キッチン サンドペーパー

76枚の部屋写真から47枚をセレクト
kuikoさんの実例写真
ダイソー耐水サンドペーパーです! 最近、キッチンの水栓を交換したんです そしたら、20数年使ってるシンクとの差が酷くて😭 元々、くすんだ色のステンレスとは言えど蓄積された汚れ、しかも掃除苦手な私🤣 これは磨くしかない!教えてYouTube先生! で、出てきたのがこれ! 耐水サンドペーパー、これで磨けと! ひたすら磨きました、使用前の写真は無いんですが それなり以上にはなったかも😁 耐水サンドペーパーがあることも知らなかったですが、これからはマメに磨いていきます💓
ダイソー耐水サンドペーパーです! 最近、キッチンの水栓を交換したんです そしたら、20数年使ってるシンクとの差が酷くて😭 元々、くすんだ色のステンレスとは言えど蓄積された汚れ、しかも掃除苦手な私🤣 これは磨くしかない!教えてYouTube先生! で、出てきたのがこれ! 耐水サンドペーパー、これで磨けと! ひたすら磨きました、使用前の写真は無いんですが それなり以上にはなったかも😁 耐水サンドペーパーがあることも知らなかったですが、これからはマメに磨いていきます💓
kuiko
kuiko
家族
pontaさんの実例写真
今日は、シンク磨きです。 鍋底や金属で傷ついたシンクは、洗剤や薬品では取れないので、サンドペーパーで磨きます。 使っているのは100均で購入した、メッシュ両面ヤスリ♯800番という目の細かいもの。 見違えるように綺麗になります。
今日は、シンク磨きです。 鍋底や金属で傷ついたシンクは、洗剤や薬品では取れないので、サンドペーパーで磨きます。 使っているのは100均で購入した、メッシュ両面ヤスリ♯800番という目の細かいもの。 見違えるように綺麗になります。
ponta
ponta
faunさんの実例写真
窓辺にパイン材を使ってシンプルな棚を造っています。 コーナンプロでパイン材を購入して、お友達にカットして貰い、家でサンドペーパーをかけました。 原状回復出来るようにしてあります。 未だ完成では有りませんが、小物を置いてみました。 カットしたてのパイン材の良い香りがします。
窓辺にパイン材を使ってシンプルな棚を造っています。 コーナンプロでパイン材を購入して、お友達にカットして貰い、家でサンドペーパーをかけました。 原状回復出来るようにしてあります。 未だ完成では有りませんが、小物を置いてみました。 カットしたてのパイン材の良い香りがします。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
_____mamy_____さんの実例写真
キッチンで浮いていた魔法瓶。 夏の時期は使わないから出しっぱなしってことないけど この季節は...かなり気になる。 ビフォーを撮り忘れたけど、クリーム色で下の方にオレンジと黄色の太いボーダーがありました。 その部分だけ、軽〜く粗目のサンドペーパーかけてセリアで買った水彩塗料で塗ってしまいました! ちょっと汚いけど、前よりマシ(笑)
キッチンで浮いていた魔法瓶。 夏の時期は使わないから出しっぱなしってことないけど この季節は...かなり気になる。 ビフォーを撮り忘れたけど、クリーム色で下の方にオレンジと黄色の太いボーダーがありました。 その部分だけ、軽〜く粗目のサンドペーパーかけてセリアで買った水彩塗料で塗ってしまいました! ちょっと汚いけど、前よりマシ(笑)
_____mamy_____
_____mamy_____
2LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
サニタリーチェスト¥5,940
15年以上使っている食器棚。 色の好みが少しずつ変わり、最近はリメイクシートを貼っては剥がしを繰り返していたのですが、思い切って、塗装をサンドペーパーで削ってみることに。 そして、前に棚を作った時のワックスで塗ってみました。 カウンターとの色味も似ていて、これが今のところしっくりくるかもー。
15年以上使っている食器棚。 色の好みが少しずつ変わり、最近はリメイクシートを貼っては剥がしを繰り返していたのですが、思い切って、塗装をサンドペーパーで削ってみることに。 そして、前に棚を作った時のワックスで塗ってみました。 カウンターとの色味も似ていて、これが今のところしっくりくるかもー。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族
sho..さんの実例写真
吊り棚部分 黒板シートを貼って彼女さんに絵書いてもらい 適当なありもしないメニューは自分で書きました(笑) 取っては取り除いてセリアで買った角材を カットしてサンドペーパーで磨いて 両面テープM3で貼り付けてます🐶 掃除がしやすいようになるべく物は置かないようにしてます🐻‍❄️
吊り棚部分 黒板シートを貼って彼女さんに絵書いてもらい 適当なありもしないメニューは自分で書きました(笑) 取っては取り除いてセリアで買った角材を カットしてサンドペーパーで磨いて 両面テープM3で貼り付けてます🐶 掃除がしやすいようになるべく物は置かないようにしてます🐻‍❄️
sho..
sho..
1LDK | 家族
minao910さんの実例写真
リビングから見たカウンター上の棚です♪ 両側の支柱は、二段ベッドの脚の部分を使ってアジャスターで固定しています。表面をサンドペーパーで研磨しましたが、色は変えていません。 ネジ穴や解体の際についた傷等はそのままあえて隠さず、ベッドの痕跡が残っていて面白いです(*^^*)
リビングから見たカウンター上の棚です♪ 両側の支柱は、二段ベッドの脚の部分を使ってアジャスターで固定しています。表面をサンドペーパーで研磨しましたが、色は変えていません。 ネジ穴や解体の際についた傷等はそのままあえて隠さず、ベッドの痕跡が残っていて面白いです(*^^*)
minao910
minao910
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpic ハンズフリー水栓とカウンタートップのアップ写真と共にカウンタートップのお話を…。 LIXILのリシェルSIにしようと決めてから、カウンタートップの素材はセラミックトップと人造大理石でかなり悩みました。 質感や見た目などでセラミックトップも凄く惹かれたんですが、最終的には人造大理石にしました。 理由はシンクとカウンタートップの継ぎ目がないシームレス加工が可能なのが人造大理石のみだった為です。 ここって何気に汚れが溜まりやすい場所で、私的にはお手入れの難易度も高い所でした(^^;; それが繋ぎ目なく段差も隙間もないので汚れが溜まらない! お手入れもダスターでサッと拭くだけ簡単✨ シンク周りのストレスが1つ減りました。 人造大理石の種類も色々ありどれも良かったんですが、コーリアンのアンタークティカ(ホワイト)にしました。 理由は、表面に傷がついた場合は、サンドペーパーで軽く磨いたり、することで元どおりにすることもできるからです。 他の種類はサンドペーパーを掛けると光沢がなくなり元通りにはならないそうなんですが、コーリアンの物は光沢も蘇るそうです。(LIXILのコーディネーターさん談) 20年使い続けてたら、いつかそんなメンテナンスもしたくなるかしら?と思いこれにしましたが、今の所、傷が着こうが全く気になりません(笑)
キッチンpic ハンズフリー水栓とカウンタートップのアップ写真と共にカウンタートップのお話を…。 LIXILのリシェルSIにしようと決めてから、カウンタートップの素材はセラミックトップと人造大理石でかなり悩みました。 質感や見た目などでセラミックトップも凄く惹かれたんですが、最終的には人造大理石にしました。 理由はシンクとカウンタートップの継ぎ目がないシームレス加工が可能なのが人造大理石のみだった為です。 ここって何気に汚れが溜まりやすい場所で、私的にはお手入れの難易度も高い所でした(^^;; それが繋ぎ目なく段差も隙間もないので汚れが溜まらない! お手入れもダスターでサッと拭くだけ簡単✨ シンク周りのストレスが1つ減りました。 人造大理石の種類も色々ありどれも良かったんですが、コーリアンのアンタークティカ(ホワイト)にしました。 理由は、表面に傷がついた場合は、サンドペーパーで軽く磨いたり、することで元どおりにすることもできるからです。 他の種類はサンドペーパーを掛けると光沢がなくなり元通りにはならないそうなんですが、コーリアンの物は光沢も蘇るそうです。(LIXILのコーディネーターさん談) 20年使い続けてたら、いつかそんなメンテナンスもしたくなるかしら?と思いこれにしましたが、今の所、傷が着こうが全く気になりません(笑)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mairan00さんの実例写真
ディアウォールと2×4材のおかげでキッチンが使いやすくなりました♪ ちなみに、2×4材のホワイトウッドは軽くサンドペーパーをかけてから、ブライワックスのアンティークブラウンでコーティングしました。
ディアウォールと2×4材のおかげでキッチンが使いやすくなりました♪ ちなみに、2×4材のホワイトウッドは軽くサンドペーパーをかけてから、ブライワックスのアンティークブラウンでコーティングしました。
mairan00
mairan00
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
買っておいた黒いフックに変えました。 前に開けた穴はプラモ用の黒瞬着で埋めてサンドペーパーで平滑にしました。
買っておいた黒いフックに変えました。 前に開けた穴はプラモ用の黒瞬着で埋めてサンドペーパーで平滑にしました。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りな器『オーバルパン皿 桜』 とボリューム満点ホットサンドで朝食☺️⁡ ⁡⁡ 無垢の木製皿のオーバルパン皿は 職人さんが何度も【塗装→サンドペーパー→塗装】と繰り返すことで⁡ 木の質感を活かし水分が染みにくい パンに最適な器です😊⁡⁡ ⁡⁡ そして10年お手入れ不要な器です✨ ⁡⁡⁡ ⁡ お気に入りな器で食べると いつもより美味しく感じますよね♪⁡ ⁡⁡ ⁡10年使い続けたい器です🥰 ⁡⁡⁡
お気に入りな器『オーバルパン皿 桜』 とボリューム満点ホットサンドで朝食☺️⁡ ⁡⁡ 無垢の木製皿のオーバルパン皿は 職人さんが何度も【塗装→サンドペーパー→塗装】と繰り返すことで⁡ 木の質感を活かし水分が染みにくい パンに最適な器です😊⁡⁡ ⁡⁡ そして10年お手入れ不要な器です✨ ⁡⁡⁡ ⁡ お気に入りな器で食べると いつもより美味しく感じますよね♪⁡ ⁡⁡ ⁡10年使い続けたい器です🥰 ⁡⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
minonononaoei210さんの実例写真
minonononaoei210
minonononaoei210
1DK | 一人暮らし
YuriYuriさんの実例写真
シンク磨き……✨ 輝きが蘇ったシンクですが中々小さな傷は消えなく新品同様にはなりませんでした!! 次回はサンドペーパー(2000番以上)を使って傷が消えるかも試してみたいです💪
シンク磨き……✨ 輝きが蘇ったシンクですが中々小さな傷は消えなく新品同様にはなりませんでした!! 次回はサンドペーパー(2000番以上)を使って傷が消えるかも試してみたいです💪
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
shikaさんの実例写真
シンク下 棚 完成しました。 棚板はビス止めしていないので 取り外し可能
シンク下 棚 完成しました。 棚板はビス止めしていないので 取り外し可能
shika
shika
2DK | 家族
Mizueさんの実例写真
¥547
ニベア缶をサンドペーパーでゴシゴシ! マグネットをつけて ダイソーマグネットケースと一緒に☺
ニベア缶をサンドペーパーでゴシゴシ! マグネットをつけて ダイソーマグネットケースと一緒に☺
Mizue
Mizue
3LDK
haruさんの実例写真
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
haru
haru
2LDK | 家族
manaさんの実例写真
ものすごくショックなことが起きてしまいました…。 油物を調理する時に油はねガードを使用するのですが、昨日使用して洗ってワークトップの上で乾かしていました。 そして寝起きの寝ぼけた状態でその油はねガードを片付けようとしたところ、ワークトップの上に落としてしまい、ワークトップに少し傷が入ってしまいました(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू) キッチンの取扱説明書を読み、サンドペーパーで磨く→中性洗剤で拭く→ワークトップ全体をジフで拭く…という流れで見た目では分からないぐらいにはなりましたが、触ると少し凹んでいます( ´థ,_‥థ`) もうショックでショックで。。。 見た目では分からないぐらいになったので良しとしようとは思いますが…しばらく落ち込みそう。 皆さんもお気をつけてください☆
ものすごくショックなことが起きてしまいました…。 油物を調理する時に油はねガードを使用するのですが、昨日使用して洗ってワークトップの上で乾かしていました。 そして寝起きの寝ぼけた状態でその油はねガードを片付けようとしたところ、ワークトップの上に落としてしまい、ワークトップに少し傷が入ってしまいました(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू) キッチンの取扱説明書を読み、サンドペーパーで磨く→中性洗剤で拭く→ワークトップ全体をジフで拭く…という流れで見た目では分からないぐらいにはなりましたが、触ると少し凹んでいます( ´థ,_‥థ`) もうショックでショックで。。。 見た目では分からないぐらいになったので良しとしようとは思いますが…しばらく落ち込みそう。 皆さんもお気をつけてください☆
mana
mana
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
hinaさんの実例写真
せっかくの機会なので中途半端だった色塗りを全部やり直しました(๑˃̵ᴗ˂̵)وBeforeは汚くてごめんなさい(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
せっかくの機会なので中途半端だった色塗りを全部やり直しました(๑˃̵ᴗ˂̵)وBeforeは汚くてごめんなさい(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
hina
hina
3LDK | 家族
mionaさんの実例写真
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
miona
miona
3LDK | 家族
takeKAIさんの実例写真
カウンターと笠木をメンテナンスしましたー^_^ 傷と輪ジミが気になったので、サンドペーパーかけて、オイルを塗布しましたー( ´ ▽ ` )ノ 綺麗に輪ジミも消えて、生き返ったー^_^ スッキリ( ´ ▽ ` )ノ
カウンターと笠木をメンテナンスしましたー^_^ 傷と輪ジミが気になったので、サンドペーパーかけて、オイルを塗布しましたー( ´ ▽ ` )ノ 綺麗に輪ジミも消えて、生き返ったー^_^ スッキリ( ´ ▽ ` )ノ
takeKAI
takeKAI
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
昨日タイルのイベントにアップした カフェトレイ? ハンドメイドの イベントにも参加させてください🤲 昨日のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Opcm? この時は白、黒、白でしたが 今日は黒、白、黒にしてみました どちらがお好きですか? 化粧箱の蓋がタイル3つ分には ギリギリ幅が足りなかったので カッターナイフとサンドペーパー で削りオイルステインしました ギリギリサイズを無理矢理💦 嵌め込んでいるので接着剤なし でもびくともしません 外すの大変ですが、時々タイルを 変えられます😜 ここからは余談ですが 今日のおやつはスイートポテト スティックにしました 賞味期限もうすぐ切れそうな 春巻きの皮とサツマイモが あったので作ってみました〜 外はパリパリ、中はしっとり もっちりのスイートポテト なかなか美味しいですよ〜 レシピは↓ DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン - 春巻きの皮で♪スイートポテトスティック| How To Make Sweet Potato Stick | Facebook https://m.facebook.com/DelishKitchen.tv/videos/%E6%98%A5%E5%B7%BB%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-how-to-make-sweet-potato-stick/1481199965267469/?locale=ja_JP&_rdr あ!娘から預かってるイッタラの マグカップ❣️ 使用許可もらってるので、初めて 使ってみました!可愛い😍 割らないように気をつけます🤗
昨日タイルのイベントにアップした カフェトレイ? ハンドメイドの イベントにも参加させてください🤲 昨日のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Opcm? この時は白、黒、白でしたが 今日は黒、白、黒にしてみました どちらがお好きですか? 化粧箱の蓋がタイル3つ分には ギリギリ幅が足りなかったので カッターナイフとサンドペーパー で削りオイルステインしました ギリギリサイズを無理矢理💦 嵌め込んでいるので接着剤なし でもびくともしません 外すの大変ですが、時々タイルを 変えられます😜 ここからは余談ですが 今日のおやつはスイートポテト スティックにしました 賞味期限もうすぐ切れそうな 春巻きの皮とサツマイモが あったので作ってみました〜 外はパリパリ、中はしっとり もっちりのスイートポテト なかなか美味しいですよ〜 レシピは↓ DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン - 春巻きの皮で♪スイートポテトスティック| How To Make Sweet Potato Stick | Facebook https://m.facebook.com/DelishKitchen.tv/videos/%E6%98%A5%E5%B7%BB%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-how-to-make-sweet-potato-stick/1481199965267469/?locale=ja_JP&_rdr あ!娘から預かってるイッタラの マグカップ❣️ 使用許可もらってるので、初めて 使ってみました!可愛い😍 割らないように気をつけます🤗
NAO
NAO
家族
ubanekoさんの実例写真
本当は椅子の座面もオイルステインで塗る予定だったが、サンドペーパーかけたらボロボロになってどえらいことになった。急遽、うちにあった牛柄のクッションカバーを貼り付けた。こにくたらしい脚立の完成。
本当は椅子の座面もオイルステインで塗る予定だったが、サンドペーパーかけたらボロボロになってどえらいことになった。急遽、うちにあった牛柄のクッションカバーを貼り付けた。こにくたらしい脚立の完成。
ubaneko
ubaneko
Abbyさんの実例写真
久しぶりに築20年ぐらい?一度も手入れをしてない水や汚れが染み込んだキッチンカウンターをサンドペーパーで削って油性ニスを3度重ね塗りしました。矢印は2度目から3度目の違いを載せました。写真加工はしてません。安価なカラーニスですがとても綺麗に仕上がりました。手軽に出来たのでもっと早くやればよかったなぁ😅と思いました。
久しぶりに築20年ぐらい?一度も手入れをしてない水や汚れが染み込んだキッチンカウンターをサンドペーパーで削って油性ニスを3度重ね塗りしました。矢印は2度目から3度目の違いを載せました。写真加工はしてません。安価なカラーニスですがとても綺麗に仕上がりました。手軽に出来たのでもっと早くやればよかったなぁ😅と思いました。
Abby
Abby
家族
Rinrinさんの実例写真
イベント用です♪ かなり前に買ったカトラリースタンド。 綺麗すぎて⁉︎使い込んだ感じに仕上げたくて、茶色、アイボリーのペンキでペタペタ塗りました。 仕上げにサンドペーパーをかけたら、お気に入りの仲間入り💕
イベント用です♪ かなり前に買ったカトラリースタンド。 綺麗すぎて⁉︎使い込んだ感じに仕上げたくて、茶色、アイボリーのペンキでペタペタ塗りました。 仕上げにサンドペーパーをかけたら、お気に入りの仲間入り💕
Rinrin
Rinrin
家族
もっと見る

キッチン サンドペーパーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン サンドペーパー

76枚の部屋写真から47枚をセレクト
kuikoさんの実例写真
ダイソー耐水サンドペーパーです! 最近、キッチンの水栓を交換したんです そしたら、20数年使ってるシンクとの差が酷くて😭 元々、くすんだ色のステンレスとは言えど蓄積された汚れ、しかも掃除苦手な私🤣 これは磨くしかない!教えてYouTube先生! で、出てきたのがこれ! 耐水サンドペーパー、これで磨けと! ひたすら磨きました、使用前の写真は無いんですが それなり以上にはなったかも😁 耐水サンドペーパーがあることも知らなかったですが、これからはマメに磨いていきます💓
ダイソー耐水サンドペーパーです! 最近、キッチンの水栓を交換したんです そしたら、20数年使ってるシンクとの差が酷くて😭 元々、くすんだ色のステンレスとは言えど蓄積された汚れ、しかも掃除苦手な私🤣 これは磨くしかない!教えてYouTube先生! で、出てきたのがこれ! 耐水サンドペーパー、これで磨けと! ひたすら磨きました、使用前の写真は無いんですが それなり以上にはなったかも😁 耐水サンドペーパーがあることも知らなかったですが、これからはマメに磨いていきます💓
kuiko
kuiko
家族
pontaさんの実例写真
今日は、シンク磨きです。 鍋底や金属で傷ついたシンクは、洗剤や薬品では取れないので、サンドペーパーで磨きます。 使っているのは100均で購入した、メッシュ両面ヤスリ♯800番という目の細かいもの。 見違えるように綺麗になります。
今日は、シンク磨きです。 鍋底や金属で傷ついたシンクは、洗剤や薬品では取れないので、サンドペーパーで磨きます。 使っているのは100均で購入した、メッシュ両面ヤスリ♯800番という目の細かいもの。 見違えるように綺麗になります。
ponta
ponta
faunさんの実例写真
窓辺にパイン材を使ってシンプルな棚を造っています。 コーナンプロでパイン材を購入して、お友達にカットして貰い、家でサンドペーパーをかけました。 原状回復出来るようにしてあります。 未だ完成では有りませんが、小物を置いてみました。 カットしたてのパイン材の良い香りがします。
窓辺にパイン材を使ってシンプルな棚を造っています。 コーナンプロでパイン材を購入して、お友達にカットして貰い、家でサンドペーパーをかけました。 原状回復出来るようにしてあります。 未だ完成では有りませんが、小物を置いてみました。 カットしたてのパイン材の良い香りがします。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
_____mamy_____さんの実例写真
キッチンで浮いていた魔法瓶。 夏の時期は使わないから出しっぱなしってことないけど この季節は...かなり気になる。 ビフォーを撮り忘れたけど、クリーム色で下の方にオレンジと黄色の太いボーダーがありました。 その部分だけ、軽〜く粗目のサンドペーパーかけてセリアで買った水彩塗料で塗ってしまいました! ちょっと汚いけど、前よりマシ(笑)
キッチンで浮いていた魔法瓶。 夏の時期は使わないから出しっぱなしってことないけど この季節は...かなり気になる。 ビフォーを撮り忘れたけど、クリーム色で下の方にオレンジと黄色の太いボーダーがありました。 その部分だけ、軽〜く粗目のサンドペーパーかけてセリアで買った水彩塗料で塗ってしまいました! ちょっと汚いけど、前よりマシ(笑)
_____mamy_____
_____mamy_____
2LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
サニタリーチェスト¥5,940
15年以上使っている食器棚。 色の好みが少しずつ変わり、最近はリメイクシートを貼っては剥がしを繰り返していたのですが、思い切って、塗装をサンドペーパーで削ってみることに。 そして、前に棚を作った時のワックスで塗ってみました。 カウンターとの色味も似ていて、これが今のところしっくりくるかもー。
15年以上使っている食器棚。 色の好みが少しずつ変わり、最近はリメイクシートを貼っては剥がしを繰り返していたのですが、思い切って、塗装をサンドペーパーで削ってみることに。 そして、前に棚を作った時のワックスで塗ってみました。 カウンターとの色味も似ていて、これが今のところしっくりくるかもー。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族
sho..さんの実例写真
吊り棚部分 黒板シートを貼って彼女さんに絵書いてもらい 適当なありもしないメニューは自分で書きました(笑) 取っては取り除いてセリアで買った角材を カットしてサンドペーパーで磨いて 両面テープM3で貼り付けてます🐶 掃除がしやすいようになるべく物は置かないようにしてます🐻‍❄️
吊り棚部分 黒板シートを貼って彼女さんに絵書いてもらい 適当なありもしないメニューは自分で書きました(笑) 取っては取り除いてセリアで買った角材を カットしてサンドペーパーで磨いて 両面テープM3で貼り付けてます🐶 掃除がしやすいようになるべく物は置かないようにしてます🐻‍❄️
sho..
sho..
1LDK | 家族
minao910さんの実例写真
リビングから見たカウンター上の棚です♪ 両側の支柱は、二段ベッドの脚の部分を使ってアジャスターで固定しています。表面をサンドペーパーで研磨しましたが、色は変えていません。 ネジ穴や解体の際についた傷等はそのままあえて隠さず、ベッドの痕跡が残っていて面白いです(*^^*)
リビングから見たカウンター上の棚です♪ 両側の支柱は、二段ベッドの脚の部分を使ってアジャスターで固定しています。表面をサンドペーパーで研磨しましたが、色は変えていません。 ネジ穴や解体の際についた傷等はそのままあえて隠さず、ベッドの痕跡が残っていて面白いです(*^^*)
minao910
minao910
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpic ハンズフリー水栓とカウンタートップのアップ写真と共にカウンタートップのお話を…。 LIXILのリシェルSIにしようと決めてから、カウンタートップの素材はセラミックトップと人造大理石でかなり悩みました。 質感や見た目などでセラミックトップも凄く惹かれたんですが、最終的には人造大理石にしました。 理由はシンクとカウンタートップの継ぎ目がないシームレス加工が可能なのが人造大理石のみだった為です。 ここって何気に汚れが溜まりやすい場所で、私的にはお手入れの難易度も高い所でした(^^;; それが繋ぎ目なく段差も隙間もないので汚れが溜まらない! お手入れもダスターでサッと拭くだけ簡単✨ シンク周りのストレスが1つ減りました。 人造大理石の種類も色々ありどれも良かったんですが、コーリアンのアンタークティカ(ホワイト)にしました。 理由は、表面に傷がついた場合は、サンドペーパーで軽く磨いたり、することで元どおりにすることもできるからです。 他の種類はサンドペーパーを掛けると光沢がなくなり元通りにはならないそうなんですが、コーリアンの物は光沢も蘇るそうです。(LIXILのコーディネーターさん談) 20年使い続けてたら、いつかそんなメンテナンスもしたくなるかしら?と思いこれにしましたが、今の所、傷が着こうが全く気になりません(笑)
キッチンpic ハンズフリー水栓とカウンタートップのアップ写真と共にカウンタートップのお話を…。 LIXILのリシェルSIにしようと決めてから、カウンタートップの素材はセラミックトップと人造大理石でかなり悩みました。 質感や見た目などでセラミックトップも凄く惹かれたんですが、最終的には人造大理石にしました。 理由はシンクとカウンタートップの継ぎ目がないシームレス加工が可能なのが人造大理石のみだった為です。 ここって何気に汚れが溜まりやすい場所で、私的にはお手入れの難易度も高い所でした(^^;; それが繋ぎ目なく段差も隙間もないので汚れが溜まらない! お手入れもダスターでサッと拭くだけ簡単✨ シンク周りのストレスが1つ減りました。 人造大理石の種類も色々ありどれも良かったんですが、コーリアンのアンタークティカ(ホワイト)にしました。 理由は、表面に傷がついた場合は、サンドペーパーで軽く磨いたり、することで元どおりにすることもできるからです。 他の種類はサンドペーパーを掛けると光沢がなくなり元通りにはならないそうなんですが、コーリアンの物は光沢も蘇るそうです。(LIXILのコーディネーターさん談) 20年使い続けてたら、いつかそんなメンテナンスもしたくなるかしら?と思いこれにしましたが、今の所、傷が着こうが全く気になりません(笑)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mairan00さんの実例写真
ディアウォールと2×4材のおかげでキッチンが使いやすくなりました♪ ちなみに、2×4材のホワイトウッドは軽くサンドペーパーをかけてから、ブライワックスのアンティークブラウンでコーティングしました。
ディアウォールと2×4材のおかげでキッチンが使いやすくなりました♪ ちなみに、2×4材のホワイトウッドは軽くサンドペーパーをかけてから、ブライワックスのアンティークブラウンでコーティングしました。
mairan00
mairan00
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
買っておいた黒いフックに変えました。 前に開けた穴はプラモ用の黒瞬着で埋めてサンドペーパーで平滑にしました。
買っておいた黒いフックに変えました。 前に開けた穴はプラモ用の黒瞬着で埋めてサンドペーパーで平滑にしました。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りな器『オーバルパン皿 桜』 とボリューム満点ホットサンドで朝食☺️⁡ ⁡⁡ 無垢の木製皿のオーバルパン皿は 職人さんが何度も【塗装→サンドペーパー→塗装】と繰り返すことで⁡ 木の質感を活かし水分が染みにくい パンに最適な器です😊⁡⁡ ⁡⁡ そして10年お手入れ不要な器です✨ ⁡⁡⁡ ⁡ お気に入りな器で食べると いつもより美味しく感じますよね♪⁡ ⁡⁡ ⁡10年使い続けたい器です🥰 ⁡⁡⁡
お気に入りな器『オーバルパン皿 桜』 とボリューム満点ホットサンドで朝食☺️⁡ ⁡⁡ 無垢の木製皿のオーバルパン皿は 職人さんが何度も【塗装→サンドペーパー→塗装】と繰り返すことで⁡ 木の質感を活かし水分が染みにくい パンに最適な器です😊⁡⁡ ⁡⁡ そして10年お手入れ不要な器です✨ ⁡⁡⁡ ⁡ お気に入りな器で食べると いつもより美味しく感じますよね♪⁡ ⁡⁡ ⁡10年使い続けたい器です🥰 ⁡⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
minonononaoei210さんの実例写真
minonononaoei210
minonononaoei210
1DK | 一人暮らし
YuriYuriさんの実例写真
シンク磨き……✨ 輝きが蘇ったシンクですが中々小さな傷は消えなく新品同様にはなりませんでした!! 次回はサンドペーパー(2000番以上)を使って傷が消えるかも試してみたいです💪
シンク磨き……✨ 輝きが蘇ったシンクですが中々小さな傷は消えなく新品同様にはなりませんでした!! 次回はサンドペーパー(2000番以上)を使って傷が消えるかも試してみたいです💪
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
shikaさんの実例写真
シンク下 棚 完成しました。 棚板はビス止めしていないので 取り外し可能
シンク下 棚 完成しました。 棚板はビス止めしていないので 取り外し可能
shika
shika
2DK | 家族
Mizueさんの実例写真
ニベア缶をサンドペーパーでゴシゴシ! マグネットをつけて ダイソーマグネットケースと一緒に☺
ニベア缶をサンドペーパーでゴシゴシ! マグネットをつけて ダイソーマグネットケースと一緒に☺
Mizue
Mizue
3LDK
haruさんの実例写真
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
haru
haru
2LDK | 家族
manaさんの実例写真
ものすごくショックなことが起きてしまいました…。 油物を調理する時に油はねガードを使用するのですが、昨日使用して洗ってワークトップの上で乾かしていました。 そして寝起きの寝ぼけた状態でその油はねガードを片付けようとしたところ、ワークトップの上に落としてしまい、ワークトップに少し傷が入ってしまいました(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू) キッチンの取扱説明書を読み、サンドペーパーで磨く→中性洗剤で拭く→ワークトップ全体をジフで拭く…という流れで見た目では分からないぐらいにはなりましたが、触ると少し凹んでいます( ´థ,_‥థ`) もうショックでショックで。。。 見た目では分からないぐらいになったので良しとしようとは思いますが…しばらく落ち込みそう。 皆さんもお気をつけてください☆
ものすごくショックなことが起きてしまいました…。 油物を調理する時に油はねガードを使用するのですが、昨日使用して洗ってワークトップの上で乾かしていました。 そして寝起きの寝ぼけた状態でその油はねガードを片付けようとしたところ、ワークトップの上に落としてしまい、ワークトップに少し傷が入ってしまいました(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू) キッチンの取扱説明書を読み、サンドペーパーで磨く→中性洗剤で拭く→ワークトップ全体をジフで拭く…という流れで見た目では分からないぐらいにはなりましたが、触ると少し凹んでいます( ´థ,_‥థ`) もうショックでショックで。。。 見た目では分からないぐらいになったので良しとしようとは思いますが…しばらく落ち込みそう。 皆さんもお気をつけてください☆
mana
mana
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
hinaさんの実例写真
せっかくの機会なので中途半端だった色塗りを全部やり直しました(๑˃̵ᴗ˂̵)وBeforeは汚くてごめんなさい(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
せっかくの機会なので中途半端だった色塗りを全部やり直しました(๑˃̵ᴗ˂̵)وBeforeは汚くてごめんなさい(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
hina
hina
3LDK | 家族
mionaさんの実例写真
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
miona
miona
3LDK | 家族
takeKAIさんの実例写真
カウンターと笠木をメンテナンスしましたー^_^ 傷と輪ジミが気になったので、サンドペーパーかけて、オイルを塗布しましたー( ´ ▽ ` )ノ 綺麗に輪ジミも消えて、生き返ったー^_^ スッキリ( ´ ▽ ` )ノ
カウンターと笠木をメンテナンスしましたー^_^ 傷と輪ジミが気になったので、サンドペーパーかけて、オイルを塗布しましたー( ´ ▽ ` )ノ 綺麗に輪ジミも消えて、生き返ったー^_^ スッキリ( ´ ▽ ` )ノ
takeKAI
takeKAI
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
昨日タイルのイベントにアップした カフェトレイ? ハンドメイドの イベントにも参加させてください🤲 昨日のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Opcm? この時は白、黒、白でしたが 今日は黒、白、黒にしてみました どちらがお好きですか? 化粧箱の蓋がタイル3つ分には ギリギリ幅が足りなかったので カッターナイフとサンドペーパー で削りオイルステインしました ギリギリサイズを無理矢理💦 嵌め込んでいるので接着剤なし でもびくともしません 外すの大変ですが、時々タイルを 変えられます😜 ここからは余談ですが 今日のおやつはスイートポテト スティックにしました 賞味期限もうすぐ切れそうな 春巻きの皮とサツマイモが あったので作ってみました〜 外はパリパリ、中はしっとり もっちりのスイートポテト なかなか美味しいですよ〜 レシピは↓ DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン - 春巻きの皮で♪スイートポテトスティック| How To Make Sweet Potato Stick | Facebook https://m.facebook.com/DelishKitchen.tv/videos/%E6%98%A5%E5%B7%BB%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-how-to-make-sweet-potato-stick/1481199965267469/?locale=ja_JP&_rdr あ!娘から預かってるイッタラの マグカップ❣️ 使用許可もらってるので、初めて 使ってみました!可愛い😍 割らないように気をつけます🤗
昨日タイルのイベントにアップした カフェトレイ? ハンドメイドの イベントにも参加させてください🤲 昨日のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Opcm? この時は白、黒、白でしたが 今日は黒、白、黒にしてみました どちらがお好きですか? 化粧箱の蓋がタイル3つ分には ギリギリ幅が足りなかったので カッターナイフとサンドペーパー で削りオイルステインしました ギリギリサイズを無理矢理💦 嵌め込んでいるので接着剤なし でもびくともしません 外すの大変ですが、時々タイルを 変えられます😜 ここからは余談ですが 今日のおやつはスイートポテト スティックにしました 賞味期限もうすぐ切れそうな 春巻きの皮とサツマイモが あったので作ってみました〜 外はパリパリ、中はしっとり もっちりのスイートポテト なかなか美味しいですよ〜 レシピは↓ DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン - 春巻きの皮で♪スイートポテトスティック| How To Make Sweet Potato Stick | Facebook https://m.facebook.com/DelishKitchen.tv/videos/%E6%98%A5%E5%B7%BB%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-how-to-make-sweet-potato-stick/1481199965267469/?locale=ja_JP&_rdr あ!娘から預かってるイッタラの マグカップ❣️ 使用許可もらってるので、初めて 使ってみました!可愛い😍 割らないように気をつけます🤗
NAO
NAO
家族
ubanekoさんの実例写真
本当は椅子の座面もオイルステインで塗る予定だったが、サンドペーパーかけたらボロボロになってどえらいことになった。急遽、うちにあった牛柄のクッションカバーを貼り付けた。こにくたらしい脚立の完成。
本当は椅子の座面もオイルステインで塗る予定だったが、サンドペーパーかけたらボロボロになってどえらいことになった。急遽、うちにあった牛柄のクッションカバーを貼り付けた。こにくたらしい脚立の完成。
ubaneko
ubaneko
Abbyさんの実例写真
久しぶりに築20年ぐらい?一度も手入れをしてない水や汚れが染み込んだキッチンカウンターをサンドペーパーで削って油性ニスを3度重ね塗りしました。矢印は2度目から3度目の違いを載せました。写真加工はしてません。安価なカラーニスですがとても綺麗に仕上がりました。手軽に出来たのでもっと早くやればよかったなぁ😅と思いました。
久しぶりに築20年ぐらい?一度も手入れをしてない水や汚れが染み込んだキッチンカウンターをサンドペーパーで削って油性ニスを3度重ね塗りしました。矢印は2度目から3度目の違いを載せました。写真加工はしてません。安価なカラーニスですがとても綺麗に仕上がりました。手軽に出来たのでもっと早くやればよかったなぁ😅と思いました。
Abby
Abby
家族
Rinrinさんの実例写真
イベント用です♪ かなり前に買ったカトラリースタンド。 綺麗すぎて⁉︎使い込んだ感じに仕上げたくて、茶色、アイボリーのペンキでペタペタ塗りました。 仕上げにサンドペーパーをかけたら、お気に入りの仲間入り💕
イベント用です♪ かなり前に買ったカトラリースタンド。 綺麗すぎて⁉︎使い込んだ感じに仕上げたくて、茶色、アイボリーのペンキでペタペタ塗りました。 仕上げにサンドペーパーをかけたら、お気に入りの仲間入り💕
Rinrin
Rinrin
家族
もっと見る

キッチン サンドペーパーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ