キッチン 炊きたてごはん

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Motomeさんの実例写真
おすすめ商品(笑) これ、ほんとお気に入りなので… こんなふうにすのこになってて、解凍した時に水分が下に落ちるんですね🎶 炊きたてご飯をよそい、粗熱取れたら蓋をして冷凍室へ… 解凍は、500wで3分… 少し足りない時は、様子見で時間を足します。 炊きたてとほんと変わらない美味しさですよ… 残りご飯は……どーなのかなぁ??
おすすめ商品(笑) これ、ほんとお気に入りなので… こんなふうにすのこになってて、解凍した時に水分が下に落ちるんですね🎶 炊きたてご飯をよそい、粗熱取れたら蓋をして冷凍室へ… 解凍は、500wで3分… 少し足りない時は、様子見で時間を足します。 炊きたてとほんと変わらない美味しさですよ… 残りご飯は……どーなのかなぁ??
Motome
Motome
家族
nasieさんの実例写真
冷凍ごはんはマーナの冷凍ごはん容器に。 すのこがついているので、ベタっとせずふっくら炊きたてのごはんが食べられます🍚
冷凍ごはんはマーナの冷凍ごはん容器に。 すのこがついているので、ベタっとせずふっくら炊きたてのごはんが食べられます🍚
nasie
nasie
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
イベント参加🎪 我が家の定番は✨鉄鍋✨ 新居は鉄鍋の為にガスコンロにしました🤭 めんどくさいけど毎回、食べる時に食べる分だけ炊きます🍚 🏘️建て替えの時に旧宅の押し入れから出てきたので磨いて使ってます🤩 試行錯誤の結果、3合ならお水は600ml 🔥沸騰したら18分弱火で蒸らして出来上がり😋🍴木の蓋なので余計な水分も出ません🙆‍♀️ これで炊く市販の味ご飯の素もおこわのような仕上がりになります🎵鍋底にできるおこげも最高👑 丁寧な暮らしを目指してます🥰
イベント参加🎪 我が家の定番は✨鉄鍋✨ 新居は鉄鍋の為にガスコンロにしました🤭 めんどくさいけど毎回、食べる時に食べる分だけ炊きます🍚 🏘️建て替えの時に旧宅の押し入れから出てきたので磨いて使ってます🤩 試行錯誤の結果、3合ならお水は600ml 🔥沸騰したら18分弱火で蒸らして出来上がり😋🍴木の蓋なので余計な水分も出ません🙆‍♀️ これで炊く市販の味ご飯の素もおこわのような仕上がりになります🎵鍋底にできるおこげも最高👑 丁寧な暮らしを目指してます🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
mioさんの実例写真
ごはんが炊けた〜🍚✨ ジオのお鍋で炊いたごはんは、ふっくらでめちゃ美味しい😋
ごはんが炊けた〜🍚✨ ジオのお鍋で炊いたごはんは、ふっくらでめちゃ美味しい😋
mio
mio
2LDK | 家族
ChouchouLejardinさんの実例写真
昨日は長女の誕生日会をしました❁ 炊きたてのごはんをこのパンプキンキャセロールへうつして少しだけ冷まします* すると、ほんのり甘みがまします。 この間、買った #木のしゃもじ とピッタリ♡
昨日は長女の誕生日会をしました❁ 炊きたてのごはんをこのパンプキンキャセロールへうつして少しだけ冷まします* すると、ほんのり甘みがまします。 この間、買った #木のしゃもじ とピッタリ♡
ChouchouLejardin
ChouchouLejardin
2LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
イベント滑り込み(≧∇≦) bambiさんの投稿を見て私も炊飯器やめました‼️ せっかく圧力鍋買ってあるのに出番少ないし、炊飯器壊れかけてるし、て事で‼️ さあ、今から巨大おにぎり4つ握るぞ(ง🔥Д🔥)ง わかりにくいけど炊きたてごはん🍚光ってる ٩(*´︶`*)۶
イベント滑り込み(≧∇≦) bambiさんの投稿を見て私も炊飯器やめました‼️ せっかく圧力鍋買ってあるのに出番少ないし、炊飯器壊れかけてるし、て事で‼️ さあ、今から巨大おにぎり4つ握るぞ(ง🔥Д🔥)ง わかりにくいけど炊きたてごはん🍚光ってる ٩(*´︶`*)۶
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
Alohaさんの実例写真
我が家は毎日ストウブのココハンでごはんを炊いています😊 蓋をあけると炊きたてごはんの良い香り✨ 今日は秋田で買ってきた黒米を入れて炊いてみました🥰 ちょうど一年前 家族旅行を兼ねて四国へ娘の学校見学&部活動体験に。。。 この時は、まさか娘がこんなに遠くの高校に行くことになるとは思ってもみなかったんだけど😅 ...なんてことを考えながら、今治の白楽天で食べたちょっと甘めの味付けが美味しい焼豚玉子飯を思い出して晩ごはんを作ってみました^_-☆ 見た目は全然違うんだけどね〜😅
我が家は毎日ストウブのココハンでごはんを炊いています😊 蓋をあけると炊きたてごはんの良い香り✨ 今日は秋田で買ってきた黒米を入れて炊いてみました🥰 ちょうど一年前 家族旅行を兼ねて四国へ娘の学校見学&部活動体験に。。。 この時は、まさか娘がこんなに遠くの高校に行くことになるとは思ってもみなかったんだけど😅 ...なんてことを考えながら、今治の白楽天で食べたちょっと甘めの味付けが美味しい焼豚玉子飯を思い出して晩ごはんを作ってみました^_-☆ 見た目は全然違うんだけどね〜😅
Aloha
Aloha
家族
MASAさんの実例写真
お正月料理の味見の朝食 小豆を煮てます。 豆のいいにおいがします。 あんこは、途中から甘いのと甘さ控え目とに分けて作ります。 ダイエットしなきゃー♪
お正月料理の味見の朝食 小豆を煮てます。 豆のいいにおいがします。 あんこは、途中から甘いのと甘さ控え目とに分けて作ります。 ダイエットしなきゃー♪
MASA
MASA
4LDK | 家族

キッチン 炊きたてごはんが気になるあなたにおすすめ

キッチン 炊きたてごはんの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 炊きたてごはん

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Motomeさんの実例写真
おすすめ商品(笑) これ、ほんとお気に入りなので… こんなふうにすのこになってて、解凍した時に水分が下に落ちるんですね🎶 炊きたてご飯をよそい、粗熱取れたら蓋をして冷凍室へ… 解凍は、500wで3分… 少し足りない時は、様子見で時間を足します。 炊きたてとほんと変わらない美味しさですよ… 残りご飯は……どーなのかなぁ??
おすすめ商品(笑) これ、ほんとお気に入りなので… こんなふうにすのこになってて、解凍した時に水分が下に落ちるんですね🎶 炊きたてご飯をよそい、粗熱取れたら蓋をして冷凍室へ… 解凍は、500wで3分… 少し足りない時は、様子見で時間を足します。 炊きたてとほんと変わらない美味しさですよ… 残りご飯は……どーなのかなぁ??
Motome
Motome
家族
nasieさんの実例写真
冷凍ごはんはマーナの冷凍ごはん容器に。 すのこがついているので、ベタっとせずふっくら炊きたてのごはんが食べられます🍚
冷凍ごはんはマーナの冷凍ごはん容器に。 すのこがついているので、ベタっとせずふっくら炊きたてのごはんが食べられます🍚
nasie
nasie
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
イベント参加🎪 我が家の定番は✨鉄鍋✨ 新居は鉄鍋の為にガスコンロにしました🤭 めんどくさいけど毎回、食べる時に食べる分だけ炊きます🍚 🏘️建て替えの時に旧宅の押し入れから出てきたので磨いて使ってます🤩 試行錯誤の結果、3合ならお水は600ml 🔥沸騰したら18分弱火で蒸らして出来上がり😋🍴木の蓋なので余計な水分も出ません🙆‍♀️ これで炊く市販の味ご飯の素もおこわのような仕上がりになります🎵鍋底にできるおこげも最高👑 丁寧な暮らしを目指してます🥰
イベント参加🎪 我が家の定番は✨鉄鍋✨ 新居は鉄鍋の為にガスコンロにしました🤭 めんどくさいけど毎回、食べる時に食べる分だけ炊きます🍚 🏘️建て替えの時に旧宅の押し入れから出てきたので磨いて使ってます🤩 試行錯誤の結果、3合ならお水は600ml 🔥沸騰したら18分弱火で蒸らして出来上がり😋🍴木の蓋なので余計な水分も出ません🙆‍♀️ これで炊く市販の味ご飯の素もおこわのような仕上がりになります🎵鍋底にできるおこげも最高👑 丁寧な暮らしを目指してます🥰
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
mioさんの実例写真
ごはんが炊けた〜🍚✨ ジオのお鍋で炊いたごはんは、ふっくらでめちゃ美味しい😋
ごはんが炊けた〜🍚✨ ジオのお鍋で炊いたごはんは、ふっくらでめちゃ美味しい😋
mio
mio
2LDK | 家族
ChouchouLejardinさんの実例写真
昨日は長女の誕生日会をしました❁ 炊きたてのごはんをこのパンプキンキャセロールへうつして少しだけ冷まします* すると、ほんのり甘みがまします。 この間、買った #木のしゃもじ とピッタリ♡
昨日は長女の誕生日会をしました❁ 炊きたてのごはんをこのパンプキンキャセロールへうつして少しだけ冷まします* すると、ほんのり甘みがまします。 この間、買った #木のしゃもじ とピッタリ♡
ChouchouLejardin
ChouchouLejardin
2LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
イベント滑り込み(≧∇≦) bambiさんの投稿を見て私も炊飯器やめました‼️ せっかく圧力鍋買ってあるのに出番少ないし、炊飯器壊れかけてるし、て事で‼️ さあ、今から巨大おにぎり4つ握るぞ(ง🔥Д🔥)ง わかりにくいけど炊きたてごはん🍚光ってる ٩(*´︶`*)۶
イベント滑り込み(≧∇≦) bambiさんの投稿を見て私も炊飯器やめました‼️ せっかく圧力鍋買ってあるのに出番少ないし、炊飯器壊れかけてるし、て事で‼️ さあ、今から巨大おにぎり4つ握るぞ(ง🔥Д🔥)ง わかりにくいけど炊きたてごはん🍚光ってる ٩(*´︶`*)۶
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
Alohaさんの実例写真
我が家は毎日ストウブのココハンでごはんを炊いています😊 蓋をあけると炊きたてごはんの良い香り✨ 今日は秋田で買ってきた黒米を入れて炊いてみました🥰 ちょうど一年前 家族旅行を兼ねて四国へ娘の学校見学&部活動体験に。。。 この時は、まさか娘がこんなに遠くの高校に行くことになるとは思ってもみなかったんだけど😅 ...なんてことを考えながら、今治の白楽天で食べたちょっと甘めの味付けが美味しい焼豚玉子飯を思い出して晩ごはんを作ってみました^_-☆ 見た目は全然違うんだけどね〜😅
我が家は毎日ストウブのココハンでごはんを炊いています😊 蓋をあけると炊きたてごはんの良い香り✨ 今日は秋田で買ってきた黒米を入れて炊いてみました🥰 ちょうど一年前 家族旅行を兼ねて四国へ娘の学校見学&部活動体験に。。。 この時は、まさか娘がこんなに遠くの高校に行くことになるとは思ってもみなかったんだけど😅 ...なんてことを考えながら、今治の白楽天で食べたちょっと甘めの味付けが美味しい焼豚玉子飯を思い出して晩ごはんを作ってみました^_-☆ 見た目は全然違うんだけどね〜😅
Aloha
Aloha
家族
MASAさんの実例写真
お正月料理の味見の朝食 小豆を煮てます。 豆のいいにおいがします。 あんこは、途中から甘いのと甘さ控え目とに分けて作ります。 ダイエットしなきゃー♪
お正月料理の味見の朝食 小豆を煮てます。 豆のいいにおいがします。 あんこは、途中から甘いのと甘さ控え目とに分けて作ります。 ダイエットしなきゃー♪
MASA
MASA
4LDK | 家族

キッチン 炊きたてごはんが気になるあなたにおすすめ

キッチン 炊きたてごはんの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ