キッチン 防臭袋

30枚の部屋写真から23枚をセレクト
funikoさんの実例写真
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
funiko
funiko
4LDK | 家族
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
fukumaruさんの実例写真
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
chokosutaさんの実例写真
¥1,890
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
tamaさんの実例写真
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
tama
tama
家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
sumiko
sumiko
4LDK
Eriuiさんの実例写真
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
Eriui
Eriui
家族
yuccaさんの実例写真
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
yucca
yucca
4LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
キッチンの収納 オムツのにおわない袋にとても感謝
キッチンの収納 オムツのにおわない袋にとても感謝
nico
nico
4LDK | 家族
utabaさんの実例写真
ベビーグッズをまとめているIKEAのキッチンワゴン1段目。メリーズパンツMサイズが、セリアの蓋付きボックスにぴったり♪オムツ用の防臭袋はキッチン消耗品収納ケースに入れています。
ベビーグッズをまとめているIKEAのキッチンワゴン1段目。メリーズパンツMサイズが、セリアの蓋付きボックスにぴったり♪オムツ用の防臭袋はキッチン消耗品収納ケースに入れています。
utaba
utaba
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
我が家では三角コーナーを置いていないので、このエコスタンドで代用してます 室温も高くなり、生ゴミの臭いがきつくなってきたので、先月から臭いを防ぐビニール袋を使用 少しお高めですが、快適な毎日を送るための出費と割り切ってます(笑)
我が家では三角コーナーを置いていないので、このエコスタンドで代用してます 室温も高くなり、生ゴミの臭いがきつくなってきたので、先月から臭いを防ぐビニール袋を使用 少しお高めですが、快適な毎日を送るための出費と割り切ってます(笑)
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
インスタにはupしたんですが、こちらにはupしていなかった昨日upしたユニットシェルフの収納の中身です。 ゴミ袋収納ケース、右側のボックスはmon・o・toneさんのもの、その横のボックスの収納ケースはセリアのものです。 ピンク色の袋はオムツ用の防臭効果のある袋♫ 一番左側には学校や幼稚園のプリントを収納してすぐ取り出しやすくしています。 見えているピンク色のものは私のiPad。
インスタにはupしたんですが、こちらにはupしていなかった昨日upしたユニットシェルフの収納の中身です。 ゴミ袋収納ケース、右側のボックスはmon・o・toneさんのもの、その横のボックスの収納ケースはセリアのものです。 ピンク色の袋はオムツ用の防臭効果のある袋♫ 一番左側には学校や幼稚園のプリントを収納してすぐ取り出しやすくしています。 見えているピンク色のものは私のiPad。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
¥1,430
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
mimi
mimi
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
セリアのアイアンバーを 下駄箱に設置しました! すぐ下におむつごみがあって 最近臭いがすごいので ここに消臭剤をおきたくて! ついでにbos防臭袋とリセッシュも。 このアイアンバーよくみるけど 簡単だしめちゃくちゃかわいいな! そりゃ人気なわけだ。 はまっていろんなところに 設置しちゃいそうだわ。また
セリアのアイアンバーを 下駄箱に設置しました! すぐ下におむつごみがあって 最近臭いがすごいので ここに消臭剤をおきたくて! ついでにbos防臭袋とリセッシュも。 このアイアンバーよくみるけど 簡単だしめちゃくちゃかわいいな! そりゃ人気なわけだ。 はまっていろんなところに 設置しちゃいそうだわ。また
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
hoshirinさんの実例写真
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
okachan
okachan
家族
haruminさんの実例写真
先日投稿した、生ゴミの臭い対策・・紙の猫砂をポリ袋に一緒に入れる これがかなり効果があって、自分でもヒット❣️って思ったら 関連画像から、BOSの消臭袋を知り、使ってみました これは・・素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 素晴らしい消臭力・・というか、臭いを通さないのですね👍❣️ ゴミ箱を開けた時の、倒れそうな臭いがなくなって、ゴミ出しも楽になりました〜😊 犬🐶の💩にも使用・・臭わないです👍😆 庭に💩専用の臭い漏れしないゴミ箱を置いていましたが BOSの消臭袋があれば普通の外のゴミ箱で大丈夫👌・・って事で、専用ゴミ箱も撤去 ネックはお値段ですね、通販で買うと、1枚10円弱・・1日2〜3枚、夏場5ヶ月使用で4千円位 一方、紙の猫砂は、1袋7L 450円で、ひと夏足りそう 消臭力は、BOSを10とすると、紙の猫砂は8〜9といった感じで、それでも充分な消臭力です 生ゴミの水分を吸着してくれる点もいいです
先日投稿した、生ゴミの臭い対策・・紙の猫砂をポリ袋に一緒に入れる これがかなり効果があって、自分でもヒット❣️って思ったら 関連画像から、BOSの消臭袋を知り、使ってみました これは・・素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 素晴らしい消臭力・・というか、臭いを通さないのですね👍❣️ ゴミ箱を開けた時の、倒れそうな臭いがなくなって、ゴミ出しも楽になりました〜😊 犬🐶の💩にも使用・・臭わないです👍😆 庭に💩専用の臭い漏れしないゴミ箱を置いていましたが BOSの消臭袋があれば普通の外のゴミ箱で大丈夫👌・・って事で、専用ゴミ箱も撤去 ネックはお値段ですね、通販で買うと、1枚10円弱・・1日2〜3枚、夏場5ヶ月使用で4千円位 一方、紙の猫砂は、1袋7L 450円で、ひと夏足りそう 消臭力は、BOSを10とすると、紙の猫砂は8〜9といった感じで、それでも充分な消臭力です 生ゴミの水分を吸着してくれる点もいいです
harumin
harumin
4LDK | 家族
amさんの実例写真
生ゴミに悩んで三千里🤣 台所のゴミ箱を一時撤去し、ベランダに置きましたが…熱が上がる為断念。。 台所にコバエが飛ぶだけで気持ち悪く😭 台所にゴミ箱を置きたくない。 外にも置けない。 やっぱ冷凍だわ。 と 徹底的にやることにしました。 ビニールに生ゴミ入れ→新聞紙に包む→清潔ビニールでしばる→冷凍庫へ そして市の、小燃えるゴミビニールを買う‼️こまめに出す‼️(。・ˇ_ˇ・。)やだゴミ。 生ゴミ対策どうされていますか?
生ゴミに悩んで三千里🤣 台所のゴミ箱を一時撤去し、ベランダに置きましたが…熱が上がる為断念。。 台所にコバエが飛ぶだけで気持ち悪く😭 台所にゴミ箱を置きたくない。 外にも置けない。 やっぱ冷凍だわ。 と 徹底的にやることにしました。 ビニールに生ゴミ入れ→新聞紙に包む→清潔ビニールでしばる→冷凍庫へ そして市の、小燃えるゴミビニールを買う‼️こまめに出す‼️(。・ˇ_ˇ・。)やだゴミ。 生ゴミ対策どうされていますか?
am
am
家族
yukki111さんの実例写真
新居に来て、唯一狭くなったトイレ、、 旧居のシャーメゾン、なぜかすごいトイレが広かったんです…笑 少しでも広く&掃除をラクにするべく おむつゴミ箱とサニタリーボックスを辞めました! つっぱりパーテーション収納の下部に引っかけたプラカゴ(洗濯バサミ用…笑)に 消臭袋のBOSに入れ、袋留めクリップで留めた使用済おむつを一時置き。 BOSがある程度いっぱいになったら袋を縛り、燃えるゴミに合流させています。。 以前はゴミ箱から重い大袋を引っ張り出して入れ替えて…がなかなか大変だったので💦 こまめに捨てられるようになって、気分的にもラクになりました♬ あとは夫DIYの足台の下になってしまうトイレマットも廃止! 毎日掃除しても、意外と髪の毛やホコリの吹き溜まりになってしまうことがわかったので…汗 なかなかこまめな掃除に手が回らなかった旧居での生活…思い出すのが恐ろしいです:;(∩´﹏`∩);: パーテーションには、100均の引っ掛け収納カゴを駆使して 未使用おむつや流せるおしりふき、ちょこっと掃除用のアイテムを。 どうしても出っ張って隠しようがなく、、 苦肉の策で、キッチンキッチンのファブリックカレンダーを掛けています😅 突然トイトレにやる気を出した2歳後半児にビビるここ数日。 この景色も、あともう少しかも…と思うと 少しさみしい気もして、撮ってみました(*´˘`*)💦
新居に来て、唯一狭くなったトイレ、、 旧居のシャーメゾン、なぜかすごいトイレが広かったんです…笑 少しでも広く&掃除をラクにするべく おむつゴミ箱とサニタリーボックスを辞めました! つっぱりパーテーション収納の下部に引っかけたプラカゴ(洗濯バサミ用…笑)に 消臭袋のBOSに入れ、袋留めクリップで留めた使用済おむつを一時置き。 BOSがある程度いっぱいになったら袋を縛り、燃えるゴミに合流させています。。 以前はゴミ箱から重い大袋を引っ張り出して入れ替えて…がなかなか大変だったので💦 こまめに捨てられるようになって、気分的にもラクになりました♬ あとは夫DIYの足台の下になってしまうトイレマットも廃止! 毎日掃除しても、意外と髪の毛やホコリの吹き溜まりになってしまうことがわかったので…汗 なかなかこまめな掃除に手が回らなかった旧居での生活…思い出すのが恐ろしいです:;(∩´﹏`∩);: パーテーションには、100均の引っ掛け収納カゴを駆使して 未使用おむつや流せるおしりふき、ちょこっと掃除用のアイテムを。 どうしても出っ張って隠しようがなく、、 苦肉の策で、キッチンキッチンのファブリックカレンダーを掛けています😅 突然トイトレにやる気を出した2歳後半児にビビるここ数日。 この景色も、あともう少しかも…と思うと 少しさみしい気もして、撮ってみました(*´˘`*)💦
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
自分へのご褒美、Part 3(笑) 北欧ヴィンテージ、フィネルのグリーンの鍋(プリマヴェーラ)をお迎えしました✨ 多少割れも有りますが状態も比較的良いです。 でも、鍋としては使ってません。 今まで生ゴミが出ると直に防臭袋に入れて、全部終えたらゴミ箱へ、って感じだったんですが。 防臭袋をぺろーんと置いておくのが見た目的にも自分的にも許せず、素敵な入れ物を探してました。 そこで、そこそこのサイズで蓋が付いている「なべ」を思い付き、やっぱり置くならお気に入りだよねー、なんて思いまして。 フィネルのプリマヴェーラはグリーン以外はランプシェードやケトルなんかで全色持ってるんですが、ついにこの鍋でコンプリート✨ もちろん生ゴミは直接入れてません。 中に防臭袋を入れて、まだ入りそうな時は袋の口を縛り、鍋蓋を閉めれば見た目も良いという(笑) フィネルファンには怒られそうな使い方ですかね😂(笑) スミマセン😅😅😅
自分へのご褒美、Part 3(笑) 北欧ヴィンテージ、フィネルのグリーンの鍋(プリマヴェーラ)をお迎えしました✨ 多少割れも有りますが状態も比較的良いです。 でも、鍋としては使ってません。 今まで生ゴミが出ると直に防臭袋に入れて、全部終えたらゴミ箱へ、って感じだったんですが。 防臭袋をぺろーんと置いておくのが見た目的にも自分的にも許せず、素敵な入れ物を探してました。 そこで、そこそこのサイズで蓋が付いている「なべ」を思い付き、やっぱり置くならお気に入りだよねー、なんて思いまして。 フィネルのプリマヴェーラはグリーン以外はランプシェードやケトルなんかで全色持ってるんですが、ついにこの鍋でコンプリート✨ もちろん生ゴミは直接入れてません。 中に防臭袋を入れて、まだ入りそうな時は袋の口を縛り、鍋蓋を閉めれば見た目も良いという(笑) フィネルファンには怒られそうな使い方ですかね😂(笑) スミマセン😅😅😅
maric323
maric323
4LDK | 家族

キッチン 防臭袋が気になるあなたにおすすめ

キッチン 防臭袋の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 防臭袋

30枚の部屋写真から23枚をセレクト
funikoさんの実例写真
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
funiko
funiko
4LDK | 家族
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
fukumaruさんの実例写真
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
chokosutaさんの実例写真
¥1,890
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
tamaさんの実例写真
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
tama
tama
家族
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
sumiko
sumiko
4LDK
Eriuiさんの実例写真
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
Eriui
Eriui
家族
yuccaさんの実例写真
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
yucca
yucca
4LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nicoさんの実例写真
キッチンの収納 オムツのにおわない袋にとても感謝
キッチンの収納 オムツのにおわない袋にとても感謝
nico
nico
4LDK | 家族
utabaさんの実例写真
ベビーグッズをまとめているIKEAのキッチンワゴン1段目。メリーズパンツMサイズが、セリアの蓋付きボックスにぴったり♪オムツ用の防臭袋はキッチン消耗品収納ケースに入れています。
ベビーグッズをまとめているIKEAのキッチンワゴン1段目。メリーズパンツMサイズが、セリアの蓋付きボックスにぴったり♪オムツ用の防臭袋はキッチン消耗品収納ケースに入れています。
utaba
utaba
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
¥1,100
我が家では三角コーナーを置いていないので、このエコスタンドで代用してます 室温も高くなり、生ゴミの臭いがきつくなってきたので、先月から臭いを防ぐビニール袋を使用 少しお高めですが、快適な毎日を送るための出費と割り切ってます(笑)
我が家では三角コーナーを置いていないので、このエコスタンドで代用してます 室温も高くなり、生ゴミの臭いがきつくなってきたので、先月から臭いを防ぐビニール袋を使用 少しお高めですが、快適な毎日を送るための出費と割り切ってます(笑)
himawari
himawari
1LDK | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
インスタにはupしたんですが、こちらにはupしていなかった昨日upしたユニットシェルフの収納の中身です。 ゴミ袋収納ケース、右側のボックスはmon・o・toneさんのもの、その横のボックスの収納ケースはセリアのものです。 ピンク色の袋はオムツ用の防臭効果のある袋♫ 一番左側には学校や幼稚園のプリントを収納してすぐ取り出しやすくしています。 見えているピンク色のものは私のiPad。
インスタにはupしたんですが、こちらにはupしていなかった昨日upしたユニットシェルフの収納の中身です。 ゴミ袋収納ケース、右側のボックスはmon・o・toneさんのもの、その横のボックスの収納ケースはセリアのものです。 ピンク色の袋はオムツ用の防臭効果のある袋♫ 一番左側には学校や幼稚園のプリントを収納してすぐ取り出しやすくしています。 見えているピンク色のものは私のiPad。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
mimi
mimi
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
セリアのアイアンバーを 下駄箱に設置しました! すぐ下におむつごみがあって 最近臭いがすごいので ここに消臭剤をおきたくて! ついでにbos防臭袋とリセッシュも。 このアイアンバーよくみるけど 簡単だしめちゃくちゃかわいいな! そりゃ人気なわけだ。 はまっていろんなところに 設置しちゃいそうだわ。また
セリアのアイアンバーを 下駄箱に設置しました! すぐ下におむつごみがあって 最近臭いがすごいので ここに消臭剤をおきたくて! ついでにbos防臭袋とリセッシュも。 このアイアンバーよくみるけど 簡単だしめちゃくちゃかわいいな! そりゃ人気なわけだ。 はまっていろんなところに 設置しちゃいそうだわ。また
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
hoshirinさんの実例写真
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
okachan
okachan
家族
haruminさんの実例写真
先日投稿した、生ゴミの臭い対策・・紙の猫砂をポリ袋に一緒に入れる これがかなり効果があって、自分でもヒット❣️って思ったら 関連画像から、BOSの消臭袋を知り、使ってみました これは・・素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 素晴らしい消臭力・・というか、臭いを通さないのですね👍❣️ ゴミ箱を開けた時の、倒れそうな臭いがなくなって、ゴミ出しも楽になりました〜😊 犬🐶の💩にも使用・・臭わないです👍😆 庭に💩専用の臭い漏れしないゴミ箱を置いていましたが BOSの消臭袋があれば普通の外のゴミ箱で大丈夫👌・・って事で、専用ゴミ箱も撤去 ネックはお値段ですね、通販で買うと、1枚10円弱・・1日2〜3枚、夏場5ヶ月使用で4千円位 一方、紙の猫砂は、1袋7L 450円で、ひと夏足りそう 消臭力は、BOSを10とすると、紙の猫砂は8〜9といった感じで、それでも充分な消臭力です 生ゴミの水分を吸着してくれる点もいいです
先日投稿した、生ゴミの臭い対策・・紙の猫砂をポリ袋に一緒に入れる これがかなり効果があって、自分でもヒット❣️って思ったら 関連画像から、BOSの消臭袋を知り、使ってみました これは・・素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 素晴らしい消臭力・・というか、臭いを通さないのですね👍❣️ ゴミ箱を開けた時の、倒れそうな臭いがなくなって、ゴミ出しも楽になりました〜😊 犬🐶の💩にも使用・・臭わないです👍😆 庭に💩専用の臭い漏れしないゴミ箱を置いていましたが BOSの消臭袋があれば普通の外のゴミ箱で大丈夫👌・・って事で、専用ゴミ箱も撤去 ネックはお値段ですね、通販で買うと、1枚10円弱・・1日2〜3枚、夏場5ヶ月使用で4千円位 一方、紙の猫砂は、1袋7L 450円で、ひと夏足りそう 消臭力は、BOSを10とすると、紙の猫砂は8〜9といった感じで、それでも充分な消臭力です 生ゴミの水分を吸着してくれる点もいいです
harumin
harumin
4LDK | 家族
amさんの実例写真
生ゴミに悩んで三千里🤣 台所のゴミ箱を一時撤去し、ベランダに置きましたが…熱が上がる為断念。。 台所にコバエが飛ぶだけで気持ち悪く😭 台所にゴミ箱を置きたくない。 外にも置けない。 やっぱ冷凍だわ。 と 徹底的にやることにしました。 ビニールに生ゴミ入れ→新聞紙に包む→清潔ビニールでしばる→冷凍庫へ そして市の、小燃えるゴミビニールを買う‼️こまめに出す‼️(。・ˇ_ˇ・。)やだゴミ。 生ゴミ対策どうされていますか?
生ゴミに悩んで三千里🤣 台所のゴミ箱を一時撤去し、ベランダに置きましたが…熱が上がる為断念。。 台所にコバエが飛ぶだけで気持ち悪く😭 台所にゴミ箱を置きたくない。 外にも置けない。 やっぱ冷凍だわ。 と 徹底的にやることにしました。 ビニールに生ゴミ入れ→新聞紙に包む→清潔ビニールでしばる→冷凍庫へ そして市の、小燃えるゴミビニールを買う‼️こまめに出す‼️(。・ˇ_ˇ・。)やだゴミ。 生ゴミ対策どうされていますか?
am
am
家族
yukki111さんの実例写真
新居に来て、唯一狭くなったトイレ、、 旧居のシャーメゾン、なぜかすごいトイレが広かったんです…笑 少しでも広く&掃除をラクにするべく おむつゴミ箱とサニタリーボックスを辞めました! つっぱりパーテーション収納の下部に引っかけたプラカゴ(洗濯バサミ用…笑)に 消臭袋のBOSに入れ、袋留めクリップで留めた使用済おむつを一時置き。 BOSがある程度いっぱいになったら袋を縛り、燃えるゴミに合流させています。。 以前はゴミ箱から重い大袋を引っ張り出して入れ替えて…がなかなか大変だったので💦 こまめに捨てられるようになって、気分的にもラクになりました♬ あとは夫DIYの足台の下になってしまうトイレマットも廃止! 毎日掃除しても、意外と髪の毛やホコリの吹き溜まりになってしまうことがわかったので…汗 なかなかこまめな掃除に手が回らなかった旧居での生活…思い出すのが恐ろしいです:;(∩´﹏`∩);: パーテーションには、100均の引っ掛け収納カゴを駆使して 未使用おむつや流せるおしりふき、ちょこっと掃除用のアイテムを。 どうしても出っ張って隠しようがなく、、 苦肉の策で、キッチンキッチンのファブリックカレンダーを掛けています😅 突然トイトレにやる気を出した2歳後半児にビビるここ数日。 この景色も、あともう少しかも…と思うと 少しさみしい気もして、撮ってみました(*´˘`*)💦
新居に来て、唯一狭くなったトイレ、、 旧居のシャーメゾン、なぜかすごいトイレが広かったんです…笑 少しでも広く&掃除をラクにするべく おむつゴミ箱とサニタリーボックスを辞めました! つっぱりパーテーション収納の下部に引っかけたプラカゴ(洗濯バサミ用…笑)に 消臭袋のBOSに入れ、袋留めクリップで留めた使用済おむつを一時置き。 BOSがある程度いっぱいになったら袋を縛り、燃えるゴミに合流させています。。 以前はゴミ箱から重い大袋を引っ張り出して入れ替えて…がなかなか大変だったので💦 こまめに捨てられるようになって、気分的にもラクになりました♬ あとは夫DIYの足台の下になってしまうトイレマットも廃止! 毎日掃除しても、意外と髪の毛やホコリの吹き溜まりになってしまうことがわかったので…汗 なかなかこまめな掃除に手が回らなかった旧居での生活…思い出すのが恐ろしいです:;(∩´﹏`∩);: パーテーションには、100均の引っ掛け収納カゴを駆使して 未使用おむつや流せるおしりふき、ちょこっと掃除用のアイテムを。 どうしても出っ張って隠しようがなく、、 苦肉の策で、キッチンキッチンのファブリックカレンダーを掛けています😅 突然トイトレにやる気を出した2歳後半児にビビるここ数日。 この景色も、あともう少しかも…と思うと 少しさみしい気もして、撮ってみました(*´˘`*)💦
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
自分へのご褒美、Part 3(笑) 北欧ヴィンテージ、フィネルのグリーンの鍋(プリマヴェーラ)をお迎えしました✨ 多少割れも有りますが状態も比較的良いです。 でも、鍋としては使ってません。 今まで生ゴミが出ると直に防臭袋に入れて、全部終えたらゴミ箱へ、って感じだったんですが。 防臭袋をぺろーんと置いておくのが見た目的にも自分的にも許せず、素敵な入れ物を探してました。 そこで、そこそこのサイズで蓋が付いている「なべ」を思い付き、やっぱり置くならお気に入りだよねー、なんて思いまして。 フィネルのプリマヴェーラはグリーン以外はランプシェードやケトルなんかで全色持ってるんですが、ついにこの鍋でコンプリート✨ もちろん生ゴミは直接入れてません。 中に防臭袋を入れて、まだ入りそうな時は袋の口を縛り、鍋蓋を閉めれば見た目も良いという(笑) フィネルファンには怒られそうな使い方ですかね😂(笑) スミマセン😅😅😅
自分へのご褒美、Part 3(笑) 北欧ヴィンテージ、フィネルのグリーンの鍋(プリマヴェーラ)をお迎えしました✨ 多少割れも有りますが状態も比較的良いです。 でも、鍋としては使ってません。 今まで生ゴミが出ると直に防臭袋に入れて、全部終えたらゴミ箱へ、って感じだったんですが。 防臭袋をぺろーんと置いておくのが見た目的にも自分的にも許せず、素敵な入れ物を探してました。 そこで、そこそこのサイズで蓋が付いている「なべ」を思い付き、やっぱり置くならお気に入りだよねー、なんて思いまして。 フィネルのプリマヴェーラはグリーン以外はランプシェードやケトルなんかで全色持ってるんですが、ついにこの鍋でコンプリート✨ もちろん生ゴミは直接入れてません。 中に防臭袋を入れて、まだ入りそうな時は袋の口を縛り、鍋蓋を閉めれば見た目も良いという(笑) フィネルファンには怒られそうな使い方ですかね😂(笑) スミマセン😅😅😅
maric323
maric323
4LDK | 家族

キッチン 防臭袋が気になるあなたにおすすめ

キッチン 防臭袋の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ