまだ固定してないもの こんなに前屈みになっていたのね! コワ! 大型家具は地震で倒れるかもしれない から しっかり対策しないとね
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
縦長のキッチン&リビング 思った以上に配置に困る
縦長のキッチン&リビング 思った以上に配置に困る
pipi
pipi
4LDK | 家族
Lionaさんの実例写真
軽いものは食器棚の上にカゴ収納。 マンションから戸建てへ住み替えてから、壁紙貼ったり新しいダイニングテーブルにしたり、だんだんと家が自分らしくなってきた♪ 棚の中ごちゃごちゃ(プロテインやBCAAが入ってまーす)は見なかったことに、、(笑) 早く食器棚と冷蔵庫の地震対策もしなきゃっ
軽いものは食器棚の上にカゴ収納。 マンションから戸建てへ住み替えてから、壁紙貼ったり新しいダイニングテーブルにしたり、だんだんと家が自分らしくなってきた♪ 棚の中ごちゃごちゃ(プロテインやBCAAが入ってまーす)は見なかったことに、、(笑) 早く食器棚と冷蔵庫の地震対策もしなきゃっ
Liona
Liona
4LDK | 家族
mnmnmimimiさんの実例写真
引っ越しをして1ヶ月弱。どうしたら使いやすく、スッキリしたキッチンになるのか試行錯誤。うまくいかないなぁ… マンション暮らしだったので、必要な物が戸建ての新居とはちょっと違って買い足すモノがあり、お金が飛んでいく! オーブンレンジは10年以上、夫が一人暮らしの時から使っている代物。なかなか壊れない丈夫。
引っ越しをして1ヶ月弱。どうしたら使いやすく、スッキリしたキッチンになるのか試行錯誤。うまくいかないなぁ… マンション暮らしだったので、必要な物が戸建ての新居とはちょっと違って買い足すモノがあり、お金が飛んでいく! オーブンレンジは10年以上、夫が一人暮らしの時から使っている代物。なかなか壊れない丈夫。
mnmnmimimi
mnmnmimimi
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
パモウナ ハイカウンター 180cm とても使いやすいので、これに合わせてキッチンを決めたくらいお気に入り♡
パモウナ ハイカウンター 180cm とても使いやすいので、これに合わせてキッチンを決めたくらいお気に入り♡
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
真っ白なキッチン。 無印良品の家仕様のトクラスのものです。
真っ白なキッチン。 無印良品の家仕様のトクラスのものです。
risako1107
risako1107
家族
rotta___ouchiさんの実例写真
やっぱり、気に入ったナチュラルオークの扉にはラシッサDのチェリーが合うんだよなぁ。。 ダイニングテーブルの色がクリエラスクに似ていて、それとの相性もよいかも…。 またもやオプションか!
やっぱり、気に入ったナチュラルオークの扉にはラシッサDのチェリーが合うんだよなぁ。。 ダイニングテーブルの色がクリエラスクに似ていて、それとの相性もよいかも…。 またもやオプションか!
rotta___ouchi
rotta___ouchi
3LDK
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
manamamさんの実例写真
我が家の狭い洗面所 前に住んでいたマンションの洗面台が大きくて使いやすかっただけに、戸建ての建て売りに引っ越した時はここがかなり悩みました(>﹏<) 今はできるだけ物は置かずにすっきりした洗面所になるように気を付けています☆
我が家の狭い洗面所 前に住んでいたマンションの洗面台が大きくて使いやすかっただけに、戸建ての建て売りに引っ越した時はここがかなり悩みました(>﹏<) 今はできるだけ物は置かずにすっきりした洗面所になるように気を付けています☆
manamam
manamam
4LDK | 家族
king38さんの実例写真
ほんの少しスッキリしました♪(´ε` ) とりあえず当分はこのままで。
ほんの少しスッキリしました♪(´ε` ) とりあえず当分はこのままで。
king38
king38
4LDK | 家族
cocopon11さんの実例写真
STATELYディフューザー 香りも良くお手頃価格。モノトーンインテリアにお勧めです。
STATELYディフューザー 香りも良くお手頃価格。モノトーンインテリアにお勧めです。
cocopon11
cocopon11
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
本日もお疲れ様でした* キッチン内にある 低めのカップボードと 引き出しの棚は、 14年前に嫁に行く私に どうしてもタンスを持たせたい 母の思いを半分汲んで(笑) 買っていただいた シンプルなもの 一般的な賃貸アパートからマンション、打ちっぱなしのコンクリ壁のハウスと 色々なタイプの部屋を転々としましたがどこに置いてもしっくりで不思議です。 そして丈夫で汚れも目立たずお掃除楽チン 15年目もまだまだ活躍してもらいます*
本日もお疲れ様でした* キッチン内にある 低めのカップボードと 引き出しの棚は、 14年前に嫁に行く私に どうしてもタンスを持たせたい 母の思いを半分汲んで(笑) 買っていただいた シンプルなもの 一般的な賃貸アパートからマンション、打ちっぱなしのコンクリ壁のハウスと 色々なタイプの部屋を転々としましたがどこに置いてもしっくりで不思議です。 そして丈夫で汚れも目立たずお掃除楽チン 15年目もまだまだ活躍してもらいます*
mayu
mayu
3LDK | 家族
remoza0310さんの実例写真
remoza0310
remoza0310
4LDK | 家族
THOMEさんの実例写真
2階のちょっとしたスペース☆ トイレにするか迷った結果 物置部屋として使うことに。 引っ越してから約1年 突っ込んでるだけだった物たちを ぜーんぶ外に出して、 旦那氏に棚を付けてもらいました! 棚には写真アルバム等を 立てて収納する予定です♩ 断捨離しながら頑張って片付けないと( ´△`)
2階のちょっとしたスペース☆ トイレにするか迷った結果 物置部屋として使うことに。 引っ越してから約1年 突っ込んでるだけだった物たちを ぜーんぶ外に出して、 旦那氏に棚を付けてもらいました! 棚には写真アルバム等を 立てて収納する予定です♩ 断捨離しながら頑張って片付けないと( ´△`)
THOME
THOME
3LDK | 家族
yokoyumyumさんの実例写真
「その価格なら戸建てが買えるよね?」 「マンションより戸建てが良いのに…」 . 住宅購入の際、 周囲から度々聞かれたこの質問。 . マンションは維持管理費がかかるため それが無駄なコストに思えるようですが それには理由があり それでもわたしたちはマンションが良かったのです! . ということで今日のブログテーマは👇 ▶︎ 【ライフスタイルと住まいの問題】なぜマンションを選ぶのですか? https://www.yokoyumyum.com/entry/2018-01-14-001500
「その価格なら戸建てが買えるよね?」 「マンションより戸建てが良いのに…」 . 住宅購入の際、 周囲から度々聞かれたこの質問。 . マンションは維持管理費がかかるため それが無駄なコストに思えるようですが それには理由があり それでもわたしたちはマンションが良かったのです! . ということで今日のブログテーマは👇 ▶︎ 【ライフスタイルと住まいの問題】なぜマンションを選ぶのですか? https://www.yokoyumyum.com/entry/2018-01-14-001500
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
ange0919さんの実例写真
マンションから戸建へ移り住んで早5日・・・とりあえずはかたちにはなってきましたが、インテリアに関してはまだまだこれからです・・ 途中経過とはなりますがいったんイベント参加させてください♩
マンションから戸建へ移り住んで早5日・・・とりあえずはかたちにはなってきましたが、インテリアに関してはまだまだこれからです・・ 途中経過とはなりますがいったんイベント参加させてください♩
ange0919
ange0919
4LDK | 家族
tomさんの実例写真
絶対、棚はステンレスのかごタイプ、 机はなし‼︎でこだわったお風呂。 水が切れやすいのでヌメヌメしないし、清潔に保ててます。
絶対、棚はステンレスのかごタイプ、 机はなし‼︎でこだわったお風呂。 水が切れやすいのでヌメヌメしないし、清潔に保ててます。
tom
tom
家族
puu.tuuliさんの実例写真
最近載せられてなかった,キッチンカウンター横の作業台* ここで何か作業をすることはほぼないのですが(隣にダイニングテーブルありますからね〜笑)収納場所としては大活躍していて,ここには主に ◎家計簿関連グッズ ◎年賀状関連 ◎明細書など細々したもの ◎ハンドメイドグッズ(だいぶ減ったけど) を収納しています* あ,ちらりと作業台左側には腕時計の収納も作っていて,フックでお気に入りを引っ掛けて収納しています⌚ カウンター下のワゴンの中には細々したメイクグッズやアクセサリー類などのアイテムを保管*またpostさせてください♩
最近載せられてなかった,キッチンカウンター横の作業台* ここで何か作業をすることはほぼないのですが(隣にダイニングテーブルありますからね〜笑)収納場所としては大活躍していて,ここには主に ◎家計簿関連グッズ ◎年賀状関連 ◎明細書など細々したもの ◎ハンドメイドグッズ(だいぶ減ったけど) を収納しています* あ,ちらりと作業台左側には腕時計の収納も作っていて,フックでお気に入りを引っ掛けて収納しています⌚ カウンター下のワゴンの中には細々したメイクグッズやアクセサリー類などのアイテムを保管*またpostさせてください♩
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
fumiさんの実例写真
サイズ計らず いけるやろ的なノリで買ったら シンデレラフィット! やったー٩(๑´3`๑)۶ ここは食器棚の下で 乾物系やおかし入れる予定。
サイズ計らず いけるやろ的なノリで買ったら シンデレラフィット! やったー٩(๑´3`๑)۶ ここは食器棚の下で 乾物系やおかし入れる予定。
fumi
fumi
4DK | 家族
もっと見る

棚 マンションから戸建てが気になるあなたにおすすめ

棚 マンションから戸建ての投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 マンションから戸建て

429枚の部屋写真から48枚をセレクト
spicaさんの実例写真
洗面所とランドリールームの間にある収納棚です😘 物が外に出ないよう、スッキリりん😂✨ 高さが2m50cmくらいあるので、 上部には普段あまり使わないものを置いてます🙌 下部は写ってないのですが、 バスタオルやフェイスタオルなんかを収納できるようにしてあります😋 なんの面白みもないのですが😂😂 とにかく全てをスッキリしまえるのが気持ちいいです✨
洗面所とランドリールームの間にある収納棚です😘 物が外に出ないよう、スッキリりん😂✨ 高さが2m50cmくらいあるので、 上部には普段あまり使わないものを置いてます🙌 下部は写ってないのですが、 バスタオルやフェイスタオルなんかを収納できるようにしてあります😋 なんの面白みもないのですが😂😂 とにかく全てをスッキリしまえるのが気持ちいいです✨
spica
spica
4LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
Hitomi
Hitomi
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
オシャレなケースに移したりしたい!と思ってましたが 扉も付いてるので諦めてザックリとした収納に。。(^_^;) でも、1つのところにまとめると何を買いたさなきゃいけないかなーと見る時結構楽に☆
オシャレなケースに移したりしたい!と思ってましたが 扉も付いてるので諦めてザックリとした収納に。。(^_^;) でも、1つのところにまとめると何を買いたさなきゃいけないかなーと見る時結構楽に☆
hika
hika
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
1F 主寝室内 ウォークインクロゼットです。
1F 主寝室内 ウォークインクロゼットです。
tama
tama
家族
r.m.k.r.さんの実例写真
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
momohiさんの実例写真
momohi
momohi
家族
KotoRiさんの実例写真
和室ってかっこいいなぁ
和室ってかっこいいなぁ
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
satominarikoさんの実例写真
ikeaのbillyの転倒防止のL字金具 向かって左が固定したもの 右がまだ固定してないもの こんなに前屈みになっていたのね! コワ! 大型家具は地震で倒れるかもしれない から しっかり対策しないとね
ikeaのbillyの転倒防止のL字金具 向かって左が固定したもの 右がまだ固定してないもの こんなに前屈みになっていたのね! コワ! 大型家具は地震で倒れるかもしれない から しっかり対策しないとね
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
縦長のキッチン&リビング 思った以上に配置に困る
縦長のキッチン&リビング 思った以上に配置に困る
pipi
pipi
4LDK | 家族
Lionaさんの実例写真
軽いものは食器棚の上にカゴ収納。 マンションから戸建てへ住み替えてから、壁紙貼ったり新しいダイニングテーブルにしたり、だんだんと家が自分らしくなってきた♪ 棚の中ごちゃごちゃ(プロテインやBCAAが入ってまーす)は見なかったことに、、(笑) 早く食器棚と冷蔵庫の地震対策もしなきゃっ
軽いものは食器棚の上にカゴ収納。 マンションから戸建てへ住み替えてから、壁紙貼ったり新しいダイニングテーブルにしたり、だんだんと家が自分らしくなってきた♪ 棚の中ごちゃごちゃ(プロテインやBCAAが入ってまーす)は見なかったことに、、(笑) 早く食器棚と冷蔵庫の地震対策もしなきゃっ
Liona
Liona
4LDK | 家族
mnmnmimimiさんの実例写真
引っ越しをして1ヶ月弱。どうしたら使いやすく、スッキリしたキッチンになるのか試行錯誤。うまくいかないなぁ… マンション暮らしだったので、必要な物が戸建ての新居とはちょっと違って買い足すモノがあり、お金が飛んでいく! オーブンレンジは10年以上、夫が一人暮らしの時から使っている代物。なかなか壊れない丈夫。
引っ越しをして1ヶ月弱。どうしたら使いやすく、スッキリしたキッチンになるのか試行錯誤。うまくいかないなぁ… マンション暮らしだったので、必要な物が戸建ての新居とはちょっと違って買い足すモノがあり、お金が飛んでいく! オーブンレンジは10年以上、夫が一人暮らしの時から使っている代物。なかなか壊れない丈夫。
mnmnmimimi
mnmnmimimi
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
パモウナ ハイカウンター 180cm とても使いやすいので、これに合わせてキッチンを決めたくらいお気に入り♡
パモウナ ハイカウンター 180cm とても使いやすいので、これに合わせてキッチンを決めたくらいお気に入り♡
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
真っ白なキッチン。 無印良品の家仕様のトクラスのものです。
真っ白なキッチン。 無印良品の家仕様のトクラスのものです。
risako1107
risako1107
家族
rotta___ouchiさんの実例写真
やっぱり、気に入ったナチュラルオークの扉にはラシッサDのチェリーが合うんだよなぁ。。 ダイニングテーブルの色がクリエラスクに似ていて、それとの相性もよいかも…。 またもやオプションか!
やっぱり、気に入ったナチュラルオークの扉にはラシッサDのチェリーが合うんだよなぁ。。 ダイニングテーブルの色がクリエラスクに似ていて、それとの相性もよいかも…。 またもやオプションか!
rotta___ouchi
rotta___ouchi
3LDK
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
manamamさんの実例写真
我が家の狭い洗面所 前に住んでいたマンションの洗面台が大きくて使いやすかっただけに、戸建ての建て売りに引っ越した時はここがかなり悩みました(>﹏<) 今はできるだけ物は置かずにすっきりした洗面所になるように気を付けています☆
我が家の狭い洗面所 前に住んでいたマンションの洗面台が大きくて使いやすかっただけに、戸建ての建て売りに引っ越した時はここがかなり悩みました(>﹏<) 今はできるだけ物は置かずにすっきりした洗面所になるように気を付けています☆
manamam
manamam
4LDK | 家族
king38さんの実例写真
ほんの少しスッキリしました♪(´ε` ) とりあえず当分はこのままで。
ほんの少しスッキリしました♪(´ε` ) とりあえず当分はこのままで。
king38
king38
4LDK | 家族
cocopon11さんの実例写真
STATELYディフューザー 香りも良くお手頃価格。モノトーンインテリアにお勧めです。
STATELYディフューザー 香りも良くお手頃価格。モノトーンインテリアにお勧めです。
cocopon11
cocopon11
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
本日もお疲れ様でした* キッチン内にある 低めのカップボードと 引き出しの棚は、 14年前に嫁に行く私に どうしてもタンスを持たせたい 母の思いを半分汲んで(笑) 買っていただいた シンプルなもの 一般的な賃貸アパートからマンション、打ちっぱなしのコンクリ壁のハウスと 色々なタイプの部屋を転々としましたがどこに置いてもしっくりで不思議です。 そして丈夫で汚れも目立たずお掃除楽チン 15年目もまだまだ活躍してもらいます*
本日もお疲れ様でした* キッチン内にある 低めのカップボードと 引き出しの棚は、 14年前に嫁に行く私に どうしてもタンスを持たせたい 母の思いを半分汲んで(笑) 買っていただいた シンプルなもの 一般的な賃貸アパートからマンション、打ちっぱなしのコンクリ壁のハウスと 色々なタイプの部屋を転々としましたがどこに置いてもしっくりで不思議です。 そして丈夫で汚れも目立たずお掃除楽チン 15年目もまだまだ活躍してもらいます*
mayu
mayu
3LDK | 家族
remoza0310さんの実例写真
remoza0310
remoza0310
4LDK | 家族
THOMEさんの実例写真
2階のちょっとしたスペース☆ トイレにするか迷った結果 物置部屋として使うことに。 引っ越してから約1年 突っ込んでるだけだった物たちを ぜーんぶ外に出して、 旦那氏に棚を付けてもらいました! 棚には写真アルバム等を 立てて収納する予定です♩ 断捨離しながら頑張って片付けないと( ´△`)
2階のちょっとしたスペース☆ トイレにするか迷った結果 物置部屋として使うことに。 引っ越してから約1年 突っ込んでるだけだった物たちを ぜーんぶ外に出して、 旦那氏に棚を付けてもらいました! 棚には写真アルバム等を 立てて収納する予定です♩ 断捨離しながら頑張って片付けないと( ´△`)
THOME
THOME
3LDK | 家族
yokoyumyumさんの実例写真
「その価格なら戸建てが買えるよね?」 「マンションより戸建てが良いのに…」 . 住宅購入の際、 周囲から度々聞かれたこの質問。 . マンションは維持管理費がかかるため それが無駄なコストに思えるようですが それには理由があり それでもわたしたちはマンションが良かったのです! . ということで今日のブログテーマは👇 ▶︎ 【ライフスタイルと住まいの問題】なぜマンションを選ぶのですか? https://www.yokoyumyum.com/entry/2018-01-14-001500
「その価格なら戸建てが買えるよね?」 「マンションより戸建てが良いのに…」 . 住宅購入の際、 周囲から度々聞かれたこの質問。 . マンションは維持管理費がかかるため それが無駄なコストに思えるようですが それには理由があり それでもわたしたちはマンションが良かったのです! . ということで今日のブログテーマは👇 ▶︎ 【ライフスタイルと住まいの問題】なぜマンションを選ぶのですか? https://www.yokoyumyum.com/entry/2018-01-14-001500
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
ange0919さんの実例写真
マンションから戸建へ移り住んで早5日・・・とりあえずはかたちにはなってきましたが、インテリアに関してはまだまだこれからです・・ 途中経過とはなりますがいったんイベント参加させてください♩
マンションから戸建へ移り住んで早5日・・・とりあえずはかたちにはなってきましたが、インテリアに関してはまだまだこれからです・・ 途中経過とはなりますがいったんイベント参加させてください♩
ange0919
ange0919
4LDK | 家族
tomさんの実例写真
絶対、棚はステンレスのかごタイプ、 机はなし‼︎でこだわったお風呂。 水が切れやすいのでヌメヌメしないし、清潔に保ててます。
絶対、棚はステンレスのかごタイプ、 机はなし‼︎でこだわったお風呂。 水が切れやすいのでヌメヌメしないし、清潔に保ててます。
tom
tom
家族
puu.tuuliさんの実例写真
最近載せられてなかった,キッチンカウンター横の作業台* ここで何か作業をすることはほぼないのですが(隣にダイニングテーブルありますからね〜笑)収納場所としては大活躍していて,ここには主に ◎家計簿関連グッズ ◎年賀状関連 ◎明細書など細々したもの ◎ハンドメイドグッズ(だいぶ減ったけど) を収納しています* あ,ちらりと作業台左側には腕時計の収納も作っていて,フックでお気に入りを引っ掛けて収納しています⌚ カウンター下のワゴンの中には細々したメイクグッズやアクセサリー類などのアイテムを保管*またpostさせてください♩
最近載せられてなかった,キッチンカウンター横の作業台* ここで何か作業をすることはほぼないのですが(隣にダイニングテーブルありますからね〜笑)収納場所としては大活躍していて,ここには主に ◎家計簿関連グッズ ◎年賀状関連 ◎明細書など細々したもの ◎ハンドメイドグッズ(だいぶ減ったけど) を収納しています* あ,ちらりと作業台左側には腕時計の収納も作っていて,フックでお気に入りを引っ掛けて収納しています⌚ カウンター下のワゴンの中には細々したメイクグッズやアクセサリー類などのアイテムを保管*またpostさせてください♩
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
fumiさんの実例写真
サイズ計らず いけるやろ的なノリで買ったら シンデレラフィット! やったー٩(๑´3`๑)۶ ここは食器棚の下で 乾物系やおかし入れる予定。
サイズ計らず いけるやろ的なノリで買ったら シンデレラフィット! やったー٩(๑´3`๑)۶ ここは食器棚の下で 乾物系やおかし入れる予定。
fumi
fumi
4DK | 家族
もっと見る

棚 マンションから戸建てが気になるあなたにおすすめ

棚 マンションから戸建ての投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ