キッチン ニッペホーム

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
YunSamamaさんの実例写真
結構前になりますが…キッチン横のサニタリーに繋がるドアをリメイクしました(*^^*) なかなか納得いかず、もう既に二回塗り替えました(笑) 壁に使った余り物のベニヤを張り合わせて、張り合わせた境目には工作棒でアクセントっぽく( ̄▽ ̄;)(笑) 元々はブラウンのツルツル化粧板ドア。 賃貸なので直接塗りたいのに塗れない…特に細かい部分はイラモヤと戦いながら地道に頑張ったのですヾ(´囗`)ノ(笑) ホントはドアもホワイト系にしたいけど、これからの季節はこっちの方が涼しくて良いか… 季節や模様替えに合わせて塗り替えたりしていこうと思います╰(*´︶`*)╯
結構前になりますが…キッチン横のサニタリーに繋がるドアをリメイクしました(*^^*) なかなか納得いかず、もう既に二回塗り替えました(笑) 壁に使った余り物のベニヤを張り合わせて、張り合わせた境目には工作棒でアクセントっぽく( ̄▽ ̄;)(笑) 元々はブラウンのツルツル化粧板ドア。 賃貸なので直接塗りたいのに塗れない…特に細かい部分はイラモヤと戦いながら地道に頑張ったのですヾ(´囗`)ノ(笑) ホントはドアもホワイト系にしたいけど、これからの季節はこっちの方が涼しくて良いか… 季節や模様替えに合わせて塗り替えたりしていこうと思います╰(*´︶`*)╯
YunSamama
YunSamama
家族
Papa3Factoryさんの実例写真
おはようございます✨ 真っ白しろスケのキッチンdiyしました。 大御所のサブちゃんはやっぱり存在感抜群です笑 コツコツこれからも楽しみたいと思います^_^
おはようございます✨ 真っ白しろスケのキッチンdiyしました。 大御所のサブちゃんはやっぱり存在感抜群です笑 コツコツこれからも楽しみたいと思います^_^
Papa3Factory
Papa3Factory
4LDK
sansankikiさんの実例写真
カメラマーク消しです。 端材で鍋敷きをDIYしました。 作り方は超簡単です。 ブログにあるので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19560527.html
カメラマーク消しです。 端材で鍋敷きをDIYしました。 作り方は超簡単です。 ブログにあるので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19560527.html
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー♪ 今日はキッチン の汚れた壁に @nippe_home_online さんの DIYペンキ 鉛色 を塗りました! 以前に汚れたタイルの目地を目地隠しペン で塗って綺麗にしたんだけれども、そのペンのグレーに今回のペンキの鉛色が似ていて、とても良い感じに仕上がりましたー☆ 食器棚も冷蔵庫も動かさずに塗れるとこだけ塗りましたが、キレイになって大満足です♪ 次は風呂場に移動しまーす! ٩(^‿^)۶
こんばんはー♪ 今日はキッチン の汚れた壁に @nippe_home_online さんの DIYペンキ 鉛色 を塗りました! 以前に汚れたタイルの目地を目地隠しペン で塗って綺麗にしたんだけれども、そのペンのグレーに今回のペンキの鉛色が似ていて、とても良い感じに仕上がりましたー☆ 食器棚も冷蔵庫も動かさずに塗れるとこだけ塗りましたが、キレイになって大満足です♪ 次は風呂場に移動しまーす! ٩(^‿^)۶
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
無垢の床材の端材4枚を使って、 大きな鍋敷きを作りました。 どちらも古びた感じに仕上げたのですが、 ジャンク調な物とアンティーク調な物を作って、 それぞれに、 かすがいと革の取っ手を付けました。 大判なので、我が家の大きな鍋や土鍋も余裕で置けます。 朝食の時、 バターやジャム等を載せるトレーにしても、 いいアクセントになりそうです。
無垢の床材の端材4枚を使って、 大きな鍋敷きを作りました。 どちらも古びた感じに仕上げたのですが、 ジャンク調な物とアンティーク調な物を作って、 それぞれに、 かすがいと革の取っ手を付けました。 大判なので、我が家の大きな鍋や土鍋も余裕で置けます。 朝食の時、 バターやジャム等を載せるトレーにしても、 いいアクセントになりそうです。
kao
kao
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
実家にて、端材で棚やトレイを 製作しました〜(*´∇`*) 午前中は雲の切れ間から太陽が 出てポカポカ陽気でしたが、 午後から曇り空になってしまい、 塗料がなかなか乾かず作業を中断 する事に…💦 続きは次の休みまで持ち越し になりました…(;´Д`A
実家にて、端材で棚やトレイを 製作しました〜(*´∇`*) 午前中は雲の切れ間から太陽が 出てポカポカ陽気でしたが、 午後から曇り空になってしまい、 塗料がなかなか乾かず作業を中断 する事に…💦 続きは次の休みまで持ち越し になりました…(;´Д`A
maimai
maimai
3DK | 家族

キッチン ニッペホームの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ニッペホーム

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
YunSamamaさんの実例写真
結構前になりますが…キッチン横のサニタリーに繋がるドアをリメイクしました(*^^*) なかなか納得いかず、もう既に二回塗り替えました(笑) 壁に使った余り物のベニヤを張り合わせて、張り合わせた境目には工作棒でアクセントっぽく( ̄▽ ̄;)(笑) 元々はブラウンのツルツル化粧板ドア。 賃貸なので直接塗りたいのに塗れない…特に細かい部分はイラモヤと戦いながら地道に頑張ったのですヾ(´囗`)ノ(笑) ホントはドアもホワイト系にしたいけど、これからの季節はこっちの方が涼しくて良いか… 季節や模様替えに合わせて塗り替えたりしていこうと思います╰(*´︶`*)╯
結構前になりますが…キッチン横のサニタリーに繋がるドアをリメイクしました(*^^*) なかなか納得いかず、もう既に二回塗り替えました(笑) 壁に使った余り物のベニヤを張り合わせて、張り合わせた境目には工作棒でアクセントっぽく( ̄▽ ̄;)(笑) 元々はブラウンのツルツル化粧板ドア。 賃貸なので直接塗りたいのに塗れない…特に細かい部分はイラモヤと戦いながら地道に頑張ったのですヾ(´囗`)ノ(笑) ホントはドアもホワイト系にしたいけど、これからの季節はこっちの方が涼しくて良いか… 季節や模様替えに合わせて塗り替えたりしていこうと思います╰(*´︶`*)╯
YunSamama
YunSamama
家族
Papa3Factoryさんの実例写真
おはようございます✨ 真っ白しろスケのキッチンdiyしました。 大御所のサブちゃんはやっぱり存在感抜群です笑 コツコツこれからも楽しみたいと思います^_^
おはようございます✨ 真っ白しろスケのキッチンdiyしました。 大御所のサブちゃんはやっぱり存在感抜群です笑 コツコツこれからも楽しみたいと思います^_^
Papa3Factory
Papa3Factory
4LDK
sansankikiさんの実例写真
カメラマーク消しです。 端材で鍋敷きをDIYしました。 作り方は超簡単です。 ブログにあるので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19560527.html
カメラマーク消しです。 端材で鍋敷きをDIYしました。 作り方は超簡単です。 ブログにあるので良かったら見てください^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/19560527.html
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
こんばんはー♪ 今日はキッチン の汚れた壁に @nippe_home_online さんの DIYペンキ 鉛色 を塗りました! 以前に汚れたタイルの目地を目地隠しペン で塗って綺麗にしたんだけれども、そのペンのグレーに今回のペンキの鉛色が似ていて、とても良い感じに仕上がりましたー☆ 食器棚も冷蔵庫も動かさずに塗れるとこだけ塗りましたが、キレイになって大満足です♪ 次は風呂場に移動しまーす! ٩(^‿^)۶
こんばんはー♪ 今日はキッチン の汚れた壁に @nippe_home_online さんの DIYペンキ 鉛色 を塗りました! 以前に汚れたタイルの目地を目地隠しペン で塗って綺麗にしたんだけれども、そのペンのグレーに今回のペンキの鉛色が似ていて、とても良い感じに仕上がりましたー☆ 食器棚も冷蔵庫も動かさずに塗れるとこだけ塗りましたが、キレイになって大満足です♪ 次は風呂場に移動しまーす! ٩(^‿^)۶
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
無垢の床材の端材4枚を使って、 大きな鍋敷きを作りました。 どちらも古びた感じに仕上げたのですが、 ジャンク調な物とアンティーク調な物を作って、 それぞれに、 かすがいと革の取っ手を付けました。 大判なので、我が家の大きな鍋や土鍋も余裕で置けます。 朝食の時、 バターやジャム等を載せるトレーにしても、 いいアクセントになりそうです。
無垢の床材の端材4枚を使って、 大きな鍋敷きを作りました。 どちらも古びた感じに仕上げたのですが、 ジャンク調な物とアンティーク調な物を作って、 それぞれに、 かすがいと革の取っ手を付けました。 大判なので、我が家の大きな鍋や土鍋も余裕で置けます。 朝食の時、 バターやジャム等を載せるトレーにしても、 いいアクセントになりそうです。
kao
kao
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
実家にて、端材で棚やトレイを 製作しました〜(*´∇`*) 午前中は雲の切れ間から太陽が 出てポカポカ陽気でしたが、 午後から曇り空になってしまい、 塗料がなかなか乾かず作業を中断 する事に…💦 続きは次の休みまで持ち越し になりました…(;´Д`A
実家にて、端材で棚やトレイを 製作しました〜(*´∇`*) 午前中は雲の切れ間から太陽が 出てポカポカ陽気でしたが、 午後から曇り空になってしまい、 塗料がなかなか乾かず作業を中断 する事に…💦 続きは次の休みまで持ち越し になりました…(;´Д`A
maimai
maimai
3DK | 家族

キッチン ニッペホームの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ