キッチン シンク側

383枚の部屋写真から48枚をセレクト
Nickさんの実例写真
グラフテクトのキッチンのデュエです。 シンク側にコンセントが付けられず(保守の関係)天井にリール式コンセントを付けました。
グラフテクトのキッチンのデュエです。 シンク側にコンセントが付けられず(保守の関係)天井にリール式コンセントを付けました。
Nick
Nick
家族
room___317さんの実例写真
シンク側2m、コンロ側も約2mの2列型キッチンです😊 2つ合わせて長さ4mのキッチンなので、収納もたくさんあって充実してます❣️👌👌
シンク側2m、コンロ側も約2mの2列型キッチンです😊 2つ合わせて長さ4mのキッチンなので、収納もたくさんあって充実してます❣️👌👌
room___317
room___317
家族
rcmatoさんの実例写真
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
namekoさんの実例写真
キッチンカップボード シンク側の最下段です。 主にボウルやザル、あとは洗剤の詰め替えと隙間掃除用の歯ブラシ、メラミンくらいであまり詰めすぎないようにしています。 収納は7〜8割にしてゆとりを持つことを心がけています(^^)
キッチンカップボード シンク側の最下段です。 主にボウルやザル、あとは洗剤の詰め替えと隙間掃除用の歯ブラシ、メラミンくらいであまり詰めすぎないようにしています。 収納は7〜8割にしてゆとりを持つことを心がけています(^^)
nameko
nameko
4LDK | 家族
rain.sunnyさんの実例写真
ペンダントライト¥15,781
LIXILのリシェルのキッチンです。 シンク側のワークトップはセラミックのバサルトブラック色。 後ろの節約でメラミンカウンターの1番暗い色にしてます!奥行きを65センチにしたので、収納がたっぷり入りますし、色々なものを置けます! #リシェル #バサルトブラック #奥行き65 #黒いキッチン
LIXILのリシェルのキッチンです。 シンク側のワークトップはセラミックのバサルトブラック色。 後ろの節約でメラミンカウンターの1番暗い色にしてます!奥行きを65センチにしたので、収納がたっぷり入りますし、色々なものを置けます! #リシェル #バサルトブラック #奥行き65 #黒いキッチン
rain.sunny
rain.sunny
shoco36さんの実例写真
IKEAのキッチン。
IKEAのキッチン。
shoco36
shoco36
3LDK | 家族
CassiyCocoさんの実例写真
アイランドキッチン シンク側 悩みましたが、ステンレスのシンクにしました。 傷を付けたくないので、100均の厚みのある銀マット引いてます。 夜寝る前は、拭き上げてます。 その後に、家族が使うのがツラい❗️ 引き出しは、ここだけ、らくパッと収納に。 見えないとこですが、キャビネット枠、引き出し底は丈夫なステンレスにしました。食洗機をシンク隣にしましたが、ここだけは木枠しかできないそうです。 以前のクリナップのシステムキッチンも枠と底板はステンレスでした。丈夫でゴキさん出没がなかったからです。 リビングへ続く既存の木枠引戸は残しました。 ただし、ガラスを割れにくいワーロンに入れ替えました。 見た目、ガラスとかわりません。
アイランドキッチン シンク側 悩みましたが、ステンレスのシンクにしました。 傷を付けたくないので、100均の厚みのある銀マット引いてます。 夜寝る前は、拭き上げてます。 その後に、家族が使うのがツラい❗️ 引き出しは、ここだけ、らくパッと収納に。 見えないとこですが、キャビネット枠、引き出し底は丈夫なステンレスにしました。食洗機をシンク隣にしましたが、ここだけは木枠しかできないそうです。 以前のクリナップのシステムキッチンも枠と底板はステンレスでした。丈夫でゴキさん出没がなかったからです。 リビングへ続く既存の木枠引戸は残しました。 ただし、ガラスを割れにくいワーロンに入れ替えました。 見た目、ガラスとかわりません。
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
akko510さんの実例写真
II列型キッチンは使いやすい
II列型キッチンは使いやすい
akko510
akko510
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
キッチンのシンク側を初投稿です☺︎ 今日はお休みでキレイになったところを。。 いつもはなんやかんや乱れてます😂💦💦 人大シンク憧れたけれどズボラな私にはステンレスがいいのかなぁ、と悩みに悩んでオールステンレスに。 キッチンレールをつけてもらって大正解でした(*Ü*)
キッチンのシンク側を初投稿です☺︎ 今日はお休みでキレイになったところを。。 いつもはなんやかんや乱れてます😂💦💦 人大シンク憧れたけれどズボラな私にはステンレスがいいのかなぁ、と悩みに悩んでオールステンレスに。 キッチンレールをつけてもらって大正解でした(*Ü*)
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
yuccaさんの実例写真
キッチンパネルがテカテカしてて嫌い=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)棚も付けたいし、まだまだ発展途上中のキッチン。。
キッチンパネルがテカテカしてて嫌い=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)棚も付けたいし、まだまだ発展途上中のキッチン。。
yucca
yucca
3LDK | 家族
chibimanaさんの実例写真
流し側です(^-^)
流し側です(^-^)
chibimana
chibimana
家族
autumnさんの実例写真
引っ越したばかりのときのキッチン🌿 この時以来シンク側が片付くことはありません😂 キッチンハウスで色はフォルテベトンです。 キッチンの条件は、 •二型であること •外国の食洗機をいれること でした👏 オーダーキッチン、パナソニックLクラス、ウッドワンスイージーなど見積もりとったなかで一番コスパがよかったのがキッチンハウスでした。 色々ショールーム見る中で、追加で条件になったものは、 •デルタ水栓 •デリシア •アリアフィーナのフェデリカ この三つ、採用してよかったです🥺 キッチンは妥協しなくていいよと言ってくれた夫に感謝🌿 壁面はぐるっと平田タイルのメルト。 やりすぎたかなと思ったけど、レンジなどの電化製品を置いてる今気にならなくなりました☺ コンロ前のタイルだけ錆び多いのをやめてもらえばよかったかな(汚れか区別つかないので😂)
引っ越したばかりのときのキッチン🌿 この時以来シンク側が片付くことはありません😂 キッチンハウスで色はフォルテベトンです。 キッチンの条件は、 •二型であること •外国の食洗機をいれること でした👏 オーダーキッチン、パナソニックLクラス、ウッドワンスイージーなど見積もりとったなかで一番コスパがよかったのがキッチンハウスでした。 色々ショールーム見る中で、追加で条件になったものは、 •デルタ水栓 •デリシア •アリアフィーナのフェデリカ この三つ、採用してよかったです🥺 キッチンは妥協しなくていいよと言ってくれた夫に感謝🌿 壁面はぐるっと平田タイルのメルト。 やりすぎたかなと思ったけど、レンジなどの電化製品を置いてる今気にならなくなりました☺ コンロ前のタイルだけ錆び多いのをやめてもらえばよかったかな(汚れか区別つかないので😂)
autumn
autumn
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
久しぶりのシンク側。
久しぶりのシンク側。
colon
colon
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
10000人の暮らしの時の「代用品」企画が大好きでした(*´∀`*) 目からウロコでとっても勉強になったなぁ〜♪ もう一回やって欲しいな☆ 鉄板だけど排水口のストッキングネットは、セリアのウェットティッシュケースに入れて代用しています。 あと、ダイソーの薄型ドリンクボトルを、キッチン用の重曹&クエン酸入れとして代用しましたー☆
10000人の暮らしの時の「代用品」企画が大好きでした(*´∀`*) 目からウロコでとっても勉強になったなぁ〜♪ もう一回やって欲しいな☆ 鉄板だけど排水口のストッキングネットは、セリアのウェットティッシュケースに入れて代用しています。 あと、ダイソーの薄型ドリンクボトルを、キッチン用の重曹&クエン酸入れとして代用しましたー☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Miiさんの実例写真
シンク側
シンク側
Mii
Mii
2LDK | 家族
sayuryoさんの実例写真
タカラスタンダードのマルチ収納ボックス90cmを造作カウンターに埋め込んでもらいました。シンク側には水切りかごを置いているのでいまいち活用できていない…。。 すごくこだわって作ったけど。
タカラスタンダードのマルチ収納ボックス90cmを造作カウンターに埋め込んでもらいました。シンク側には水切りかごを置いているのでいまいち活用できていない…。。 すごくこだわって作ったけど。
sayuryo
sayuryo
家族
chisato801さんの実例写真
とうとう引き渡しとなりました! やったー(゚∀゚) お気に入りのキッチン♡
とうとう引き渡しとなりました! やったー(゚∀゚) お気に入りのキッチン♡
chisato801
chisato801
4LDK | 家族
narikawaさんの実例写真
LIXILのキッチンです。 通路幅は広くしました。 料理中に後ろを通られても大丈夫です。 タオルをかけるためにシンク側とカップボード側の取っ手の種類を変えました。
LIXILのキッチンです。 通路幅は広くしました。 料理中に後ろを通られても大丈夫です。 タオルをかけるためにシンク側とカップボード側の取っ手の種類を変えました。
narikawa
narikawa
家族
masunさんの実例写真
シンク側。カウンター10cm幅の壁側に調味料スペースを2ヶ所入れてもらいました。
シンク側。カウンター10cm幅の壁側に調味料スペースを2ヶ所入れてもらいました。
masun
masun
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
Ⅱ型キッチンのコンロ側です。 アイランドのシンク側はシルキートープ、コンロ側はナチュラルオークの2トーンにしました。 吊り戸棚を少し低めにつけて、戸棚の上をディスプレイスペースにしています。 グレーのストーン系タイルとこのナチュラルオークの組み合わせが好きです。
Ⅱ型キッチンのコンロ側です。 アイランドのシンク側はシルキートープ、コンロ側はナチュラルオークの2トーンにしました。 吊り戸棚を少し低めにつけて、戸棚の上をディスプレイスペースにしています。 グレーのストーン系タイルとこのナチュラルオークの組み合わせが好きです。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
kouさんの実例写真
我が家のキッチンはトクラス。 フルフラットキッチンなので広々していて、ダイニングとその奥のリビングまでよく見渡せます。 色は艶消しのミディアムチーク。天井のグレーのアクセントクロスとのバランスで選んだのと、実家のキッチンが黒、賃貸時代が白だったので違う色にしたくて茶系にしました。 ダイニング側カウンター下は二ースペース(スツール等が置ける凹んだ部分)になっていてワンコのトイレやご飯場所にしています。シンク側は収納スペースになっていて、そこにワンコのトイレシートを収納してすぐに交換出来るようにしています。 トクラスといえば旧ヤマハ。当時私の父がキッチンを取付ける施工業をしていて、数多くのメーカーを取付けてきましたがその中でも「ヤマハは物がいい」とよく言っていました(父の好みですけどね)。なので私にとってもトクラスは特別です♡
我が家のキッチンはトクラス。 フルフラットキッチンなので広々していて、ダイニングとその奥のリビングまでよく見渡せます。 色は艶消しのミディアムチーク。天井のグレーのアクセントクロスとのバランスで選んだのと、実家のキッチンが黒、賃貸時代が白だったので違う色にしたくて茶系にしました。 ダイニング側カウンター下は二ースペース(スツール等が置ける凹んだ部分)になっていてワンコのトイレやご飯場所にしています。シンク側は収納スペースになっていて、そこにワンコのトイレシートを収納してすぐに交換出来るようにしています。 トクラスといえば旧ヤマハ。当時私の父がキッチンを取付ける施工業をしていて、数多くのメーカーを取付けてきましたがその中でも「ヤマハは物がいい」とよく言っていました(父の好みですけどね)。なので私にとってもトクラスは特別です♡
kou
kou
家族
yunさんの実例写真
キッチンは壁収納を心がけてます^_^ コンロ側は汚れやすいので、細々した物はシンク側に置いてます(o^^o) あると便利な壁面ラック、もうひとつ追加しようか悩み中。。 towerの水切りラックは清潔に保てて狭いキッチンにおすすめです♡
キッチンは壁収納を心がけてます^_^ コンロ側は汚れやすいので、細々した物はシンク側に置いてます(o^^o) あると便利な壁面ラック、もうひとつ追加しようか悩み中。。 towerの水切りラックは清潔に保てて狭いキッチンにおすすめです♡
yun
yun
1K | 一人暮らし
Naomiさんの実例写真
背面のカウンターと吊り戸棚もシンク側と合わせてライトグレインの黒ライン取っ手。 床はアカシアの無垢材。
背面のカウンターと吊り戸棚もシンク側と合わせてライトグレインの黒ライン取っ手。 床はアカシアの無垢材。
Naomi
Naomi
4LDK
aluminiumさんの実例写真
シンク側
シンク側
aluminium
aluminium
もっと見る

キッチン シンク側の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン シンク側

383枚の部屋写真から48枚をセレクト
Nickさんの実例写真
グラフテクトのキッチンのデュエです。 シンク側にコンセントが付けられず(保守の関係)天井にリール式コンセントを付けました。
グラフテクトのキッチンのデュエです。 シンク側にコンセントが付けられず(保守の関係)天井にリール式コンセントを付けました。
Nick
Nick
家族
room___317さんの実例写真
シンク側2m、コンロ側も約2mの2列型キッチンです😊 2つ合わせて長さ4mのキッチンなので、収納もたくさんあって充実してます❣️👌👌
シンク側2m、コンロ側も約2mの2列型キッチンです😊 2つ合わせて長さ4mのキッチンなので、収納もたくさんあって充実してます❣️👌👌
room___317
room___317
家族
rcmatoさんの実例写真
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
namekoさんの実例写真
キッチンカップボード シンク側の最下段です。 主にボウルやザル、あとは洗剤の詰め替えと隙間掃除用の歯ブラシ、メラミンくらいであまり詰めすぎないようにしています。 収納は7〜8割にしてゆとりを持つことを心がけています(^^)
キッチンカップボード シンク側の最下段です。 主にボウルやザル、あとは洗剤の詰め替えと隙間掃除用の歯ブラシ、メラミンくらいであまり詰めすぎないようにしています。 収納は7〜8割にしてゆとりを持つことを心がけています(^^)
nameko
nameko
4LDK | 家族
rain.sunnyさんの実例写真
ペンダントライト¥15,781
LIXILのリシェルのキッチンです。 シンク側のワークトップはセラミックのバサルトブラック色。 後ろの節約でメラミンカウンターの1番暗い色にしてます!奥行きを65センチにしたので、収納がたっぷり入りますし、色々なものを置けます! #リシェル #バサルトブラック #奥行き65 #黒いキッチン
LIXILのリシェルのキッチンです。 シンク側のワークトップはセラミックのバサルトブラック色。 後ろの節約でメラミンカウンターの1番暗い色にしてます!奥行きを65センチにしたので、収納がたっぷり入りますし、色々なものを置けます! #リシェル #バサルトブラック #奥行き65 #黒いキッチン
rain.sunny
rain.sunny
shoco36さんの実例写真
IKEAのキッチン。
IKEAのキッチン。
shoco36
shoco36
3LDK | 家族
CassiyCocoさんの実例写真
アイランドキッチン シンク側 悩みましたが、ステンレスのシンクにしました。 傷を付けたくないので、100均の厚みのある銀マット引いてます。 夜寝る前は、拭き上げてます。 その後に、家族が使うのがツラい❗️ 引き出しは、ここだけ、らくパッと収納に。 見えないとこですが、キャビネット枠、引き出し底は丈夫なステンレスにしました。食洗機をシンク隣にしましたが、ここだけは木枠しかできないそうです。 以前のクリナップのシステムキッチンも枠と底板はステンレスでした。丈夫でゴキさん出没がなかったからです。 リビングへ続く既存の木枠引戸は残しました。 ただし、ガラスを割れにくいワーロンに入れ替えました。 見た目、ガラスとかわりません。
アイランドキッチン シンク側 悩みましたが、ステンレスのシンクにしました。 傷を付けたくないので、100均の厚みのある銀マット引いてます。 夜寝る前は、拭き上げてます。 その後に、家族が使うのがツラい❗️ 引き出しは、ここだけ、らくパッと収納に。 見えないとこですが、キャビネット枠、引き出し底は丈夫なステンレスにしました。食洗機をシンク隣にしましたが、ここだけは木枠しかできないそうです。 以前のクリナップのシステムキッチンも枠と底板はステンレスでした。丈夫でゴキさん出没がなかったからです。 リビングへ続く既存の木枠引戸は残しました。 ただし、ガラスを割れにくいワーロンに入れ替えました。 見た目、ガラスとかわりません。
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
akko510さんの実例写真
II列型キッチンは使いやすい
II列型キッチンは使いやすい
akko510
akko510
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
キッチンのシンク側を初投稿です☺︎ 今日はお休みでキレイになったところを。。 いつもはなんやかんや乱れてます😂💦💦 人大シンク憧れたけれどズボラな私にはステンレスがいいのかなぁ、と悩みに悩んでオールステンレスに。 キッチンレールをつけてもらって大正解でした(*Ü*)
キッチンのシンク側を初投稿です☺︎ 今日はお休みでキレイになったところを。。 いつもはなんやかんや乱れてます😂💦💦 人大シンク憧れたけれどズボラな私にはステンレスがいいのかなぁ、と悩みに悩んでオールステンレスに。 キッチンレールをつけてもらって大正解でした(*Ü*)
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
yuccaさんの実例写真
キッチンパネルがテカテカしてて嫌い=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)棚も付けたいし、まだまだ発展途上中のキッチン。。
キッチンパネルがテカテカしてて嫌い=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)棚も付けたいし、まだまだ発展途上中のキッチン。。
yucca
yucca
3LDK | 家族
chibimanaさんの実例写真
流し側です(^-^)
流し側です(^-^)
chibimana
chibimana
家族
autumnさんの実例写真
引っ越したばかりのときのキッチン🌿 この時以来シンク側が片付くことはありません😂 キッチンハウスで色はフォルテベトンです。 キッチンの条件は、 •二型であること •外国の食洗機をいれること でした👏 オーダーキッチン、パナソニックLクラス、ウッドワンスイージーなど見積もりとったなかで一番コスパがよかったのがキッチンハウスでした。 色々ショールーム見る中で、追加で条件になったものは、 •デルタ水栓 •デリシア •アリアフィーナのフェデリカ この三つ、採用してよかったです🥺 キッチンは妥協しなくていいよと言ってくれた夫に感謝🌿 壁面はぐるっと平田タイルのメルト。 やりすぎたかなと思ったけど、レンジなどの電化製品を置いてる今気にならなくなりました☺ コンロ前のタイルだけ錆び多いのをやめてもらえばよかったかな(汚れか区別つかないので😂)
引っ越したばかりのときのキッチン🌿 この時以来シンク側が片付くことはありません😂 キッチンハウスで色はフォルテベトンです。 キッチンの条件は、 •二型であること •外国の食洗機をいれること でした👏 オーダーキッチン、パナソニックLクラス、ウッドワンスイージーなど見積もりとったなかで一番コスパがよかったのがキッチンハウスでした。 色々ショールーム見る中で、追加で条件になったものは、 •デルタ水栓 •デリシア •アリアフィーナのフェデリカ この三つ、採用してよかったです🥺 キッチンは妥協しなくていいよと言ってくれた夫に感謝🌿 壁面はぐるっと平田タイルのメルト。 やりすぎたかなと思ったけど、レンジなどの電化製品を置いてる今気にならなくなりました☺ コンロ前のタイルだけ錆び多いのをやめてもらえばよかったかな(汚れか区別つかないので😂)
autumn
autumn
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,670
久しぶりのシンク側。
久しぶりのシンク側。
colon
colon
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
10000人の暮らしの時の「代用品」企画が大好きでした(*´∀`*) 目からウロコでとっても勉強になったなぁ〜♪ もう一回やって欲しいな☆ 鉄板だけど排水口のストッキングネットは、セリアのウェットティッシュケースに入れて代用しています。 あと、ダイソーの薄型ドリンクボトルを、キッチン用の重曹&クエン酸入れとして代用しましたー☆
10000人の暮らしの時の「代用品」企画が大好きでした(*´∀`*) 目からウロコでとっても勉強になったなぁ〜♪ もう一回やって欲しいな☆ 鉄板だけど排水口のストッキングネットは、セリアのウェットティッシュケースに入れて代用しています。 あと、ダイソーの薄型ドリンクボトルを、キッチン用の重曹&クエン酸入れとして代用しましたー☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Miiさんの実例写真
シンク側
シンク側
Mii
Mii
2LDK | 家族
sayuryoさんの実例写真
タカラスタンダードのマルチ収納ボックス90cmを造作カウンターに埋め込んでもらいました。シンク側には水切りかごを置いているのでいまいち活用できていない…。。 すごくこだわって作ったけど。
タカラスタンダードのマルチ収納ボックス90cmを造作カウンターに埋め込んでもらいました。シンク側には水切りかごを置いているのでいまいち活用できていない…。。 すごくこだわって作ったけど。
sayuryo
sayuryo
家族
chisato801さんの実例写真
とうとう引き渡しとなりました! やったー(゚∀゚) お気に入りのキッチン♡
とうとう引き渡しとなりました! やったー(゚∀゚) お気に入りのキッチン♡
chisato801
chisato801
4LDK | 家族
narikawaさんの実例写真
LIXILのキッチンです。 通路幅は広くしました。 料理中に後ろを通られても大丈夫です。 タオルをかけるためにシンク側とカップボード側の取っ手の種類を変えました。
LIXILのキッチンです。 通路幅は広くしました。 料理中に後ろを通られても大丈夫です。 タオルをかけるためにシンク側とカップボード側の取っ手の種類を変えました。
narikawa
narikawa
家族
masunさんの実例写真
シンク側。カウンター10cm幅の壁側に調味料スペースを2ヶ所入れてもらいました。
シンク側。カウンター10cm幅の壁側に調味料スペースを2ヶ所入れてもらいました。
masun
masun
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
Ⅱ型キッチンのコンロ側です。 アイランドのシンク側はシルキートープ、コンロ側はナチュラルオークの2トーンにしました。 吊り戸棚を少し低めにつけて、戸棚の上をディスプレイスペースにしています。 グレーのストーン系タイルとこのナチュラルオークの組み合わせが好きです。
Ⅱ型キッチンのコンロ側です。 アイランドのシンク側はシルキートープ、コンロ側はナチュラルオークの2トーンにしました。 吊り戸棚を少し低めにつけて、戸棚の上をディスプレイスペースにしています。 グレーのストーン系タイルとこのナチュラルオークの組み合わせが好きです。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
kouさんの実例写真
我が家のキッチンはトクラス。 フルフラットキッチンなので広々していて、ダイニングとその奥のリビングまでよく見渡せます。 色は艶消しのミディアムチーク。天井のグレーのアクセントクロスとのバランスで選んだのと、実家のキッチンが黒、賃貸時代が白だったので違う色にしたくて茶系にしました。 ダイニング側カウンター下は二ースペース(スツール等が置ける凹んだ部分)になっていてワンコのトイレやご飯場所にしています。シンク側は収納スペースになっていて、そこにワンコのトイレシートを収納してすぐに交換出来るようにしています。 トクラスといえば旧ヤマハ。当時私の父がキッチンを取付ける施工業をしていて、数多くのメーカーを取付けてきましたがその中でも「ヤマハは物がいい」とよく言っていました(父の好みですけどね)。なので私にとってもトクラスは特別です♡
我が家のキッチンはトクラス。 フルフラットキッチンなので広々していて、ダイニングとその奥のリビングまでよく見渡せます。 色は艶消しのミディアムチーク。天井のグレーのアクセントクロスとのバランスで選んだのと、実家のキッチンが黒、賃貸時代が白だったので違う色にしたくて茶系にしました。 ダイニング側カウンター下は二ースペース(スツール等が置ける凹んだ部分)になっていてワンコのトイレやご飯場所にしています。シンク側は収納スペースになっていて、そこにワンコのトイレシートを収納してすぐに交換出来るようにしています。 トクラスといえば旧ヤマハ。当時私の父がキッチンを取付ける施工業をしていて、数多くのメーカーを取付けてきましたがその中でも「ヤマハは物がいい」とよく言っていました(父の好みですけどね)。なので私にとってもトクラスは特別です♡
kou
kou
家族
yunさんの実例写真
キッチンは壁収納を心がけてます^_^ コンロ側は汚れやすいので、細々した物はシンク側に置いてます(o^^o) あると便利な壁面ラック、もうひとつ追加しようか悩み中。。 towerの水切りラックは清潔に保てて狭いキッチンにおすすめです♡
キッチンは壁収納を心がけてます^_^ コンロ側は汚れやすいので、細々した物はシンク側に置いてます(o^^o) あると便利な壁面ラック、もうひとつ追加しようか悩み中。。 towerの水切りラックは清潔に保てて狭いキッチンにおすすめです♡
yun
yun
1K | 一人暮らし
Naomiさんの実例写真
背面のカウンターと吊り戸棚もシンク側と合わせてライトグレインの黒ライン取っ手。 床はアカシアの無垢材。
背面のカウンターと吊り戸棚もシンク側と合わせてライトグレインの黒ライン取っ手。 床はアカシアの無垢材。
Naomi
Naomi
4LDK
aluminiumさんの実例写真
シンク側
シンク側
aluminium
aluminium
もっと見る

キッチン シンク側の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ