キッチン 断水対策

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
cororoさんの実例写真
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
cororo
cororo
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
dongulikololinkoさんの実例写真
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
dongulikololinko
dongulikololinko
4LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,590
〜わが家の防災・備え〜 ○水の備蓄 階段下に2ℓ水6本入り4ケースを収納しています。 ここなら地震でケースが倒れても通路を塞ぐ事なく安全です。 (賞味期限が手前になるように置いています) この他、キッチンに500㎖のお茶や長期保存できる豆乳を備蓄。 https://roomclip.jp/photo/1Bi6 非常時にはエコキュートのタンクの水を生活用水として使います。 『エコキュート非常用取水栓の取扱方法』 http://www.kabu-sato.co.jp/ecocute/emergency 公的機関の指針として、飲料水と生活用水それぞれ大人1人1日3ℓずつ(計6ℓ)を3日分(熊本地震以降は5日分を勧められているそうです)の備蓄が必要との事。 『防災のための水を備蓄しよう。必要な量を解説します』 https://www.crecla.jp/blog/2020/06/post-387.html ○非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れています。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/
〜わが家の防災・備え〜 ○水の備蓄 階段下に2ℓ水6本入り4ケースを収納しています。 ここなら地震でケースが倒れても通路を塞ぐ事なく安全です。 (賞味期限が手前になるように置いています) この他、キッチンに500㎖のお茶や長期保存できる豆乳を備蓄。 https://roomclip.jp/photo/1Bi6 非常時にはエコキュートのタンクの水を生活用水として使います。 『エコキュート非常用取水栓の取扱方法』 http://www.kabu-sato.co.jp/ecocute/emergency 公的機関の指針として、飲料水と生活用水それぞれ大人1人1日3ℓずつ(計6ℓ)を3日分(熊本地震以降は5日分を勧められているそうです)の備蓄が必要との事。 『防災のための水を備蓄しよう。必要な量を解説します』 https://www.crecla.jp/blog/2020/06/post-387.html ○非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れています。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/
sumiko
sumiko
4LDK
PUNさんの実例写真
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
PUN
PUN
家族
okadajapanさんの実例写真
家の方の台風被害はなくホッとしたのもつかの間 地域の浄水場が水没して運転中止になり いきなり今朝ほどから断水してしまいました 😅 水がでるうちにためるだけためました。 長期化する噂もあり 早く復旧してほしいです😭
家の方の台風被害はなくホッとしたのもつかの間 地域の浄水場が水没して運転中止になり いきなり今朝ほどから断水してしまいました 😅 水がでるうちにためるだけためました。 長期化する噂もあり 早く復旧してほしいです😭
okadajapan
okadajapan
家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
断水予告状が届きました ( ̄▽ ̄;) 梅ジュース作る前なので、ガラスジャーが空いてて良かった。 右端に映ってるダイソーの花柄エプロン、柄も可愛いが、撥水加工で機能もバッチリ!お腹ベチョベチョにならなくなりました。 お気に入りで、柄違いも買いました。
断水予告状が届きました ( ̄▽ ̄;) 梅ジュース作る前なので、ガラスジャーが空いてて良かった。 右端に映ってるダイソーの花柄エプロン、柄も可愛いが、撥水加工で機能もバッチリ!お腹ベチョベチョにならなくなりました。 お気に入りで、柄違いも買いました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
macotさんの実例写真
我が家ではスリムなワゴンがトイレ横でも活躍中です。 幅は約12㌢。 プラスチック製なので軽いし、錆びる心配もなし。 3点ユニットバスのため、お風呂のついでに定期的に床を水洗いするので運びやすいのが○🙆 1段目はペーパーのストックやコットンなど。 2段目にはトイレ掃除用品とサニタリー用品。 3段目にはたまに使う強めの洗剤類と、断水対策として水を入れたペットボトルが置いてあります。
我が家ではスリムなワゴンがトイレ横でも活躍中です。 幅は約12㌢。 プラスチック製なので軽いし、錆びる心配もなし。 3点ユニットバスのため、お風呂のついでに定期的に床を水洗いするので運びやすいのが○🙆 1段目はペーパーのストックやコットンなど。 2段目にはトイレ掃除用品とサニタリー用品。 3段目にはたまに使う強めの洗剤類と、断水対策として水を入れたペットボトルが置いてあります。
macot
macot
1K | 一人暮らし
nobikoさんの実例写真
😸‥ボクんチ、訳あって断水中… 今日お母さんがこのタンクを買って来たよ❣️ 中の水は消費期限の過ぎた長期保存水… 消費期限が過ぎている事、気づいていなかったみたい⁉︎…まぁ、お母さんアルアルだけどね…😹 ボクは今日はじめて、水道水じゃない水を飲んだよ!うまし😻
😸‥ボクんチ、訳あって断水中… 今日お母さんがこのタンクを買って来たよ❣️ 中の水は消費期限の過ぎた長期保存水… 消費期限が過ぎている事、気づいていなかったみたい⁉︎…まぁ、お母さんアルアルだけどね…😹 ボクは今日はじめて、水道水じゃない水を飲んだよ!うまし😻
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
aiai
aiai
家族
mofさんの実例写真
キッチンに鍋を並べてみました‥ じゃなくこれも昨日の断水対策。 ウォータータンク、給水袋などは災害時にはすぐ売り切れてしまいます… うちは浴槽に溜め、ウォータータンクに溜め、空きペットボトルに溜め、鍋にも溜めました。 鍋に溜めたお水なら、気分的にも調理に使いやすいし❣
キッチンに鍋を並べてみました‥ じゃなくこれも昨日の断水対策。 ウォータータンク、給水袋などは災害時にはすぐ売り切れてしまいます… うちは浴槽に溜め、ウォータータンクに溜め、空きペットボトルに溜め、鍋にも溜めました。 鍋に溜めたお水なら、気分的にも調理に使いやすいし❣
mof
mof
家族

キッチン 断水対策が気になるあなたにおすすめ

キッチン 断水対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 断水対策

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
cororoさんの実例写真
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
台風の影響で断水続いてます💦物置から引っ張り出したタンクをキッチンに置いてます。 大震災の経験、その時よりは影響の範囲が狭いため、水もなんとか手に入り、今のところ頑張ってます👊😆 トイレはお風呂にたっぷりためたので、今のところまだ大丈夫です。暑くないので腐らないといいな。 食洗機がありがたい。 食器一つ洗うのに沢山の水を使うことを🚰タンクを使うことで実感しました💡 ラップをお皿に巻いて、水をセーブ。すすぎは貯め水も利用です✴️ 一番大変なのは寒いのに家でお風呂に入れず、家族皆で😷です😵💦 この度、被災された方、御見舞い申し上げます。 亡くなられた方、ご冥福をお祈り致します。 皆様、寒くなるので、お身体気をつけてください🍀
cororo
cororo
4LDK | 家族
takoさんの実例写真
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
今朝の1枚 【 断水のお知らせ 】 マンションの増圧給水ユニットの更新作業 断水時間 9:30~16:30 忘れていて慌てちゃいました😵💦 飲み水はボトル(大) 炭酸はボトル(小) 水筒にお茶 白い急須に紅茶 コーヒーを飲みたい時用に水 鍋に水(予備) この他にバケツいっぱいの水(トイレ用等) お知らせを冷蔵庫に貼っていたので、ギリギリに気付き セーフ! 丁度昨日、作り置き惣菜を作っておいてラッキー(o^-')b ! わが家はひとりだけど、家族が居ると大変よね🤔 あら、朝活とは全然関係無い投稿で済みません🙇
tako
tako
dongulikololinkoさんの実例写真
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
水管橋の崩落で断水続いてます。 ウォータージャグは、手を洗うのにちょうどいいぐらいの量の水が出る! 今は仮の水道として普段とは違う使い方してます。 非常用飲料水の袋は、給水所でいただけました。 6㍑入って付属のベルトを通せば リュック型にもなります! 注ぎ口があって使いやすいですよ!
dongulikololinko
dongulikololinko
4LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,590
〜わが家の防災・備え〜 ○水の備蓄 階段下に2ℓ水6本入り4ケースを収納しています。 ここなら地震でケースが倒れても通路を塞ぐ事なく安全です。 (賞味期限が手前になるように置いています) この他、キッチンに500㎖のお茶や長期保存できる豆乳を備蓄。 https://roomclip.jp/photo/1Bi6 非常時にはエコキュートのタンクの水を生活用水として使います。 『エコキュート非常用取水栓の取扱方法』 http://www.kabu-sato.co.jp/ecocute/emergency 公的機関の指針として、飲料水と生活用水それぞれ大人1人1日3ℓずつ(計6ℓ)を3日分(熊本地震以降は5日分を勧められているそうです)の備蓄が必要との事。 『防災のための水を備蓄しよう。必要な量を解説します』 https://www.crecla.jp/blog/2020/06/post-387.html ○非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れています。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/
〜わが家の防災・備え〜 ○水の備蓄 階段下に2ℓ水6本入り4ケースを収納しています。 ここなら地震でケースが倒れても通路を塞ぐ事なく安全です。 (賞味期限が手前になるように置いています) この他、キッチンに500㎖のお茶や長期保存できる豆乳を備蓄。 https://roomclip.jp/photo/1Bi6 非常時にはエコキュートのタンクの水を生活用水として使います。 『エコキュート非常用取水栓の取扱方法』 http://www.kabu-sato.co.jp/ecocute/emergency 公的機関の指針として、飲料水と生活用水それぞれ大人1人1日3ℓずつ(計6ℓ)を3日分(熊本地震以降は5日分を勧められているそうです)の備蓄が必要との事。 『防災のための水を備蓄しよう。必要な量を解説します』 https://www.crecla.jp/blog/2020/06/post-387.html ○非常用トイレの備蓄 無印良品のファイルボックスにキャスターを付け、非常用トイレとウォータータンクを入れています。 『断水後、最初にトイレを流したらダメ? 水道の復旧で気を付けること《西日本豪雨》』 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/suidou-hukkyu_a_23481085/ 『地震でトイレが逆流する⁈ 日頃から「災害用トイレ」の備えを!』 https://shop.mylet.jp/info/1634/
sumiko
sumiko
4LDK
PUNさんの実例写真
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
おはようございます。 今回、北海道の台風と地震のダブルパンチで 停電・断水がおきました。 余震が続いているのでまだまだ怖いです。 北海道はこんな大きな天災を経験しないため 何を備えたらいいのかわかりません。 ただ、アウトドアが好きな私にとって キャンプに行く感覚で物を準備しました。 その中でも1番活躍したのがイグルーの ウォータージャグです。 水の勢いもいいので、食器を洗うのにも助かりました。 子供達も水を飲むのを楽しみながら過ごしていたので、不安にさせる事なく乗り切れた気がします。 買ってよかったアイテム。
PUN
PUN
家族
okadajapanさんの実例写真
家の方の台風被害はなくホッとしたのもつかの間 地域の浄水場が水没して運転中止になり いきなり今朝ほどから断水してしまいました 😅 水がでるうちにためるだけためました。 長期化する噂もあり 早く復旧してほしいです😭
家の方の台風被害はなくホッとしたのもつかの間 地域の浄水場が水没して運転中止になり いきなり今朝ほどから断水してしまいました 😅 水がでるうちにためるだけためました。 長期化する噂もあり 早く復旧してほしいです😭
okadajapan
okadajapan
家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
断水予告状が届きました ( ̄▽ ̄;) 梅ジュース作る前なので、ガラスジャーが空いてて良かった。 右端に映ってるダイソーの花柄エプロン、柄も可愛いが、撥水加工で機能もバッチリ!お腹ベチョベチョにならなくなりました。 お気に入りで、柄違いも買いました。
断水予告状が届きました ( ̄▽ ̄;) 梅ジュース作る前なので、ガラスジャーが空いてて良かった。 右端に映ってるダイソーの花柄エプロン、柄も可愛いが、撥水加工で機能もバッチリ!お腹ベチョベチョにならなくなりました。 お気に入りで、柄違いも買いました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
macotさんの実例写真
我が家ではスリムなワゴンがトイレ横でも活躍中です。 幅は約12㌢。 プラスチック製なので軽いし、錆びる心配もなし。 3点ユニットバスのため、お風呂のついでに定期的に床を水洗いするので運びやすいのが○🙆 1段目はペーパーのストックやコットンなど。 2段目にはトイレ掃除用品とサニタリー用品。 3段目にはたまに使う強めの洗剤類と、断水対策として水を入れたペットボトルが置いてあります。
我が家ではスリムなワゴンがトイレ横でも活躍中です。 幅は約12㌢。 プラスチック製なので軽いし、錆びる心配もなし。 3点ユニットバスのため、お風呂のついでに定期的に床を水洗いするので運びやすいのが○🙆 1段目はペーパーのストックやコットンなど。 2段目にはトイレ掃除用品とサニタリー用品。 3段目にはたまに使う強めの洗剤類と、断水対策として水を入れたペットボトルが置いてあります。
macot
macot
1K | 一人暮らし
nobikoさんの実例写真
😸‥ボクんチ、訳あって断水中… 今日お母さんがこのタンクを買って来たよ❣️ 中の水は消費期限の過ぎた長期保存水… 消費期限が過ぎている事、気づいていなかったみたい⁉︎…まぁ、お母さんアルアルだけどね…😹 ボクは今日はじめて、水道水じゃない水を飲んだよ!うまし😻
😸‥ボクんチ、訳あって断水中… 今日お母さんがこのタンクを買って来たよ❣️ 中の水は消費期限の過ぎた長期保存水… 消費期限が過ぎている事、気づいていなかったみたい⁉︎…まぁ、お母さんアルアルだけどね…😹 ボクは今日はじめて、水道水じゃない水を飲んだよ!うまし😻
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
aiai
aiai
家族
mofさんの実例写真
キッチンに鍋を並べてみました‥ じゃなくこれも昨日の断水対策。 ウォータータンク、給水袋などは災害時にはすぐ売り切れてしまいます… うちは浴槽に溜め、ウォータータンクに溜め、空きペットボトルに溜め、鍋にも溜めました。 鍋に溜めたお水なら、気分的にも調理に使いやすいし❣
キッチンに鍋を並べてみました‥ じゃなくこれも昨日の断水対策。 ウォータータンク、給水袋などは災害時にはすぐ売り切れてしまいます… うちは浴槽に溜め、ウォータータンクに溜め、空きペットボトルに溜め、鍋にも溜めました。 鍋に溜めたお水なら、気分的にも調理に使いやすいし❣
mof
mof
家族

キッチン 断水対策が気になるあなたにおすすめ

キッチン 断水対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ