キッチン 炭八

25枚の部屋写真から17枚をセレクト
kossyさんの実例写真
引っ越し直後にやってよかったこと。 システムキッチンの引き出し全てに、備長炭シートを敷いたことです♪ 食器が滑りにくくなることと、半永久的に湿度を調整してくれるので、湿気も安心😊 黒色も引き締め効果があって気に入っています♪ プラス、調湿木炭の炭八を忍ばせてます! 湿気はもちろん、匂いもぐんぐん吸ってくれてオススメです✨
引っ越し直後にやってよかったこと。 システムキッチンの引き出し全てに、備長炭シートを敷いたことです♪ 食器が滑りにくくなることと、半永久的に湿度を調整してくれるので、湿気も安心😊 黒色も引き締め効果があって気に入っています♪ プラス、調湿木炭の炭八を忍ばせてます! 湿気はもちろん、匂いもぐんぐん吸ってくれてオススメです✨
kossy
kossy
家族
peach1530さんの実例写真
peach1530
peach1530
2LDK | 家族
habuさんの実例写真
シンクの1番下、少し変えてみました。 いろんな方の収納を見て、ちょっとずつ取り入れながら試行錯誤してます。 湿気と消臭のために、「炭八」を使い始めて1ヶ月くらいですが効果を実感し始めました😊
シンクの1番下、少し変えてみました。 いろんな方の収納を見て、ちょっとずつ取り入れながら試行錯誤してます。 湿気と消臭のために、「炭八」を使い始めて1ヶ月くらいですが効果を実感し始めました😊
habu
habu
4LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
この季節には欠かせない❤ 湿気取り。 ベッドの下やウォークインクローゼット。 パントリー&キッチンの引出し 洗面所や洋服の引き出し とにかくあちこちに(笑) 全種類を8個づつ楽天で購入✨
この季節には欠かせない❤ 湿気取り。 ベッドの下やウォークインクローゼット。 パントリー&キッチンの引出し 洗面所や洋服の引き出し とにかくあちこちに(笑) 全種類を8個づつ楽天で購入✨
snoopy
snoopy
家族
yyさんの実例写真
母の手作り編み紐に入れて湿気取り
母の手作り編み紐に入れて湿気取り
yy
yy
yukapppyさんの実例写真
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
yukapppy
yukapppy
家族
meiさんの実例写真
『炭八』気になる所に置いてみました✨ 一番効果を期待するのはシンク下の引き出しを開けたときの嫌〜な匂いです🫢 ☘畳の部屋 ☘シンク下 ☘クローゼット ☘トイレ 他にもリビング、靴箱、洗面所、キッチン、ベッド周りにも置きましたが、正直足りません😂💦 取替不要で半永久的に調湿・消臭してくれるのがホントにありがたく、買ったばっかりですがまた買うと思います😁
『炭八』気になる所に置いてみました✨ 一番効果を期待するのはシンク下の引き出しを開けたときの嫌〜な匂いです🫢 ☘畳の部屋 ☘シンク下 ☘クローゼット ☘トイレ 他にもリビング、靴箱、洗面所、キッチン、ベッド周りにも置きましたが、正直足りません😂💦 取替不要で半永久的に調湿・消臭してくれるのがホントにありがたく、買ったばっかりですがまた買うと思います😁
mei
mei
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
イベント参加🎪 \湿気対策アイテム/ ウォークインクローゼットには窓もなくキッチンの隣なので風が入りません💦 その為頻繁に冬は布団乾燥機で活躍する乾燥機で送風を送り湿気対策をしています🎐 +半永久的に使える「炭八」を置いて対策💡 引き出しの中にはドライペットの除湿剤を入れて梅雨時期は特に気をつけるようにしています✨
イベント参加🎪 \湿気対策アイテム/ ウォークインクローゼットには窓もなくキッチンの隣なので風が入りません💦 その為頻繁に冬は布団乾燥機で活躍する乾燥機で送風を送り湿気対策をしています🎐 +半永久的に使える「炭八」を置いて対策💡 引き出しの中にはドライペットの除湿剤を入れて梅雨時期は特に気をつけるようにしています✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
hirommomoさんの実例写真
とにかく吊るしてます😅 台所洗剤は不要になった100均の 入れ物が丁度良かったので それに入れて吊るしました。 洗剤を吊るしてるラックは 3COINSのもの。
とにかく吊るしてます😅 台所洗剤は不要になった100均の 入れ物が丁度良かったので それに入れて吊るしました。 洗剤を吊るしてるラックは 3COINSのもの。
hirommomo
hirommomo
1R
mizo10さんの実例写真
シンク下引き出しの奥に、 そっと調湿剤を忍ばせてます。
シンク下引き出しの奥に、 そっと調湿剤を忍ばせてます。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
myumyu016さんの実例写真
myumyu016
myumyu016
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
防災備品として、カセットコンロ用のガスボンベを多めにローリングストックしています。 システムキッチンの1番下の引き出し。towerの米びつの奥に少しだけデッドスペースがあったので入れてみると✨シンデレラフィット✨ 毎日開ける場所なのでいざと言う時に何処にしまったか忘れる心配もなし😁
防災備品として、カセットコンロ用のガスボンベを多めにローリングストックしています。 システムキッチンの1番下の引き出し。towerの米びつの奥に少しだけデッドスペースがあったので入れてみると✨シンデレラフィット✨ 毎日開ける場所なのでいざと言う時に何処にしまったか忘れる心配もなし😁
misaco
misaco
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
usaoさんの実例写真
シンク下収納¥3,960
食器類の最新版② 下部の写真です📷️✨ 我が家にはこれで適量😊
食器類の最新版② 下部の写真です📷️✨ 我が家にはこれで適量😊
usao
usao
3LDK
Mikiさんの実例写真
コップが多すぎ💦
コップが多すぎ💦
Miki
Miki
2LDK | 家族
AAAさんの実例写真
洗濯機後ろのスペース、奥20cm程でなかなか合う収納ボックスがなかったけど、ニトリのNボックスの高さが合ったので、横に倒して使用してます。 右側にバスタオル、フェイスタオル 100均の吊り下げバスケットにはキッチンタオル用のてぬぐいを収納。 左側はトイレットペーパーとランドリーバッグをそれぞれ入れています。 突っ張り棚の3ボックスには ・ティッシュペーパー、サニタリー用品 ・掃除用品 ・主に水回りのものやストック品 を入れてます。 思ったよりベージュの色が気になって変えたいんだけどなかなかドンピシャで望むものが無く… 地道に探していきます。 隙間には押し入れ用だけど、炭八を🧺
洗濯機後ろのスペース、奥20cm程でなかなか合う収納ボックスがなかったけど、ニトリのNボックスの高さが合ったので、横に倒して使用してます。 右側にバスタオル、フェイスタオル 100均の吊り下げバスケットにはキッチンタオル用のてぬぐいを収納。 左側はトイレットペーパーとランドリーバッグをそれぞれ入れています。 突っ張り棚の3ボックスには ・ティッシュペーパー、サニタリー用品 ・掃除用品 ・主に水回りのものやストック品 を入れてます。 思ったよりベージュの色が気になって変えたいんだけどなかなかドンピシャで望むものが無く… 地道に探していきます。 隙間には押し入れ用だけど、炭八を🧺
AAA
AAA
1K | 一人暮らし

キッチン 炭八の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 炭八

25枚の部屋写真から17枚をセレクト
kossyさんの実例写真
引っ越し直後にやってよかったこと。 システムキッチンの引き出し全てに、備長炭シートを敷いたことです♪ 食器が滑りにくくなることと、半永久的に湿度を調整してくれるので、湿気も安心😊 黒色も引き締め効果があって気に入っています♪ プラス、調湿木炭の炭八を忍ばせてます! 湿気はもちろん、匂いもぐんぐん吸ってくれてオススメです✨
引っ越し直後にやってよかったこと。 システムキッチンの引き出し全てに、備長炭シートを敷いたことです♪ 食器が滑りにくくなることと、半永久的に湿度を調整してくれるので、湿気も安心😊 黒色も引き締め効果があって気に入っています♪ プラス、調湿木炭の炭八を忍ばせてます! 湿気はもちろん、匂いもぐんぐん吸ってくれてオススメです✨
kossy
kossy
家族
peach1530さんの実例写真
peach1530
peach1530
2LDK | 家族
habuさんの実例写真
シンクの1番下、少し変えてみました。 いろんな方の収納を見て、ちょっとずつ取り入れながら試行錯誤してます。 湿気と消臭のために、「炭八」を使い始めて1ヶ月くらいですが効果を実感し始めました😊
シンクの1番下、少し変えてみました。 いろんな方の収納を見て、ちょっとずつ取り入れながら試行錯誤してます。 湿気と消臭のために、「炭八」を使い始めて1ヶ月くらいですが効果を実感し始めました😊
habu
habu
4LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
この季節には欠かせない❤ 湿気取り。 ベッドの下やウォークインクローゼット。 パントリー&キッチンの引出し 洗面所や洋服の引き出し とにかくあちこちに(笑) 全種類を8個づつ楽天で購入✨
この季節には欠かせない❤ 湿気取り。 ベッドの下やウォークインクローゼット。 パントリー&キッチンの引出し 洗面所や洋服の引き出し とにかくあちこちに(笑) 全種類を8個づつ楽天で購入✨
snoopy
snoopy
家族
yyさんの実例写真
母の手作り編み紐に入れて湿気取り
母の手作り編み紐に入れて湿気取り
yy
yy
yukapppyさんの実例写真
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
yukapppy
yukapppy
家族
meiさんの実例写真
『炭八』気になる所に置いてみました✨ 一番効果を期待するのはシンク下の引き出しを開けたときの嫌〜な匂いです🫢 ☘畳の部屋 ☘シンク下 ☘クローゼット ☘トイレ 他にもリビング、靴箱、洗面所、キッチン、ベッド周りにも置きましたが、正直足りません😂💦 取替不要で半永久的に調湿・消臭してくれるのがホントにありがたく、買ったばっかりですがまた買うと思います😁
『炭八』気になる所に置いてみました✨ 一番効果を期待するのはシンク下の引き出しを開けたときの嫌〜な匂いです🫢 ☘畳の部屋 ☘シンク下 ☘クローゼット ☘トイレ 他にもリビング、靴箱、洗面所、キッチン、ベッド周りにも置きましたが、正直足りません😂💦 取替不要で半永久的に調湿・消臭してくれるのがホントにありがたく、買ったばっかりですがまた買うと思います😁
mei
mei
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
イベント参加🎪 \湿気対策アイテム/ ウォークインクローゼットには窓もなくキッチンの隣なので風が入りません💦 その為頻繁に冬は布団乾燥機で活躍する乾燥機で送風を送り湿気対策をしています🎐 +半永久的に使える「炭八」を置いて対策💡 引き出しの中にはドライペットの除湿剤を入れて梅雨時期は特に気をつけるようにしています✨
イベント参加🎪 \湿気対策アイテム/ ウォークインクローゼットには窓もなくキッチンの隣なので風が入りません💦 その為頻繁に冬は布団乾燥機で活躍する乾燥機で送風を送り湿気対策をしています🎐 +半永久的に使える「炭八」を置いて対策💡 引き出しの中にはドライペットの除湿剤を入れて梅雨時期は特に気をつけるようにしています✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
hirommomoさんの実例写真
とにかく吊るしてます😅 台所洗剤は不要になった100均の 入れ物が丁度良かったので それに入れて吊るしました。 洗剤を吊るしてるラックは 3COINSのもの。
とにかく吊るしてます😅 台所洗剤は不要になった100均の 入れ物が丁度良かったので それに入れて吊るしました。 洗剤を吊るしてるラックは 3COINSのもの。
hirommomo
hirommomo
1R
mizo10さんの実例写真
シンク下引き出しの奥に、 そっと調湿剤を忍ばせてます。
シンク下引き出しの奥に、 そっと調湿剤を忍ばせてます。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
myumyu016さんの実例写真
myumyu016
myumyu016
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
米びつ¥3,300
防災備品として、カセットコンロ用のガスボンベを多めにローリングストックしています。 システムキッチンの1番下の引き出し。towerの米びつの奥に少しだけデッドスペースがあったので入れてみると✨シンデレラフィット✨ 毎日開ける場所なのでいざと言う時に何処にしまったか忘れる心配もなし😁
防災備品として、カセットコンロ用のガスボンベを多めにローリングストックしています。 システムキッチンの1番下の引き出し。towerの米びつの奥に少しだけデッドスペースがあったので入れてみると✨シンデレラフィット✨ 毎日開ける場所なのでいざと言う時に何処にしまったか忘れる心配もなし😁
misaco
misaco
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
わが家の高コスパアイテムと 冷凍ごはん容器🍚 ⭐︎ 高コスパアイテム ⭐︎ 1枚目 左側がお米、右側がオートミール(2枚目横から)です。 真ん中に入った米つぶ型の珪藻土 『お米の守り神』です。 わが家ではあまりお米を食べません。 収納場所はお米が冷蔵庫、オートミールはパントリーです。 私は毎朝オートミールを食べますが、密閉容器に入れていても、この時期は特に虫や湿気が気になっていました。 『お米の守り神』は業界初の脱臭分解機能と高い調湿性能を誇る最高ランクの珪藻土「スーパー珪藻土」で作られた米びつに入れる珪藻土だそうです。 圧巻の吸湿力と放湿力で、米びつ内の湿度を調節し、乾燥やカビからお米を守るとのこと。 更に、お米のニオイを脱臭・分解することで、虫の侵入を軽減する働きがあるようです。 効果の期限が無いので、一般的なお米の虫よけ商品に比べて半永久的に使えて経済的です。 お米に使うアイテムなんですが、オートミールにも使用しています。 高コスパアイテムだなぁ。と感じています。 ちなみに楽天の口コミは高評価でした。 個人的な判断になりますが、パスタ容器用にも追加で購入して入れようと思っています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
usaoさんの実例写真
食器類の最新版② 下部の写真です📷️✨ 我が家にはこれで適量😊
食器類の最新版② 下部の写真です📷️✨ 我が家にはこれで適量😊
usao
usao
3LDK
Mikiさんの実例写真
コップが多すぎ💦
コップが多すぎ💦
Miki
Miki
2LDK | 家族
AAAさんの実例写真
洗濯機後ろのスペース、奥20cm程でなかなか合う収納ボックスがなかったけど、ニトリのNボックスの高さが合ったので、横に倒して使用してます。 右側にバスタオル、フェイスタオル 100均の吊り下げバスケットにはキッチンタオル用のてぬぐいを収納。 左側はトイレットペーパーとランドリーバッグをそれぞれ入れています。 突っ張り棚の3ボックスには ・ティッシュペーパー、サニタリー用品 ・掃除用品 ・主に水回りのものやストック品 を入れてます。 思ったよりベージュの色が気になって変えたいんだけどなかなかドンピシャで望むものが無く… 地道に探していきます。 隙間には押し入れ用だけど、炭八を🧺
洗濯機後ろのスペース、奥20cm程でなかなか合う収納ボックスがなかったけど、ニトリのNボックスの高さが合ったので、横に倒して使用してます。 右側にバスタオル、フェイスタオル 100均の吊り下げバスケットにはキッチンタオル用のてぬぐいを収納。 左側はトイレットペーパーとランドリーバッグをそれぞれ入れています。 突っ張り棚の3ボックスには ・ティッシュペーパー、サニタリー用品 ・掃除用品 ・主に水回りのものやストック品 を入れてます。 思ったよりベージュの色が気になって変えたいんだけどなかなかドンピシャで望むものが無く… 地道に探していきます。 隙間には押し入れ用だけど、炭八を🧺
AAA
AAA
1K | 一人暮らし

キッチン 炭八の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ