キッチン 便利になりました。

187枚の部屋写真から49枚をセレクト
flat_sunさんの実例写真
キッチンの調味料を入れたびんの蓋に、DYMOでラベリングしました。上から見ても中身がわかるようになって便利になりました!
キッチンの調味料を入れたびんの蓋に、DYMOでラベリングしました。上から見ても中身がわかるようになって便利になりました!
flat_sun
flat_sun
LEEさんの実例写真
グリル排気口の上を有効利用できて、便利になりました。
グリル排気口の上を有効利用できて、便利になりました。
LEE
LEE
1LDK | 一人暮らし
gomashioさんの実例写真
ファイルボックスに縦置きだったのですが 出し入れにガチャガチャ当ててしまうので 1枚ずつ収納できるものにしました 出し入れもスムーズになって便利になりました(^^)
ファイルボックスに縦置きだったのですが 出し入れにガチャガチャ当ててしまうので 1枚ずつ収納できるものにしました 出し入れもスムーズになって便利になりました(^^)
gomashio
gomashio
yhsmさんの実例写真
igと同じですが‥ 少し収納を変えました!フライパンのラックの向きを変えて、周りもゆとりをもって配置したらとても使いやすくなりました(^ ^)トレー類の置き場所も右端から左端に変更したら便利になりました!収納って考え出すと終わりがないけど、楽しい〜(^ ^)
igと同じですが‥ 少し収納を変えました!フライパンのラックの向きを変えて、周りもゆとりをもって配置したらとても使いやすくなりました(^ ^)トレー類の置き場所も右端から左端に変更したら便利になりました!収納って考え出すと終わりがないけど、楽しい〜(^ ^)
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
波板¥1,375
キッチンの側面に波板トタンでDIYしたブックシェルフです。 レシピ本を近くに置けて便利になりました。 磁石も付くので、メモも保管します。 ……レシピとか覚えられないのですよ(ーー;) ……忘れないように書いたメモを失くすんですよ(ーー;)
キッチンの側面に波板トタンでDIYしたブックシェルフです。 レシピ本を近くに置けて便利になりました。 磁石も付くので、メモも保管します。 ……レシピとか覚えられないのですよ(ーー;) ……忘れないように書いたメモを失くすんですよ(ーー;)
mamyu
mamyu
家族
mi-saさんの実例写真
調味料置き場は、少し前に見直していて、紹介しようと思っていたところでした。 https://roomclip.jp/photo/07Fo?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 以前はコンロ横の狭い引き出しに入れていましたが、ここは高温になるから食品は入れない方がいいと聞いて、背面の引き出しに引っ越ししました。 真ん中のは砂糖と塩です。膝下の引き出しから移動しました。 https://roomclip.jp/photo/a9fH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 20年使ってた袋のまま入るタッパーが残念ながらここには入らないので、思いつきで注ぎ口つきのクリップで留めてます。※いいのが見つかったら交換したいと思います。 今までいちいちタッパーを出してあけるのが面倒でしたが、くるっと振り向いて、しゃがまずに、片手で開けられる場所なので便利になりました。 注ぎ口つきクリップはシリアルの袋をとめるのにいいかな?と思って買ったけど、イマイチだったので使わずとってあったものを流用しました。口が大きいのでここからもスプーンですくえます。 コンロ奥は鍋の取っ手とか、コンロで使うツール入れひなりました。
調味料置き場は、少し前に見直していて、紹介しようと思っていたところでした。 https://roomclip.jp/photo/07Fo?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 以前はコンロ横の狭い引き出しに入れていましたが、ここは高温になるから食品は入れない方がいいと聞いて、背面の引き出しに引っ越ししました。 真ん中のは砂糖と塩です。膝下の引き出しから移動しました。 https://roomclip.jp/photo/a9fH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 20年使ってた袋のまま入るタッパーが残念ながらここには入らないので、思いつきで注ぎ口つきのクリップで留めてます。※いいのが見つかったら交換したいと思います。 今までいちいちタッパーを出してあけるのが面倒でしたが、くるっと振り向いて、しゃがまずに、片手で開けられる場所なので便利になりました。 注ぎ口つきクリップはシリアルの袋をとめるのにいいかな?と思って買ったけど、イマイチだったので使わずとってあったものを流用しました。口が大きいのでここからもスプーンですくえます。 コンロ奥は鍋の取っ手とか、コンロで使うツール入れひなりました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
sora
sora
2LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
キッチンとダイニングの間に、目隠し用に板を設置しています。 こっちはキッチン側。 マグネットプレートを付けて包丁を取りやすく収納してます。 その隣はダイソーのマルチ缶ケース(窓付)。 上の缶は蓋の窓を外して、排水溝ネットを収納。 下の缶にはメラミンスポンジを入れてます。 どちらも片側粘着のマグネットプレートを板に付けて、缶をくっつけてます。 包丁は小さな子が居たら危ないけど、うちはもう大きいのでこれでも大丈夫です(*^^*)
キッチンとダイニングの間に、目隠し用に板を設置しています。 こっちはキッチン側。 マグネットプレートを付けて包丁を取りやすく収納してます。 その隣はダイソーのマルチ缶ケース(窓付)。 上の缶は蓋の窓を外して、排水溝ネットを収納。 下の缶にはメラミンスポンジを入れてます。 どちらも片側粘着のマグネットプレートを板に付けて、缶をくっつけてます。 包丁は小さな子が居たら危ないけど、うちはもう大きいのでこれでも大丈夫です(*^^*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
chicaさんの実例写真
我が家はキッチンの収納が少なく、棚をつけてお砂糖を見せる収納に変えただけでも、使いやすくて、残量も分かりやすくて便利になりました。シェルフの常備薬、洗剤ストックは見えないように蓋つきのカゴ。毎日使うクロスは蓋なしのカゴに。真ん中にはおやつが入っていて、子供が取りやすいように取手付きのカゴです。横に引っ掛けてあるネットバッグには雑巾が入ってます。
我が家はキッチンの収納が少なく、棚をつけてお砂糖を見せる収納に変えただけでも、使いやすくて、残量も分かりやすくて便利になりました。シェルフの常備薬、洗剤ストックは見えないように蓋つきのカゴ。毎日使うクロスは蓋なしのカゴに。真ん中にはおやつが入っていて、子供が取りやすいように取手付きのカゴです。横に引っ掛けてあるネットバッグには雑巾が入ってます。
chica
chica
2LDK | 家族
yuuさんの実例写真
我が家のキッチン。 コンロ周りは古いタイルで、磁石のつく壁に憧れてマグネットタイルを購入しました♪ 賃貸ではないけど、古いタイルの上から貼りたい、でも現状回復もしたかったので、両面テープで。 愛用してるナイスタックの屋外用は粘着力も強く、そのくせキレイに剥がれるのでほんとにお気に入りです♪ そしてマグネットがつくようになってほんとに便利になりました。
我が家のキッチン。 コンロ周りは古いタイルで、磁石のつく壁に憧れてマグネットタイルを購入しました♪ 賃貸ではないけど、古いタイルの上から貼りたい、でも現状回復もしたかったので、両面テープで。 愛用してるナイスタックの屋外用は粘着力も強く、そのくせキレイに剥がれるのでほんとにお気に入りです♪ そしてマグネットがつくようになってほんとに便利になりました。
yuu
yuu
3LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
コンロ下にはすぐ使える様に調味料、キッチンツール、フライパン類などを収納しています!立てて収納する事で収納スペースが増えて便利になりました!
コンロ下にはすぐ使える様に調味料、キッチンツール、フライパン類などを収納しています!立てて収納する事で収納スペースが増えて便利になりました!
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
hayabunさんの実例写真
ホットクック増えて便利になりましたが 置き場に困りIKEAのワゴンに設置。 高さもジャスト!
ホットクック増えて便利になりましたが 置き場に困りIKEAのワゴンに設置。 高さもジャスト!
hayabun
hayabun
faunさんの実例写真
キッチンの窓辺と壁側に木材を使って、L字型のシェルフを造りました。 低めの食器棚2台とラックを繋げて造ったキッチンカウンターは、かなり長めで、調理したり盛り付けたり、珈琲を淹れたり、お買物した食料品をここに一旦置いて、所定の位置に収納する前の仕分け場所にしりと大活躍する場所なので、カウンター上は極力物を置きたく無かったのです。 そこで紅茶やお茶、珈琲などのツールや、ワンアクションですぐ使いたいもの、それと小物を飾るディスプレイも兼ねた棚を造ったら、更に便利になりました😊 スッキリ広く見えて作業がし易くなって、造って本当に良かったと思っています✨️
キッチンの窓辺と壁側に木材を使って、L字型のシェルフを造りました。 低めの食器棚2台とラックを繋げて造ったキッチンカウンターは、かなり長めで、調理したり盛り付けたり、珈琲を淹れたり、お買物した食料品をここに一旦置いて、所定の位置に収納する前の仕分け場所にしりと大活躍する場所なので、カウンター上は極力物を置きたく無かったのです。 そこで紅茶やお茶、珈琲などのツールや、ワンアクションですぐ使いたいもの、それと小物を飾るディスプレイも兼ねた棚を造ったら、更に便利になりました😊 スッキリ広く見えて作業がし易くなって、造って本当に良かったと思っています✨️
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
k-roomさんの実例写真
コンロ周り✨ towerの調味料入れにdinosのコンロ奥ラックを使っています😊 前のお家ではIHだったので広々と使えていたのですがガスコンロになってお鍋の置き場所に困っていたらこのラックを見つけてすごく便利になりました! 調味料入れもtowerで統一してスッキリとしました😊 百均のシールを貼って中身がわかるようにしています! ガラスの向こうにいるのがゼニちゃんです🐢 赤ちゃんの時から飼っているのでとっても人懐っこくて可愛いんです💕
コンロ周り✨ towerの調味料入れにdinosのコンロ奥ラックを使っています😊 前のお家ではIHだったので広々と使えていたのですがガスコンロになってお鍋の置き場所に困っていたらこのラックを見つけてすごく便利になりました! 調味料入れもtowerで統一してスッキリとしました😊 百均のシールを貼って中身がわかるようにしています! ガラスの向こうにいるのがゼニちゃんです🐢 赤ちゃんの時から飼っているのでとっても人懐っこくて可愛いんです💕
k-room
k-room
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加の為 再投稿になりますのでコメント、いいね お気遣いなく✎೯ キッチン裏に設置した ˗ˏˋ 突っ張り棚 ウォールラック ˎˊ˗ 必要な時必要な物が取り出せて 時短作業で便利になりました⤴ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ お昼休憩は車の中🚗ˎˊ˗ 製造業ではなかなかそれができる企業がないので HSPの私にとってはありがたい施し😌 だから辞めれないんだよね〰
イベント参加の為 再投稿になりますのでコメント、いいね お気遣いなく✎೯ キッチン裏に設置した ˗ˏˋ 突っ張り棚 ウォールラック ˎˊ˗ 必要な時必要な物が取り出せて 時短作業で便利になりました⤴ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ お昼休憩は車の中🚗ˎˊ˗ 製造業ではなかなかそれができる企業がないので HSPの私にとってはありがたい施し😌 だから辞めれないんだよね〰
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Ryumilkrickさんの実例写真
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
Ryumilkrick
Ryumilkrick
1R | 一人暮らし
spwinoneさんの実例写真
付属で付いていたカトラリーケースを外して、調味料を入れました。 かがまずにサッと使えてとても便利になりました。
付属で付いていたカトラリーケースを外して、調味料を入れました。 かがまずにサッと使えてとても便利になりました。
spwinone
spwinone
4LDK | 家族
k_sanさんの実例写真
IKEAのワゴンの棚を減らして上は水切りカゴ、下はゴミ置き場に! 無印のゴミ箱がピッタリサイズ✨ ちょっとサイズが小さいから小まめに捨てないといけないけど、みんなの通り道で入れやすくて便利になりました⑅◡̈* ゴミ置き場難民だったけどやっと解消されました〜
IKEAのワゴンの棚を減らして上は水切りカゴ、下はゴミ置き場に! 無印のゴミ箱がピッタリサイズ✨ ちょっとサイズが小さいから小まめに捨てないといけないけど、みんなの通り道で入れやすくて便利になりました⑅◡̈* ゴミ置き場難民だったけどやっと解消されました〜
k_san
k_san
3LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
以前GETした、キッチンペーパーホルダーを、もう1つGETして… キッチンポリバックを入れてみました! 料理中に出た、ちょっとしたゴミなども、 すぐに袋が取れて捨てれるので 便利になりました꙳★*゚
以前GETした、キッチンペーパーホルダーを、もう1つGETして… キッチンポリバックを入れてみました! 料理中に出た、ちょっとしたゴミなども、 すぐに袋が取れて捨てれるので 便利になりました꙳★*゚
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
chakuron.iさんの実例写真
パントリー棚の食品収納を百均カゴからカバコに入れ替えました。 正面から取り出せるので便利になりました。
パントリー棚の食品収納を百均カゴからカバコに入れ替えました。 正面から取り出せるので便利になりました。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
pinonさんの実例写真
カフェコーナー かごには朝食のパン、お菓子を入れてます キッチン用品、飲み物や調味料のストック ここはパントリーがない我が家のストックコーナーになり便利になりました* コメントスルーで大丈夫です😊
カフェコーナー かごには朝食のパン、お菓子を入れてます キッチン用品、飲み物や調味料のストック ここはパントリーがない我が家のストックコーナーになり便利になりました* コメントスルーで大丈夫です😊
pinon
pinon
3DK | 家族
dolceさんの実例写真
キッチンカウンター下の奥行き30cm程のデッドスペースにニトリの引き出しNインボックスを購入しました! 今回は2種類、組み合わせました。 どうしても細々した物が増えてしまって、こういうちょっとした収納できて便利になりました(*^ ^*)
キッチンカウンター下の奥行き30cm程のデッドスペースにニトリの引き出しNインボックスを購入しました! 今回は2種類、組み合わせました。 どうしても細々した物が増えてしまって、こういうちょっとした収納できて便利になりました(*^ ^*)
dolce
dolce
3LDK | 家族
naoibuさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥3,630
キッチン横にアイアンバーを取り付けました。 エプロンをバサッと引っ掛けたかったので… ついでにエコバッグやアルコールスプレーを吊るしたり、布巾を干したりもできて便利になりました!
キッチン横にアイアンバーを取り付けました。 エプロンをバサッと引っ掛けたかったので… ついでにエコバッグやアルコールスプレーを吊るしたり、布巾を干したりもできて便利になりました!
naoibu
naoibu
4LDK | 家族
naruminさんの実例写真
タオルとキッチンクロス掛けはケユカです。 磁石が強力で、少々の力でズレないのが良いです。以前使用していた物が使うたびに毎回ズレていたので、それが無くなり便利になりました。 キッチンクロスは引っ掛けるだけなので、乾きやすいし、取りやすいし、本当に便利です。 メーカー揃えると磁石の形が同じなので、見るたび気持ちが良いです😊✨ タオルとキッチンクロスは無印です。 食器用と拭き掃除用で柄で分けてます。カラフルなキッチンクロスも欲しいなと思っていて、色を楽しみたいなと思います。 ただ、やっぱり白ベースが食器や壁に繊維が残らず使いやすいです。時々繊維が残るクロスもありますよね?😅無印の厚手のグレーのクロスは残りました。
タオルとキッチンクロス掛けはケユカです。 磁石が強力で、少々の力でズレないのが良いです。以前使用していた物が使うたびに毎回ズレていたので、それが無くなり便利になりました。 キッチンクロスは引っ掛けるだけなので、乾きやすいし、取りやすいし、本当に便利です。 メーカー揃えると磁石の形が同じなので、見るたび気持ちが良いです😊✨ タオルとキッチンクロスは無印です。 食器用と拭き掃除用で柄で分けてます。カラフルなキッチンクロスも欲しいなと思っていて、色を楽しみたいなと思います。 ただ、やっぱり白ベースが食器や壁に繊維が残らず使いやすいです。時々繊維が残るクロスもありますよね?😅無印の厚手のグレーのクロスは残りました。
narumin
narumin
家族
makiさんの実例写真
カップボードの炊飯器の上に無印の引き出しケースをつけました。ゴミ袋用の引き出しです。ちょいグレーっぽい白だけど、炊飯器の下が全てゴミ箱になっているのですごく便利になりました。
カップボードの炊飯器の上に無印の引き出しケースをつけました。ゴミ袋用の引き出しです。ちょいグレーっぽい白だけど、炊飯器の下が全てゴミ箱になっているのですごく便利になりました。
maki
maki
家族
CYNOSさんの実例写真
カラーボックスを使ってキッチンカウンターを作りました。 狭いキッチンがカウンターを作ることにより、収納もでき、カウンターにもなり、すごく便利になりました
カラーボックスを使ってキッチンカウンターを作りました。 狭いキッチンがカウンターを作ることにより、収納もでき、カウンターにもなり、すごく便利になりました
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
kusukiri1059さんの実例写真
冷蔵庫横のキャスター付き棚を整理。フレッシュロックと100均の小瓶でよく使うスパイスや乾物を保管しています。手帳に貼れる付箋を棚に貼ったら、賞味期限や戻し時間などをメモしておけて便利になりました(´∀`*)
冷蔵庫横のキャスター付き棚を整理。フレッシュロックと100均の小瓶でよく使うスパイスや乾物を保管しています。手帳に貼れる付箋を棚に貼ったら、賞味期限や戻し時間などをメモしておけて便利になりました(´∀`*)
kusukiri1059
kusukiri1059
2LDK | カップル
もっと見る

キッチン 便利になりました。が気になるあなたにおすすめ

キッチン 便利になりました。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 便利になりました。

187枚の部屋写真から49枚をセレクト
flat_sunさんの実例写真
キッチンの調味料を入れたびんの蓋に、DYMOでラベリングしました。上から見ても中身がわかるようになって便利になりました!
キッチンの調味料を入れたびんの蓋に、DYMOでラベリングしました。上から見ても中身がわかるようになって便利になりました!
flat_sun
flat_sun
LEEさんの実例写真
グリル排気口の上を有効利用できて、便利になりました。
グリル排気口の上を有効利用できて、便利になりました。
LEE
LEE
1LDK | 一人暮らし
gomashioさんの実例写真
ファイルボックスに縦置きだったのですが 出し入れにガチャガチャ当ててしまうので 1枚ずつ収納できるものにしました 出し入れもスムーズになって便利になりました(^^)
ファイルボックスに縦置きだったのですが 出し入れにガチャガチャ当ててしまうので 1枚ずつ収納できるものにしました 出し入れもスムーズになって便利になりました(^^)
gomashio
gomashio
yhsmさんの実例写真
igと同じですが‥ 少し収納を変えました!フライパンのラックの向きを変えて、周りもゆとりをもって配置したらとても使いやすくなりました(^ ^)トレー類の置き場所も右端から左端に変更したら便利になりました!収納って考え出すと終わりがないけど、楽しい〜(^ ^)
igと同じですが‥ 少し収納を変えました!フライパンのラックの向きを変えて、周りもゆとりをもって配置したらとても使いやすくなりました(^ ^)トレー類の置き場所も右端から左端に変更したら便利になりました!収納って考え出すと終わりがないけど、楽しい〜(^ ^)
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
波板¥1,375
キッチンの側面に波板トタンでDIYしたブックシェルフです。 レシピ本を近くに置けて便利になりました。 磁石も付くので、メモも保管します。 ……レシピとか覚えられないのですよ(ーー;) ……忘れないように書いたメモを失くすんですよ(ーー;)
キッチンの側面に波板トタンでDIYしたブックシェルフです。 レシピ本を近くに置けて便利になりました。 磁石も付くので、メモも保管します。 ……レシピとか覚えられないのですよ(ーー;) ……忘れないように書いたメモを失くすんですよ(ーー;)
mamyu
mamyu
家族
mi-saさんの実例写真
調味料置き場は、少し前に見直していて、紹介しようと思っていたところでした。 https://roomclip.jp/photo/07Fo?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 以前はコンロ横の狭い引き出しに入れていましたが、ここは高温になるから食品は入れない方がいいと聞いて、背面の引き出しに引っ越ししました。 真ん中のは砂糖と塩です。膝下の引き出しから移動しました。 https://roomclip.jp/photo/a9fH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 20年使ってた袋のまま入るタッパーが残念ながらここには入らないので、思いつきで注ぎ口つきのクリップで留めてます。※いいのが見つかったら交換したいと思います。 今までいちいちタッパーを出してあけるのが面倒でしたが、くるっと振り向いて、しゃがまずに、片手で開けられる場所なので便利になりました。 注ぎ口つきクリップはシリアルの袋をとめるのにいいかな?と思って買ったけど、イマイチだったので使わずとってあったものを流用しました。口が大きいのでここからもスプーンですくえます。 コンロ奥は鍋の取っ手とか、コンロで使うツール入れひなりました。
調味料置き場は、少し前に見直していて、紹介しようと思っていたところでした。 https://roomclip.jp/photo/07Fo?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 以前はコンロ横の狭い引き出しに入れていましたが、ここは高温になるから食品は入れない方がいいと聞いて、背面の引き出しに引っ越ししました。 真ん中のは砂糖と塩です。膝下の引き出しから移動しました。 https://roomclip.jp/photo/a9fH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 20年使ってた袋のまま入るタッパーが残念ながらここには入らないので、思いつきで注ぎ口つきのクリップで留めてます。※いいのが見つかったら交換したいと思います。 今までいちいちタッパーを出してあけるのが面倒でしたが、くるっと振り向いて、しゃがまずに、片手で開けられる場所なので便利になりました。 注ぎ口つきクリップはシリアルの袋をとめるのにいいかな?と思って買ったけど、イマイチだったので使わずとってあったものを流用しました。口が大きいのでここからもスプーンですくえます。 コンロ奥は鍋の取っ手とか、コンロで使うツール入れひなりました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
キッチン収納、調味料の引き出し。 今までは何があるか分からず、出したり入れたりしてました。 上から見てすぐ分かるように、テプラを貼った事でとても便利になりました。
sora
sora
2LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
キッチンとダイニングの間に、目隠し用に板を設置しています。 こっちはキッチン側。 マグネットプレートを付けて包丁を取りやすく収納してます。 その隣はダイソーのマルチ缶ケース(窓付)。 上の缶は蓋の窓を外して、排水溝ネットを収納。 下の缶にはメラミンスポンジを入れてます。 どちらも片側粘着のマグネットプレートを板に付けて、缶をくっつけてます。 包丁は小さな子が居たら危ないけど、うちはもう大きいのでこれでも大丈夫です(*^^*)
キッチンとダイニングの間に、目隠し用に板を設置しています。 こっちはキッチン側。 マグネットプレートを付けて包丁を取りやすく収納してます。 その隣はダイソーのマルチ缶ケース(窓付)。 上の缶は蓋の窓を外して、排水溝ネットを収納。 下の缶にはメラミンスポンジを入れてます。 どちらも片側粘着のマグネットプレートを板に付けて、缶をくっつけてます。 包丁は小さな子が居たら危ないけど、うちはもう大きいのでこれでも大丈夫です(*^^*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
chicaさんの実例写真
我が家はキッチンの収納が少なく、棚をつけてお砂糖を見せる収納に変えただけでも、使いやすくて、残量も分かりやすくて便利になりました。シェルフの常備薬、洗剤ストックは見えないように蓋つきのカゴ。毎日使うクロスは蓋なしのカゴに。真ん中にはおやつが入っていて、子供が取りやすいように取手付きのカゴです。横に引っ掛けてあるネットバッグには雑巾が入ってます。
我が家はキッチンの収納が少なく、棚をつけてお砂糖を見せる収納に変えただけでも、使いやすくて、残量も分かりやすくて便利になりました。シェルフの常備薬、洗剤ストックは見えないように蓋つきのカゴ。毎日使うクロスは蓋なしのカゴに。真ん中にはおやつが入っていて、子供が取りやすいように取手付きのカゴです。横に引っ掛けてあるネットバッグには雑巾が入ってます。
chica
chica
2LDK | 家族
yuuさんの実例写真
我が家のキッチン。 コンロ周りは古いタイルで、磁石のつく壁に憧れてマグネットタイルを購入しました♪ 賃貸ではないけど、古いタイルの上から貼りたい、でも現状回復もしたかったので、両面テープで。 愛用してるナイスタックの屋外用は粘着力も強く、そのくせキレイに剥がれるのでほんとにお気に入りです♪ そしてマグネットがつくようになってほんとに便利になりました。
我が家のキッチン。 コンロ周りは古いタイルで、磁石のつく壁に憧れてマグネットタイルを購入しました♪ 賃貸ではないけど、古いタイルの上から貼りたい、でも現状回復もしたかったので、両面テープで。 愛用してるナイスタックの屋外用は粘着力も強く、そのくせキレイに剥がれるのでほんとにお気に入りです♪ そしてマグネットがつくようになってほんとに便利になりました。
yuu
yuu
3LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
コンロ下にはすぐ使える様に調味料、キッチンツール、フライパン類などを収納しています!立てて収納する事で収納スペースが増えて便利になりました!
コンロ下にはすぐ使える様に調味料、キッチンツール、フライパン類などを収納しています!立てて収納する事で収納スペースが増えて便利になりました!
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
hayabunさんの実例写真
ホットクック増えて便利になりましたが 置き場に困りIKEAのワゴンに設置。 高さもジャスト!
ホットクック増えて便利になりましたが 置き場に困りIKEAのワゴンに設置。 高さもジャスト!
hayabun
hayabun
faunさんの実例写真
キッチンの窓辺と壁側に木材を使って、L字型のシェルフを造りました。 低めの食器棚2台とラックを繋げて造ったキッチンカウンターは、かなり長めで、調理したり盛り付けたり、珈琲を淹れたり、お買物した食料品をここに一旦置いて、所定の位置に収納する前の仕分け場所にしりと大活躍する場所なので、カウンター上は極力物を置きたく無かったのです。 そこで紅茶やお茶、珈琲などのツールや、ワンアクションですぐ使いたいもの、それと小物を飾るディスプレイも兼ねた棚を造ったら、更に便利になりました😊 スッキリ広く見えて作業がし易くなって、造って本当に良かったと思っています✨️
キッチンの窓辺と壁側に木材を使って、L字型のシェルフを造りました。 低めの食器棚2台とラックを繋げて造ったキッチンカウンターは、かなり長めで、調理したり盛り付けたり、珈琲を淹れたり、お買物した食料品をここに一旦置いて、所定の位置に収納する前の仕分け場所にしりと大活躍する場所なので、カウンター上は極力物を置きたく無かったのです。 そこで紅茶やお茶、珈琲などのツールや、ワンアクションですぐ使いたいもの、それと小物を飾るディスプレイも兼ねた棚を造ったら、更に便利になりました😊 スッキリ広く見えて作業がし易くなって、造って本当に良かったと思っています✨️
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
k-roomさんの実例写真
¥15,573
コンロ周り✨ towerの調味料入れにdinosのコンロ奥ラックを使っています😊 前のお家ではIHだったので広々と使えていたのですがガスコンロになってお鍋の置き場所に困っていたらこのラックを見つけてすごく便利になりました! 調味料入れもtowerで統一してスッキリとしました😊 百均のシールを貼って中身がわかるようにしています! ガラスの向こうにいるのがゼニちゃんです🐢 赤ちゃんの時から飼っているのでとっても人懐っこくて可愛いんです💕
コンロ周り✨ towerの調味料入れにdinosのコンロ奥ラックを使っています😊 前のお家ではIHだったので広々と使えていたのですがガスコンロになってお鍋の置き場所に困っていたらこのラックを見つけてすごく便利になりました! 調味料入れもtowerで統一してスッキリとしました😊 百均のシールを貼って中身がわかるようにしています! ガラスの向こうにいるのがゼニちゃんです🐢 赤ちゃんの時から飼っているのでとっても人懐っこくて可愛いんです💕
k-room
k-room
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加の為 再投稿になりますのでコメント、いいね お気遣いなく✎೯ キッチン裏に設置した ˗ˏˋ 突っ張り棚 ウォールラック ˎˊ˗ 必要な時必要な物が取り出せて 時短作業で便利になりました⤴ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ お昼休憩は車の中🚗ˎˊ˗ 製造業ではなかなかそれができる企業がないので HSPの私にとってはありがたい施し😌 だから辞めれないんだよね〰
イベント参加の為 再投稿になりますのでコメント、いいね お気遣いなく✎೯ キッチン裏に設置した ˗ˏˋ 突っ張り棚 ウォールラック ˎˊ˗ 必要な時必要な物が取り出せて 時短作業で便利になりました⤴ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ お昼休憩は車の中🚗ˎˊ˗ 製造業ではなかなかそれができる企業がないので HSPの私にとってはありがたい施し😌 だから辞めれないんだよね〰
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Ryumilkrickさんの実例写真
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
Ryumilkrick
Ryumilkrick
1R | 一人暮らし
spwinoneさんの実例写真
付属で付いていたカトラリーケースを外して、調味料を入れました。 かがまずにサッと使えてとても便利になりました。
付属で付いていたカトラリーケースを外して、調味料を入れました。 かがまずにサッと使えてとても便利になりました。
spwinone
spwinone
4LDK | 家族
k_sanさんの実例写真
IKEAのワゴンの棚を減らして上は水切りカゴ、下はゴミ置き場に! 無印のゴミ箱がピッタリサイズ✨ ちょっとサイズが小さいから小まめに捨てないといけないけど、みんなの通り道で入れやすくて便利になりました⑅◡̈* ゴミ置き場難民だったけどやっと解消されました〜
IKEAのワゴンの棚を減らして上は水切りカゴ、下はゴミ置き場に! 無印のゴミ箱がピッタリサイズ✨ ちょっとサイズが小さいから小まめに捨てないといけないけど、みんなの通り道で入れやすくて便利になりました⑅◡̈* ゴミ置き場難民だったけどやっと解消されました〜
k_san
k_san
3LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
以前GETした、キッチンペーパーホルダーを、もう1つGETして… キッチンポリバックを入れてみました! 料理中に出た、ちょっとしたゴミなども、 すぐに袋が取れて捨てれるので 便利になりました꙳★*゚
以前GETした、キッチンペーパーホルダーを、もう1つGETして… キッチンポリバックを入れてみました! 料理中に出た、ちょっとしたゴミなども、 すぐに袋が取れて捨てれるので 便利になりました꙳★*゚
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
chakuron.iさんの実例写真
パントリー棚の食品収納を百均カゴからカバコに入れ替えました。 正面から取り出せるので便利になりました。
パントリー棚の食品収納を百均カゴからカバコに入れ替えました。 正面から取り出せるので便利になりました。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
pinonさんの実例写真
カフェコーナー かごには朝食のパン、お菓子を入れてます キッチン用品、飲み物や調味料のストック ここはパントリーがない我が家のストックコーナーになり便利になりました* コメントスルーで大丈夫です😊
カフェコーナー かごには朝食のパン、お菓子を入れてます キッチン用品、飲み物や調味料のストック ここはパントリーがない我が家のストックコーナーになり便利になりました* コメントスルーで大丈夫です😊
pinon
pinon
3DK | 家族
dolceさんの実例写真
キッチンカウンター下の奥行き30cm程のデッドスペースにニトリの引き出しNインボックスを購入しました! 今回は2種類、組み合わせました。 どうしても細々した物が増えてしまって、こういうちょっとした収納できて便利になりました(*^ ^*)
キッチンカウンター下の奥行き30cm程のデッドスペースにニトリの引き出しNインボックスを購入しました! 今回は2種類、組み合わせました。 どうしても細々した物が増えてしまって、こういうちょっとした収納できて便利になりました(*^ ^*)
dolce
dolce
3LDK | 家族
naoibuさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥3,630
キッチン横にアイアンバーを取り付けました。 エプロンをバサッと引っ掛けたかったので… ついでにエコバッグやアルコールスプレーを吊るしたり、布巾を干したりもできて便利になりました!
キッチン横にアイアンバーを取り付けました。 エプロンをバサッと引っ掛けたかったので… ついでにエコバッグやアルコールスプレーを吊るしたり、布巾を干したりもできて便利になりました!
naoibu
naoibu
4LDK | 家族
naruminさんの実例写真
タオルとキッチンクロス掛けはケユカです。 磁石が強力で、少々の力でズレないのが良いです。以前使用していた物が使うたびに毎回ズレていたので、それが無くなり便利になりました。 キッチンクロスは引っ掛けるだけなので、乾きやすいし、取りやすいし、本当に便利です。 メーカー揃えると磁石の形が同じなので、見るたび気持ちが良いです😊✨ タオルとキッチンクロスは無印です。 食器用と拭き掃除用で柄で分けてます。カラフルなキッチンクロスも欲しいなと思っていて、色を楽しみたいなと思います。 ただ、やっぱり白ベースが食器や壁に繊維が残らず使いやすいです。時々繊維が残るクロスもありますよね?😅無印の厚手のグレーのクロスは残りました。
タオルとキッチンクロス掛けはケユカです。 磁石が強力で、少々の力でズレないのが良いです。以前使用していた物が使うたびに毎回ズレていたので、それが無くなり便利になりました。 キッチンクロスは引っ掛けるだけなので、乾きやすいし、取りやすいし、本当に便利です。 メーカー揃えると磁石の形が同じなので、見るたび気持ちが良いです😊✨ タオルとキッチンクロスは無印です。 食器用と拭き掃除用で柄で分けてます。カラフルなキッチンクロスも欲しいなと思っていて、色を楽しみたいなと思います。 ただ、やっぱり白ベースが食器や壁に繊維が残らず使いやすいです。時々繊維が残るクロスもありますよね?😅無印の厚手のグレーのクロスは残りました。
narumin
narumin
家族
makiさんの実例写真
カップボードの炊飯器の上に無印の引き出しケースをつけました。ゴミ袋用の引き出しです。ちょいグレーっぽい白だけど、炊飯器の下が全てゴミ箱になっているのですごく便利になりました。
カップボードの炊飯器の上に無印の引き出しケースをつけました。ゴミ袋用の引き出しです。ちょいグレーっぽい白だけど、炊飯器の下が全てゴミ箱になっているのですごく便利になりました。
maki
maki
家族
CYNOSさんの実例写真
カラーボックスを使ってキッチンカウンターを作りました。 狭いキッチンがカウンターを作ることにより、収納もでき、カウンターにもなり、すごく便利になりました
カラーボックスを使ってキッチンカウンターを作りました。 狭いキッチンがカウンターを作ることにより、収納もでき、カウンターにもなり、すごく便利になりました
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
kusukiri1059さんの実例写真
冷蔵庫横のキャスター付き棚を整理。フレッシュロックと100均の小瓶でよく使うスパイスや乾物を保管しています。手帳に貼れる付箋を棚に貼ったら、賞味期限や戻し時間などをメモしておけて便利になりました(´∀`*)
冷蔵庫横のキャスター付き棚を整理。フレッシュロックと100均の小瓶でよく使うスパイスや乾物を保管しています。手帳に貼れる付箋を棚に貼ったら、賞味期限や戻し時間などをメモしておけて便利になりました(´∀`*)
kusukiri1059
kusukiri1059
2LDK | カップル
もっと見る

キッチン 便利になりました。が気になるあなたにおすすめ

キッチン 便利になりました。の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ