小学生の時に見た映画「キャリー」。
オカルトなのだけど、主人公が奇妙な母親と住む家がキャンドルでいっぱいの家で。。。
怖く、気持ち悪い家で祭壇もあったかも…
何か儀式っぽく、とにかくキャンドルが無数にいっぱいで、尚一層、怖さ倍増させているのだけど、あのたくさんのキャンドルをみて、子供ながらに胸がときめき、やってみたいと思ったものだ。
それが影響してか、旅行にでては燭台やローソクを買い集めていました。
昨今だとキャンドルスタンドにアロマキャンドルを未だに買ってしまう。
夜に灯すものではあるけれど、灯りを灯さない、昼間のキャンドルスタンド、キャンドルのフォルムそのものが好きなのだと思う。
今晩の照明は、キャンドルの灯りでキャリーっぽくオレンジ系になるように、絞ってみた。
小学生の時に見た映画「キャリー」。
オカルトなのだけど、主人公が奇妙な母親と住む家がキャンドルでいっぱいの家で。。。
怖く、気持ち悪い家で祭壇もあったかも…
何か儀式っぽく、とにかくキャンドルが無数にいっぱいで、尚一層、怖さ倍増させているのだけど、あのたくさんのキャンドルをみて、子供ながらに胸がときめき、やってみたいと思ったものだ。
それが影響してか、旅行にでては燭台やローソクを買い集めていました。
昨今だとキャンドルスタンドにアロマキャンドルを未だに買ってしまう。
夜に灯すものではあるけれど、灯りを灯さない、昼間のキャンドルスタンド、キャンドルのフォルムそのものが好きなのだと思う。
今晩の照明は、キャンドルの灯りでキャリーっぽくオレンジ系になるように、絞ってみた。