RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 階段下クローゼット

58枚の部屋写真から46枚をセレクト
aさんの実例写真
階段下のクローゼットに 文具類や書類を収納しています。 階段に合わせて天井が斜めになっているので突っ張り棒で棚を作り収納場所を増やしています。
階段下のクローゼットに 文具類や書類を収納しています。 階段に合わせて天井が斜めになっているので突っ張り棒で棚を作り収納場所を増やしています。
a
a
4LDK | 家族
riさんの実例写真
ペットボトルの収納場所と方法を変えました。 コロナで夫が家飲みになってから、箱買いしている強炭酸水ペットボトルを、アイリスオーヤマのメタルラックに箱ごと収納しました。 縁があるので、転がっても落ちませんし、棚1枚の耐荷重は16Kgなので大丈夫そうです。 キッチンも玄関もすぐの階段下クローゼットに収納したので、出し入れしやすくなりました😊
ペットボトルの収納場所と方法を変えました。 コロナで夫が家飲みになってから、箱買いしている強炭酸水ペットボトルを、アイリスオーヤマのメタルラックに箱ごと収納しました。 縁があるので、転がっても落ちませんし、棚1枚の耐荷重は16Kgなので大丈夫そうです。 キッチンも玄関もすぐの階段下クローゼットに収納したので、出し入れしやすくなりました😊
ri
ri
4LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
リビングに造ってもらったクローゼット。 右側は階段下になっています。 *** 左はDIYでガチャ棚をつけて、 書類、本などの収納。 一番下の無印のキャスター付きボックスは、ちょっとした着替えを入れています。 *** 右側は階段下の、変形がとーっても使いにくく、苦肉の策で、DIYで壁紙を貼ってデスクスペースに作り替えました。 (裏が洗面所で、階段下を利用して棚にしてもらったので、その残りのスペースをこちらに持ってきたのですが、結果的に失敗でした😅) アクセサリー収納にもなっているので、外出時、帰宅時には、 すぐに付け外しできて便利です。 *** かごなどをディスプレイ収納したくて、クローゼットの上を空けて造ってもらいました。 サービスで、床材の残りを張ってくれました😃 デザインやモールドなど、絵を描いてお願いしたので、こだわりが伝わったのかな~😚 *** あ、そうそう、 見慣れすぎて忘れそうでしたが、 左側の扉を、数年前に外しました。 扉の厚みでデッドスペースができてしまい、収納としても、とっても使いづらかったのです😅 思いきって外して、カーテンを付けましたが、使いやすくなったので気に入っています。 自分でデザインするのって、やっぱり細部までよーく考えないとダメですね~。甘かったです😅
リビングに造ってもらったクローゼット。 右側は階段下になっています。 *** 左はDIYでガチャ棚をつけて、 書類、本などの収納。 一番下の無印のキャスター付きボックスは、ちょっとした着替えを入れています。 *** 右側は階段下の、変形がとーっても使いにくく、苦肉の策で、DIYで壁紙を貼ってデスクスペースに作り替えました。 (裏が洗面所で、階段下を利用して棚にしてもらったので、その残りのスペースをこちらに持ってきたのですが、結果的に失敗でした😅) アクセサリー収納にもなっているので、外出時、帰宅時には、 すぐに付け外しできて便利です。 *** かごなどをディスプレイ収納したくて、クローゼットの上を空けて造ってもらいました。 サービスで、床材の残りを張ってくれました😃 デザインやモールドなど、絵を描いてお願いしたので、こだわりが伝わったのかな~😚 *** あ、そうそう、 見慣れすぎて忘れそうでしたが、 左側の扉を、数年前に外しました。 扉の厚みでデッドスペースができてしまい、収納としても、とっても使いづらかったのです😅 思いきって外して、カーテンを付けましたが、使いやすくなったので気に入っています。 自分でデザインするのって、やっぱり細部までよーく考えないとダメですね~。甘かったです😅
hakoniwa
hakoniwa
家族
yu-rinさんの実例写真
リビングにある階段下収納です 掃除用品、工具類、オムツのストックetc… 扉を開けて見えるところはニトリのBOXと白でスッキリまとめました❣ 右奥にも続いていて、掃除機や季節家電など収納しています
リビングにある階段下収納です 掃除用品、工具類、オムツのストックetc… 扉を開けて見えるところはニトリのBOXと白でスッキリまとめました❣ 右奥にも続いていて、掃除機や季節家電など収納しています
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥1,890
階段下のクローゼットは子供部屋に。 リビングにおもちゃが散らからないし、子供もたまにドアを閉めきって自分だけの小さな空間にして気に入ってます。
階段下のクローゼットは子供部屋に。 リビングにおもちゃが散らからないし、子供もたまにドアを閉めきって自分だけの小さな空間にして気に入ってます。
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
板を頂いたので、カットしてペイントして、階段下の奥行きのあるクローゼットに棚をDIYしてみました。
板を頂いたので、カットしてペイントして、階段下の奥行きのあるクローゼットに棚をDIYしてみました。
Rie
Rie
4LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
階段下は春に家族みんなで珪藻土を塗りました。そしてお店屋さんごっこが大好きな娘の為に、服屋さんのようなクローゼットをつくりました
階段下は春に家族みんなで珪藻土を塗りました。そしてお店屋さんごっこが大好きな娘の為に、服屋さんのようなクローゼットをつくりました
slow-life
slow-life
3DK | 家族
SONATAIさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
SONATAI
SONATAI
家族
Miiさんの実例写真
stさんの「薬箱企画」に参加します🤗 薬箱は、リビングにある階段下のクローゼットに置いてます。 クローゼットは、掃除道具、水、文房具etc…家族が使うものを収納してる場所です。 ディアウォールで棚を作ったけど、板は塗装してないし、ラベルは手書きだし…近付いて📸撮ったらダメな場所の1つです😅 この企画があったので、薬箱だけはラベルをテプラで作り直しました✨予告してくれてありがとう🤣 薬箱のケースは全て100均のもの✨ 外箱は、蓋なしケース♪面倒臭がりにはイイです😁 セリアの常備薬ケースは上がパカっと開くので取り出しやすくて便利です♪ 湿布やカイロ、マスクのストックは、薬箱の隣のケースに。 爪切り、耳かき、トゲ抜き、体温計なんかはセリアの引き出しケースに収納。 体温計は毎日使うのでリビングに出しっぱなしです…🤭
stさんの「薬箱企画」に参加します🤗 薬箱は、リビングにある階段下のクローゼットに置いてます。 クローゼットは、掃除道具、水、文房具etc…家族が使うものを収納してる場所です。 ディアウォールで棚を作ったけど、板は塗装してないし、ラベルは手書きだし…近付いて📸撮ったらダメな場所の1つです😅 この企画があったので、薬箱だけはラベルをテプラで作り直しました✨予告してくれてありがとう🤣 薬箱のケースは全て100均のもの✨ 外箱は、蓋なしケース♪面倒臭がりにはイイです😁 セリアの常備薬ケースは上がパカっと開くので取り出しやすくて便利です♪ 湿布やカイロ、マスクのストックは、薬箱の隣のケースに。 爪切り、耳かき、トゲ抜き、体温計なんかはセリアの引き出しケースに収納。 体温計は毎日使うのでリビングに出しっぱなしです…🤭
Mii
Mii
4LDK | 家族
R.Y.Oさんの実例写真
リビングの階段下クローゼット。 収納棚を作ってみました。 高さのかえれるレールを取り付けて板を3枚。 今まで収納に困っていた、鞄を置いてスッキリ。 細々したものや、マスク等は、ニトリの収納ボックスに入れました。
リビングの階段下クローゼット。 収納棚を作ってみました。 高さのかえれるレールを取り付けて板を3枚。 今まで収納に困っていた、鞄を置いてスッキリ。 細々したものや、マスク等は、ニトリの収納ボックスに入れました。
R.Y.O
R.Y.O
3LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
季節モノ整理完。 かさばる厚手アウターは、階段下にあるクローゼットに移動(2枚目)
季節モノ整理完。 かさばる厚手アウターは、階段下にあるクローゼットに移動(2枚目)
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
階段下のクローゼットを整理しました。 ここは廊下に面したところなので、廊下の電気をつければクローゼットの中は薄暗い感じの明るさなんだけど、セリアで吊るし型のペンダントライトがあったので、クローゼットにも吊り下げてみました! ラックなどの配置は特に変わりなくだけど、水遊び関係のグッズを奥側にひとまとめにして、その下には行事ごとのイベント飾りや雑貨を。 こんなところ家族以外は見ない場所だけど、色味がゴチャゴチャする水遊び用のテーブルや椅子などは、カーテンで目隠したらスッキリしました(*´꒳`*) ここは階段下なだけあって妙な出っ張りがあったりと微妙な作りになってるんだけど、ラック以外にも突っ張り棚を利用したりして、できるだけ空間をうまく使えるようにしてます。
階段下のクローゼットを整理しました。 ここは廊下に面したところなので、廊下の電気をつければクローゼットの中は薄暗い感じの明るさなんだけど、セリアで吊るし型のペンダントライトがあったので、クローゼットにも吊り下げてみました! ラックなどの配置は特に変わりなくだけど、水遊び関係のグッズを奥側にひとまとめにして、その下には行事ごとのイベント飾りや雑貨を。 こんなところ家族以外は見ない場所だけど、色味がゴチャゴチャする水遊び用のテーブルや椅子などは、カーテンで目隠したらスッキリしました(*´꒳`*) ここは階段下なだけあって妙な出っ張りがあったりと微妙な作りになってるんだけど、ラック以外にも突っ張り棚を利用したりして、できるだけ空間をうまく使えるようにしてます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
tmmh2023さんの実例写真
階段下に作ったシューズクローゼット。 お散歩用の服や上着を掛け、ワンコ用リュックとカートを。 奥は季節外の靴やレインシューズの置き場。
階段下に作ったシューズクローゼット。 お散歩用の服や上着を掛け、ワンコ用リュックとカートを。 奥は季節外の靴やレインシューズの置き場。
tmmh2023
tmmh2023
3LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
Nクリック モニター 当選し、 階段下のクローゼットを全部出しして見直しました✨ ほんとずっとどうにかしたかったのですごく気持ちが晴れやかです🥰 本当にありがとうございます♡ 組み立ても簡単で、女一人でできました✨工具は要らず。軍手のみ!少々重いですが作りもしっかりした証拠ですね♡ すごく満足のいくクローゼット収納になりました。住所も決まると、持つモノも厳選したり、大事にしたりできて気分がいいですね🌷
Nクリック モニター 当選し、 階段下のクローゼットを全部出しして見直しました✨ ほんとずっとどうにかしたかったのですごく気持ちが晴れやかです🥰 本当にありがとうございます♡ 組み立ても簡単で、女一人でできました✨工具は要らず。軍手のみ!少々重いですが作りもしっかりした証拠ですね♡ すごく満足のいくクローゼット収納になりました。住所も決まると、持つモノも厳選したり、大事にしたりできて気分がいいですね🌷
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
SUZUさんの実例写真
イベント参加です。 階段下のクローゼットで、そんな高さがないので書類置き場に。 ショッパーはVIVAYOUの袋に。 無印のソフトボックスにはいざという時用の哺乳瓶やミルトンが入っています(^ ^)
イベント参加です。 階段下のクローゼットで、そんな高さがないので書類置き場に。 ショッパーはVIVAYOUの袋に。 無印のソフトボックスにはいざという時用の哺乳瓶やミルトンが入っています(^ ^)
SUZU
SUZU
家族
soyuru-mamaさんの実例写真
階段下を、私専用のクローゼット兼 ちょっとした物置に改造中‼️ 狭いスペースなので 新しくラックを買い足すのも 勿体無いし、どうにかならないか?と 考えた末、階段下で元々使っていた よくある山善さんの、スチールラックを利用して 洋服収納用のラックにリメイク‼️ 家に余っていたつり革のような金具。 スチールラックの上部に引っ掛けて 余っていたパイプを、金具の輪っかに 通しただけで、なんちゃってワードローブ❤️ ただ、このままだとパイプが不安定だったので、余ってたフレームに ダンボールに絵を書いたものを入れて タイラップで固定してパイプの 抜け落ち防止にしました❤️ 暫くは、玄関&階段下の 大掃除兼ねての改造ネタ続きまーす(笑)❤️
階段下を、私専用のクローゼット兼 ちょっとした物置に改造中‼️ 狭いスペースなので 新しくラックを買い足すのも 勿体無いし、どうにかならないか?と 考えた末、階段下で元々使っていた よくある山善さんの、スチールラックを利用して 洋服収納用のラックにリメイク‼️ 家に余っていたつり革のような金具。 スチールラックの上部に引っ掛けて 余っていたパイプを、金具の輪っかに 通しただけで、なんちゃってワードローブ❤️ ただ、このままだとパイプが不安定だったので、余ってたフレームに ダンボールに絵を書いたものを入れて タイラップで固定してパイプの 抜け落ち防止にしました❤️ 暫くは、玄関&階段下の 大掃除兼ねての改造ネタ続きまーす(笑)❤️
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
yu-kenさんの実例写真
コンテスト参加! 階段下の物置を クローゼットに改造! トイレの突っ張りタイプの棚をつけ、IKEAの吊り下げタイプ収納と軽くて便利なハンガーラックを設置! σ(≧ω≦*) よく使う子供服とママの羽織り系をまとめました! 2000円位の予算で簡単にできて満足σ(≧ω≦*)やっぱりIKEA商品便利だなー(笑)
コンテスト参加! 階段下の物置を クローゼットに改造! トイレの突っ張りタイプの棚をつけ、IKEAの吊り下げタイプ収納と軽くて便利なハンガーラックを設置! σ(≧ω≦*) よく使う子供服とママの羽織り系をまとめました! 2000円位の予算で簡単にできて満足σ(≧ω≦*)やっぱりIKEA商品便利だなー(笑)
yu-ken
yu-ken
4LDK | 家族
lovelyyuzuさんの実例写真
1階洋室のクローゼットです。ちょうど階段下なのでこんな形です。 何を入れようかな〜。悩みます。 ようやくもうすぐ引っ越しです。
1階洋室のクローゼットです。ちょうど階段下なのでこんな形です。 何を入れようかな〜。悩みます。 ようやくもうすぐ引っ越しです。
lovelyyuzu
lovelyyuzu
4LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
階段下収納をクローゼット化! スーツ類掛けて収納 ふた付きプラBOXで靴下やハンカチ、小物類の収納(主人のと私のと) 一番下はキャンドゥのppbag。 たたみ終わった家族の洋服を入れて各自2階に持って行くようにしようと並べてます。
階段下収納をクローゼット化! スーツ類掛けて収納 ふた付きプラBOXで靴下やハンカチ、小物類の収納(主人のと私のと) 一番下はキャンドゥのppbag。 たたみ終わった家族の洋服を入れて各自2階に持って行くようにしようと並べてます。
mimomama
mimomama
家族
onsen-_-tamagoさんの実例写真
階段下のクローゼットをオープンクローゼットへリフォーム。 ベビーゲートを使って、ドッグスペースに。 普段はトイレ、時々ゲージ。
階段下のクローゼットをオープンクローゼットへリフォーム。 ベビーゲートを使って、ドッグスペースに。 普段はトイレ、時々ゲージ。
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
Michi
Michi
4LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
山善の中が透けない収納ボックスのモニターに応募します* こちらは、ダイニングにある階段下の収納クローゼットです。 ここにも押し入れMサイズを6つ使いたいと思っています(o^▽^o) 日用品のストックを収納しているのでたくさん、そして使いやすく収納したいです♩!!
山善の中が透けない収納ボックスのモニターに応募します* こちらは、ダイニングにある階段下の収納クローゼットです。 ここにも押し入れMサイズを6つ使いたいと思っています(o^▽^o) 日用品のストックを収納しているのでたくさん、そして使いやすく収納したいです♩!!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
poemwalkさんの実例写真
階段下を利用したシューズクローゼット。暖かいうちにと先日お休みの日に主人とこどもたちでキレイにしてくれました。今年は大掃除というより、溜まっているモノを上手く減らしたいなぁ..
階段下を利用したシューズクローゼット。暖かいうちにと先日お休みの日に主人とこどもたちでキレイにしてくれました。今年は大掃除というより、溜まっているモノを上手く減らしたいなぁ..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
maaさんの実例写真
階段下のクローゼットの収納見直し。 BOXの中身はまた空っぽです。 全てニトリ。なぜなら近いから。 さて、ここから始まります
階段下のクローゼットの収納見直し。 BOXの中身はまた空っぽです。 全てニトリ。なぜなら近いから。 さて、ここから始まります
maa
maa
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
こども服収納のイベント参加します( ˊᵕˋ ) 以前も投稿した階段下スペースをフル活用した こどもクローゼットです♪ 階段下は玄関からの動線がよく、なにより低い天井ですので、こどもクローゼットにぴったりだなっと年度末に大改造しました♪ 可愛いこども用ラックなども沢山調べてみましたが…やはりリビングが狭めで和室などもないので我が家にはぴったりの場所となりました。 壁には幼稚園の書類や息子と共有したいスケジュールをはったり、オリジナルの持ち物リストをはったり、目覚まし時計を息子目線で設置して自分で時間管理できるようにしています。(おかげで最初は不安でいっぱいだった毎日お弁当アリ、一番バスの一番乗車でもバタつく事なく、なんとか余裕をもって送り出せています😂親は間に合うかドキドキですねえ😂) 反対側にはあえて見えづらい場所に連絡網、見やすい位置に検温表を貼ってあります。 上部カーテンの中は制作物入れになっていて、保管前に息子と、作品セットで写真を撮り、作品自体は年度末までは保管しておく事に。 溢れてしまわないように管理したいです😅 必死で断捨離しまくり、確保した貴重な階段下収納。これからはしばらく息子のこどもクローゼットになりそうです。
こども服収納のイベント参加します( ˊᵕˋ ) 以前も投稿した階段下スペースをフル活用した こどもクローゼットです♪ 階段下は玄関からの動線がよく、なにより低い天井ですので、こどもクローゼットにぴったりだなっと年度末に大改造しました♪ 可愛いこども用ラックなども沢山調べてみましたが…やはりリビングが狭めで和室などもないので我が家にはぴったりの場所となりました。 壁には幼稚園の書類や息子と共有したいスケジュールをはったり、オリジナルの持ち物リストをはったり、目覚まし時計を息子目線で設置して自分で時間管理できるようにしています。(おかげで最初は不安でいっぱいだった毎日お弁当アリ、一番バスの一番乗車でもバタつく事なく、なんとか余裕をもって送り出せています😂親は間に合うかドキドキですねえ😂) 反対側にはあえて見えづらい場所に連絡網、見やすい位置に検温表を貼ってあります。 上部カーテンの中は制作物入れになっていて、保管前に息子と、作品セットで写真を撮り、作品自体は年度末までは保管しておく事に。 溢れてしまわないように管理したいです😅 必死で断捨離しまくり、確保した貴重な階段下収納。これからはしばらく息子のこどもクローゼットになりそうです。
Minori
Minori
家族
konomi513さんの実例写真
おはようございます🌞 今日も36度超えるみたい。。 子供達は学校、旦那はゴルフ。 熱中症気をつけてよー😣💦 picはdiyしたニッチ。 元は、階段下クローゼット。 今は、わんこの秘密基地❤︎
おはようございます🌞 今日も36度超えるみたい。。 子供達は学校、旦那はゴルフ。 熱中症気をつけてよー😣💦 picはdiyしたニッチ。 元は、階段下クローゼット。 今は、わんこの秘密基地❤︎
konomi513
konomi513
4LDK | 家族
もっと見る

棚 階段下クローゼットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 階段下クローゼット

58枚の部屋写真から46枚をセレクト
aさんの実例写真
階段下のクローゼットに 文具類や書類を収納しています。 階段に合わせて天井が斜めになっているので突っ張り棒で棚を作り収納場所を増やしています。
階段下のクローゼットに 文具類や書類を収納しています。 階段に合わせて天井が斜めになっているので突っ張り棒で棚を作り収納場所を増やしています。
a
a
4LDK | 家族
riさんの実例写真
ペットボトルの収納場所と方法を変えました。 コロナで夫が家飲みになってから、箱買いしている強炭酸水ペットボトルを、アイリスオーヤマのメタルラックに箱ごと収納しました。 縁があるので、転がっても落ちませんし、棚1枚の耐荷重は16Kgなので大丈夫そうです。 キッチンも玄関もすぐの階段下クローゼットに収納したので、出し入れしやすくなりました😊
ペットボトルの収納場所と方法を変えました。 コロナで夫が家飲みになってから、箱買いしている強炭酸水ペットボトルを、アイリスオーヤマのメタルラックに箱ごと収納しました。 縁があるので、転がっても落ちませんし、棚1枚の耐荷重は16Kgなので大丈夫そうです。 キッチンも玄関もすぐの階段下クローゼットに収納したので、出し入れしやすくなりました😊
ri
ri
4LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
リビングに造ってもらったクローゼット。 右側は階段下になっています。 *** 左はDIYでガチャ棚をつけて、 書類、本などの収納。 一番下の無印のキャスター付きボックスは、ちょっとした着替えを入れています。 *** 右側は階段下の、変形がとーっても使いにくく、苦肉の策で、DIYで壁紙を貼ってデスクスペースに作り替えました。 (裏が洗面所で、階段下を利用して棚にしてもらったので、その残りのスペースをこちらに持ってきたのですが、結果的に失敗でした😅) アクセサリー収納にもなっているので、外出時、帰宅時には、 すぐに付け外しできて便利です。 *** かごなどをディスプレイ収納したくて、クローゼットの上を空けて造ってもらいました。 サービスで、床材の残りを張ってくれました😃 デザインやモールドなど、絵を描いてお願いしたので、こだわりが伝わったのかな~😚 *** あ、そうそう、 見慣れすぎて忘れそうでしたが、 左側の扉を、数年前に外しました。 扉の厚みでデッドスペースができてしまい、収納としても、とっても使いづらかったのです😅 思いきって外して、カーテンを付けましたが、使いやすくなったので気に入っています。 自分でデザインするのって、やっぱり細部までよーく考えないとダメですね~。甘かったです😅
リビングに造ってもらったクローゼット。 右側は階段下になっています。 *** 左はDIYでガチャ棚をつけて、 書類、本などの収納。 一番下の無印のキャスター付きボックスは、ちょっとした着替えを入れています。 *** 右側は階段下の、変形がとーっても使いにくく、苦肉の策で、DIYで壁紙を貼ってデスクスペースに作り替えました。 (裏が洗面所で、階段下を利用して棚にしてもらったので、その残りのスペースをこちらに持ってきたのですが、結果的に失敗でした😅) アクセサリー収納にもなっているので、外出時、帰宅時には、 すぐに付け外しできて便利です。 *** かごなどをディスプレイ収納したくて、クローゼットの上を空けて造ってもらいました。 サービスで、床材の残りを張ってくれました😃 デザインやモールドなど、絵を描いてお願いしたので、こだわりが伝わったのかな~😚 *** あ、そうそう、 見慣れすぎて忘れそうでしたが、 左側の扉を、数年前に外しました。 扉の厚みでデッドスペースができてしまい、収納としても、とっても使いづらかったのです😅 思いきって外して、カーテンを付けましたが、使いやすくなったので気に入っています。 自分でデザインするのって、やっぱり細部までよーく考えないとダメですね~。甘かったです😅
hakoniwa
hakoniwa
家族
yu-rinさんの実例写真
リビングにある階段下収納です 掃除用品、工具類、オムツのストックetc… 扉を開けて見えるところはニトリのBOXと白でスッキリまとめました❣ 右奥にも続いていて、掃除機や季節家電など収納しています
リビングにある階段下収納です 掃除用品、工具類、オムツのストックetc… 扉を開けて見えるところはニトリのBOXと白でスッキリまとめました❣ 右奥にも続いていて、掃除機や季節家電など収納しています
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
yukachaaan420さんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥1,890
階段下のクローゼットは子供部屋に。 リビングにおもちゃが散らからないし、子供もたまにドアを閉めきって自分だけの小さな空間にして気に入ってます。
階段下のクローゼットは子供部屋に。 リビングにおもちゃが散らからないし、子供もたまにドアを閉めきって自分だけの小さな空間にして気に入ってます。
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
板を頂いたので、カットしてペイントして、階段下の奥行きのあるクローゼットに棚をDIYしてみました。
板を頂いたので、カットしてペイントして、階段下の奥行きのあるクローゼットに棚をDIYしてみました。
Rie
Rie
4LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
階段下は春に家族みんなで珪藻土を塗りました。そしてお店屋さんごっこが大好きな娘の為に、服屋さんのようなクローゼットをつくりました
階段下は春に家族みんなで珪藻土を塗りました。そしてお店屋さんごっこが大好きな娘の為に、服屋さんのようなクローゼットをつくりました
slow-life
slow-life
3DK | 家族
SONATAIさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
SONATAI
SONATAI
家族
Miiさんの実例写真
stさんの「薬箱企画」に参加します🤗 薬箱は、リビングにある階段下のクローゼットに置いてます。 クローゼットは、掃除道具、水、文房具etc…家族が使うものを収納してる場所です。 ディアウォールで棚を作ったけど、板は塗装してないし、ラベルは手書きだし…近付いて📸撮ったらダメな場所の1つです😅 この企画があったので、薬箱だけはラベルをテプラで作り直しました✨予告してくれてありがとう🤣 薬箱のケースは全て100均のもの✨ 外箱は、蓋なしケース♪面倒臭がりにはイイです😁 セリアの常備薬ケースは上がパカっと開くので取り出しやすくて便利です♪ 湿布やカイロ、マスクのストックは、薬箱の隣のケースに。 爪切り、耳かき、トゲ抜き、体温計なんかはセリアの引き出しケースに収納。 体温計は毎日使うのでリビングに出しっぱなしです…🤭
stさんの「薬箱企画」に参加します🤗 薬箱は、リビングにある階段下のクローゼットに置いてます。 クローゼットは、掃除道具、水、文房具etc…家族が使うものを収納してる場所です。 ディアウォールで棚を作ったけど、板は塗装してないし、ラベルは手書きだし…近付いて📸撮ったらダメな場所の1つです😅 この企画があったので、薬箱だけはラベルをテプラで作り直しました✨予告してくれてありがとう🤣 薬箱のケースは全て100均のもの✨ 外箱は、蓋なしケース♪面倒臭がりにはイイです😁 セリアの常備薬ケースは上がパカっと開くので取り出しやすくて便利です♪ 湿布やカイロ、マスクのストックは、薬箱の隣のケースに。 爪切り、耳かき、トゲ抜き、体温計なんかはセリアの引き出しケースに収納。 体温計は毎日使うのでリビングに出しっぱなしです…🤭
Mii
Mii
4LDK | 家族
R.Y.Oさんの実例写真
リビングの階段下クローゼット。 収納棚を作ってみました。 高さのかえれるレールを取り付けて板を3枚。 今まで収納に困っていた、鞄を置いてスッキリ。 細々したものや、マスク等は、ニトリの収納ボックスに入れました。
リビングの階段下クローゼット。 収納棚を作ってみました。 高さのかえれるレールを取り付けて板を3枚。 今まで収納に困っていた、鞄を置いてスッキリ。 細々したものや、マスク等は、ニトリの収納ボックスに入れました。
R.Y.O
R.Y.O
3LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
季節モノ整理完。 かさばる厚手アウターは、階段下にあるクローゼットに移動(2枚目)
季節モノ整理完。 かさばる厚手アウターは、階段下にあるクローゼットに移動(2枚目)
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
階段下のクローゼットを整理しました。 ここは廊下に面したところなので、廊下の電気をつければクローゼットの中は薄暗い感じの明るさなんだけど、セリアで吊るし型のペンダントライトがあったので、クローゼットにも吊り下げてみました! ラックなどの配置は特に変わりなくだけど、水遊び関係のグッズを奥側にひとまとめにして、その下には行事ごとのイベント飾りや雑貨を。 こんなところ家族以外は見ない場所だけど、色味がゴチャゴチャする水遊び用のテーブルや椅子などは、カーテンで目隠したらスッキリしました(*´꒳`*) ここは階段下なだけあって妙な出っ張りがあったりと微妙な作りになってるんだけど、ラック以外にも突っ張り棚を利用したりして、できるだけ空間をうまく使えるようにしてます。
階段下のクローゼットを整理しました。 ここは廊下に面したところなので、廊下の電気をつければクローゼットの中は薄暗い感じの明るさなんだけど、セリアで吊るし型のペンダントライトがあったので、クローゼットにも吊り下げてみました! ラックなどの配置は特に変わりなくだけど、水遊び関係のグッズを奥側にひとまとめにして、その下には行事ごとのイベント飾りや雑貨を。 こんなところ家族以外は見ない場所だけど、色味がゴチャゴチャする水遊び用のテーブルや椅子などは、カーテンで目隠したらスッキリしました(*´꒳`*) ここは階段下なだけあって妙な出っ張りがあったりと微妙な作りになってるんだけど、ラック以外にも突っ張り棚を利用したりして、できるだけ空間をうまく使えるようにしてます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
tmmh2023さんの実例写真
階段下に作ったシューズクローゼット。 お散歩用の服や上着を掛け、ワンコ用リュックとカートを。 奥は季節外の靴やレインシューズの置き場。
階段下に作ったシューズクローゼット。 お散歩用の服や上着を掛け、ワンコ用リュックとカートを。 奥は季節外の靴やレインシューズの置き場。
tmmh2023
tmmh2023
3LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
Nクリック モニター 当選し、 階段下のクローゼットを全部出しして見直しました✨ ほんとずっとどうにかしたかったのですごく気持ちが晴れやかです🥰 本当にありがとうございます♡ 組み立ても簡単で、女一人でできました✨工具は要らず。軍手のみ!少々重いですが作りもしっかりした証拠ですね♡ すごく満足のいくクローゼット収納になりました。住所も決まると、持つモノも厳選したり、大事にしたりできて気分がいいですね🌷
Nクリック モニター 当選し、 階段下のクローゼットを全部出しして見直しました✨ ほんとずっとどうにかしたかったのですごく気持ちが晴れやかです🥰 本当にありがとうございます♡ 組み立ても簡単で、女一人でできました✨工具は要らず。軍手のみ!少々重いですが作りもしっかりした証拠ですね♡ すごく満足のいくクローゼット収納になりました。住所も決まると、持つモノも厳選したり、大事にしたりできて気分がいいですね🌷
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
SUZUさんの実例写真
イベント参加です。 階段下のクローゼットで、そんな高さがないので書類置き場に。 ショッパーはVIVAYOUの袋に。 無印のソフトボックスにはいざという時用の哺乳瓶やミルトンが入っています(^ ^)
イベント参加です。 階段下のクローゼットで、そんな高さがないので書類置き場に。 ショッパーはVIVAYOUの袋に。 無印のソフトボックスにはいざという時用の哺乳瓶やミルトンが入っています(^ ^)
SUZU
SUZU
家族
soyuru-mamaさんの実例写真
階段下を、私専用のクローゼット兼 ちょっとした物置に改造中‼️ 狭いスペースなので 新しくラックを買い足すのも 勿体無いし、どうにかならないか?と 考えた末、階段下で元々使っていた よくある山善さんの、スチールラックを利用して 洋服収納用のラックにリメイク‼️ 家に余っていたつり革のような金具。 スチールラックの上部に引っ掛けて 余っていたパイプを、金具の輪っかに 通しただけで、なんちゃってワードローブ❤️ ただ、このままだとパイプが不安定だったので、余ってたフレームに ダンボールに絵を書いたものを入れて タイラップで固定してパイプの 抜け落ち防止にしました❤️ 暫くは、玄関&階段下の 大掃除兼ねての改造ネタ続きまーす(笑)❤️
階段下を、私専用のクローゼット兼 ちょっとした物置に改造中‼️ 狭いスペースなので 新しくラックを買い足すのも 勿体無いし、どうにかならないか?と 考えた末、階段下で元々使っていた よくある山善さんの、スチールラックを利用して 洋服収納用のラックにリメイク‼️ 家に余っていたつり革のような金具。 スチールラックの上部に引っ掛けて 余っていたパイプを、金具の輪っかに 通しただけで、なんちゃってワードローブ❤️ ただ、このままだとパイプが不安定だったので、余ってたフレームに ダンボールに絵を書いたものを入れて タイラップで固定してパイプの 抜け落ち防止にしました❤️ 暫くは、玄関&階段下の 大掃除兼ねての改造ネタ続きまーす(笑)❤️
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
yu-kenさんの実例写真
コンテスト参加! 階段下の物置を クローゼットに改造! トイレの突っ張りタイプの棚をつけ、IKEAの吊り下げタイプ収納と軽くて便利なハンガーラックを設置! σ(≧ω≦*) よく使う子供服とママの羽織り系をまとめました! 2000円位の予算で簡単にできて満足σ(≧ω≦*)やっぱりIKEA商品便利だなー(笑)
コンテスト参加! 階段下の物置を クローゼットに改造! トイレの突っ張りタイプの棚をつけ、IKEAの吊り下げタイプ収納と軽くて便利なハンガーラックを設置! σ(≧ω≦*) よく使う子供服とママの羽織り系をまとめました! 2000円位の予算で簡単にできて満足σ(≧ω≦*)やっぱりIKEA商品便利だなー(笑)
yu-ken
yu-ken
4LDK | 家族
lovelyyuzuさんの実例写真
1階洋室のクローゼットです。ちょうど階段下なのでこんな形です。 何を入れようかな〜。悩みます。 ようやくもうすぐ引っ越しです。
1階洋室のクローゼットです。ちょうど階段下なのでこんな形です。 何を入れようかな〜。悩みます。 ようやくもうすぐ引っ越しです。
lovelyyuzu
lovelyyuzu
4LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
階段下収納をクローゼット化! スーツ類掛けて収納 ふた付きプラBOXで靴下やハンカチ、小物類の収納(主人のと私のと) 一番下はキャンドゥのppbag。 たたみ終わった家族の洋服を入れて各自2階に持って行くようにしようと並べてます。
階段下収納をクローゼット化! スーツ類掛けて収納 ふた付きプラBOXで靴下やハンカチ、小物類の収納(主人のと私のと) 一番下はキャンドゥのppbag。 たたみ終わった家族の洋服を入れて各自2階に持って行くようにしようと並べてます。
mimomama
mimomama
家族
onsen-_-tamagoさんの実例写真
階段下のクローゼットをオープンクローゼットへリフォーム。 ベビーゲートを使って、ドッグスペースに。 普段はトイレ、時々ゲージ。
階段下のクローゼットをオープンクローゼットへリフォーム。 ベビーゲートを使って、ドッグスペースに。 普段はトイレ、時々ゲージ。
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
収納の見直し。 押入れ=布団入れと思い、布団が積み上がっていました。 階段下ということもあり、高さがあるのに天袋がなく、天井は斜めで、非常に使いにくい形…。 結局スチールラックを入れてクローゼットにしました。 手前にもう一つラックを組み立てたり、収納ケースを追加したり、もう少し手を加えていきます。 大掛かりな模様替えとなりました。
Michi
Michi
4LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
山善の中が透けない収納ボックスのモニターに応募します* こちらは、ダイニングにある階段下の収納クローゼットです。 ここにも押し入れMサイズを6つ使いたいと思っています(o^▽^o) 日用品のストックを収納しているのでたくさん、そして使いやすく収納したいです♩!!
山善の中が透けない収納ボックスのモニターに応募します* こちらは、ダイニングにある階段下の収納クローゼットです。 ここにも押し入れMサイズを6つ使いたいと思っています(o^▽^o) 日用品のストックを収納しているのでたくさん、そして使いやすく収納したいです♩!!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
poemwalkさんの実例写真
階段下を利用したシューズクローゼット。暖かいうちにと先日お休みの日に主人とこどもたちでキレイにしてくれました。今年は大掃除というより、溜まっているモノを上手く減らしたいなぁ..
階段下を利用したシューズクローゼット。暖かいうちにと先日お休みの日に主人とこどもたちでキレイにしてくれました。今年は大掃除というより、溜まっているモノを上手く減らしたいなぁ..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
maaさんの実例写真
階段下のクローゼットの収納見直し。 BOXの中身はまた空っぽです。 全てニトリ。なぜなら近いから。 さて、ここから始まります
階段下のクローゼットの収納見直し。 BOXの中身はまた空っぽです。 全てニトリ。なぜなら近いから。 さて、ここから始まります
maa
maa
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
こども服収納のイベント参加します( ˊᵕˋ ) 以前も投稿した階段下スペースをフル活用した こどもクローゼットです♪ 階段下は玄関からの動線がよく、なにより低い天井ですので、こどもクローゼットにぴったりだなっと年度末に大改造しました♪ 可愛いこども用ラックなども沢山調べてみましたが…やはりリビングが狭めで和室などもないので我が家にはぴったりの場所となりました。 壁には幼稚園の書類や息子と共有したいスケジュールをはったり、オリジナルの持ち物リストをはったり、目覚まし時計を息子目線で設置して自分で時間管理できるようにしています。(おかげで最初は不安でいっぱいだった毎日お弁当アリ、一番バスの一番乗車でもバタつく事なく、なんとか余裕をもって送り出せています😂親は間に合うかドキドキですねえ😂) 反対側にはあえて見えづらい場所に連絡網、見やすい位置に検温表を貼ってあります。 上部カーテンの中は制作物入れになっていて、保管前に息子と、作品セットで写真を撮り、作品自体は年度末までは保管しておく事に。 溢れてしまわないように管理したいです😅 必死で断捨離しまくり、確保した貴重な階段下収納。これからはしばらく息子のこどもクローゼットになりそうです。
こども服収納のイベント参加します( ˊᵕˋ ) 以前も投稿した階段下スペースをフル活用した こどもクローゼットです♪ 階段下は玄関からの動線がよく、なにより低い天井ですので、こどもクローゼットにぴったりだなっと年度末に大改造しました♪ 可愛いこども用ラックなども沢山調べてみましたが…やはりリビングが狭めで和室などもないので我が家にはぴったりの場所となりました。 壁には幼稚園の書類や息子と共有したいスケジュールをはったり、オリジナルの持ち物リストをはったり、目覚まし時計を息子目線で設置して自分で時間管理できるようにしています。(おかげで最初は不安でいっぱいだった毎日お弁当アリ、一番バスの一番乗車でもバタつく事なく、なんとか余裕をもって送り出せています😂親は間に合うかドキドキですねえ😂) 反対側にはあえて見えづらい場所に連絡網、見やすい位置に検温表を貼ってあります。 上部カーテンの中は制作物入れになっていて、保管前に息子と、作品セットで写真を撮り、作品自体は年度末までは保管しておく事に。 溢れてしまわないように管理したいです😅 必死で断捨離しまくり、確保した貴重な階段下収納。これからはしばらく息子のこどもクローゼットになりそうです。
Minori
Minori
家族
konomi513さんの実例写真
おはようございます🌞 今日も36度超えるみたい。。 子供達は学校、旦那はゴルフ。 熱中症気をつけてよー😣💦 picはdiyしたニッチ。 元は、階段下クローゼット。 今は、わんこの秘密基地❤︎
おはようございます🌞 今日も36度超えるみたい。。 子供達は学校、旦那はゴルフ。 熱中症気をつけてよー😣💦 picはdiyしたニッチ。 元は、階段下クローゼット。 今は、わんこの秘密基地❤︎
konomi513
konomi513
4LDK | 家族
もっと見る

棚 階段下クローゼットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ