キッチン 1×1材

24枚の部屋写真から11枚をセレクト
gachapin193さんの実例写真
gachapin193
gachapin193
t.ecruさんの実例写真
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
t.ecru
t.ecru
snowさんの実例写真
今までメッシュネットで引っ掛け収納していた場所、パンチングボード塗装して枠を付けて引っ掛け収納と 給湯機スイッチカバーをDIYしてみました❤️
今までメッシュネットで引っ掛け収納していた場所、パンチングボード塗装して枠を付けて引っ掛け収納と 給湯機スイッチカバーをDIYしてみました❤️
snow
snow
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
niko
niko
4LDK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます(*´▽`)ノノ いやー、やっぱり今朝も雪ですわ♡笑笑 昨日wattsでゲットしてきた1・2・3のクリアボトル、ここにこんなんして置いてみました☆。✩:+((❁´ `❁) ♡☆ 半分に折ったパスタを1に、 サラダマカロニを2に、 マカロニを3に入れてみました(о´∀`о)♪ 何分茹でるものなのかわからなくなるので、プラ板で吹き出しに「1.5min.」とか「3min.」とか、書いて紙紐で結びつけました(*´▽`)ノノ♪
おはようございます(*´▽`)ノノ いやー、やっぱり今朝も雪ですわ♡笑笑 昨日wattsでゲットしてきた1・2・3のクリアボトル、ここにこんなんして置いてみました☆。✩:+((❁´ `❁) ♡☆ 半分に折ったパスタを1に、 サラダマカロニを2に、 マカロニを3に入れてみました(о´∀`о)♪ 何分茹でるものなのかわからなくなるので、プラ板で吹き出しに「1.5min.」とか「3min.」とか、書いて紙紐で結びつけました(*´▽`)ノノ♪
ann
ann
家族
Maniさんの実例写真
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
Mani
Mani
2LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
korokkoroさんの実例写真
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
korokkoro
korokkoro
家族
yuccoさんの実例写真
我が家のキッチンペーパーはDIYしたコンロ横の壁に。 片手で…とまでは言いませんがサッと取れるのでとっても便利♫ キッチンペーパー部分だけだと材料費100円もしてないかも〜( ̄∇ ̄) 今日は旦那と朝から喧嘩( *`ω´) 手荒れが酷いから水仕事はまとめてしたくて流しに洗いもの溜め込んでたら、早起きした旦那がキレながら、「包丁適当に置いとくなよ、俺の手が切れたらどうするねんっ」って‼︎ あんた1年に片手ほどしか洗い物せんやないか! 包丁は私のわかるところに置いといたんや! 手荒れが酷いからしょっちゅう水仕事をしたくないねんって昨日言ったやろがーーー‼︎ 朝から「やったってん」オーラが凄くてさらに機嫌も悪くてお礼なんて言う気になれませんでした。 はーっ ここで愚痴ったらスッキリ〜♡
我が家のキッチンペーパーはDIYしたコンロ横の壁に。 片手で…とまでは言いませんがサッと取れるのでとっても便利♫ キッチンペーパー部分だけだと材料費100円もしてないかも〜( ̄∇ ̄) 今日は旦那と朝から喧嘩( *`ω´) 手荒れが酷いから水仕事はまとめてしたくて流しに洗いもの溜め込んでたら、早起きした旦那がキレながら、「包丁適当に置いとくなよ、俺の手が切れたらどうするねんっ」って‼︎ あんた1年に片手ほどしか洗い物せんやないか! 包丁は私のわかるところに置いといたんや! 手荒れが酷いからしょっちゅう水仕事をしたくないねんって昨日言ったやろがーーー‼︎ 朝から「やったってん」オーラが凄くてさらに機嫌も悪くてお礼なんて言う気になれませんでした。 はーっ ここで愚痴ったらスッキリ〜♡
yucco
yucco
3DK | 家族
littlemomさんの実例写真
~キッチンやり直しDIY~ ❇珈琲メインスタイルへ❇ 今日は頑張ったぁƪ(❜ ∇ ❜;)ʃ やってみたい事があったので 気もちを振り絞って 休みなのに出勤する主人よりも先に家を出て ホームセンターへオープンと共に材木調達🚐=3=3 板壁を取付けるときに ディアウォールを使うと どうしても奥行が長くなるというのか 後ろに空間ができてしまい その分前に出て圧迫感を感じるときがあって… なるべく少なくできるようにと1×1を壁にくっつけ ディアウォールに❢ その後に1×4を1×1に取り付ける方法でやってみました✿ 我ながら自己満の域だけどやってよかった(๑•̀ᴗ•́)、 男前=黒を使えばいいかも発想で 塗装しました( ̄﹀ ̄;)\ 後は棚板足りなかったので 以前作った上り框…玄関が変わって粗大ごみになりそうな勢いだったのを 細長く半分にカットしてヤスリがけして…で今日が終わっちゃいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なのでまたまた 置いただけの写真です✿
~キッチンやり直しDIY~ ❇珈琲メインスタイルへ❇ 今日は頑張ったぁƪ(❜ ∇ ❜;)ʃ やってみたい事があったので 気もちを振り絞って 休みなのに出勤する主人よりも先に家を出て ホームセンターへオープンと共に材木調達🚐=3=3 板壁を取付けるときに ディアウォールを使うと どうしても奥行が長くなるというのか 後ろに空間ができてしまい その分前に出て圧迫感を感じるときがあって… なるべく少なくできるようにと1×1を壁にくっつけ ディアウォールに❢ その後に1×4を1×1に取り付ける方法でやってみました✿ 我ながら自己満の域だけどやってよかった(๑•̀ᴗ•́)、 男前=黒を使えばいいかも発想で 塗装しました( ̄﹀ ̄;)\ 後は棚板足りなかったので 以前作った上り框…玄関が変わって粗大ごみになりそうな勢いだったのを 細長く半分にカットしてヤスリがけして…で今日が終わっちゃいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なのでまたまた 置いただけの写真です✿
littlemom
littlemom
santaさんの実例写真
キッチンの窓枠作り途中経過。 途中だったマステ貼り終え、 なんとか1×2材と1×1材で窓枠もできました! きっちきち過ぎて、無理矢理はめ込んだら マステが破けた(´×ω×`) まぁ見えないところだからいいか(^^;; あとは塗りと目隠し用のカフェカーテでも付けよかな♪
キッチンの窓枠作り途中経過。 途中だったマステ貼り終え、 なんとか1×2材と1×1材で窓枠もできました! きっちきち過ぎて、無理矢理はめ込んだら マステが破けた(´×ω×`) まぁ見えないところだからいいか(^^;; あとは塗りと目隠し用のカフェカーテでも付けよかな♪
santa
santa
4LDK | 家族

キッチン 1×1材の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 1×1材

24枚の部屋写真から11枚をセレクト
gachapin193さんの実例写真
gachapin193
gachapin193
t.ecruさんの実例写真
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
t.ecru
t.ecru
snowさんの実例写真
今までメッシュネットで引っ掛け収納していた場所、パンチングボード塗装して枠を付けて引っ掛け収納と 給湯機スイッチカバーをDIYしてみました❤️
今までメッシュネットで引っ掛け収納していた場所、パンチングボード塗装して枠を付けて引っ掛け収納と 給湯機スイッチカバーをDIYしてみました❤️
snow
snow
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
niko
niko
4LDK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます(*´▽`)ノノ いやー、やっぱり今朝も雪ですわ♡笑笑 昨日wattsでゲットしてきた1・2・3のクリアボトル、ここにこんなんして置いてみました☆。✩:+((❁´ `❁) ♡☆ 半分に折ったパスタを1に、 サラダマカロニを2に、 マカロニを3に入れてみました(о´∀`о)♪ 何分茹でるものなのかわからなくなるので、プラ板で吹き出しに「1.5min.」とか「3min.」とか、書いて紙紐で結びつけました(*´▽`)ノノ♪
おはようございます(*´▽`)ノノ いやー、やっぱり今朝も雪ですわ♡笑笑 昨日wattsでゲットしてきた1・2・3のクリアボトル、ここにこんなんして置いてみました☆。✩:+((❁´ `❁) ♡☆ 半分に折ったパスタを1に、 サラダマカロニを2に、 マカロニを3に入れてみました(о´∀`о)♪ 何分茹でるものなのかわからなくなるので、プラ板で吹き出しに「1.5min.」とか「3min.」とか、書いて紙紐で結びつけました(*´▽`)ノノ♪
ann
ann
家族
Maniさんの実例写真
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
Mani
Mani
2LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
korokkoroさんの実例写真
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
korokkoro
korokkoro
家族
yuccoさんの実例写真
我が家のキッチンペーパーはDIYしたコンロ横の壁に。 片手で…とまでは言いませんがサッと取れるのでとっても便利♫ キッチンペーパー部分だけだと材料費100円もしてないかも〜( ̄∇ ̄) 今日は旦那と朝から喧嘩( *`ω´) 手荒れが酷いから水仕事はまとめてしたくて流しに洗いもの溜め込んでたら、早起きした旦那がキレながら、「包丁適当に置いとくなよ、俺の手が切れたらどうするねんっ」って‼︎ あんた1年に片手ほどしか洗い物せんやないか! 包丁は私のわかるところに置いといたんや! 手荒れが酷いからしょっちゅう水仕事をしたくないねんって昨日言ったやろがーーー‼︎ 朝から「やったってん」オーラが凄くてさらに機嫌も悪くてお礼なんて言う気になれませんでした。 はーっ ここで愚痴ったらスッキリ〜♡
我が家のキッチンペーパーはDIYしたコンロ横の壁に。 片手で…とまでは言いませんがサッと取れるのでとっても便利♫ キッチンペーパー部分だけだと材料費100円もしてないかも〜( ̄∇ ̄) 今日は旦那と朝から喧嘩( *`ω´) 手荒れが酷いから水仕事はまとめてしたくて流しに洗いもの溜め込んでたら、早起きした旦那がキレながら、「包丁適当に置いとくなよ、俺の手が切れたらどうするねんっ」って‼︎ あんた1年に片手ほどしか洗い物せんやないか! 包丁は私のわかるところに置いといたんや! 手荒れが酷いからしょっちゅう水仕事をしたくないねんって昨日言ったやろがーーー‼︎ 朝から「やったってん」オーラが凄くてさらに機嫌も悪くてお礼なんて言う気になれませんでした。 はーっ ここで愚痴ったらスッキリ〜♡
yucco
yucco
3DK | 家族
littlemomさんの実例写真
~キッチンやり直しDIY~ ❇珈琲メインスタイルへ❇ 今日は頑張ったぁƪ(❜ ∇ ❜;)ʃ やってみたい事があったので 気もちを振り絞って 休みなのに出勤する主人よりも先に家を出て ホームセンターへオープンと共に材木調達🚐=3=3 板壁を取付けるときに ディアウォールを使うと どうしても奥行が長くなるというのか 後ろに空間ができてしまい その分前に出て圧迫感を感じるときがあって… なるべく少なくできるようにと1×1を壁にくっつけ ディアウォールに❢ その後に1×4を1×1に取り付ける方法でやってみました✿ 我ながら自己満の域だけどやってよかった(๑•̀ᴗ•́)、 男前=黒を使えばいいかも発想で 塗装しました( ̄﹀ ̄;)\ 後は棚板足りなかったので 以前作った上り框…玄関が変わって粗大ごみになりそうな勢いだったのを 細長く半分にカットしてヤスリがけして…で今日が終わっちゃいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なのでまたまた 置いただけの写真です✿
~キッチンやり直しDIY~ ❇珈琲メインスタイルへ❇ 今日は頑張ったぁƪ(❜ ∇ ❜;)ʃ やってみたい事があったので 気もちを振り絞って 休みなのに出勤する主人よりも先に家を出て ホームセンターへオープンと共に材木調達🚐=3=3 板壁を取付けるときに ディアウォールを使うと どうしても奥行が長くなるというのか 後ろに空間ができてしまい その分前に出て圧迫感を感じるときがあって… なるべく少なくできるようにと1×1を壁にくっつけ ディアウォールに❢ その後に1×4を1×1に取り付ける方法でやってみました✿ 我ながら自己満の域だけどやってよかった(๑•̀ᴗ•́)、 男前=黒を使えばいいかも発想で 塗装しました( ̄﹀ ̄;)\ 後は棚板足りなかったので 以前作った上り框…玄関が変わって粗大ごみになりそうな勢いだったのを 細長く半分にカットしてヤスリがけして…で今日が終わっちゃいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なのでまたまた 置いただけの写真です✿
littlemom
littlemom
santaさんの実例写真
キッチンの窓枠作り途中経過。 途中だったマステ貼り終え、 なんとか1×2材と1×1材で窓枠もできました! きっちきち過ぎて、無理矢理はめ込んだら マステが破けた(´×ω×`) まぁ見えないところだからいいか(^^;; あとは塗りと目隠し用のカフェカーテでも付けよかな♪
キッチンの窓枠作り途中経過。 途中だったマステ貼り終え、 なんとか1×2材と1×1材で窓枠もできました! きっちきち過ぎて、無理矢理はめ込んだら マステが破けた(´×ω×`) まぁ見えないところだからいいか(^^;; あとは塗りと目隠し用のカフェカーテでも付けよかな♪
santa
santa
4LDK | 家族

キッチン 1×1材の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ