蘭茶作り
紫蘭が開花しています。
今年から紫蘭の花で蘭茶を作ることにしました。
方法は至って簡単で、春蘭と同じように作れます。
開いた花を摘みとりサッと水洗いし、ペタルやリップが傷まないようにそうっと塩をまぶします。塩は花の重量の30%ほど。今日の花は約5gほどなので、1.5gの塩をパラパラとまぶしました。
その塩にまぶした花びらを、保存容器に入れ、梅酢を花弁がひたひたに浸かるくらい注いで10日間ほど置きます。
そのあと、花を取り出し日陰で干してから塩漬けにして保存します。
今日はその梅酢に漬けるところまでを行ないました。
梅酢は、白梅酢を使っています。
紫蘇で色出しした赤い梅酢も購入したので、後日そちらの梅酢でも作ってみようか?とも思っています。
色がどれくらい変わるかしら?
蘭茶は、塩漬けの花を1輪湯呑みに入れて、熱湯を注ぎ花弁が開くのを楽しみながら戴きます。お祝いの時に振る舞うお茶だそうです。
出来上がるのが楽しみです☺️
蘭茶作り
紫蘭が開花しています。
今年から紫蘭の花で蘭茶を作ることにしました。
方法は至って簡単で、春蘭と同じように作れます。
開いた花を摘みとりサッと水洗いし、ペタルやリップが傷まないようにそうっと塩をまぶします。塩は花の重量の30%ほど。今日の花は約5gほどなので、1.5gの塩をパラパラとまぶしました。
その塩にまぶした花びらを、保存容器に入れ、梅酢を花弁がひたひたに浸かるくらい注いで10日間ほど置きます。
そのあと、花を取り出し日陰で干してから塩漬けにして保存します。
今日はその梅酢に漬けるところまでを行ないました。
梅酢は、白梅酢を使っています。
紫蘇で色出しした赤い梅酢も購入したので、後日そちらの梅酢でも作ってみようか?とも思っています。
色がどれくらい変わるかしら?
蘭茶は、塩漬けの花を1輪湯呑みに入れて、熱湯を注ぎ花弁が開くのを楽しみながら戴きます。お祝いの時に振る舞うお茶だそうです。
出来上がるのが楽しみです☺️