梅干しも漬けました。
うちには何故か壺がいっぱいあるので😅(中には未使用のまま眠ってたものも)、昔ながらの壺で下漬けしてます。サビや漏れの心配がないし、遮光もできるからいいかなーと使い続けてます。
初めの頃は神経質に作ってましたが、今は焼酎サーっと回して梅ドーっと入れて塩ドバッと入れて終了。赤紫蘇も入れません!
オトコマエ白梅ぼし😎w
ピンク色の液は去年の梅酢。コレがあれば翌年の塩漬け作業は失敗知らず。
今年も3日でたっぷり上がりました🎶
あとは静かに梅雨が明けるのを待ちたいと思いまーす🐌☂️
梅干しも漬けました。
うちには何故か壺がいっぱいあるので😅(中には未使用のまま眠ってたものも)、昔ながらの壺で下漬けしてます。サビや漏れの心配がないし、遮光もできるからいいかなーと使い続けてます。
初めの頃は神経質に作ってましたが、今は焼酎サーっと回して梅ドーっと入れて塩ドバッと入れて終了。赤紫蘇も入れません!
オトコマエ白梅ぼし😎w
ピンク色の液は去年の梅酢。コレがあれば翌年の塩漬け作業は失敗知らず。
今年も3日でたっぷり上がりました🎶
あとは静かに梅雨が明けるのを待ちたいと思いまーす🐌☂️