1×1材

126枚の部屋写真から36枚をセレクト
t.ecruさんの実例写真
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
t.ecru
t.ecru
ohyoi_さんの実例写真
だいぶ前ですが、ミニチュアダックス用の階段を自作してみました。 型にはまらずトライアンドエラーが出来るのもDIYの魅力・強み、なんつって、 簡単な手書きイメージも書かず、なんとなくで開始。 DIY経験もまだ多くなかったので、あまり難しいことは出来ない。 見てくれよりも、作成の難易度の低さを優先にし、ビスの頭を隠すダボ埋めもせず、ビス打ちっ放し。 少し気にしたのは、 ワンコ(ミニチュアダックス)の歩幅、体の長さと幅、そして階段一段の高さ。 使用木材は入手し易さと価格の低さからSPFの2×4と1×4。 と、1×1少々。 ツーバイフォー木材でサイズが異なる四角い木枠を3個作り、 それを段々に積んで内側から角に1×1をあてがってビスを打って接合。 床板にワンバイフォー敷いて上からビス打ってだいたい終わり。 2段目だけ蝶番つけて開閉出来るようにして、一応仮収納みたいにして、何か小物を入れられるようにしました。 あと、余ったワンバイワン材で、勢い余って落下しないように、ストッパー的なものをつけました。 ワンコは最初は普通に使ってくれていましたが、 ササクレとかで怪我しないように、紙やすりかけたのが仇となり、 ツルツル滑ってしまうようで、怖がって使ってくれなくなっちゃいました。 仕方がないので応急処置的に、 100円ショップで売っている、ウレタンみたいな、ラバーみたいなのが網目状になっている 滑り止めを両面テープで貼って、また普通に使ってくれるようになりました。 床板の厚みは1×4(19mm)ですが、 体重重めの男性(私ですが)が乗ってもビクともしません。 ワンコ専用だったら、土台も1×4で良かったかなーと思いました。 一段の高さは2×4の縦(89mm)で ワンコに負担になっている感じも無く、 丁度良い感じでした。
だいぶ前ですが、ミニチュアダックス用の階段を自作してみました。 型にはまらずトライアンドエラーが出来るのもDIYの魅力・強み、なんつって、 簡単な手書きイメージも書かず、なんとなくで開始。 DIY経験もまだ多くなかったので、あまり難しいことは出来ない。 見てくれよりも、作成の難易度の低さを優先にし、ビスの頭を隠すダボ埋めもせず、ビス打ちっ放し。 少し気にしたのは、 ワンコ(ミニチュアダックス)の歩幅、体の長さと幅、そして階段一段の高さ。 使用木材は入手し易さと価格の低さからSPFの2×4と1×4。 と、1×1少々。 ツーバイフォー木材でサイズが異なる四角い木枠を3個作り、 それを段々に積んで内側から角に1×1をあてがってビスを打って接合。 床板にワンバイフォー敷いて上からビス打ってだいたい終わり。 2段目だけ蝶番つけて開閉出来るようにして、一応仮収納みたいにして、何か小物を入れられるようにしました。 あと、余ったワンバイワン材で、勢い余って落下しないように、ストッパー的なものをつけました。 ワンコは最初は普通に使ってくれていましたが、 ササクレとかで怪我しないように、紙やすりかけたのが仇となり、 ツルツル滑ってしまうようで、怖がって使ってくれなくなっちゃいました。 仕方がないので応急処置的に、 100円ショップで売っている、ウレタンみたいな、ラバーみたいなのが網目状になっている 滑り止めを両面テープで貼って、また普通に使ってくれるようになりました。 床板の厚みは1×4(19mm)ですが、 体重重めの男性(私ですが)が乗ってもビクともしません。 ワンコ専用だったら、土台も1×4で良かったかなーと思いました。 一段の高さは2×4の縦(89mm)で ワンコに負担になっている感じも無く、 丁度良い感じでした。
ohyoi_
ohyoi_
ladybug.さんの実例写真
柄に似合わずラブリーな寝室
柄に似合わずラブリーな寝室
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
やっとここまで出来ました🐰 まだ見えてないけど上部が空洞 1×4材カットしてあるので、色塗りしたらやっとウザギさん用品上に置けます(o^^o)
やっとここまで出来ました🐰 まだ見えてないけど上部が空洞 1×4材カットしてあるので、色塗りしたらやっとウザギさん用品上に置けます(o^^o)
snow
snow
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥990
先週 ベランダに置くラダーを作ったら 家の中にも欲しいなぁと思って𓂃|≡|⢀⁎ ⁡ 𖤣ベランダの様子 ☞ https://roomclip.jp/photo/UlJD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ こういうのって 勢いついてないと 〝作る?もうめんどくさ〜い〟ってなるから すぐホームセンター行って材料調達𓂃𖠱⠜ ⁡ 𖤣桧の1×1材 90㎝ (サンドペーパーで面取り) 𖤣丸棒 (φ12㎜×91㎝を3等分にカット) ✐ターナー色彩 ⁎ミルクペイント スノーホワイト ⁡ ⁡ ちょっとしたディスプレイスペースに 𓍯⢀𓈒𓐍༶ 軽いから好きなところに片手で移動できて◎ ドライフラワー作りにも使えそう♡ ⁡ 底に滑り止めシール貼っておくと 転倒しにくいです 𖥧𖥣☨↟𓂅 ⁡ ⁡
先週 ベランダに置くラダーを作ったら 家の中にも欲しいなぁと思って𓂃|≡|⢀⁎ ⁡ 𖤣ベランダの様子 ☞ https://roomclip.jp/photo/UlJD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ こういうのって 勢いついてないと 〝作る?もうめんどくさ〜い〟ってなるから すぐホームセンター行って材料調達𓂃𖠱⠜ ⁡ 𖤣桧の1×1材 90㎝ (サンドペーパーで面取り) 𖤣丸棒 (φ12㎜×91㎝を3等分にカット) ✐ターナー色彩 ⁎ミルクペイント スノーホワイト ⁡ ⁡ ちょっとしたディスプレイスペースに 𓍯⢀𓈒𓐍༶ 軽いから好きなところに片手で移動できて◎ ドライフラワー作りにも使えそう♡ ⁡ 底に滑り止めシール貼っておくと 転倒しにくいです 𖥧𖥣☨↟𓂅 ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
chamiさんの実例写真
SPF材1×1とDAISOのPP板で 間仕切りパーティションがやっと 一枚完成しました。 これを あと6枚作っていきます。
SPF材1×1とDAISOのPP板で 間仕切りパーティションがやっと 一枚完成しました。 これを あと6枚作っていきます。
chami
chami
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
2階のトイレに掃除道具などを置く場所がなかったので、トイレットペーパー収納場所の拡張ついでに作成。 ミルクペイントの黒を塗った脚とワトコオイルをぬった棚板の組み合わせがお気に入りなので今回もそうしております。
2階のトイレに掃除道具などを置く場所がなかったので、トイレットペーパー収納場所の拡張ついでに作成。 ミルクペイントの黒を塗った脚とワトコオイルをぬった棚板の組み合わせがお気に入りなので今回もそうしております。
carbonara
carbonara
家族
nikoさんの実例写真
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
niko
niko
4LDK | 家族
Samoさんの実例写真
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
Samo
Samo
2LDK | 家族
jessicaさんの実例写真
リビングのキッズスペースがオモチャでいっぱいになったので、隣の和室にもキッズスペース作成中◟́◞̀♡ 絵本棚とオモチャ棚です(♡´艸`) 息子は朝イチで絵本に夢中ですー◟́◞̀♡
リビングのキッズスペースがオモチャでいっぱいになったので、隣の和室にもキッズスペース作成中◟́◞̀♡ 絵本棚とオモチャ棚です(♡´艸`) 息子は朝イチで絵本に夢中ですー◟́◞̀♡
jessica
jessica
家族
plus9さんの実例写真
格子窓 やっぱり格子窓はカッコいいなー ということで作ってみました。 縦横比率によって残念になりかねないので ピンタレストとかで比率を調べまくったw かなり適当に作ったのでいびつだけど、 Before After 見るとそれなりに良い。 海外のアパルトメント感が少し出せたかと。 使ったのは端っこだけ1×1材。 あとは10mm×15mmの雑巾摺材とスリムビス。 極力枠を細くしたくてこのチョイスだけど 施工はしづらいです😂 クロスするところの加工が面倒なので、 梯子を4本のイメージで パーツ分けしたところがポイントです。 はめ込みはフェルトと 厚めの両面テープで微調整。 材料費は塗装除いて¥2000くらい。 団地の常なんだけど寸法が 左右で違ったりするので 一番短いところに合わせて カットがお勧めです。 多少足りないのはフェルトで なんとかなるので。 あと今更ながらTwitterに アカウント作りました。 「plus9_life」 こういうアイディアとか 備忘録的なのを 垂れ流していこうと思いますw
格子窓 やっぱり格子窓はカッコいいなー ということで作ってみました。 縦横比率によって残念になりかねないので ピンタレストとかで比率を調べまくったw かなり適当に作ったのでいびつだけど、 Before After 見るとそれなりに良い。 海外のアパルトメント感が少し出せたかと。 使ったのは端っこだけ1×1材。 あとは10mm×15mmの雑巾摺材とスリムビス。 極力枠を細くしたくてこのチョイスだけど 施工はしづらいです😂 クロスするところの加工が面倒なので、 梯子を4本のイメージで パーツ分けしたところがポイントです。 はめ込みはフェルトと 厚めの両面テープで微調整。 材料費は塗装除いて¥2000くらい。 団地の常なんだけど寸法が 左右で違ったりするので 一番短いところに合わせて カットがお勧めです。 多少足りないのはフェルトで なんとかなるので。 あと今更ながらTwitterに アカウント作りました。 「plus9_life」 こういうアイディアとか 備忘録的なのを 垂れ流していこうと思いますw
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
gachapin193さんの実例写真
gachapin193
gachapin193
korokkoroさんの実例写真
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
korokkoro
korokkoro
家族
icchiiiさんの実例写真
猫部屋を作るために格子の折れ戸をDIY。 元々襖があった場所。 手前側3枚、奥側2枚の全部で5枚。 まだ鍵をどうするか悩み中。。 今まではお留守番の時はケージだったけど、完成すればもっとのびのびできるかな^ↀᴥↀ^
猫部屋を作るために格子の折れ戸をDIY。 元々襖があった場所。 手前側3枚、奥側2枚の全部で5枚。 まだ鍵をどうするか悩み中。。 今まではお留守番の時はケージだったけど、完成すればもっとのびのびできるかな^ↀᴥↀ^
icchiii
icchiii
家族
Maniさんの実例写真
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
Mani
Mani
2LDK | 家族
anap_plusさんの実例写真
ベビーサークルを廃材と1×1、1×2でDIYしました。蝶番で畳める構造がミソです!
ベビーサークルを廃材と1×1、1×2でDIYしました。蝶番で畳める構造がミソです!
anap_plus
anap_plus
peskeさんの実例写真
1×1材とセリアのシンプルストレージでプラレールの線路収納を作りました。 経費も時間も節約できて大満足です^_^
1×1材とセリアのシンプルストレージでプラレールの線路収納を作りました。 経費も時間も節約できて大満足です^_^
peske
peske
家族
taka-kiさんの実例写真
棚のカメラマークが出たので棚をDIY🔨 上にあるシェルフに合わせて杉板と1x1材をアイアン風にしたケチケチDIY💦 救急箱として使ってるラムネブルーのハコットの方が高かった…。
棚のカメラマークが出たので棚をDIY🔨 上にあるシェルフに合わせて杉板と1x1材をアイアン風にしたケチケチDIY💦 救急箱として使ってるラムネブルーのハコットの方が高かった…。
taka-ki
taka-ki
3LDK | 一人暮らし
annさんの実例写真
完成しました~! タンクレス風トイレ(*^^*)b 構想はしていたのですが、今朝設計しまして、そして買い出しに行き、夕方には完成しました♪ 後程beforeafter載せまーすヽ(*´∀`)ノ♪
完成しました~! タンクレス風トイレ(*^^*)b 構想はしていたのですが、今朝設計しまして、そして買い出しに行き、夕方には完成しました♪ 後程beforeafter載せまーすヽ(*´∀`)ノ♪
ann
ann
家族
yuki_さんの実例写真
リビング〜小上がりの畳の部屋 間仕切りの形が粗方出来ました‼️ 長男は『無しやわ』と言われましたが、母はくじけません。笑
リビング〜小上がりの畳の部屋 間仕切りの形が粗方出来ました‼️ 長男は『無しやわ』と言われましたが、母はくじけません。笑
yuki_
yuki_
家族
TSUKIさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥658
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
sebuudaysさんの実例写真
駐輪場diy の記録② ボチボチ空き時間に進めてます。 丸太にホゾ加工してます。 柱105角、梁90角 塗料:キシラデコール 柱、野地板ワイス、他 ワイスとピニー1:1 屋根材:オンデュリン:ブラウン
駐輪場diy の記録② ボチボチ空き時間に進めてます。 丸太にホゾ加工してます。 柱105角、梁90角 塗料:キシラデコール 柱、野地板ワイス、他 ワイスとピニー1:1 屋根材:オンデュリン:ブラウン
sebuudays
sebuudays
machidaさんの実例写真
センターテーブルを作り替えましたー( ゚∀゚)ノ 前のはサイズ感があってなかったので小さくしました。フレームの材料はいつもの1×1材です(・∀・)ちっとはバランス良くなったすかねぇ
センターテーブルを作り替えましたー( ゚∀゚)ノ 前のはサイズ感があってなかったので小さくしました。フレームの材料はいつもの1×1材です(・∀・)ちっとはバランス良くなったすかねぇ
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
quatresaisons-hiroさんの実例写真
もうアイデアも浮かばないし、作りたい物もないからDIYは暫くお休みだな。と思っていたんですが、ネットでユシラ社というフィンランドのメーカーの人形用ベッドを見つけ、 「作れそうかも…つ、作りたい!」と思い端材と1×1材、丸棒を使って作ってみました。 塗料はセリアの水性ペンキ.ナチュラルベージュです☆
もうアイデアも浮かばないし、作りたい物もないからDIYは暫くお休みだな。と思っていたんですが、ネットでユシラ社というフィンランドのメーカーの人形用ベッドを見つけ、 「作れそうかも…つ、作りたい!」と思い端材と1×1材、丸棒を使って作ってみました。 塗料はセリアの水性ペンキ.ナチュラルベージュです☆
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
もっと見る

1×1材の投稿一覧

98枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

1×1材

126枚の部屋写真から36枚をセレクト
t.ecruさんの実例写真
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
冷蔵庫横にアイアン塗料を塗った1×1で壁面収納を追加。前の家で窓枠に使っていたものをリサイクル。
t.ecru
t.ecru
ohyoi_さんの実例写真
だいぶ前ですが、ミニチュアダックス用の階段を自作してみました。 型にはまらずトライアンドエラーが出来るのもDIYの魅力・強み、なんつって、 簡単な手書きイメージも書かず、なんとなくで開始。 DIY経験もまだ多くなかったので、あまり難しいことは出来ない。 見てくれよりも、作成の難易度の低さを優先にし、ビスの頭を隠すダボ埋めもせず、ビス打ちっ放し。 少し気にしたのは、 ワンコ(ミニチュアダックス)の歩幅、体の長さと幅、そして階段一段の高さ。 使用木材は入手し易さと価格の低さからSPFの2×4と1×4。 と、1×1少々。 ツーバイフォー木材でサイズが異なる四角い木枠を3個作り、 それを段々に積んで内側から角に1×1をあてがってビスを打って接合。 床板にワンバイフォー敷いて上からビス打ってだいたい終わり。 2段目だけ蝶番つけて開閉出来るようにして、一応仮収納みたいにして、何か小物を入れられるようにしました。 あと、余ったワンバイワン材で、勢い余って落下しないように、ストッパー的なものをつけました。 ワンコは最初は普通に使ってくれていましたが、 ササクレとかで怪我しないように、紙やすりかけたのが仇となり、 ツルツル滑ってしまうようで、怖がって使ってくれなくなっちゃいました。 仕方がないので応急処置的に、 100円ショップで売っている、ウレタンみたいな、ラバーみたいなのが網目状になっている 滑り止めを両面テープで貼って、また普通に使ってくれるようになりました。 床板の厚みは1×4(19mm)ですが、 体重重めの男性(私ですが)が乗ってもビクともしません。 ワンコ専用だったら、土台も1×4で良かったかなーと思いました。 一段の高さは2×4の縦(89mm)で ワンコに負担になっている感じも無く、 丁度良い感じでした。
だいぶ前ですが、ミニチュアダックス用の階段を自作してみました。 型にはまらずトライアンドエラーが出来るのもDIYの魅力・強み、なんつって、 簡単な手書きイメージも書かず、なんとなくで開始。 DIY経験もまだ多くなかったので、あまり難しいことは出来ない。 見てくれよりも、作成の難易度の低さを優先にし、ビスの頭を隠すダボ埋めもせず、ビス打ちっ放し。 少し気にしたのは、 ワンコ(ミニチュアダックス)の歩幅、体の長さと幅、そして階段一段の高さ。 使用木材は入手し易さと価格の低さからSPFの2×4と1×4。 と、1×1少々。 ツーバイフォー木材でサイズが異なる四角い木枠を3個作り、 それを段々に積んで内側から角に1×1をあてがってビスを打って接合。 床板にワンバイフォー敷いて上からビス打ってだいたい終わり。 2段目だけ蝶番つけて開閉出来るようにして、一応仮収納みたいにして、何か小物を入れられるようにしました。 あと、余ったワンバイワン材で、勢い余って落下しないように、ストッパー的なものをつけました。 ワンコは最初は普通に使ってくれていましたが、 ササクレとかで怪我しないように、紙やすりかけたのが仇となり、 ツルツル滑ってしまうようで、怖がって使ってくれなくなっちゃいました。 仕方がないので応急処置的に、 100円ショップで売っている、ウレタンみたいな、ラバーみたいなのが網目状になっている 滑り止めを両面テープで貼って、また普通に使ってくれるようになりました。 床板の厚みは1×4(19mm)ですが、 体重重めの男性(私ですが)が乗ってもビクともしません。 ワンコ専用だったら、土台も1×4で良かったかなーと思いました。 一段の高さは2×4の縦(89mm)で ワンコに負担になっている感じも無く、 丁度良い感じでした。
ohyoi_
ohyoi_
ladybug.さんの実例写真
柄に似合わずラブリーな寝室
柄に似合わずラブリーな寝室
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
やっとここまで出来ました🐰 まだ見えてないけど上部が空洞 1×4材カットしてあるので、色塗りしたらやっとウザギさん用品上に置けます(o^^o)
やっとここまで出来ました🐰 まだ見えてないけど上部が空洞 1×4材カットしてあるので、色塗りしたらやっとウザギさん用品上に置けます(o^^o)
snow
snow
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥990
先週 ベランダに置くラダーを作ったら 家の中にも欲しいなぁと思って𓂃|≡|⢀⁎ ⁡ 𖤣ベランダの様子 ☞ https://roomclip.jp/photo/UlJD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ こういうのって 勢いついてないと 〝作る?もうめんどくさ〜い〟ってなるから すぐホームセンター行って材料調達𓂃𖠱⠜ ⁡ 𖤣桧の1×1材 90㎝ (サンドペーパーで面取り) 𖤣丸棒 (φ12㎜×91㎝を3等分にカット) ✐ターナー色彩 ⁎ミルクペイント スノーホワイト ⁡ ⁡ ちょっとしたディスプレイスペースに 𓍯⢀𓈒𓐍༶ 軽いから好きなところに片手で移動できて◎ ドライフラワー作りにも使えそう♡ ⁡ 底に滑り止めシール貼っておくと 転倒しにくいです 𖥧𖥣☨↟𓂅 ⁡ ⁡
先週 ベランダに置くラダーを作ったら 家の中にも欲しいなぁと思って𓂃|≡|⢀⁎ ⁡ 𖤣ベランダの様子 ☞ https://roomclip.jp/photo/UlJD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ こういうのって 勢いついてないと 〝作る?もうめんどくさ〜い〟ってなるから すぐホームセンター行って材料調達𓂃𖠱⠜ ⁡ 𖤣桧の1×1材 90㎝ (サンドペーパーで面取り) 𖤣丸棒 (φ12㎜×91㎝を3等分にカット) ✐ターナー色彩 ⁎ミルクペイント スノーホワイト ⁡ ⁡ ちょっとしたディスプレイスペースに 𓍯⢀𓈒𓐍༶ 軽いから好きなところに片手で移動できて◎ ドライフラワー作りにも使えそう♡ ⁡ 底に滑り止めシール貼っておくと 転倒しにくいです 𖥧𖥣☨↟𓂅 ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
chamiさんの実例写真
SPF材1×1とDAISOのPP板で 間仕切りパーティションがやっと 一枚完成しました。 これを あと6枚作っていきます。
SPF材1×1とDAISOのPP板で 間仕切りパーティションがやっと 一枚完成しました。 これを あと6枚作っていきます。
chami
chami
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
2階のトイレに掃除道具などを置く場所がなかったので、トイレットペーパー収納場所の拡張ついでに作成。 ミルクペイントの黒を塗った脚とワトコオイルをぬった棚板の組み合わせがお気に入りなので今回もそうしております。
2階のトイレに掃除道具などを置く場所がなかったので、トイレットペーパー収納場所の拡張ついでに作成。 ミルクペイントの黒を塗った脚とワトコオイルをぬった棚板の組み合わせがお気に入りなので今回もそうしております。
carbonara
carbonara
家族
nikoさんの実例写真
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
食器棚を断捨離💦 さらに食器も減らしました😅 そして改造中のkitchen✨ 完成まであと少し💦 相変わらずディスプレイ苦手ヽ(;▽;)
niko
niko
4LDK | 家族
Samoさんの実例写真
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
【THE TREE】2018年のクリスマスツリーはこんな感じになりました、今年はツリーを乗せる台をDIY。 【工程】 1)1×1で骨組みを作り、ベニヤで外枠を作る。 2)ベニアの中心に基準線を引く 3)両面テープをぐるっと1周はる 4)DAISOで買った幅20mmくらいの薄い木材をヘリンボーン風に貼る 5)表面と小口にサンダーをかける 6)お約束のブライワックス(クリア)で磨く。 7)イルミネーションのコンセントコードを通す穴をあければ完成。 おまけ)足元のツリーの骨組みが見えるとなんだか興ざめしてしまうのでいなざうるす屋さんのフェイクグリーンで目隠し。 オーナメントをモリモリにしてゴージャスにするのが今年の気分なのです。
Samo
Samo
2LDK | 家族
jessicaさんの実例写真
リビングのキッズスペースがオモチャでいっぱいになったので、隣の和室にもキッズスペース作成中◟́◞̀♡ 絵本棚とオモチャ棚です(♡´艸`) 息子は朝イチで絵本に夢中ですー◟́◞̀♡
リビングのキッズスペースがオモチャでいっぱいになったので、隣の和室にもキッズスペース作成中◟́◞̀♡ 絵本棚とオモチャ棚です(♡´艸`) 息子は朝イチで絵本に夢中ですー◟́◞̀♡
jessica
jessica
家族
plus9さんの実例写真
格子窓 やっぱり格子窓はカッコいいなー ということで作ってみました。 縦横比率によって残念になりかねないので ピンタレストとかで比率を調べまくったw かなり適当に作ったのでいびつだけど、 Before After 見るとそれなりに良い。 海外のアパルトメント感が少し出せたかと。 使ったのは端っこだけ1×1材。 あとは10mm×15mmの雑巾摺材とスリムビス。 極力枠を細くしたくてこのチョイスだけど 施工はしづらいです😂 クロスするところの加工が面倒なので、 梯子を4本のイメージで パーツ分けしたところがポイントです。 はめ込みはフェルトと 厚めの両面テープで微調整。 材料費は塗装除いて¥2000くらい。 団地の常なんだけど寸法が 左右で違ったりするので 一番短いところに合わせて カットがお勧めです。 多少足りないのはフェルトで なんとかなるので。 あと今更ながらTwitterに アカウント作りました。 「plus9_life」 こういうアイディアとか 備忘録的なのを 垂れ流していこうと思いますw
格子窓 やっぱり格子窓はカッコいいなー ということで作ってみました。 縦横比率によって残念になりかねないので ピンタレストとかで比率を調べまくったw かなり適当に作ったのでいびつだけど、 Before After 見るとそれなりに良い。 海外のアパルトメント感が少し出せたかと。 使ったのは端っこだけ1×1材。 あとは10mm×15mmの雑巾摺材とスリムビス。 極力枠を細くしたくてこのチョイスだけど 施工はしづらいです😂 クロスするところの加工が面倒なので、 梯子を4本のイメージで パーツ分けしたところがポイントです。 はめ込みはフェルトと 厚めの両面テープで微調整。 材料費は塗装除いて¥2000くらい。 団地の常なんだけど寸法が 左右で違ったりするので 一番短いところに合わせて カットがお勧めです。 多少足りないのはフェルトで なんとかなるので。 あと今更ながらTwitterに アカウント作りました。 「plus9_life」 こういうアイディアとか 備忘録的なのを 垂れ流していこうと思いますw
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
gachapin193さんの実例写真
gachapin193
gachapin193
korokkoroさんの実例写真
コーヒーメーカー¥12,980
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
山善さんのキャセロール デザインが素敵だし毎日づかいしたいので オーブンの隣に置いて見せる収納出来れば良いな♪ 最近コーヒーメーカー置いている棚をDIYしました💖 コーヒー淹れやすくなった~🎶 あと、お米を隠してます😁 隙間を有効活用出来て便利になりました😆 皆さんのお宅のように広々していないからカッコよくシンプルに見せる収納できないけど 少しでも見せる収納出来るよう試行錯誤中です!
korokkoro
korokkoro
家族
icchiiiさんの実例写真
猫部屋を作るために格子の折れ戸をDIY。 元々襖があった場所。 手前側3枚、奥側2枚の全部で5枚。 まだ鍵をどうするか悩み中。。 今まではお留守番の時はケージだったけど、完成すればもっとのびのびできるかな^ↀᴥↀ^
猫部屋を作るために格子の折れ戸をDIY。 元々襖があった場所。 手前側3枚、奥側2枚の全部で5枚。 まだ鍵をどうするか悩み中。。 今まではお留守番の時はケージだったけど、完成すればもっとのびのびできるかな^ↀᴥↀ^
icchiii
icchiii
家族
Maniさんの実例写真
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
食器棚の経過報告です٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡まだ木ダボでとりあえず組み立てただけです!
Mani
Mani
2LDK | 家族
anap_plusさんの実例写真
ベビーサークルを廃材と1×1、1×2でDIYしました。蝶番で畳める構造がミソです!
ベビーサークルを廃材と1×1、1×2でDIYしました。蝶番で畳める構造がミソです!
anap_plus
anap_plus
peskeさんの実例写真
1×1材とセリアのシンプルストレージでプラレールの線路収納を作りました。 経費も時間も節約できて大満足です^_^
1×1材とセリアのシンプルストレージでプラレールの線路収納を作りました。 経費も時間も節約できて大満足です^_^
peske
peske
家族
taka-kiさんの実例写真
棚のカメラマークが出たので棚をDIY🔨 上にあるシェルフに合わせて杉板と1x1材をアイアン風にしたケチケチDIY💦 救急箱として使ってるラムネブルーのハコットの方が高かった…。
棚のカメラマークが出たので棚をDIY🔨 上にあるシェルフに合わせて杉板と1x1材をアイアン風にしたケチケチDIY💦 救急箱として使ってるラムネブルーのハコットの方が高かった…。
taka-ki
taka-ki
3LDK | 一人暮らし
annさんの実例写真
完成しました~! タンクレス風トイレ(*^^*)b 構想はしていたのですが、今朝設計しまして、そして買い出しに行き、夕方には完成しました♪ 後程beforeafter載せまーすヽ(*´∀`)ノ♪
完成しました~! タンクレス風トイレ(*^^*)b 構想はしていたのですが、今朝設計しまして、そして買い出しに行き、夕方には完成しました♪ 後程beforeafter載せまーすヽ(*´∀`)ノ♪
ann
ann
家族
yuki_さんの実例写真
リビング〜小上がりの畳の部屋 間仕切りの形が粗方出来ました‼️ 長男は『無しやわ』と言われましたが、母はくじけません。笑
リビング〜小上がりの畳の部屋 間仕切りの形が粗方出来ました‼️ 長男は『無しやわ』と言われましたが、母はくじけません。笑
yuki_
yuki_
家族
TSUKIさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥658
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
sebuudaysさんの実例写真
駐輪場diy の記録② ボチボチ空き時間に進めてます。 丸太にホゾ加工してます。 柱105角、梁90角 塗料:キシラデコール 柱、野地板ワイス、他 ワイスとピニー1:1 屋根材:オンデュリン:ブラウン
駐輪場diy の記録② ボチボチ空き時間に進めてます。 丸太にホゾ加工してます。 柱105角、梁90角 塗料:キシラデコール 柱、野地板ワイス、他 ワイスとピニー1:1 屋根材:オンデュリン:ブラウン
sebuudays
sebuudays
machidaさんの実例写真
センターテーブルを作り替えましたー( ゚∀゚)ノ 前のはサイズ感があってなかったので小さくしました。フレームの材料はいつもの1×1材です(・∀・)ちっとはバランス良くなったすかねぇ
センターテーブルを作り替えましたー( ゚∀゚)ノ 前のはサイズ感があってなかったので小さくしました。フレームの材料はいつもの1×1材です(・∀・)ちっとはバランス良くなったすかねぇ
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
quatresaisons-hiroさんの実例写真
もうアイデアも浮かばないし、作りたい物もないからDIYは暫くお休みだな。と思っていたんですが、ネットでユシラ社というフィンランドのメーカーの人形用ベッドを見つけ、 「作れそうかも…つ、作りたい!」と思い端材と1×1材、丸棒を使って作ってみました。 塗料はセリアの水性ペンキ.ナチュラルベージュです☆
もうアイデアも浮かばないし、作りたい物もないからDIYは暫くお休みだな。と思っていたんですが、ネットでユシラ社というフィンランドのメーカーの人形用ベッドを見つけ、 「作れそうかも…つ、作りたい!」と思い端材と1×1材、丸棒を使って作ってみました。 塗料はセリアの水性ペンキ.ナチュラルベージュです☆
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
もっと見る

1×1材の投稿一覧

98枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ