キッチン 北欧パイン

14枚の部屋写真から7枚をセレクト
Syunsukeさんの実例写真
キッチンカウンターは杉の一枚板をオークションでゲットしてセットしました。 ディアマンテ のタイルは間違って芋目地に施工しましたが、意外とシャープな印象でお気に入りです。
キッチンカウンターは杉の一枚板をオークションでゲットしてセットしました。 ディアマンテ のタイルは間違って芋目地に施工しましたが、意外とシャープな印象でお気に入りです。
Syunsuke
Syunsuke
3LDK | 家族
taitainteさんの実例写真
taitainte
taitainte
mapleさんの実例写真
リフォーム後のインテリアはシンプルに少しだけ北欧テイストを盛り込んで☺️. パインコーンのイラストを飾りました。 シンプルだけど存在感あり. お気に入りのポスターです。 #リフォーム #リフォーム中 #パナソニックキッチン #ナビッシュ#自宅パン教室 #パン教室#リノベーション#ラクシーナ #北欧インテリア #北欧 #パインコーン #ポスター
リフォーム後のインテリアはシンプルに少しだけ北欧テイストを盛り込んで☺️. パインコーンのイラストを飾りました。 シンプルだけど存在感あり. お気に入りのポスターです。 #リフォーム #リフォーム中 #パナソニックキッチン #ナビッシュ#自宅パン教室 #パン教室#リノベーション#ラクシーナ #北欧インテリア #北欧 #パインコーン #ポスター
maple
maple
家族
ponchanさんの実例写真
北欧パイン材を使った、ヴィンテージなカウンターテーブルが出来上がりました\(^^)/
北欧パイン材を使った、ヴィンテージなカウンターテーブルが出来上がりました\(^^)/
ponchan
ponchan
3LDK
sakagonさんの実例写真
【我が家の安全対策】 東日本大震災のあと、食器棚と天井との間に「つっぱり棒」、扉上部に「耐震ラッチ」、天板と壁を「ボールチェーン」で繋ぎました。 見た目が不恰好なので、普段は耐震器具を隠すために上に大きな籐のカゴを2つ置いてます。(今は撮影の為、1個どけてます。) 先日の大阪地震の後にRCを見ていて、耐震ラッチが下がったはいいけど、扉を開けた途端に手前に寄ってた食器が落ちた、という大阪の方の投稿を見て、食器の下に滑り止めマットを敷きました。 更に使用頻度が 1カ月に一回未満の食器と、季節的に使わないもの(夏に茶碗蒸し椀等)は押入れに移動。食器棚がスカスカになって、気持ちもスッキリ! 我が家は和食が多いので、和食器は全て下の棚に入れてますが、ここはラッチが付けられないので扉をどうロックするか考え中です。 (冷蔵庫は専用ベルト、ピアノはチェーン、本棚はL字金具をつけてます。) これでも100%安全ではないど、たとえ1秒でも倒れるまでの時間を稼げたら…という気持ちですね。
【我が家の安全対策】 東日本大震災のあと、食器棚と天井との間に「つっぱり棒」、扉上部に「耐震ラッチ」、天板と壁を「ボールチェーン」で繋ぎました。 見た目が不恰好なので、普段は耐震器具を隠すために上に大きな籐のカゴを2つ置いてます。(今は撮影の為、1個どけてます。) 先日の大阪地震の後にRCを見ていて、耐震ラッチが下がったはいいけど、扉を開けた途端に手前に寄ってた食器が落ちた、という大阪の方の投稿を見て、食器の下に滑り止めマットを敷きました。 更に使用頻度が 1カ月に一回未満の食器と、季節的に使わないもの(夏に茶碗蒸し椀等)は押入れに移動。食器棚がスカスカになって、気持ちもスッキリ! 我が家は和食が多いので、和食器は全て下の棚に入れてますが、ここはラッチが付けられないので扉をどうロックするか考え中です。 (冷蔵庫は専用ベルト、ピアノはチェーン、本棚はL字金具をつけてます。) これでも100%安全ではないど、たとえ1秒でも倒れるまでの時間を稼げたら…という気持ちですね。
sakagon
sakagon
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
西走〜 おお そうかこれも 旅行カバンしまうところか? 週一 京都⇅東京往復二住生活も 8年目の 相棒 量販店で購入の名もなきメーカー? ブランド不明の シンプルな汚れ目立たぬ黒 ガラガラ旅行キャリーバッグ 収納量抜群 もうキャスターが磨耗して 簡易カートに括り付け乗せて 移動 お世話になっている高速バス乗車時は ギリギリ乗せてOKのサイズ 積み込み時は そのままか持ち手下げるか バッグとキャリーを 別々にして 京都家帰宅時はお疲れ様〜と そのキャリーバッグを以前もpicした 一階キッチンの棚横に 玄関に置いたら 楽だけど 義母のシルバーカーや 車椅子がスタンばってるので 優先順位で 荷物カラだと 軽々なので 玄関からキッチンへの移動も苦ではない〜 なかなか 違和感ナシの置き場だと思うけど いかがでしょう?
西走〜 おお そうかこれも 旅行カバンしまうところか? 週一 京都⇅東京往復二住生活も 8年目の 相棒 量販店で購入の名もなきメーカー? ブランド不明の シンプルな汚れ目立たぬ黒 ガラガラ旅行キャリーバッグ 収納量抜群 もうキャスターが磨耗して 簡易カートに括り付け乗せて 移動 お世話になっている高速バス乗車時は ギリギリ乗せてOKのサイズ 積み込み時は そのままか持ち手下げるか バッグとキャリーを 別々にして 京都家帰宅時はお疲れ様〜と そのキャリーバッグを以前もpicした 一階キッチンの棚横に 玄関に置いたら 楽だけど 義母のシルバーカーや 車椅子がスタンばってるので 優先順位で 荷物カラだと 軽々なので 玄関からキッチンへの移動も苦ではない〜 なかなか 違和感ナシの置き場だと思うけど いかがでしょう?
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
DAIBIN122さんの実例写真
DIYで作りましたー、まだ途中ですがひとまず収まって一安心^ - ^ ダボ使ってくんだから大変だったけど、見た目はやっぱりビス穴とかないから綺麗です!
DIYで作りましたー、まだ途中ですがひとまず収まって一安心^ - ^ ダボ使ってくんだから大変だったけど、見た目はやっぱりビス穴とかないから綺麗です!
DAIBIN122
DAIBIN122
4LDK | 家族

キッチン 北欧パインが気になるあなたにおすすめ

キッチン 北欧パインの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 北欧パイン

14枚の部屋写真から7枚をセレクト
Syunsukeさんの実例写真
キッチンカウンターは杉の一枚板をオークションでゲットしてセットしました。 ディアマンテ のタイルは間違って芋目地に施工しましたが、意外とシャープな印象でお気に入りです。
キッチンカウンターは杉の一枚板をオークションでゲットしてセットしました。 ディアマンテ のタイルは間違って芋目地に施工しましたが、意外とシャープな印象でお気に入りです。
Syunsuke
Syunsuke
3LDK | 家族
taitainteさんの実例写真
taitainte
taitainte
mapleさんの実例写真
リフォーム後のインテリアはシンプルに少しだけ北欧テイストを盛り込んで☺️. パインコーンのイラストを飾りました。 シンプルだけど存在感あり. お気に入りのポスターです。 #リフォーム #リフォーム中 #パナソニックキッチン #ナビッシュ#自宅パン教室 #パン教室#リノベーション#ラクシーナ #北欧インテリア #北欧 #パインコーン #ポスター
リフォーム後のインテリアはシンプルに少しだけ北欧テイストを盛り込んで☺️. パインコーンのイラストを飾りました。 シンプルだけど存在感あり. お気に入りのポスターです。 #リフォーム #リフォーム中 #パナソニックキッチン #ナビッシュ#自宅パン教室 #パン教室#リノベーション#ラクシーナ #北欧インテリア #北欧 #パインコーン #ポスター
maple
maple
家族
ponchanさんの実例写真
北欧パイン材を使った、ヴィンテージなカウンターテーブルが出来上がりました\(^^)/
北欧パイン材を使った、ヴィンテージなカウンターテーブルが出来上がりました\(^^)/
ponchan
ponchan
3LDK
sakagonさんの実例写真
【我が家の安全対策】 東日本大震災のあと、食器棚と天井との間に「つっぱり棒」、扉上部に「耐震ラッチ」、天板と壁を「ボールチェーン」で繋ぎました。 見た目が不恰好なので、普段は耐震器具を隠すために上に大きな籐のカゴを2つ置いてます。(今は撮影の為、1個どけてます。) 先日の大阪地震の後にRCを見ていて、耐震ラッチが下がったはいいけど、扉を開けた途端に手前に寄ってた食器が落ちた、という大阪の方の投稿を見て、食器の下に滑り止めマットを敷きました。 更に使用頻度が 1カ月に一回未満の食器と、季節的に使わないもの(夏に茶碗蒸し椀等)は押入れに移動。食器棚がスカスカになって、気持ちもスッキリ! 我が家は和食が多いので、和食器は全て下の棚に入れてますが、ここはラッチが付けられないので扉をどうロックするか考え中です。 (冷蔵庫は専用ベルト、ピアノはチェーン、本棚はL字金具をつけてます。) これでも100%安全ではないど、たとえ1秒でも倒れるまでの時間を稼げたら…という気持ちですね。
【我が家の安全対策】 東日本大震災のあと、食器棚と天井との間に「つっぱり棒」、扉上部に「耐震ラッチ」、天板と壁を「ボールチェーン」で繋ぎました。 見た目が不恰好なので、普段は耐震器具を隠すために上に大きな籐のカゴを2つ置いてます。(今は撮影の為、1個どけてます。) 先日の大阪地震の後にRCを見ていて、耐震ラッチが下がったはいいけど、扉を開けた途端に手前に寄ってた食器が落ちた、という大阪の方の投稿を見て、食器の下に滑り止めマットを敷きました。 更に使用頻度が 1カ月に一回未満の食器と、季節的に使わないもの(夏に茶碗蒸し椀等)は押入れに移動。食器棚がスカスカになって、気持ちもスッキリ! 我が家は和食が多いので、和食器は全て下の棚に入れてますが、ここはラッチが付けられないので扉をどうロックするか考え中です。 (冷蔵庫は専用ベルト、ピアノはチェーン、本棚はL字金具をつけてます。) これでも100%安全ではないど、たとえ1秒でも倒れるまでの時間を稼げたら…という気持ちですね。
sakagon
sakagon
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
西走〜 おお そうかこれも 旅行カバンしまうところか? 週一 京都⇅東京往復二住生活も 8年目の 相棒 量販店で購入の名もなきメーカー? ブランド不明の シンプルな汚れ目立たぬ黒 ガラガラ旅行キャリーバッグ 収納量抜群 もうキャスターが磨耗して 簡易カートに括り付け乗せて 移動 お世話になっている高速バス乗車時は ギリギリ乗せてOKのサイズ 積み込み時は そのままか持ち手下げるか バッグとキャリーを 別々にして 京都家帰宅時はお疲れ様〜と そのキャリーバッグを以前もpicした 一階キッチンの棚横に 玄関に置いたら 楽だけど 義母のシルバーカーや 車椅子がスタンばってるので 優先順位で 荷物カラだと 軽々なので 玄関からキッチンへの移動も苦ではない〜 なかなか 違和感ナシの置き場だと思うけど いかがでしょう?
西走〜 おお そうかこれも 旅行カバンしまうところか? 週一 京都⇅東京往復二住生活も 8年目の 相棒 量販店で購入の名もなきメーカー? ブランド不明の シンプルな汚れ目立たぬ黒 ガラガラ旅行キャリーバッグ 収納量抜群 もうキャスターが磨耗して 簡易カートに括り付け乗せて 移動 お世話になっている高速バス乗車時は ギリギリ乗せてOKのサイズ 積み込み時は そのままか持ち手下げるか バッグとキャリーを 別々にして 京都家帰宅時はお疲れ様〜と そのキャリーバッグを以前もpicした 一階キッチンの棚横に 玄関に置いたら 楽だけど 義母のシルバーカーや 車椅子がスタンばってるので 優先順位で 荷物カラだと 軽々なので 玄関からキッチンへの移動も苦ではない〜 なかなか 違和感ナシの置き場だと思うけど いかがでしょう?
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
DAIBIN122さんの実例写真
DIYで作りましたー、まだ途中ですがひとまず収まって一安心^ - ^ ダボ使ってくんだから大変だったけど、見た目はやっぱりビス穴とかないから綺麗です!
DIYで作りましたー、まだ途中ですがひとまず収まって一安心^ - ^ ダボ使ってくんだから大変だったけど、見た目はやっぱりビス穴とかないから綺麗です!
DAIBIN122
DAIBIN122
4LDK | 家族

キッチン 北欧パインが気になるあなたにおすすめ

キッチン 北欧パインの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ