うちの壁面収納は、レコード棚です。 夫が、縦、横、奥行きすべて工務店さんに指定して、LPもEPも入るように作っていただきました。 左側のスイッチのあるコンクリート壁のところは中に配管があります。壁から棚が出っ張っておらず、レコードがちょうどすっきり収まっていて見ていて気持ちがいいです。
レコードやCDがたくさんある我が家のレコード部屋。CD-Rもたくさんあり、これまで薄いCDケースに収納していましたが、もうスペース無さすぎて…。 そこで、CDJの机の下に合うキャスター付きの棚を探してたら、山善にサイズも色もぴったりな棚がー! CDファイルも買ってすべて収納できました(^^)省スペース✨
夫の趣味の部屋です。CDとレコードをここで聴いたり、上の子にレコードのかけ方を教えたりしています。この部屋はTENORI-ONという楽器が壁掛け時計です。半分も写りきらないくらいCDやレコードなどに囲まれて、夫は趣味部屋で落ち着き、幸せそうです(^^)LDKの隣なので、家族も近くで一緒に楽しんでいます。
我が家の共通の趣味は音楽(^^) 我が家に音楽はなくてはならないもの。 レコード部屋は、楽器TENORI-ONを時計表示にさせて、その時にかけたいCDやレコードを飾り、なんの曲がかかっているか分かるようになっています。
レコード部屋の唯一の窓、室内窓。紫外線でレコードやCDなどのジャケットなどが日に焼けてしまうのを防ぐため、ロールスクリーンをつけました。室内窓からキッチン側が見えます。使っていない時間帯はロールスクリーンをしめてます。 マットな黒枠がお気に入りです。 取っ手をどちら側にもつけたので、向こうからも部屋からも開けられます。