タンク下

59枚の部屋写真から49枚をセレクト
2933さんの実例写真
雨水タンクを設置。 そして 今日は初めての雨~雨~♪ 180リットルがあっという間に満杯です! ジョーロの高さに合わせて、土台を作りましたσ(^_^)
雨水タンクを設置。 そして 今日は初めての雨~雨~♪ 180リットルがあっという間に満杯です! ジョーロの高さに合わせて、土台を作りましたσ(^_^)
2933
2933
3LDK | 家族
aaa.tさんの実例写真
初投稿です( ᵕᴗᵕ )✩⡱ トイレタンク下がどうしてもごちゃごちゃしてしまうので隠しました╭( ・ᄇ・)و すべて、プラスチックダンボールに、リメイクシートを貼ったもので、トイレの型に合わせはめ込みました(^^) 作ってから2ヵ月程経ちますが、強度あり、壊れてません(笑)
初投稿です( ᵕᴗᵕ )✩⡱ トイレタンク下がどうしてもごちゃごちゃしてしまうので隠しました╭( ・ᄇ・)و すべて、プラスチックダンボールに、リメイクシートを貼ったもので、トイレの型に合わせはめ込みました(^^) 作ってから2ヵ月程経ちますが、強度あり、壊れてません(笑)
aaa.t
aaa.t
家族
bambooさんの実例写真
つっぱり棒を2本平行に設置して、掃除用品を置いてます。床から浮いているので箒やモップが入り易く、直置きより断然掃除しやすいです。
つっぱり棒を2本平行に設置して、掃除用品を置いてます。床から浮いているので箒やモップが入り易く、直置きより断然掃除しやすいです。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
トイレ便座周辺(月1 第3水曜日) 〔必要物品〕 ★ゴム手袋 ★洗剤(お風呂用なまはげ、カビキラー) ★トイレットペーパー ★綿棒 ★歯ブラシ ★ポリ袋 ★コストコPress'n Seal 〔方法〕 『便座裏シリコン』(写真上段) ☆シリコンをドライヤーであたためる ☆マイナスドライバーでシリコンを外す ☆洗剤をかけ、10分放置 ☆放置中に便座裏を拭く (汚れがひどければ、なまはげをかけたペーパー+Press'n sealでパック) ☆パック後のシリコンの洗剤を洗い流し、細かい部分は綿棒で水分をとる 『ノズル掃除』(写真中段) ☆「おしり」「ビデ」を交互にノズル掃除ボタンで出す ☆ノズルを外して、ポリ袋内に入れて、カビキラーをかけて10分放置(カピカピ汚れがあれば、カビキラーを洗い流した後になまはげをかけたペーパーにくるんで放置し、Press'n sealでパック) ☆ノズルを外した後、ノズル出口にカビキラーをかけて、ペーパー+Press'n sealでパックし10分放置。パック後、歯ブラシでこする。 ☆ノズル掃除ボタンを押して、ノズルを装着する 『タンク下便座隙間』(写真下段左) ☆便座の電源を切る ☆本体両サイドのストッパーを手前に引いて、便座から上部を持ち上げる ☆洗剤をかけて、拭く ☆ストッパーを引きながら、便座の上部を下に押して元に戻す 『手洗いボール掃除』(写真下段右) ☆なまはげお風呂用をかけ、しばらく放置する ☆蛇口にもかけて、Press'n Sealや布でパックする ☆洗い流す トイレ掃除もお風呂掃除と同じく、汚れの性質が様々なので、洗剤を使い分ける。 嘔吐下痢症が流行る時期は毎日のトイレ掃除には次亜鉛塩素系での拭き上げが良い。
トイレ便座周辺(月1 第3水曜日) 〔必要物品〕 ★ゴム手袋 ★洗剤(お風呂用なまはげ、カビキラー) ★トイレットペーパー ★綿棒 ★歯ブラシ ★ポリ袋 ★コストコPress'n Seal 〔方法〕 『便座裏シリコン』(写真上段) ☆シリコンをドライヤーであたためる ☆マイナスドライバーでシリコンを外す ☆洗剤をかけ、10分放置 ☆放置中に便座裏を拭く (汚れがひどければ、なまはげをかけたペーパー+Press'n sealでパック) ☆パック後のシリコンの洗剤を洗い流し、細かい部分は綿棒で水分をとる 『ノズル掃除』(写真中段) ☆「おしり」「ビデ」を交互にノズル掃除ボタンで出す ☆ノズルを外して、ポリ袋内に入れて、カビキラーをかけて10分放置(カピカピ汚れがあれば、カビキラーを洗い流した後になまはげをかけたペーパーにくるんで放置し、Press'n sealでパック) ☆ノズルを外した後、ノズル出口にカビキラーをかけて、ペーパー+Press'n sealでパックし10分放置。パック後、歯ブラシでこする。 ☆ノズル掃除ボタンを押して、ノズルを装着する 『タンク下便座隙間』(写真下段左) ☆便座の電源を切る ☆本体両サイドのストッパーを手前に引いて、便座から上部を持ち上げる ☆洗剤をかけて、拭く ☆ストッパーを引きながら、便座の上部を下に押して元に戻す 『手洗いボール掃除』(写真下段右) ☆なまはげお風呂用をかけ、しばらく放置する ☆蛇口にもかけて、Press'n Sealや布でパックする ☆洗い流す トイレ掃除もお風呂掃除と同じく、汚れの性質が様々なので、洗剤を使い分ける。 嘔吐下痢症が流行る時期は毎日のトイレ掃除には次亜鉛塩素系での拭き上げが良い。
m.m
m.m
家族
momonokiさんの実例写真
玄関に置いてても気にならない色を選びました! ちゃんと安全マークもあります。 下の受皿?はDAISOのものです。
玄関に置いてても気にならない色を選びました! ちゃんと安全マークもあります。 下の受皿?はDAISOのものです。
momonoki
momonoki
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
百均ファイルボックスに両面テープでキャスターを貼っただけです。 今更なアイディアですけど、ウチのタンク式のトイレには丁度いいサイズなので、ご紹介。 掃除も楽ですし、いつもはタンク下にコロコロっと隠れていてくれるので、 嬉しいです。
百均ファイルボックスに両面テープでキャスターを貼っただけです。 今更なアイディアですけど、ウチのタンク式のトイレには丁度いいサイズなので、ご紹介。 掃除も楽ですし、いつもはタンク下にコロコロっと隠れていてくれるので、 嬉しいです。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
mayさんの実例写真
狭くて全貌が撮れない…。床にコード類がごちゃごちゃ出ててイヤだったので トイレのタンクを下半分隠した。
狭くて全貌が撮れない…。床にコード類がごちゃごちゃ出ててイヤだったので トイレのタンクを下半分隠した。
may
may
2LDK
negiさんの実例写真
タンクの下の板を白にペイント。フレームの絵もチェンジ。
タンクの下の板を白にペイント。フレームの絵もチェンジ。
negi
negi
2LDK | カップル
seitakaさんの実例写真
賃貸の狭いトイレです。掃除がしやすい事をモットーに、床には物は置きたくないのでタンク下に突っ張り棒を2本渡し、その上に掃除道具や消臭剤、トイレットペーパーを。 上から吊り下げてあるダイソーの布バッグにもトイレットペーパーを入れてます。 モノトーンにしたくて、消臭スプレーにはキャンドゥーの黒板シートを貼って、セリアの転写シートでおめかし♪
賃貸の狭いトイレです。掃除がしやすい事をモットーに、床には物は置きたくないのでタンク下に突っ張り棒を2本渡し、その上に掃除道具や消臭剤、トイレットペーパーを。 上から吊り下げてあるダイソーの布バッグにもトイレットペーパーを入れてます。 モノトーンにしたくて、消臭スプレーにはキャンドゥーの黒板シートを貼って、セリアの転写シートでおめかし♪
seitaka
seitaka
2LDK | 家族
haoliwei2002さんの実例写真
タンク下の掃除が大変だったので、タンクレスにしました。
タンク下の掃除が大変だったので、タンクレスにしました。
haoliwei2002
haoliwei2002
家族
enchanさんの実例写真
トイレネタまだ続きますw タンクより下の方に棚作りました。 引き出しの方は組立て終わりました。 もう一つはトイレブラシなんかを目隠し出来る程度のボックスが出来上がる予定。 ちょっとした棚なのでボンドでがっちり接着するだけにしました。 ビスうつのめんどくさくなってしまったww
トイレネタまだ続きますw タンクより下の方に棚作りました。 引き出しの方は組立て終わりました。 もう一つはトイレブラシなんかを目隠し出来る程度のボックスが出来上がる予定。 ちょっとした棚なのでボンドでがっちり接着するだけにしました。 ビスうつのめんどくさくなってしまったww
enchan
enchan
1LDK | カップル
takubonchanさんの実例写真
花王製品のモニター中 まず試したのは、使ってみたかった クイックル ミニワイパー✨ 普段も、クイックルワイパーを使ってトイレの床を掃除する事がありますが、手前側しか掃除できません💦 タンク下の狭い所は、潜って手でやるしか無かったけど、こちらのミニワイパーは、スイスイ隙間に入り掃除出来ちゃいました。 結構な力で擦っても、シートが切れたりはずれたりする事も無く、サラサラな床になりました〜 使用後は、シートを流して終わり♡ ミニワイパーは、タンク横にフックを付けて吊る下げようと思います♪
花王製品のモニター中 まず試したのは、使ってみたかった クイックル ミニワイパー✨ 普段も、クイックルワイパーを使ってトイレの床を掃除する事がありますが、手前側しか掃除できません💦 タンク下の狭い所は、潜って手でやるしか無かったけど、こちらのミニワイパーは、スイスイ隙間に入り掃除出来ちゃいました。 結構な力で擦っても、シートが切れたりはずれたりする事も無く、サラサラな床になりました〜 使用後は、シートを流して終わり♡ ミニワイパーは、タンク横にフックを付けて吊る下げようと思います♪
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
raiさんの実例写真
掃除のたびにどかすのが面倒だったので、トイレのタンクの下に突っ張り棒を張ってゴミ箱と洗剤を浮かして収納してみました。
掃除のたびにどかすのが面倒だったので、トイレのタンクの下に突っ張り棒を張ってゴミ箱と洗剤を浮かして収納してみました。
rai
rai
2DK | 家族
kakkoさんの実例写真
タンクレスに見えて実はロータンクのトイレ🚽 昨年の台風19号で数日間停電になったけど、タンク右下の引っ張るところを引くと水を流す事ができました。 ショールームのお姉さんにちゃんと聞いておいて良かったわ😃 オート洗浄付きですが、オート開閉機能は付けなかったので後悔。男って蓋閉めてくれないですよね😅 ペーパーのストックはニトリで買ってきたカラボ用のかごがピッタリです。6ロール入ります。
タンクレスに見えて実はロータンクのトイレ🚽 昨年の台風19号で数日間停電になったけど、タンク右下の引っ張るところを引くと水を流す事ができました。 ショールームのお姉さんにちゃんと聞いておいて良かったわ😃 オート洗浄付きですが、オート開閉機能は付けなかったので後悔。男って蓋閉めてくれないですよね😅 ペーパーのストックはニトリで買ってきたカラボ用のかごがピッタリです。6ロール入ります。
kakko
kakko
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
冷蔵庫の中が落ち着いたから、トイレの模様替え~😄 数ヶ月前に貼った壁紙が、やっぱり…どうも…う〰ん🤔 なので、DAISOの3Dリメイクシートに張り替えました~😅 正面は張り替えてない状態で合計22枚…。 ついでに、タンクの下部分を隠したかったのでプラダンで型をとってリメイクシート貼って出来た〜😆🎶 YouTube見てたら出てきたので、早速真似っ子〜🤣 プラダンなら、そのうち飽きたら直ぐに撤去出来るので良いですね☺️
冷蔵庫の中が落ち着いたから、トイレの模様替え~😄 数ヶ月前に貼った壁紙が、やっぱり…どうも…う〰ん🤔 なので、DAISOの3Dリメイクシートに張り替えました~😅 正面は張り替えてない状態で合計22枚…。 ついでに、タンクの下部分を隠したかったのでプラダンで型をとってリメイクシート貼って出来た〜😆🎶 YouTube見てたら出てきたので、早速真似っ子〜🤣 プラダンなら、そのうち飽きたら直ぐに撤去出来るので良いですね☺️
nonnon
nonnon
4LDK
babytearsさんの実例写真
ほうき・ちりとり¥1,526
今日はモニター当選の品で、お買い物リストにも入っていたミニワイパーを使ってトイレ掃除。 普段は面倒に感じるトイレ掃除も欲しかったアイテムがあると途端に楽しくなりますね。 ミニサイズなので小回りが効いて掃除しやすい。タンクの下にも届くので埃がごっそり💦取れました。 男子の多いトイレは床の汚れが凄いんですが、これなら毎日無理なく拭き掃除ができそうです。
今日はモニター当選の品で、お買い物リストにも入っていたミニワイパーを使ってトイレ掃除。 普段は面倒に感じるトイレ掃除も欲しかったアイテムがあると途端に楽しくなりますね。 ミニサイズなので小回りが効いて掃除しやすい。タンクの下にも届くので埃がごっそり💦取れました。 男子の多いトイレは床の汚れが凄いんですが、これなら毎日無理なく拭き掃除ができそうです。
babytears
babytears
家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置後、設置前の比較になります。 1枚目、2枚目⇨設置後 3枚目⇨設置前(最近) 4枚目⇨設置前(2018年頃) 我が家は築46年の離れをフルリノベーションして、その後現在11年ほど住んでいます。 祖父が住んでいた当時、トイレだけは先にリフォームしていたため、リノベ時にまだ使える便器や温水洗浄便座はそのまま引き継いで使用することにしました。 ただ、便座の保温や脱臭機能だけを使用していて、洗浄機能はなんとなく1度も使えないまま11年が経過してしまいました。 ノズルの掃除の仕方もよく分からず、見えてる範囲を拭くのみ。 ペーパーホルダー横に設置していたリモコンも、いつしか取り付け部分のプラスチックが破損したため、後ろのカウンターに放置したままになり、設置穴を絵で隠していました。 今回モニターさせて頂くことになり、古い便座を外すと、見えない部分に汚れが蓄積していました。 綺麗に掃除したつもりでもなんとなく匂いが気になっていたのは、このせいだったのかと思いました。 何年も気づかずゴメンね、おじいちゃんの時代から長い間ありがとうという気持ちで、古い便座とお別れしました。 自分たちで新しい便座を設置するのはハードルが高いし工務店に頼もうかなと思っていましたが、 チャレンジしてみて、ビューティ・トワレがどんな仕組みになっていて、どこのネジを緩めたら外せるのかが分かったのでとても良かったと思います。 これから説明書を見ながら安心して洗浄機能にトライ出来ますし、どこまでしていいか分からなかった掃除も、より丁寧にやっていけると思いました。 そして、やはり1番違いを実感するのが、見た目がとてもスッキリしてトイレが明るく広くなったように感じる事。 シンプルでおしゃれな雰囲気になり、嬉しさいっぱいです。 また、今まで便座蓋にホコリがたまりやすい構造だったのが、つるりとして継ぎ目が無くなったのでサッと拭きやすいです。 以前よりサイズもコンパクトになったようで、タンクの下辺りの床、どうしても手が届きにくかった部分も拭きやすくなりました。 次の投稿は、温水洗浄機能などについて、実際使ってみた感想をレポートしたいと思います!
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置後、設置前の比較になります。 1枚目、2枚目⇨設置後 3枚目⇨設置前(最近) 4枚目⇨設置前(2018年頃) 我が家は築46年の離れをフルリノベーションして、その後現在11年ほど住んでいます。 祖父が住んでいた当時、トイレだけは先にリフォームしていたため、リノベ時にまだ使える便器や温水洗浄便座はそのまま引き継いで使用することにしました。 ただ、便座の保温や脱臭機能だけを使用していて、洗浄機能はなんとなく1度も使えないまま11年が経過してしまいました。 ノズルの掃除の仕方もよく分からず、見えてる範囲を拭くのみ。 ペーパーホルダー横に設置していたリモコンも、いつしか取り付け部分のプラスチックが破損したため、後ろのカウンターに放置したままになり、設置穴を絵で隠していました。 今回モニターさせて頂くことになり、古い便座を外すと、見えない部分に汚れが蓄積していました。 綺麗に掃除したつもりでもなんとなく匂いが気になっていたのは、このせいだったのかと思いました。 何年も気づかずゴメンね、おじいちゃんの時代から長い間ありがとうという気持ちで、古い便座とお別れしました。 自分たちで新しい便座を設置するのはハードルが高いし工務店に頼もうかなと思っていましたが、 チャレンジしてみて、ビューティ・トワレがどんな仕組みになっていて、どこのネジを緩めたら外せるのかが分かったのでとても良かったと思います。 これから説明書を見ながら安心して洗浄機能にトライ出来ますし、どこまでしていいか分からなかった掃除も、より丁寧にやっていけると思いました。 そして、やはり1番違いを実感するのが、見た目がとてもスッキリしてトイレが明るく広くなったように感じる事。 シンプルでおしゃれな雰囲気になり、嬉しさいっぱいです。 また、今まで便座蓋にホコリがたまりやすい構造だったのが、つるりとして継ぎ目が無くなったのでサッと拭きやすいです。 以前よりサイズもコンパクトになったようで、タンクの下辺りの床、どうしても手が届きにくかった部分も拭きやすくなりました。 次の投稿は、温水洗浄機能などについて、実際使ってみた感想をレポートしたいと思います!
kazen
kazen
2LDK | 家族
kozuさんの実例写真
ブラシ等の掃除用具はタンクの下に隠してあります。
ブラシ等の掃除用具はタンクの下に隠してあります。
kozu
kozu
3DK | 家族
Yukaさんの実例写真
1階のTOILET 掃除用具などはタンク下に 収納出来るのありがたいです😁 子どもがいるので すぐ汚れるのが残念 笑
1階のTOILET 掃除用具などはタンク下に 収納出来るのありがたいです😁 子どもがいるので すぐ汚れるのが残念 笑
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
ウォーターサーバーをコスモウォーターに変えた。理由はおしゃれだから😅。 重いタンクも今度は下に入れるタイプ。「よっこいしょ😣」がなくなって嬉しい。
ウォーターサーバーをコスモウォーターに変えた。理由はおしゃれだから😅。 重いタンクも今度は下に入れるタイプ。「よっこいしょ😣」がなくなって嬉しい。
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
先週より1階のトイレのタンク下から、微妙にポタポタ水漏れがあるようになりました😱 どうにか応急措置して、ネットで調べまくり、 タンクの劣化ならリフォームとのこと。。 リフォームなんて! 子ども2人分の学費振込がこれからあるから無理❌ とあるブログを見ると、タンク蓋下の、水の飛び散り防止のクッション劣化による水漏れの場合多しとありまして、とりあえず部品を取り寄せて見ました👍 部品の整流クッションは、時を経てプラ製の整流ジャバラに変更されておりました。 早速、蓋の下に設置してみました。 今のところ、水漏れありません👍 部品は300円くらいでした✨✨
先週より1階のトイレのタンク下から、微妙にポタポタ水漏れがあるようになりました😱 どうにか応急措置して、ネットで調べまくり、 タンクの劣化ならリフォームとのこと。。 リフォームなんて! 子ども2人分の学費振込がこれからあるから無理❌ とあるブログを見ると、タンク蓋下の、水の飛び散り防止のクッション劣化による水漏れの場合多しとありまして、とりあえず部品を取り寄せて見ました👍 部品の整流クッションは、時を経てプラ製の整流ジャバラに変更されておりました。 早速、蓋の下に設置してみました。 今のところ、水漏れありません👍 部品は300円くらいでした✨✨
magnolia
magnolia
peroさんの実例写真
トイレタンクの下の方、潜り込んで掃除するのが大変だったので、タンクレス風にして掃除しやすいようにしました。 板目が左右違ったりしちゃったけど(汗 賃貸トイレの殺伐感なくなったし お掃除楽になったからよし!←笑
トイレタンクの下の方、潜り込んで掃除するのが大変だったので、タンクレス風にして掃除しやすいようにしました。 板目が左右違ったりしちゃったけど(汗 賃貸トイレの殺伐感なくなったし お掃除楽になったからよし!←笑
pero
pero
3LDK | 家族
mikarinさんの実例写真
いつも売り切れでずっと探していたstorageバック✳やっと見つけました(^^) ずっとむき出しだった消臭スプレーを隠したかったので、早速storageバックに♪
いつも売り切れでずっと探していたstorageバック✳やっと見つけました(^^) ずっとむき出しだった消臭スプレーを隠したかったので、早速storageバックに♪
mikarin
mikarin
家族
hironさんの実例写真
先週から本格的にトイトレをしていて、息子もトイレをよく使っています。 トイレクイックルワイパーは、持ち手が短いので子供にも持ちやすいサイズ感。 ヘッドが小さく、タンクの下側にも届きます(°▽°) これからも、やる気になってる日はお掃除してもらいたいと思います☆
先週から本格的にトイトレをしていて、息子もトイレをよく使っています。 トイレクイックルワイパーは、持ち手が短いので子供にも持ちやすいサイズ感。 ヘッドが小さく、タンクの下側にも届きます(°▽°) これからも、やる気になってる日はお掃除してもらいたいと思います☆
hiron
hiron
家族
mi-saさんの実例写真
今日は絵日記ではありませんが、3枚目2イラスト解説を添えました。 トイレのトビラの上に張った突っ張り棒収納です。 はじめはタンクの下に張ってました。 https://roomclip.jp/photo/UxhT?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それをドア上に移したら下から丸見えなので 布を挟んだり、 https://roomclip.jp/photo/075g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 下から貼ったり… https://roomclip.jp/photo/0UH4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 写真撮ってないけど布を巻いたりもしました。 と考えると、トータルでは何日もかかってますが😅組み立てはものの数分てす。 ほぼ家にあるものでこうなりました。 材料) ・同じ長さのつっぱり棒(色不問)2本 できれば60センチ以上の長さ 今回は家にあった木目と白の2本 ・カフェカーテン(80センチ幅) 今回は家にあった35センチの丈のもの のれん棒に通すタイプ ・つっぱり棒用棚板(以前に購入)2枚 ・シリコンキャップカバー(今回購入)2組 カフェカーテンは今後いいもの見つけたら交換します。かんたんに交換できるのもいいところかも!このカフェカーテンは、キッチンの棚に使ってたもので、キッチンにはまた別の余ってたカーテンをつけました。 これ↓(下のやつ) https://roomclip.jp/photo/0Mca?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、今朝6時半頃の空 本当に予報通りの快晴! ベランダもすっかり乾いていて… 濡れてたらデッキブラシかけれたのに😅 でも、普段はできないプランターの下も、すのこの下もほうきで履いて、スッキリ〜🧹
今日は絵日記ではありませんが、3枚目2イラスト解説を添えました。 トイレのトビラの上に張った突っ張り棒収納です。 はじめはタンクの下に張ってました。 https://roomclip.jp/photo/UxhT?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それをドア上に移したら下から丸見えなので 布を挟んだり、 https://roomclip.jp/photo/075g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 下から貼ったり… https://roomclip.jp/photo/0UH4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 写真撮ってないけど布を巻いたりもしました。 と考えると、トータルでは何日もかかってますが😅組み立てはものの数分てす。 ほぼ家にあるものでこうなりました。 材料) ・同じ長さのつっぱり棒(色不問)2本 できれば60センチ以上の長さ 今回は家にあった木目と白の2本 ・カフェカーテン(80センチ幅) 今回は家にあった35センチの丈のもの のれん棒に通すタイプ ・つっぱり棒用棚板(以前に購入)2枚 ・シリコンキャップカバー(今回購入)2組 カフェカーテンは今後いいもの見つけたら交換します。かんたんに交換できるのもいいところかも!このカフェカーテンは、キッチンの棚に使ってたもので、キッチンにはまた別の余ってたカーテンをつけました。 これ↓(下のやつ) https://roomclip.jp/photo/0Mca?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、今朝6時半頃の空 本当に予報通りの快晴! ベランダもすっかり乾いていて… 濡れてたらデッキブラシかけれたのに😅 でも、普段はできないプランターの下も、すのこの下もほうきで履いて、スッキリ〜🧹
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
madaraさんの実例写真
アルコール除菌のススメ 団地入居時 掃除が入ったのか?と思うぐらい汚かった我が家 修繕に来るのもお爺さん 高いところや低いところなんて見えないよね トイレはタンクの下にびしーっと黒カビが もはや黒カビ王国でした 換気扇回すと、外がかび臭い… キッチンハイターでシュッシュッして落とし、 定期的にアルコール除菌剤を吹き付ける事に決めました カビ王国滅びたり(*´-`)
アルコール除菌のススメ 団地入居時 掃除が入ったのか?と思うぐらい汚かった我が家 修繕に来るのもお爺さん 高いところや低いところなんて見えないよね トイレはタンクの下にびしーっと黒カビが もはや黒カビ王国でした 換気扇回すと、外がかび臭い… キッチンハイターでシュッシュッして落とし、 定期的にアルコール除菌剤を吹き付ける事に決めました カビ王国滅びたり(*´-`)
madara
madara
2LDK
na-chanさんの実例写真
2日目 使用後こんな感じでした。 バスケは続ける予定なので、恐らくタオルは干した物をそのまま持っていくようになるので、右側の籠は取り外す事になると思います。 シャンプー、ボデイソープはバスに専用の置き場があるのでそっちに。 トイレとお風呂のお掃除スプレーはトイレタンクの下にあるスペースに突っ張りをして掛けました。 写真撮ってなくて•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ 多分使っていくと、ここは変わっていくと思いますが、流石やな♡って次男が褒めてくれたので、ちょっとヤル気⤴︎したpickです。
2日目 使用後こんな感じでした。 バスケは続ける予定なので、恐らくタオルは干した物をそのまま持っていくようになるので、右側の籠は取り外す事になると思います。 シャンプー、ボデイソープはバスに専用の置き場があるのでそっちに。 トイレとお風呂のお掃除スプレーはトイレタンクの下にあるスペースに突っ張りをして掛けました。 写真撮ってなくて•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ 多分使っていくと、ここは変わっていくと思いますが、流石やな♡って次男が褒めてくれたので、ちょっとヤル気⤴︎したpickです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
もっと見る

タンク下の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

タンク下

59枚の部屋写真から49枚をセレクト
2933さんの実例写真
雨水タンクを設置。 そして 今日は初めての雨~雨~♪ 180リットルがあっという間に満杯です! ジョーロの高さに合わせて、土台を作りましたσ(^_^)
雨水タンクを設置。 そして 今日は初めての雨~雨~♪ 180リットルがあっという間に満杯です! ジョーロの高さに合わせて、土台を作りましたσ(^_^)
2933
2933
3LDK | 家族
aaa.tさんの実例写真
初投稿です( ᵕᴗᵕ )✩⡱ トイレタンク下がどうしてもごちゃごちゃしてしまうので隠しました╭( ・ᄇ・)و すべて、プラスチックダンボールに、リメイクシートを貼ったもので、トイレの型に合わせはめ込みました(^^) 作ってから2ヵ月程経ちますが、強度あり、壊れてません(笑)
初投稿です( ᵕᴗᵕ )✩⡱ トイレタンク下がどうしてもごちゃごちゃしてしまうので隠しました╭( ・ᄇ・)و すべて、プラスチックダンボールに、リメイクシートを貼ったもので、トイレの型に合わせはめ込みました(^^) 作ってから2ヵ月程経ちますが、強度あり、壊れてません(笑)
aaa.t
aaa.t
家族
bambooさんの実例写真
つっぱり棒を2本平行に設置して、掃除用品を置いてます。床から浮いているので箒やモップが入り易く、直置きより断然掃除しやすいです。
つっぱり棒を2本平行に設置して、掃除用品を置いてます。床から浮いているので箒やモップが入り易く、直置きより断然掃除しやすいです。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
トイレ便座周辺(月1 第3水曜日) 〔必要物品〕 ★ゴム手袋 ★洗剤(お風呂用なまはげ、カビキラー) ★トイレットペーパー ★綿棒 ★歯ブラシ ★ポリ袋 ★コストコPress'n Seal 〔方法〕 『便座裏シリコン』(写真上段) ☆シリコンをドライヤーであたためる ☆マイナスドライバーでシリコンを外す ☆洗剤をかけ、10分放置 ☆放置中に便座裏を拭く (汚れがひどければ、なまはげをかけたペーパー+Press'n sealでパック) ☆パック後のシリコンの洗剤を洗い流し、細かい部分は綿棒で水分をとる 『ノズル掃除』(写真中段) ☆「おしり」「ビデ」を交互にノズル掃除ボタンで出す ☆ノズルを外して、ポリ袋内に入れて、カビキラーをかけて10分放置(カピカピ汚れがあれば、カビキラーを洗い流した後になまはげをかけたペーパーにくるんで放置し、Press'n sealでパック) ☆ノズルを外した後、ノズル出口にカビキラーをかけて、ペーパー+Press'n sealでパックし10分放置。パック後、歯ブラシでこする。 ☆ノズル掃除ボタンを押して、ノズルを装着する 『タンク下便座隙間』(写真下段左) ☆便座の電源を切る ☆本体両サイドのストッパーを手前に引いて、便座から上部を持ち上げる ☆洗剤をかけて、拭く ☆ストッパーを引きながら、便座の上部を下に押して元に戻す 『手洗いボール掃除』(写真下段右) ☆なまはげお風呂用をかけ、しばらく放置する ☆蛇口にもかけて、Press'n Sealや布でパックする ☆洗い流す トイレ掃除もお風呂掃除と同じく、汚れの性質が様々なので、洗剤を使い分ける。 嘔吐下痢症が流行る時期は毎日のトイレ掃除には次亜鉛塩素系での拭き上げが良い。
トイレ便座周辺(月1 第3水曜日) 〔必要物品〕 ★ゴム手袋 ★洗剤(お風呂用なまはげ、カビキラー) ★トイレットペーパー ★綿棒 ★歯ブラシ ★ポリ袋 ★コストコPress'n Seal 〔方法〕 『便座裏シリコン』(写真上段) ☆シリコンをドライヤーであたためる ☆マイナスドライバーでシリコンを外す ☆洗剤をかけ、10分放置 ☆放置中に便座裏を拭く (汚れがひどければ、なまはげをかけたペーパー+Press'n sealでパック) ☆パック後のシリコンの洗剤を洗い流し、細かい部分は綿棒で水分をとる 『ノズル掃除』(写真中段) ☆「おしり」「ビデ」を交互にノズル掃除ボタンで出す ☆ノズルを外して、ポリ袋内に入れて、カビキラーをかけて10分放置(カピカピ汚れがあれば、カビキラーを洗い流した後になまはげをかけたペーパーにくるんで放置し、Press'n sealでパック) ☆ノズルを外した後、ノズル出口にカビキラーをかけて、ペーパー+Press'n sealでパックし10分放置。パック後、歯ブラシでこする。 ☆ノズル掃除ボタンを押して、ノズルを装着する 『タンク下便座隙間』(写真下段左) ☆便座の電源を切る ☆本体両サイドのストッパーを手前に引いて、便座から上部を持ち上げる ☆洗剤をかけて、拭く ☆ストッパーを引きながら、便座の上部を下に押して元に戻す 『手洗いボール掃除』(写真下段右) ☆なまはげお風呂用をかけ、しばらく放置する ☆蛇口にもかけて、Press'n Sealや布でパックする ☆洗い流す トイレ掃除もお風呂掃除と同じく、汚れの性質が様々なので、洗剤を使い分ける。 嘔吐下痢症が流行る時期は毎日のトイレ掃除には次亜鉛塩素系での拭き上げが良い。
m.m
m.m
家族
momonokiさんの実例写真
玄関に置いてても気にならない色を選びました! ちゃんと安全マークもあります。 下の受皿?はDAISOのものです。
玄関に置いてても気にならない色を選びました! ちゃんと安全マークもあります。 下の受皿?はDAISOのものです。
momonoki
momonoki
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
百均ファイルボックスに両面テープでキャスターを貼っただけです。 今更なアイディアですけど、ウチのタンク式のトイレには丁度いいサイズなので、ご紹介。 掃除も楽ですし、いつもはタンク下にコロコロっと隠れていてくれるので、 嬉しいです。
百均ファイルボックスに両面テープでキャスターを貼っただけです。 今更なアイディアですけど、ウチのタンク式のトイレには丁度いいサイズなので、ご紹介。 掃除も楽ですし、いつもはタンク下にコロコロっと隠れていてくれるので、 嬉しいです。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
mayさんの実例写真
狭くて全貌が撮れない…。床にコード類がごちゃごちゃ出ててイヤだったので トイレのタンクを下半分隠した。
狭くて全貌が撮れない…。床にコード類がごちゃごちゃ出ててイヤだったので トイレのタンクを下半分隠した。
may
may
2LDK
negiさんの実例写真
タンクの下の板を白にペイント。フレームの絵もチェンジ。
タンクの下の板を白にペイント。フレームの絵もチェンジ。
negi
negi
2LDK | カップル
seitakaさんの実例写真
賃貸の狭いトイレです。掃除がしやすい事をモットーに、床には物は置きたくないのでタンク下に突っ張り棒を2本渡し、その上に掃除道具や消臭剤、トイレットペーパーを。 上から吊り下げてあるダイソーの布バッグにもトイレットペーパーを入れてます。 モノトーンにしたくて、消臭スプレーにはキャンドゥーの黒板シートを貼って、セリアの転写シートでおめかし♪
賃貸の狭いトイレです。掃除がしやすい事をモットーに、床には物は置きたくないのでタンク下に突っ張り棒を2本渡し、その上に掃除道具や消臭剤、トイレットペーパーを。 上から吊り下げてあるダイソーの布バッグにもトイレットペーパーを入れてます。 モノトーンにしたくて、消臭スプレーにはキャンドゥーの黒板シートを貼って、セリアの転写シートでおめかし♪
seitaka
seitaka
2LDK | 家族
haoliwei2002さんの実例写真
タンク下の掃除が大変だったので、タンクレスにしました。
タンク下の掃除が大変だったので、タンクレスにしました。
haoliwei2002
haoliwei2002
家族
enchanさんの実例写真
トイレネタまだ続きますw タンクより下の方に棚作りました。 引き出しの方は組立て終わりました。 もう一つはトイレブラシなんかを目隠し出来る程度のボックスが出来上がる予定。 ちょっとした棚なのでボンドでがっちり接着するだけにしました。 ビスうつのめんどくさくなってしまったww
トイレネタまだ続きますw タンクより下の方に棚作りました。 引き出しの方は組立て終わりました。 もう一つはトイレブラシなんかを目隠し出来る程度のボックスが出来上がる予定。 ちょっとした棚なのでボンドでがっちり接着するだけにしました。 ビスうつのめんどくさくなってしまったww
enchan
enchan
1LDK | カップル
takubonchanさんの実例写真
花王製品のモニター中 まず試したのは、使ってみたかった クイックル ミニワイパー✨ 普段も、クイックルワイパーを使ってトイレの床を掃除する事がありますが、手前側しか掃除できません💦 タンク下の狭い所は、潜って手でやるしか無かったけど、こちらのミニワイパーは、スイスイ隙間に入り掃除出来ちゃいました。 結構な力で擦っても、シートが切れたりはずれたりする事も無く、サラサラな床になりました〜 使用後は、シートを流して終わり♡ ミニワイパーは、タンク横にフックを付けて吊る下げようと思います♪
花王製品のモニター中 まず試したのは、使ってみたかった クイックル ミニワイパー✨ 普段も、クイックルワイパーを使ってトイレの床を掃除する事がありますが、手前側しか掃除できません💦 タンク下の狭い所は、潜って手でやるしか無かったけど、こちらのミニワイパーは、スイスイ隙間に入り掃除出来ちゃいました。 結構な力で擦っても、シートが切れたりはずれたりする事も無く、サラサラな床になりました〜 使用後は、シートを流して終わり♡ ミニワイパーは、タンク横にフックを付けて吊る下げようと思います♪
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
raiさんの実例写真
掃除のたびにどかすのが面倒だったので、トイレのタンクの下に突っ張り棒を張ってゴミ箱と洗剤を浮かして収納してみました。
掃除のたびにどかすのが面倒だったので、トイレのタンクの下に突っ張り棒を張ってゴミ箱と洗剤を浮かして収納してみました。
rai
rai
2DK | 家族
kakkoさんの実例写真
タンクレスに見えて実はロータンクのトイレ🚽 昨年の台風19号で数日間停電になったけど、タンク右下の引っ張るところを引くと水を流す事ができました。 ショールームのお姉さんにちゃんと聞いておいて良かったわ😃 オート洗浄付きですが、オート開閉機能は付けなかったので後悔。男って蓋閉めてくれないですよね😅 ペーパーのストックはニトリで買ってきたカラボ用のかごがピッタリです。6ロール入ります。
タンクレスに見えて実はロータンクのトイレ🚽 昨年の台風19号で数日間停電になったけど、タンク右下の引っ張るところを引くと水を流す事ができました。 ショールームのお姉さんにちゃんと聞いておいて良かったわ😃 オート洗浄付きですが、オート開閉機能は付けなかったので後悔。男って蓋閉めてくれないですよね😅 ペーパーのストックはニトリで買ってきたカラボ用のかごがピッタリです。6ロール入ります。
kakko
kakko
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
冷蔵庫の中が落ち着いたから、トイレの模様替え~😄 数ヶ月前に貼った壁紙が、やっぱり…どうも…う〰ん🤔 なので、DAISOの3Dリメイクシートに張り替えました~😅 正面は張り替えてない状態で合計22枚…。 ついでに、タンクの下部分を隠したかったのでプラダンで型をとってリメイクシート貼って出来た〜😆🎶 YouTube見てたら出てきたので、早速真似っ子〜🤣 プラダンなら、そのうち飽きたら直ぐに撤去出来るので良いですね☺️
冷蔵庫の中が落ち着いたから、トイレの模様替え~😄 数ヶ月前に貼った壁紙が、やっぱり…どうも…う〰ん🤔 なので、DAISOの3Dリメイクシートに張り替えました~😅 正面は張り替えてない状態で合計22枚…。 ついでに、タンクの下部分を隠したかったのでプラダンで型をとってリメイクシート貼って出来た〜😆🎶 YouTube見てたら出てきたので、早速真似っ子〜🤣 プラダンなら、そのうち飽きたら直ぐに撤去出来るので良いですね☺️
nonnon
nonnon
4LDK
babytearsさんの実例写真
今日はモニター当選の品で、お買い物リストにも入っていたミニワイパーを使ってトイレ掃除。 普段は面倒に感じるトイレ掃除も欲しかったアイテムがあると途端に楽しくなりますね。 ミニサイズなので小回りが効いて掃除しやすい。タンクの下にも届くので埃がごっそり💦取れました。 男子の多いトイレは床の汚れが凄いんですが、これなら毎日無理なく拭き掃除ができそうです。
今日はモニター当選の品で、お買い物リストにも入っていたミニワイパーを使ってトイレ掃除。 普段は面倒に感じるトイレ掃除も欲しかったアイテムがあると途端に楽しくなりますね。 ミニサイズなので小回りが効いて掃除しやすい。タンクの下にも届くので埃がごっそり💦取れました。 男子の多いトイレは床の汚れが凄いんですが、これなら毎日無理なく拭き掃除ができそうです。
babytears
babytears
家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置後、設置前の比較になります。 1枚目、2枚目⇨設置後 3枚目⇨設置前(最近) 4枚目⇨設置前(2018年頃) 我が家は築46年の離れをフルリノベーションして、その後現在11年ほど住んでいます。 祖父が住んでいた当時、トイレだけは先にリフォームしていたため、リノベ時にまだ使える便器や温水洗浄便座はそのまま引き継いで使用することにしました。 ただ、便座の保温や脱臭機能だけを使用していて、洗浄機能はなんとなく1度も使えないまま11年が経過してしまいました。 ノズルの掃除の仕方もよく分からず、見えてる範囲を拭くのみ。 ペーパーホルダー横に設置していたリモコンも、いつしか取り付け部分のプラスチックが破損したため、後ろのカウンターに放置したままになり、設置穴を絵で隠していました。 今回モニターさせて頂くことになり、古い便座を外すと、見えない部分に汚れが蓄積していました。 綺麗に掃除したつもりでもなんとなく匂いが気になっていたのは、このせいだったのかと思いました。 何年も気づかずゴメンね、おじいちゃんの時代から長い間ありがとうという気持ちで、古い便座とお別れしました。 自分たちで新しい便座を設置するのはハードルが高いし工務店に頼もうかなと思っていましたが、 チャレンジしてみて、ビューティ・トワレがどんな仕組みになっていて、どこのネジを緩めたら外せるのかが分かったのでとても良かったと思います。 これから説明書を見ながら安心して洗浄機能にトライ出来ますし、どこまでしていいか分からなかった掃除も、より丁寧にやっていけると思いました。 そして、やはり1番違いを実感するのが、見た目がとてもスッキリしてトイレが明るく広くなったように感じる事。 シンプルでおしゃれな雰囲気になり、嬉しさいっぱいです。 また、今まで便座蓋にホコリがたまりやすい構造だったのが、つるりとして継ぎ目が無くなったのでサッと拭きやすいです。 以前よりサイズもコンパクトになったようで、タンクの下辺りの床、どうしても手が届きにくかった部分も拭きやすくなりました。 次の投稿は、温水洗浄機能などについて、実際使ってみた感想をレポートしたいと思います!
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置後、設置前の比較になります。 1枚目、2枚目⇨設置後 3枚目⇨設置前(最近) 4枚目⇨設置前(2018年頃) 我が家は築46年の離れをフルリノベーションして、その後現在11年ほど住んでいます。 祖父が住んでいた当時、トイレだけは先にリフォームしていたため、リノベ時にまだ使える便器や温水洗浄便座はそのまま引き継いで使用することにしました。 ただ、便座の保温や脱臭機能だけを使用していて、洗浄機能はなんとなく1度も使えないまま11年が経過してしまいました。 ノズルの掃除の仕方もよく分からず、見えてる範囲を拭くのみ。 ペーパーホルダー横に設置していたリモコンも、いつしか取り付け部分のプラスチックが破損したため、後ろのカウンターに放置したままになり、設置穴を絵で隠していました。 今回モニターさせて頂くことになり、古い便座を外すと、見えない部分に汚れが蓄積していました。 綺麗に掃除したつもりでもなんとなく匂いが気になっていたのは、このせいだったのかと思いました。 何年も気づかずゴメンね、おじいちゃんの時代から長い間ありがとうという気持ちで、古い便座とお別れしました。 自分たちで新しい便座を設置するのはハードルが高いし工務店に頼もうかなと思っていましたが、 チャレンジしてみて、ビューティ・トワレがどんな仕組みになっていて、どこのネジを緩めたら外せるのかが分かったのでとても良かったと思います。 これから説明書を見ながら安心して洗浄機能にトライ出来ますし、どこまでしていいか分からなかった掃除も、より丁寧にやっていけると思いました。 そして、やはり1番違いを実感するのが、見た目がとてもスッキリしてトイレが明るく広くなったように感じる事。 シンプルでおしゃれな雰囲気になり、嬉しさいっぱいです。 また、今まで便座蓋にホコリがたまりやすい構造だったのが、つるりとして継ぎ目が無くなったのでサッと拭きやすいです。 以前よりサイズもコンパクトになったようで、タンクの下辺りの床、どうしても手が届きにくかった部分も拭きやすくなりました。 次の投稿は、温水洗浄機能などについて、実際使ってみた感想をレポートしたいと思います!
kazen
kazen
2LDK | 家族
kozuさんの実例写真
ブラシ等の掃除用具はタンクの下に隠してあります。
ブラシ等の掃除用具はタンクの下に隠してあります。
kozu
kozu
3DK | 家族
Yukaさんの実例写真
1階のTOILET 掃除用具などはタンク下に 収納出来るのありがたいです😁 子どもがいるので すぐ汚れるのが残念 笑
1階のTOILET 掃除用具などはタンク下に 収納出来るのありがたいです😁 子どもがいるので すぐ汚れるのが残念 笑
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
ウォーターサーバーをコスモウォーターに変えた。理由はおしゃれだから😅。 重いタンクも今度は下に入れるタイプ。「よっこいしょ😣」がなくなって嬉しい。
ウォーターサーバーをコスモウォーターに変えた。理由はおしゃれだから😅。 重いタンクも今度は下に入れるタイプ。「よっこいしょ😣」がなくなって嬉しい。
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
magnoliaさんの実例写真
先週より1階のトイレのタンク下から、微妙にポタポタ水漏れがあるようになりました😱 どうにか応急措置して、ネットで調べまくり、 タンクの劣化ならリフォームとのこと。。 リフォームなんて! 子ども2人分の学費振込がこれからあるから無理❌ とあるブログを見ると、タンク蓋下の、水の飛び散り防止のクッション劣化による水漏れの場合多しとありまして、とりあえず部品を取り寄せて見ました👍 部品の整流クッションは、時を経てプラ製の整流ジャバラに変更されておりました。 早速、蓋の下に設置してみました。 今のところ、水漏れありません👍 部品は300円くらいでした✨✨
先週より1階のトイレのタンク下から、微妙にポタポタ水漏れがあるようになりました😱 どうにか応急措置して、ネットで調べまくり、 タンクの劣化ならリフォームとのこと。。 リフォームなんて! 子ども2人分の学費振込がこれからあるから無理❌ とあるブログを見ると、タンク蓋下の、水の飛び散り防止のクッション劣化による水漏れの場合多しとありまして、とりあえず部品を取り寄せて見ました👍 部品の整流クッションは、時を経てプラ製の整流ジャバラに変更されておりました。 早速、蓋の下に設置してみました。 今のところ、水漏れありません👍 部品は300円くらいでした✨✨
magnolia
magnolia
peroさんの実例写真
トイレタンクの下の方、潜り込んで掃除するのが大変だったので、タンクレス風にして掃除しやすいようにしました。 板目が左右違ったりしちゃったけど(汗 賃貸トイレの殺伐感なくなったし お掃除楽になったからよし!←笑
トイレタンクの下の方、潜り込んで掃除するのが大変だったので、タンクレス風にして掃除しやすいようにしました。 板目が左右違ったりしちゃったけど(汗 賃貸トイレの殺伐感なくなったし お掃除楽になったからよし!←笑
pero
pero
3LDK | 家族
mikarinさんの実例写真
いつも売り切れでずっと探していたstorageバック✳やっと見つけました(^^) ずっとむき出しだった消臭スプレーを隠したかったので、早速storageバックに♪
いつも売り切れでずっと探していたstorageバック✳やっと見つけました(^^) ずっとむき出しだった消臭スプレーを隠したかったので、早速storageバックに♪
mikarin
mikarin
家族
hironさんの実例写真
先週から本格的にトイトレをしていて、息子もトイレをよく使っています。 トイレクイックルワイパーは、持ち手が短いので子供にも持ちやすいサイズ感。 ヘッドが小さく、タンクの下側にも届きます(°▽°) これからも、やる気になってる日はお掃除してもらいたいと思います☆
先週から本格的にトイトレをしていて、息子もトイレをよく使っています。 トイレクイックルワイパーは、持ち手が短いので子供にも持ちやすいサイズ感。 ヘッドが小さく、タンクの下側にも届きます(°▽°) これからも、やる気になってる日はお掃除してもらいたいと思います☆
hiron
hiron
家族
mi-saさんの実例写真
今日は絵日記ではありませんが、3枚目2イラスト解説を添えました。 トイレのトビラの上に張った突っ張り棒収納です。 はじめはタンクの下に張ってました。 https://roomclip.jp/photo/UxhT?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それをドア上に移したら下から丸見えなので 布を挟んだり、 https://roomclip.jp/photo/075g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 下から貼ったり… https://roomclip.jp/photo/0UH4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 写真撮ってないけど布を巻いたりもしました。 と考えると、トータルでは何日もかかってますが😅組み立てはものの数分てす。 ほぼ家にあるものでこうなりました。 材料) ・同じ長さのつっぱり棒(色不問)2本 できれば60センチ以上の長さ 今回は家にあった木目と白の2本 ・カフェカーテン(80センチ幅) 今回は家にあった35センチの丈のもの のれん棒に通すタイプ ・つっぱり棒用棚板(以前に購入)2枚 ・シリコンキャップカバー(今回購入)2組 カフェカーテンは今後いいもの見つけたら交換します。かんたんに交換できるのもいいところかも!このカフェカーテンは、キッチンの棚に使ってたもので、キッチンにはまた別の余ってたカーテンをつけました。 これ↓(下のやつ) https://roomclip.jp/photo/0Mca?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、今朝6時半頃の空 本当に予報通りの快晴! ベランダもすっかり乾いていて… 濡れてたらデッキブラシかけれたのに😅 でも、普段はできないプランターの下も、すのこの下もほうきで履いて、スッキリ〜🧹
今日は絵日記ではありませんが、3枚目2イラスト解説を添えました。 トイレのトビラの上に張った突っ張り棒収納です。 はじめはタンクの下に張ってました。 https://roomclip.jp/photo/UxhT?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それをドア上に移したら下から丸見えなので 布を挟んだり、 https://roomclip.jp/photo/075g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 下から貼ったり… https://roomclip.jp/photo/0UH4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 写真撮ってないけど布を巻いたりもしました。 と考えると、トータルでは何日もかかってますが😅組み立てはものの数分てす。 ほぼ家にあるものでこうなりました。 材料) ・同じ長さのつっぱり棒(色不問)2本 できれば60センチ以上の長さ 今回は家にあった木目と白の2本 ・カフェカーテン(80センチ幅) 今回は家にあった35センチの丈のもの のれん棒に通すタイプ ・つっぱり棒用棚板(以前に購入)2枚 ・シリコンキャップカバー(今回購入)2組 カフェカーテンは今後いいもの見つけたら交換します。かんたんに交換できるのもいいところかも!このカフェカーテンは、キッチンの棚に使ってたもので、キッチンにはまた別の余ってたカーテンをつけました。 これ↓(下のやつ) https://roomclip.jp/photo/0Mca?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、今朝6時半頃の空 本当に予報通りの快晴! ベランダもすっかり乾いていて… 濡れてたらデッキブラシかけれたのに😅 でも、普段はできないプランターの下も、すのこの下もほうきで履いて、スッキリ〜🧹
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
madaraさんの実例写真
アルコール除菌のススメ 団地入居時 掃除が入ったのか?と思うぐらい汚かった我が家 修繕に来るのもお爺さん 高いところや低いところなんて見えないよね トイレはタンクの下にびしーっと黒カビが もはや黒カビ王国でした 換気扇回すと、外がかび臭い… キッチンハイターでシュッシュッして落とし、 定期的にアルコール除菌剤を吹き付ける事に決めました カビ王国滅びたり(*´-`)
アルコール除菌のススメ 団地入居時 掃除が入ったのか?と思うぐらい汚かった我が家 修繕に来るのもお爺さん 高いところや低いところなんて見えないよね トイレはタンクの下にびしーっと黒カビが もはや黒カビ王国でした 換気扇回すと、外がかび臭い… キッチンハイターでシュッシュッして落とし、 定期的にアルコール除菌剤を吹き付ける事に決めました カビ王国滅びたり(*´-`)
madara
madara
2LDK
na-chanさんの実例写真
2日目 使用後こんな感じでした。 バスケは続ける予定なので、恐らくタオルは干した物をそのまま持っていくようになるので、右側の籠は取り外す事になると思います。 シャンプー、ボデイソープはバスに専用の置き場があるのでそっちに。 トイレとお風呂のお掃除スプレーはトイレタンクの下にあるスペースに突っ張りをして掛けました。 写真撮ってなくて•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ 多分使っていくと、ここは変わっていくと思いますが、流石やな♡って次男が褒めてくれたので、ちょっとヤル気⤴︎したpickです。
2日目 使用後こんな感じでした。 バスケは続ける予定なので、恐らくタオルは干した物をそのまま持っていくようになるので、右側の籠は取り外す事になると思います。 シャンプー、ボデイソープはバスに専用の置き場があるのでそっちに。 トイレとお風呂のお掃除スプレーはトイレタンクの下にあるスペースに突っ張りをして掛けました。 写真撮ってなくて•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ 多分使っていくと、ここは変わっていくと思いますが、流石やな♡って次男が褒めてくれたので、ちょっとヤル気⤴︎したpickです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
もっと見る

タンク下の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ